
1: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:16:51.14 ID:2Jbhykkza
地属性が大好きだったわ
ネット対戦してる最中に頭バグってまともな思考できなくなったから掲示板にアホだと言われて晒されたで
4: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:19:28.71 ID:g2R4ONDhd
ワイも地属性すこやったわ
ドリアードとランドアーチン使いながらひたすらラントラする戦法やったけど
7: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:20:06.63 ID:ekDHmhSj0
足止め能力持ってるやつ強すぎる
12: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:22:11.61 ID:eCxkTL1p0
終盤に引くアースシェイカーは格別の味やで

16: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:23:20.24 ID:2Jbhykkza
>>12
負けてたらワンチャンあるからいいけど
勝ってたらポイだよね?
13: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:22:19.43 ID:gwOr5Bsqa
CPUは足止めでボコれるけど
対人だと足止めは確定でボコにされるから使えない
5: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:19:47.68 ID:WbRNwoRq0
3DSの2本買うと1つソフト貰えるキャンペーンなかったらカルドセプトやってなかったで
リボルトも買ってなかったと思う
14: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:22:22.39 ID:DIsT1R1X0
ファミ通でサターン版が「サイコロが操られてるきがする」という難癖つけて7点付けたのにXbox360のガチサイコロバグは無視して10点付けてた
202: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:00:05.98 ID:D86vaZLhd
>>14
実際サイコロおかしいよな
対人戦では何もしてないやろけど対CPUやとCPUに都合がええのが出まくる
258: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:11:40.16 ID:Jig1NqQN0
>>202
しかし、世の中に完璧なゲームはない。批判もあって当然である。それらの意見の中で最も多いのが「ダイスの目がインチキくさい」というものである。
これはSS版から言われていたことだが、我々大宮ソフトの公式見解としては「ダイス目の操作はしてません」である。つまり、濡れ衣なのだ。
「ユニットの絵が雰囲気に合わない(すまぬ)」とか、「ストーリーが薄い(すまぬ)」とかいう意見なら、我々も陳謝しつつ弁解もしよう(それぞれ理由はあるのだ)。
しかし、やってないことに対しては陳謝も弁解もできない。
https://www.omiyasoft.com/jnote07/
公式がちゃんと見解出してるのに
15: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:22:56.63 ID:MCtJPAt40
eスポーツ向きだよな
戦略性高いしカードゲーム+ボードゲームとか斬新
19: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:24:01.48 ID:4xVUM0Xh0
リボルトが大味クソゲーだったのが悔やまれる

29: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:26:05.51 ID:2Jbhykkza
>>19
リボルトはまだ良かった方
サーガがぐう畜すぎた
22: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:24:49.80 ID:LdZM6cS70
ケルピー使いまくった記憶
27: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:26:01.24 ID:7rffugWv0
cpuとの対戦すら待ってる時間長くて寝そうになる
24: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:25:19.54 ID:tGo+LAX80
ネット対戦や配信が流行してる今こそ新作出すべきよな
待ってるで…

30: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:26:09.48 ID:DIsT1R1X0
>>24
1ゲームが長いんよ
38: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:27:29.46 ID:k/PCYxc10
3位以下確定したやつがしょうもない妨害に走ることをシステムで止めてないクソゲー
41: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:28:23.15 ID:3XV3DcYSr
ガラケーのアプリのやつしか知らん
アポーツとインペリアルクロス?ってのが強かった
33: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:27:04.82 ID:g2R4ONDhd
テュポーン怖い😖

48: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:29:07.48 ID:2Jbhykkza
>>33
序盤のスペクターとかも対戦だと鬼畜
72: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:33:00.47 ID:B0Q/g6190
CPUに使いこなせないデッキでラスボスしばくの楽しかった
90: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:36:32.82 ID:/2tJz4Hr0
おっさんがカードの名前喋るの好き
39: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:27:48.75 ID:MCtJPAt40
なにげにBGMも良かった
59: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:30:33.27 ID:T0Or2Jhm0
>>39
なにげに古代祐三なんよな
60: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:30:35.20 ID:2Jbhykkza
>>39
テンション上がるの多いよな
71: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:32:57.34 ID:4xVUM0Xh0
古代にイトケンと音楽面で超豪華なのはええことや
いっぱい遊んだこともあるがセカンドのBGMは未だにイントロほとんど覚えとる
50: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:29:23.12 ID:MCtJPAt40
ヴァルキリーが強かったよな
絵柄もMTGみたいな硬派系だったのがいい

