
1: 爆笑ゴリラ ★ : 2022/01/28(金) 09:22:37.62 ID:CAP_USER9
●ゲーム序盤で猛威を奮った大型の草食竜
『ロマサガ1』では、「パーティーメンバーの戦闘回数(逃走を含む)に応じて時間が経過する」システムを採用しています。この仕様はモンスターの強弱にも関係しており、戦闘回数が少ない序盤は比較的弱いモンスターが出現するのに対し、それなりに戦闘回数を積んだ終盤は、基本的にどのフィールドでも強力無比なモンスターがプレイヤーの行く手を阻みました。
しかし、主人公のひとり「グレイ」編の序盤に登場するモンスター「トリケラトプス」は、この原則を逸脱したかのような強さを誇ります。まず目につくのは単純な攻撃力の高さ。ゲーム序盤で相対するにも関わらず、400近いダメージ量を叩き出します。
また、運が悪ければトリプルアタック(1度の行動で3回攻撃する技)を使われ、あっという間にパーティー全滅へ追い込まれることも。そもそも戦闘すること自体が間違いと言っても良いレベルですが、恐竜の巣から帰路に着く途中、トリケラトプスの群れに囲まれてなすすべもなく叩きのめされた方も多いのではないでしょうか。
30周年『ロマンシング サ・ガ』絶望するザコ敵たち「会ったら即死」「全体攻撃がトラウマ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1bd5e7586ef8025db0adbdad15b72f1bd751844
3: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:24:00.50 ID:FDKcn0B90
HPが少ない上に無計画に敵と戦うと
あっという間に敵レベルがハネあがっていくんだよな
4: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:24:59.86 ID:PFzg9TE70
ミンサガ2まだ?
再リメイクまだ?
27: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:33:58.51 ID:Muq1l8oq0
無理した漢字フォントが好き
シンボルエンカウントにも程がある
8: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:26:19.68 ID:7a3cNrKd0
魔の島だっけか
あそこが最恐だったと思う
今でも凄い思いでのゲームだわ

47: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:39:16.81 ID:cIIEI6dr0
>>8
悪魔シンボルの敵が多いのもキツいな、あと単純に道が狭い
209: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 10:38:43.51 ID:XeCZIh3/0
>>8
必死で終点らしきところへたどり着いて、魔石ゲットと思いきや
滑り台で島の外に排出されて泣いた
31: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:34:46.40 ID:bKF3OZ7t0
よく解けたな、当時の自分。
ロマサガ2は終盤のセーブポイントミスで詰んで投げたが。
9: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:26:51.73 ID:wINBU4hD0
何より敵が多すぎ、行列で待ってる

410: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 12:36:27.88 ID:jA3tuz1h0
>>9
寿司詰め状態になって一回投げた
578: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 15:17:26.48 ID:FHQNYY5d0
>>9
どこの通勤ラッシュだよw
11: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:27:57.69 ID:HAaI3dQR0
スライムみたいのが細い道に連なってて突破するのにとんでもなく苦労したのを覚えてる
32: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:34:48.11 ID:wScQ5mc70
ラスボスのサルーインに石化クチバシが有効で即死したのにびっくり

491: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 13:30:19.22 ID:Pp5wCNcj0
>>32
実際にやるとミス連発
tasさんの力だからできる
88: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:51:18.91 ID:vrO53rj20
ロマサガ1でハマったのはラスボスのサルーイン戦やなぁ
あれはやられたわ
34: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:35:31.15 ID:Xo8gc/Nt0
洞窟で敵を全滅させても画面を切り替えると復活
あれには絶望した
2のテンプテーションはどうすりゃよかったんや
そのままやめちゃったよ

46: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:39:04.24 ID:hXgRQxoD0
>>38
クイックタイム
全員女か亜人
見切り習得
246: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 10:54:19.86 ID:A99uw3eo0
>>38
ロックブーケは女パーティーで倒してラスボスはラスボス戦中に見切り獲得する奇跡が起きて倒した
50: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:40:07.19 ID:JUYijpHm0
2はクイックタイム自分で封印しないといけないくらいチートだったし
他の術も強すぎて術ゲーすぎたな
40: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:37:08.23 ID:4xNKRW7X0
バイゼルハイムで戦わせられるイフリートには本当にこまった

