a14a1585


1: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:21:45.20 ID:/k89qCz3a

ボリューミーやし


1

2: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:22:11.50 ID:BoL37jzx0

わかるダッシュできる時点でね



7: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:22:57.92 ID:BF6QO7P/0

ダッシュくそやん
無敵の発生する回転こそ正義



10: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:23:33.62 ID:gsocDHyX0

なんだかんだ新しいほうが快適だからな



18: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:25:19.31 ID:Q8EdrjFYd

3が一番でその次に4.1や
3の最終話の無線越えれるシーンはないで


18

11: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:23:40.18 ID:Q6WpMLyJr

武器アーマー自動回収しろ



22: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:26:39.30 ID:5vCR4ZY3a

フェンサーでダッシュジャンプして高高度ミサイル撃ちまくってフルアクさせるのが楽しめればナンバリング関係無いわ



30: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:28:10.47 ID:IhdTp7bhp

バルガってあんまりかっこよくないよね
4.1のバラムのがすき



28: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:27:35.83 ID:YQFbw5LoM

2は面白いけど鬼畜すぎる


28

29: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:28:10.42 ID:+ccVoBla0

>>28
夜間マップなんでなくなったんやろな



45: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:30:24.97 ID:+Ctc3L9R0

最終ミッションは3を超えられるものはまだないねんな



48: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:30:51.12 ID:34xf5Ybua

ボリュームはええんやが似たようなステージが延々続くからダレてくる
増援増援でやたら長いし



33: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:28:49.43 ID:tRstkW9Sd

2が1みたいなとこあるよな
1やったことあるやつおるんか


144001221

123: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:47:16.75 ID:7XUMKNjR0

>>33
むしろ2から入って1も買ったわ



53: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:32:04.65 ID:n4Psa3Iya

5はオペ子のノリがなんか軽すぎるんだよなぁ
やっぱり4.1やな
悲壮感が桁違いや



58: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:32:45.08 ID:wU8tSyyz

4の5のM100ミッションより熱いやつあるか?