74: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:33:10.14 ID:2Jbhykkza
>>50
正統派の先制クリだな
ただ火の先制はバアルさんが極悪すぎて…
221: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:03:04.52 ID:D86vaZLhd
>>74
バアルニキは手札食うから一長一短や
100: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:38:51.71 ID:81oNIBWJ0
グレムリン&フュージョンで毎回切れそうになる
57: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:30:17.84 ID:yKYgusKJ0
どんどんデコイ弱体化されてた記憶しかない
リボルトだと復帰したんだっけ

80: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:33:56.81 ID:2Jbhykkza
>>57
初代はデコイが装備制限ほとんどなかったからガチで最強だったからな
104: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:40:23.54 ID:njAoAcVc0
>>80
ウサギという天敵
76: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:33:13.93 ID:NqKA660e0
リボルトはテンポ関連色々改善しようとしてるのはええけど中継地点でもゴールになるのだけはあかんと思うわ
67: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:31:53.75 ID:eCxkTL1p0
バロメッツを栽培する毎日

86: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:35:01.37 ID:2Jbhykkza
>>67
コーンフォークも忘れないでね☆
93: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:37:18.74 ID:eCxkTL1p0
>>86
フェニックスアムルで二度おいしい
でも手札圧迫しちゃう
103: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:40:20.22 ID:JjiPX5pL0
オールドウィロウかケルピー頼りのデッキが対戦でボコボコにされて悔しい
116: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:41:58.48 ID:JjiPX5pL0
カーバンクル+ドラゴンフライは結構興奮した思い出

126: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:43:07.92 ID:zD5iJI0d0
>>116
カーバンフライ君
合体してもしなくても糞雑魚だけどグラはかわいい
145: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:46:53.25 ID:2Jbhykkza
>>116
カーバンフライ懐かしいな
2属性編成なら狙うのもアリか?
107: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:40:41.15 ID:TSXWhI4j0
一瞬だけ手札見えるからカード効果全部覚えてなの精神
124: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:42:57.78 ID:RL25dlBpd
ワイのガーゴイル

150: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:47:54.24 ID:2Jbhykkza
>>124
ロマンあるし配置しちゃえば50/50の先制クリはやっぱ強い
114: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:41:42.11 ID:zD5iJI0d0
バリバリ戦闘ブックに見せかけて一枚だけオールドウィロウ仕込むの好きやった
ワイソロプレイしかやった事無い
水のケルピー?必ずマスで足止めする馬で
1人でほくそ笑んでたわ…
144: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:46:39.15 ID:5xuKJkfR0
水クリ好きなやつ多いわ、グリンデローとかシーボンズとか使ってて面白かった
3DSで対戦してたけど10回ぐらいで飽きたわ
セカンドあたりで集まってワイワイ対人戦が一番楽しかったの思い出して買ったけどオンライン対戦は全然違った
154: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:48:28.85 ID:UAueSzHr0
入れるスペルとか装備絞って占いの時に確定で引けるようにしたりとか懐かしいな
156: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:48:40.42 ID:+g29/+h60
対戦長すぎて切断も横行するし
時代にあってないゲームやな
188: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:56:43.66 ID:9DRHUQb10
ナジャランぐうシコ