62: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:43:52.41 ID:98+8XyfQ0
>>40
それそれ
当時はネットもせず攻略本も買わずにやってたから
オールドキャッスルにいったとか地獄にいったとか魔の島にいったとか
やってるみんなとルートが違ってwktkだった
73: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:48:09.97 ID:xrTDtmIe0
1はやっぱりフルフルだなあ
あんな可愛い名前してドン引きするような攻撃してきやがる
58: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:42:43.93 ID:uvKMVLf60
3すら積んだ
順調だったのに魔法使い二人が喧嘩する町の
井戸から出てのボス戦で
48: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:39:35.53 ID:byIPzuvN0
ロマサガ1は今だと名作扱いされているけど当時も理不尽クソゲー扱いされていたんだよ。
だからロマサガ2発売前には↓のようなQAがVジャンプに掲載され、不安を払拭しようと必死だった。
Q:ロマサガ1は敵が多すぎて戦闘ばかりだったので不安です
A:ご安心ください!ロマサガ2にはダッシュの機能が導入され、敵を避けやすくなっています!また戦闘になっても100%逃げることが可能です!

51: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:40:24.19 ID:vrO53rj20
>>48
100%逃亡できます!(その代わり敵が強くなります!)
142: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 10:07:35.11 ID:JxARWN970
>>48
今でもあんまり名作扱いされてないと思うぞ、今でも理不尽クソゲーの評価が妥当だと思うわ、俺は大好きだけどww
77: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:48:55.25 ID:wPAzpcUx0
ミンサガの青の剣に挑戦したの思い出した
82: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:50:02.09 ID:NqjT6VKO0
誰もが通る道
アイスソードを殺してでも奪い取る

90: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:52:18.97 ID:RD9lvi2s0
>>82
最初金策すればガラハドより先に買えるんだよな。
84: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:50:36.05 ID:AFXb5ovM0
このゲームとかスクウェアのトムソーヤとか大好きだわ
ベイグラントストーリーとかもスクウェア臭プンプン
113: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:58:49.87 ID:DKt7fLJf0
ロマンシングサガ1は狭い通路で敵に囲まれて
なんとなくセーブすると詰む
96: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:53:52.44 ID:6IsHEGVA0
ミンストはPS2最高のRPGと思ってるけど今は遊べる方法なくて薦めにくいのよなー
最近リメイクされたサガフロは大分遊び易いしサガ入門編としてはおすすめだわ

377: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 12:21:47.16 ID:d+Pajv+G0
>>96
Ps3のpsストアから購入出来るで。未だに根強い人気を誇る
437: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 12:49:34.37 ID:eFkp484N0
>>96
面白すぎて12週した
176: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 10:27:07.84 ID:x7G/ZZGe0
最初ミンストレルソングが嫌いだった
けどしばらくやってたらクソハマった
192: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 10:32:29.85 ID:4xNKRW7X0
イラストと曲は最高
ミンサガはやってないけど曲とガラハドの頭が残念なことになってた

116: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:59:34.89 ID:5i6DMiG70
発売前からシフでやろうと決めていざ開始
序盤で強化しすぎて詰んでやり直し
一通り全キャラ試してシステムを把握
クローディアで本番
小学生のガキにはハードなゲームだった
133: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 10:04:46.80 ID:JxARWN970
俺は今でも初代が一番面白いと思ってる。なんか独特の魅力が1にはあった、23は面白いけどなんか違うんだよ。
オールドキャッスルの滝を裏技使って登ったら降りられなくなってそのまま終わったり、3人だけで術法縛りでクリアしたりと何回もクリアした数少ないRPGだったわ。
279: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 11:14:47.01 ID:v2IZMhcc0
ミンサガは素晴らしいリメイクだったと思うけど、
カクラム砂漠から地下に行くときに、流砂からそのまま地下遺跡に行かずにワンクッション置いたことと(旧作で流砂に飲まれてそのまま地下遺跡に行って最終試練の曲が流れた時は興奮した)
オールドキャッスルから巨人の里に行く時の、細くて長い通路が、井戸からの地下水路に置き換わったのは好きじゃなかった。
564: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 14:46:06.15 ID:2wqKIJuS0
一応ワンダースワン版というのがあるんだけどな。。。
シェラハとも戦えるしバグも一応修正されてるし

101: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:55:35.40 ID:RD9lvi2s0
sfc時代には出来なかった三地点制覇をワンダースワンカラーでやった思い出。
150: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 10:09:22.83 ID:6JnHuqki0
このゲームは世界観やキャラがとても魅力的だった
少し不満があるとすれば攻撃系の術が弱いっていうか使い勝手が悪かったw
233: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 10:47:29.35 ID:AFXb5ovM0
当時のキャッチコピーが
ゲーム史上初のフリーシナリオシステムだったよな
102: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 09:55:41.98 ID:FV6EyxP30
これ途中で辞めたわ、魔界塔師SAGAは面白かったな