34: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:28:54.98 ID:bycRpkB70

デジボク派ワイしょんぼり


34

41: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:30:08.79 ID:dkkqZ+nHa

>>34
デジボクはネタゲーかと思ってたら普通に面白かった



40: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:29:44.05 ID:tRstkW9Sd

ロンドンほんま印象残るわ
もう実在マップやらんのかな



61: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:33:36.84 ID:dkkqZ+nHa

アイテム自動回収はよ実装してくれや
手動で回収する意味全くないやん



64: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:33:57.02 ID:IxfP/UFP0

ストーリーは4やな
5のラスボスあんますきじゃない


64

73: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:35:49.55 ID:yrArJHo5a

さすがに快適さは最新作
ゲームとして面白いのは3やな



75: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:36:25.93 ID:n4Psa3Iya

おととい兄貴が殺された 昨日は恋人殺された 
今日は全員殺される だけど戦いやめないぞ



77: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:36:36.96 ID:L/1V3ztvd

3やろ次点で2
4以降は兵科増え過ぎであかんわ



72: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:35:38.10 ID:dkkqZ+nHa

5のグリムリーパー隊すき
隊長渋すぎるで


72

79: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:36:58.18 ID:+ccVoBla0

>>72
《よぉストーム1、お前も死にに来たのか?》



93: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:40:36.15 ID:dkkqZ+nHa

>>79
ほんまかっこええわ…
取り残されたスプリガン隊を助けに来た時の台詞もすき



82: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:37:55.99 ID:X5xchbwb0

100%クリアのバランスは3が丁度良い
4以降は兵科毎にクリアしろとか無理 効率考えたらソロ分割で狭い画面でやったほうがいいとかアホらしい



69: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:34:59.28 ID:YQFbw5LoM

アースディフェンスフォースの世界観が好きやった


69

88: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:38:44.43 ID:XwkKEfjI0

5はなんだかんだ一番便利だし遊んでる
あの糞しょうもない小芝居する味方を待ち続ける地下長編ミッションだけは要らん



90: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:40:05.95 ID:EKxtoN9kd

武器のレベル上げダルすぎ
話は4.1のがすき



101: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:43:08.65 ID:6ROSutqF0

5は軍曹とGR隊長の無線がすき
スプリガンあんま印象ない



103: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:43:19.44 ID:KHppMP3v0

5しかやったことないけど友だちとやるとかなり面白かったわ
エアレイダーの空爆が気持ち良すぎる


103

107: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:44:16.85 ID:6ROSutqF0

>>103
エアレイダーは強いから普通にやっても面白いけど友達と役割分けてプレイするともっと面白いからな



104: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:43:48.43 ID:XwkKEfjI0

レンジャーのみに課せられた距離減衰とかいう枷
別に他にもつけろって訳じゃなくてそもそも要らん 6でも健在っぽいけど



139: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:50:43.72 ID:bTlNdBSHd

距離減衰のせいでほとんどアサルトライフル使わんかったな
っぱスーパーアシッドガンよ



119: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:46:34.44 ID:0gPrTt6X0

アイアンウォール作戦
激突する平原
最大最後の激突
こういう総力戦ミッションって6にもあるんかな?
さすがにあると思うけどなかったらマジでクソ


119

131: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:48:59.92 ID:YQFbw5LoM

>>119
こういう系のミッション好きだけどアイテム回収がきつい



145: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:52:55.87 ID:XwkKEfjI0

>>119
あと巨人たちの戦場やな
4.1も5も同じようなパターンやけどエアレイダーとかで一掃して大軍勢激突させるのが気持ちええ



117: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:46:20.68 ID:X5xchbwb0

ライサンダー2丁持ちでINFをゴリゴリ進めていく快感に勝るものは無い
5にはガッカリだよ



124: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:47:33.04 ID:w88AJpzbr

ここまでやってなんで勝てんのや侵略者


124

129: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:48:24.66 ID:fsl+ZMWg0

>>124
ライサンダーFに負けたんだよなぁ



166: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:58:04.23 ID:NU3sYxh30

>>124
ストーム1は化け物だししゃーない



121: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:47:16.00 ID:SbMV4SdA0

6って人口の9割殺された3年後にまた襲われるんやろ
さすがに諦めえ



127: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:47:55.08 ID:dkkqZ+nHa

エイリアンは賛否両論だけど市街地で戦うなら結構好きだわ
別ゲー感あるけど


127

133: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:49:06.50 ID:6ROSutqF0

>>127
DLCのアマガエルはコンセプトあって好きやで
頭は装甲薄くてそこ殴ると普通のカエルより早く死ぬという絶妙のバランス



147: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:53:20.66 ID:dkkqZ+nHa

>>133
ヘッドショットで瞬殺出来ると楽しいわ
あとは砲兵アマガエルがもうちょい自重してくれたらなあ…



125: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:47:47.44 ID:lbWFOMemd

4.1しかやったことないけどバカゲーだと思ってたら意外と重いシナリオなんやな



165: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:57:52.79 ID:UvxqyPZV0

4.1やわ
全兵科やってておもろい
話しも演出も冗長にならなくて最後まで飽きない上にラストの演出も完璧やった


165

156: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:55:08.43 ID:K+COFW/Z0

なんだかんだ5が一番プレイ時間長いな
敵のレーザーはクソだがこっちも強いからあまり気にならん



111: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 08:44:23.22 ID:KHppMP3v0

ステージ100くらいでデカいロボットに乗った隊員の無線めっちゃ笑ったわ



163: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:56:50.30 ID:V3ookO/La

地球防衛軍って2000円シリーズでは1番出世したゲームだよな
むしろこのゲーム以外知名度ないやろ



167: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:58:12.47 ID:bL6xEwiz0

>>163
お姉ちゃんバラ

167

172: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 08:59:15.01 ID:PqKELozz0

GR隊長の「ここが死に場所だ、愉しめ」がすき



175: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:00:03.64 ID:dkkqZ+nHa

軍曹隊のガラが悪い部下すき
プレイヤーの呼び方が変わっていくの楽しい



185: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:02:38.41 ID:NU3sYxh30

海岸に蟻がめちゃくちゃ出てくるステージ好きやったわ
空爆で一掃して武器集めてた



188: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:03:57.88 ID:11C9qw4A0

味方とのワチャワチャ感が好きだったから、6は人類ほとんど死滅した世界やからそれができるステージが少なそうで残念やわ


188

182: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 09:01:35.59 ID:uDvNvhcD0

😃「人間にそっくりだ!うちたくない!」
🐸「…?」



260: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 09:21:00.08 ID:NhK9gBXz0

地球防衛軍って意外と有名タイトルなんかな?
ワイがリアルで知り合う人間殆どやったことある言うんが



191: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:04:45.55 ID:GbgNxAoe0

アホみたいにやったのは2
インフェルノクリアできんかったなあ



248: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 09:19:24.09 ID:yWWwTq660

5をダイバーで一周やって楽しかったけど
高難易度とか他の兵種まではやる気起きんかったわ


248

229: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:13:44.77 ID:Em/4bJZM0

レンジャーと機械使うやつしか使ってなかったわ
重装備のやつは操作難しくて合わなかった



249: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:19:31.35 ID:zPdJQ9oMM

レンジャーが弱いというよりは他兵科が強すぎるんよ
こんな奴らおったら滅亡寸前まで追い込まれんやろというね



265: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:22:00.03 ID:gkbVL0/10

エアレイダーの火力高すぎでレンジャー使うのアホらしくなってまうわ



228: 風吹けば名無し : 2022/02/04(金) 09:13:03.05 ID:dkkqZ+nHa

5レンジャーはオフのインフェルノだと絶妙なバランスだと思うわ
オンが悲惨すぎるのがあかん


228

地球防衛軍て結局5が一番面白いよな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643930505/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク