
1: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:32:23.83 ID:I93ZUBpT0
これのせいでスカイリムとかfalloutとかやってみたいのにできん、、
わかるダクソもきつかった
3: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:32:52.34 ID:f2aG1GUv0
EDFやろうや
4: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:33:03.15 ID:I93ZUBpT0
特に蜘蛛系やな
6: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:33:07.00 ID:0q1ZqUg50
ホロウナイトの虫キモすぎて進めんかった

26: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:37:19.29 ID:v1ci6ZMA0
>>6
暗黒の巣で急にホラーになってプレイやめた
カマキリ戦楽しかったのに
7: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:33:15.77 ID:EDRPDDi00
アニメでもあかんな
8: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:33:30.21 ID:bqTaiExa0
パワポケのミニゲームとか出来なさそう
9: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:33:43.42 ID:tPh8H3tR0
ボダラン1の虫マジでキモかったわ

23: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:36:49.14 ID:zLCneeNZ0
>>9
今ちょうどやってるけどナメクジみたいなやつキツすぎるわ
FALLOUTのGとかは平気やったんやが
10: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:33:51.43 ID:I93ZUBpT0
画面から飛び出てくるわけじゃないってわかってんだけどなんか駄目なんや、、
12: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:34:08.04 ID:Sbig5tui0
ワイはデカい魚介類が無理や
5: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:33:05.91 ID:k6soSqlK0
メタルギアソリッド2のフナムシ
逆やゲームの虫は永遠と監視してられるわ
16: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:35:25.53 ID:egD0PMkPa
ダクソも地球防衛軍も蜘蛛がやたら強いの何やねん
24: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:37:01.81 ID:q94VXufJ0
虫の出ないゲームやればいいじゃん
オセロとか麻雀とか
28: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:39:40.08 ID:I93ZUBpT0
>>24
オープンワールドあんまやったことないからやりたいんだけど
評価高いやつに限って虫いるんよ

17: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:35:32.25 ID:uxyBSLwp0
殺虫剤のCMでもアカン人とかもおるな
18: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:35:36.46 ID:lEkPCKvra
ちびロボの最後らへん出てくるやつ確かに恐かったわ
19: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:36:25.86 ID:QpwmFPx2d
むしろ虫をばったばった倒すの気持ち良くない?
ゴキを仕留めた時の感覚が味わえる
32: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:40:29.31 ID:ydVoSK7Xd
ゼルダ「タランチュラを100匹殺せ」
ちなスーパーマリオdsのワールド8の蜘蛛いっぱい降ってくるやつが限界
27: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:38:45.43 ID:E7Gn7ElX0
スカイリムは虫よりきもいのがたくさんおるからへーきよ
29: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:40:11.52 ID:jEB0I+7y0
ぶつ森の虫取り要素は良いけど家の中のゴキは無理や
35: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:40:52.13 ID:fdMcaxBw0
ピクミンやったら卒倒するんじゃない?
あんなムシムシしたゲームそうそうないと思う
34: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:40:51.04 ID:4UCuBGPp0
フロムゲーは絶対出てくるからキツイよな
41: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:41:56.14 ID:5KM36gMK0
これずっと理解できんかったけどダクソの蜘蛛で初めて理解できたわ
36: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:40:59.99 ID:cWzFERGg0
戦闘があるゲームはほぼ虫出てくるな
37: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:41:02.34 ID:IIsTwnGB0
クイーンランゴスタとかいう黒歴史

39: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:41:39.65 ID:jEB0I+7y0
>>37
足がピクピクしてるのキモスギ
40: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:41:47.41 ID:lGJkQRin0
シンプルシリーズででかい虫いっぱい出てくるのあったよな
44: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:42:30.18 ID:gAp2tE1c0
アンリアルのPVで虫群れてたのはキツかったわ
45: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:42:36.05 ID:56lSvQXP0
ラトリアとか発狂しそうやな
49: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:43:08.51 ID:56lSvQXP0
うわああああきめええええ
ってなっとる時はなんだかんだ楽しめとる気がする
50: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:43:33.79 ID:8LM8yjdA0
ボーダーランズは飛び掛かってくるフナムシのせいでやめてしまったわ
52: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:44:26.53 ID:gAp2tE1c0
ジャッジアイズもロストジャッジメントのPVで死体に虫が群れてる?って思った瞬間買うのやめたわ
前作好きやったんやけど
48: 風吹けば名無し : 2022/01/27(木) 22:43:03.37 ID:I93ZUBpT0
ルイージマンション2の赤いクモは無理だった。
友達にds貸して半目で応援してた。

ゲームで虫出んの苦手なんだけどわかる奴いる?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643290343/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
高グラ・フォトリアル至上主義が嫌な理由の一つだわ
どうしても2〜3個虫が出てくるミッションがある
ホラーだと虫を怖い対象として使う展開多いけど、虫怖いとホラーの怖いは違うんだ…
最初だけだから我慢できるけど
スプラッター映画とかが平気な人とかこういう感覚なんだろうか
同じやろ
人間は得たいの知れないものを怖がるようにできてる
蜘蛛多過ぎリアル過ぎリーパーキモ過ぎ
夢にまでうじゃうじゃ出てくるぞ
生理的な嫌悪というか
XY以降はだいぶマシ
小型が大量で蠢いてるのはきつい
4のゴミ箱入ってる時の通信も「ヒェッ…」ってなる
🦟🦟 🦟🦟 🦟🦟🦟🦟 🦟🦟🦟
🦟 🦟🦟 🦟🦟🦟🦟 🦟🦟🦟🦟🦟
🦟 🦟🦟 🦟🦟🦟 🦟🦟🦟🦟🦟🦟
🦟🦟 🦟🦟 🦟🦟🦟🦟 🦟🦟🦟
🦟 🦟🦟 🦟🦟🦟🦟 🦟🦟🦟🦟🦟
🤮
まあ、その後4でネルスキュラ、ライズでヤツカダキが登場するのだけど
俺は植物モンスターが苦手だ、特にFFのモ○ボ○
ドラクエくらいデフォルメされているか、"アリだー"くらいが限界
ブレスオブファイアなんぞ、これのせいでプレイできず
羽アリ、カマドウマ、ミミズ←全部デカいとよりどりみどりだぜ!
ぼく夏2に出てきたキンオニクワガタ(日本だと対馬にしかいない)とか、ダライアス外伝に出てきたゴールデンオーガ(オニキンメ)など。
やれ!
問題は死に方が気持ち悪いのが多い
仰向けに倒れて変な液体垂れ流したり変な悲鳴あげるのが気持ち悪い
スカイリムくらいまでくるともう無理
アリアンデルの蠅とか吐きそうになった
モンスターの種類やゲーム性に幅が出るしな
何よりイッチみたい反応するビビりの存在が
正にモンスターとして優秀なのを証明しとる
入口にいる蜘蛛共はきつかった
陸に足付いてる姿勢は平気だけどぶら下がってる状態が無理
どんどんキモくなってんじゃねえか、ヤツカダキだけは無理だったわ
結論やらなくていい
虫のいないゲームだってたくさんあるだろう
こいつどんな動きとか鳴き声するんだろってなる
ダクソの病み村の虫とかキモいとは思うがプレイ出来なくなるほどじゃない
これまでのシリーズはそうでもなかったけどガーメイルとかに追いかけられると鳥肌立つわ
今のゲームってデフォルメなんかしてないじゃん
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。