211: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 10:39:56.76 ID:Muq1l8oq0
>>102
GBのSAGAは武器の使用回数が地味にストレス
初代以外クリアしたが
210: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 10:39:20.71 ID:Qt32bk7S0
GBの1・2のシステム好きだったけどなぁ・・・。
武器をいくつも装備出来て、各武器に使用回数があって
敵の強さや武器残り回数に応じて戦闘のターン毎に使用武器を選べて。
264: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 11:02:39.41 ID:iPxncZoK0
ロマサガ2の守護者は普通の敵?ボス?
子供の頃あいつが倒せなくて詰んだのはいい思い出だな
あと、頭3つある大蛇、中盤終盤ゾンビ系モンスター、龍とか
305: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 11:38:55.72 ID:t83Cw76C0
FF2といいロマサガといい、昔のスクウェアは尖ったシステムが多かったなあ
FF3だって、エニックスだったら間違いなくクリスタルタワー以降にセーブポイント作るだろ

293: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 11:29:04.68 ID:ITU/R2mL0
このゲーム自体も画期的だったけど
攻略本(ロマンシングサガ大辞典)もまた画期的だった
スタッフの勇気に敬意を表したい
146: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 10:08:33.64 ID:K/4HpD/W0
イフリートがやばすぎる
ラルバの方がヤバイけど
321: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 11:52:17.25 ID:az9lIywb0
人生に刻まれた思い出深いゲームソフト
発売日当日に9,980円で購入したわ
362: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 12:17:36.44 ID:yPRi2nSL0
小学生の俺はRPGは戦いまくってレベル上げれば何とかなるという経験則を逆手に取られ心を折られてロマサガは投げた
大人になってミンサガをクリアした
山崎まさよし最高
353: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 12:14:21.96 ID:dqpJMT/t0
今38で当時リアルタイムでやってたが攻略も何もわからない状態で進んで途中で詰んだ記憶しかない
ロマサガ2も小学生なんかじゃ到底クリアできるレベルじゃなかった
386: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 12:25:58.43 ID:+cDUy/YF0
ロマサガで一番おもしろいのはやっぱ1だわ
あの時代でオープンワールドは斬新すぎる
497: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 13:32:23.45 ID:Pp5wCNcj0
1はフラグがわかりにくい
普通にやってたらイベントに突入したのかどうか全くわからない。
557: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 14:37:17.11 ID:dirulZ+20
ロマサガ2だったかな
当時小学生のオレにはシステムが理解できておらず、よく分からないまま進めてたら、最終皇帝の時にインペリアルクロスしかなかったよ

559: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 14:39:25.41 ID:GBjGQaqj0
>>557
俺も一番最初にクリアしたときはインペリアルクロスだった。
他の陣形の取り方知らなかった
631: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 16:43:40.26 ID:XV0MpWVY0
プロレス技が多彩だったよね
開発者にプロレスファンいたのかな
425: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 12:44:16.58 ID:A08Exw0W0
アイシャ一人旅が楽しかったな
くっそ弱いけど草原でちまちま戦って能力上げてく楽しさよ
672: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 18:06:18.17 ID:bYd6gN2g0
キャプテンキャプテンホーク
748: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 20:43:07.39 ID:j/f+pEGi0
ロマサガ1のグラフィックが1番好きです
2以降は苦手です
769: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 21:12:07.08 ID:4eBQ13yS0
ロマサガ1は雰囲気好き
いにしえのディスティニーストーンが全部集まらないところとかアルベルトがあれだけ探しても結局姉に再会することができないところとかが却ってリアルで良かったな
788: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 21:48:16.37 ID:F/An0R3j0
サガシリーズっていい曲だな〜って思ったのが多かった記憶あるけど一番人気あるBGMってどれ?
796: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 21:57:33.14 ID:4ztslAQy0
>>788
人気曲は戦闘BGMに偏る傾向で捨て曲はほぼない
一番は決めれません
797: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 22:00:03.92 ID:xWAPrb6G0
>>788
基本ボス戦はどれも壮大でカッコいい。イチオシは七英雄か四魔貴族
801: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 22:11:09.78 ID:ocExBZ6e0
ロマサガ2のノーマルボス曲も好きなんだが
門だの岩だの、ボス戦そのものにはろくな思い出がない
686: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 18:48:34.39 ID:M63C43p70
俺消防3年とかだったな
ドラクエ派のちちおやが買って来て速攻投げてたのをシコシコ遊んでた気がするわ
そのおかげでオブリもスカイリムも抵抗なく楽しめたな
814: 名無しさん@恐縮です : 2022/01/28(金) 22:36:27.03 ID:Mlb5rcAF0
ロマサガ2はミンサガなみにリメイクして欲しいな
シリーズの中で一番好きだった