194: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:58:06.26 ID:2Jbhykkza
>>188
漫画版の主役だったよな確か
風属性使いとか珍しくて面白かった
161: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:49:42.84 ID:DbBn86DQ0
2EX環境が楽しかった
メテオは一撃で1になるし、地変でレベル5も変えられるし、デモトレやカタス、純護符本とか選択肢がたくさんあった
175: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:53:23.92 ID:B6bXCLCT0
ワイの中では子供にやらせたいゲームでマイクラと2トップやわ
190: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:57:53.28 ID:ae30WCXLd
ジャイアント アミィーバァ
ホフゴブリンッ
おっさんのカード読みなんか好きやった
192: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 08:58:02.91 ID:kl+MMpeG0
ストーリーまんまマジックのパクリだよな
プレインズウォーカーとか
214: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:01:53.32 ID:UAueSzHr0
なんかジジイの妖精にダイナマイト持たせて道連れにするの好きだったわ
211: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:01:31.43 ID:/do74+yd0
一作目から追っかけた人が羨ましいわ
ワイはDC版セカンドからや😭

217: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:02:31.22 ID:2Jbhykkza
>>211
1番面白いし人気あったやつだから正解やで
222: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:03:07.03 ID:/do74+yd0
ガキの頃やったせいで西洋騎士の虜になった
パラディンとナイトのデザインカッコよすぎるやろ
236: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:06:18.55 ID:BKnCpA7/0
アイスウォールとかいう置物なのに割と頼りになる奴
218: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:02:33.07 ID:K1cnN4yad
ぼく将「これ強すぎるやろ…」

223: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:03:18.89 ID:2Jbhykkza
>>218
初めてプレイした時の頼もしさは異常やった
224: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:03:28.13 ID:9DRHUQb10
>>218
グレムリン「よろしく二キーwww」
244: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:08:16.88 ID:w01ij6BJM
何気に元ネタ探るのも面白い
アンゴスツーラはムーミンに出てくる奴でプッシュプルもなんかの小説がベース
247: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:09:23.09 ID:4xVUM0Xh0
パウダーイーターだよ🙂
かわいい見た目のふわふわだよ🤗
なかよくしてね😙

251: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:10:10.15 ID:2Jbhykkza
>>247
グロースボディとミューティレーションなければ許す
264: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:12:30.79 ID:4xVUM0Xh0
>>251
うんわかった😀
シニリティつかうね😛
273: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:14:01.92 ID:qCXepit50
無モスデッキ使ってたらいつの間にかハブられるようになった
248: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:09:35.97 ID:BKnCpA7/0
初代は確かミルメコレオが最強やなかったか?
友達とは禁止してたわ

252: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:10:36.04 ID:njAoAcVc0
>>248
初代は初手ジャッジメントが必中なんでゲームになってないらしい
260: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:11:58.14 ID:DbBn86DQ0
>>248
初代屈指の壊れはアンサモン
防魔無しはいつでも即死が許されるわけもない
249: 風吹けば名無し : 2022/02/13(日) 09:09:38.15 ID:STota30Nd
CPUがクソ無能だから対人やりたいけど
それはそれでバッドマナーに悩まされるっていうね
【強制】カルドセプトの思い出【足止め】
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644707811/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
リボルトはやらんかったけど…
Push me Pull youでオシツオサレツと訳されてたわ。
案の定サタマガの読者レースで評価高かった
サントラも買ったよ
強力な能力持ってるけど単体では死にカードを活かす為にサポートカード調整してブック作るの楽しかったわ
あれが一番バランスが良くて10年くらい友人たちと年一の対戦会してたわ
色々詰め込んでも楽しいし特定カードに絞るのも良い
森属性めっちゃ使ってた
知り合いとやるならそれもネタとして楽しめるんだが
ただしブリードカードだけは絶対廃止で。ストーリーだけならともかくコイツが対戦でも使えたおかげでリボルトの対戦ガッカリだったわ
大宮ソフトは2017年で公式サイトとSNSの更新止まってるがどうなってるんだ?
名前だけ残って実質解散済み?
めっちゃ中途半端だった
携帯版だとこれ出来たよねw
漫画は続き書いてほしいし、モバイルも移植されてほしい火アポとかヌポクロとかフェンリルマジべが楽しかった
1戦長いのがネックだが、それでも好きだったんだ・・・
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。