【ゲーム】30周年『ロマンシング サ・ガ』絶望するザコ敵たち「会ったら即死」「全体攻撃がトラウマ」 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1643329357/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
イトケン音楽なかったら最後までやれた自信もない
それに合わさってゲーム内キャラの頭身が気持ち悪い事以外は傑作RPGだと思う
霧隠れで隠れて見切り閃くまでやってたな
一番好きなのは2だけど、1も2も不安定すぎるんじゃ
よくもまあ3→ミンサガと軌道修正できたわ
七英雄に挑んで戦闘中に見切って倒そうとリセット繰り返してたのを
横で見ていたから分かるがハッキリ言ってそんなオイシイ話はない
全員男で挑んだ場合5回やって一人、20回やって二人見切れるかどうかの状況で
ラスボスの複数回攻撃を捌くなんてどだい無理
攻略情報もなしに霧隠れなんて知ってるわけもなし
それでも一回だけアビスゲート発動までは行ったけど
そこから更に同士討ちが加速するからそこが限界だったな
あとは後半になるとその辺の雑魚よりはるかに弱いボスが出てくるようになるとか
当時はミンサガ2も出るんやろな〜って根拠のない期待してたな。
サガらしくていいセリフだわ
イフリート×1〜2 フルフル×1〜2の編成を見るたびにレ○プ目でプレイしてたw
どの選択肢を取ってもも喜ぶユーザーがいる反面喜ばないユーザーが存在する限り決断が難しい的な
マゾゲーだからおすすめしない
エンディングでレオンとヴィクトールとジェラールが出てくるとこで
それが実際にどういうものだったかを知ったのはソウルシリーズからという単語
パリィ
最初弱いのに敵シンボル鮨詰めでどないせいっちゅーねん
ロマサガは一部のマゾゲーマーに受けていたいわばマイナーゲーだからな。
それをライトゲーマー相手にやったら不評の大惨事になるのは当たり前でしょう。
それにジャンクションシステムも8のレベル変動と説明不足が相重なって相性悪かったと思うのよね。
ロマサガ1 売上132万本
ロマサガ2 売上149万本
ロマサガ3 売上 130万本
こんだけ売れててマイナーゲーはねーよw
それに文句言ってる連中とはプレイヤー層が違うとしか……
そもそもFF8とロマサガじゃ敵の強さの上がり方が全然ちゃうわw
戦闘回数に従って敵強くなるっていうのもよほど極端なプレイでもしなければ詰む様な状況に陥らないしな
味方も強いからイフリートやフルフル出る位になってきても対処できる
清々しいまでのエアプ発言
何がエアプだよ普通に対処できるっての
できないのはお前みたいなアホ
無駄に戦闘だけ繰り返してたんだろ
ミンサガはわかる
あれはザコ敵とまともに戦ってたら本当に速攻でシナリオ進行度上がってしまう
そこまでプレイヤーと敵側に戦力差が生まれるまでには膨大な逃走回数が必要な訳で
意図的な縛りプレイでも無い限りそんな状況には陥らんよなぁ
戦って強くなるが普通のRPGの楽しみ方だし
論点理解できてないお前がバ.カだって話してんだよ
明後日の方向に頭突きしてもそこに俺はいないぞテーノー
詰むってのは大袈裟だわな
最終的に戦って鍛えたらヌルゲー並みになるぞ
普通にPS2でやりゃいいだけなのに?
ソフトもけっこう中古屋に置いてるほうなのに。
技の閃き適正やら派生やら、武具と術の開発やら、
本当に考えなしでやってると八方ふさがりになる@2
3 は耐音波・水防具と分身剣で無理くりクリア
1 はハヤブサキャンセルで
力技ですわ。いつだって
何度か兄のデータを上書きして、殴られたよ。
あんなんで詰んでるのは流石にゲーム適正そのものが無いという他ない
あと無駄に戦闘したらレベルが上がってキツくなるから……なんてのは1に限らず完全なロマサガエアプの発言
近接攻撃は最大でも3人しかできないし、
接触方向で陣形が崩れて1ターン使って前進しないといけなくなったり
全員槍とか全員弓矢とかやってたな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。