
1: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:00:28.58 ID:HmAR9oSBd
やっぱソニーよ
やってたら指が覚えるから正直どうでもいい
4: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:01:34.31 ID:uRl3F6q6d
キャンセルボタンは〇な🤪
6: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:02:14.18 ID:Pe396M7H0
箱コンの後にプロコン使うと頭がバグるわ
14: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:03:35.80 ID:hm0ysjTo0
QTE「0.5秒以内にYを押せ!」
30: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:06:30.11 ID:RMDm3O6Id
×決定ってむしろ全部統一されてメリットしかなかったわ
昔のソフトやると◯決定なのが怠いけど
38: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:07:53.12 ID:Ra6mWtsfd
まあ慣れってのもあるんやろうけど、△□○✕は配置がイメージしやすいわ
ABXYは任天堂とマイクロソフトで若干配置違うからたまに分からんくなる
26: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:06:10.74 ID:bv/VHWze0
全てのソフトにキーコンフィグを義務付けてくれればどっちでもええわ

41: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:08:34.51 ID:OTuo92nx0
任天堂のXYの位置は気持ち悪くて嫌やわ
絶対逆やろと思うからMSわかってるわ
42: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:08:46.96 ID:bv/VHWze0
最初にやり込んだソフトのせいなのか覚えとらんけど
視点の上下がリバースに出来ないソフトも辛いわ
44: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:09:25.46 ID:4sIatipw0
普通に1234かABCDで良いじゃん
どれも糞に思える
47: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:09:37.48 ID:nNx++JSU0
リズムゲームのミニゲームとか咄嗟な時に助かるのやっぱソニー方式やわマイクロが一番ないわ
ABCDで良くない?
XYってどういう意味?
51: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:09:51.83 ID:uoI+qGPBM
そもそも任天堂がBダッシュをやめている時点でもう文字に意味はないよな
57: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:10:37.63 ID:/l304M1g0
SFCのボタン配置に慣れてるからXbox系の配置に未だに慣れない
ABどころかXYも逆なのわざとか?
74: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:12:35.46 ID:TRvANnCEd
>>57
xboxはメガドライブ~セガサターン~ドリームキャストの配置を引き継いどるんやで
xyz
abc
>>57
わざとやろ
Windows作る時訴訟対策で徹底してアップルの逆にした会社やぞ
85: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:13:37.50 ID:iZayRM0/0
よく海外は〇が不正解で✖︎がチェックの意味で決定になるっていうけど別にそんな理由やなくてアメリカでSFCより売れてたメガドラが
XYZ
ABC
って並びやったから左が決定やろ普通にって感じで決まっただけやで
諸説あるけど
90: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:14:23.70 ID:PDswGj/9p
セキロプロコンでやったけど得に設定してないのにABXYで動いた
フロムは神
64: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:11:21.49 ID:iZayRM0/0
なぜどこも統一しようとしないのか

95: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:14:42.63 ID:RMDm3O6Id
>>64
同じアルファベットで配置違うのブチキレそう
155: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:21:31.49 ID:+C33LnSp0
普通アタッチメント付けるよね…
132: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:19:07.00 ID:88V+Z1yX0
スイッチのZLとZRもたいがいにせえよ
L2とR2にしとけあほが
こっちかな?こっちかな?って押すわ
107: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:16:33.06 ID:iZayRM0/0
ソニー「L2 R2です」
任天堂「ZL ZRです」
MS「LT RTです」
これもややこしいわ

129: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:18:35.01 ID:5KmXhxxkd
>>107
箱はボタン/トリガーの違いでわかるから一番マシ
189: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:24:54.94 ID:iZayRM0/0
>>129
でも最近のゲームのUIってLBRBのアイコンとLTRTのアイコンがどちらも横長のアイコンでぱっと見めちゃくちゃ分かりづらくないか?
昔はLTRTはもっと縦長のアイコンやった気がするのに
130: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:18:46.62 ID:7Ps40fFM0
とりあえず△が上のボタン感はすごくわかる
118: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:17:29.48 ID:TFbENiNj0
Switchのxy押す時いまだにコントローラー確認してまうわ
スイッチはYでなんで横にあるボタンなんやろな
161: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:22:14.85 ID:8xhdqEXpM
上にあって自然なのって△かYやろ
少なくとも確実にXではないよ
163: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:22:25.74 ID:eS7huHQ0d
任天堂はCボタンとかいきなりつけ始めるから
101: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:15:40.80 ID:iZayRM0/0
PS5のコントローラー
ボタンに色なくなったけど今後ゲーム画面で表記する時どうするんやろな
ゲームって正直記号より色で見分けてるから無色やとマジで見えんぞ
ABC,XYZに並ぶ英字の連続ってなんや
PQRか?
168: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:23:08.26 ID:KuMbudbu0
falloutとかSkyrimとか洋ゲーやってると×決定慣れていくやろ
191: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:25:16.61 ID:eyQ2lpRW0
外人って☓のことバツ(Cross)じゃなくてエックスって呼んでるんだよな
なんで記号だらけの中で急に英単語出てきてんだよ
おかしいやろ
170: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:23:16.18 ID:88V+Z1yX0
パソコンのゲームはボタンの表記をxboxかプレステか選択できるようにしてくれ
選択できるやつはかなり少ない

181: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:24:19.05 ID:yU14SHmyd
>>170
基本パッドに合わせて表示するやろ
192: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:25:23.92 ID:88V+Z1yX0
>>181
xbox強制が殆どだわ
175: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:23:47.74 ID:oEYVRW0jd
○×とAB違う文化やめてくれ
指で覚えてるからだるいわ😡
183: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:24:34.81 ID:mbyF1kcEd
ドリキャスでボタン減らしたのほんま無能采配
6ボタンのままなら差別化出来たのに

190: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:25:16.07 ID:s+DII5B60
>>183
その後出してないからセーフ
205: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:27:03.48 ID:nu9nZNX+0
初代プレステが出た頃の開発者インタビューだと○は決定、☓はキャンセル、□はステータスなどを開く、△は特殊操作に使うという想定だったみたいやね
214: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:27:44.69 ID:zsBXtUeR0
ワイpcゲーマー、YとXは間違えんけどAとBは間違える
215: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:28:10.09 ID:88V+Z1yX0
ネオジオ系だと
AC
BD
でもいける

223: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:28:44.62 ID:s+DII5B60
>>215
BCD
A
なんだよなあ
184: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:24:35.02 ID:uoI+qGPBM
全部指基準で覚えりゃええねん
ここにいるやつらはスプラトゥーン1とスプラトゥーン2を遊んだ時にジャンプボタンの位置で混乱するんか?
ワイは指で覚えるから問題なし
198: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:26:05.15 ID:iZayRM0/0
箱コンのボタンはもう色で覚えたわ
AとBは逆ってのはすぐ慣れたけどXY逆は今でも間違えるから
青は左、黄色は上って覚えてる
220: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 17:28:39.63 ID:iZayRM0/0
任天堂「+ボタンと−ボタンです」
ソニー「オプションとタッチパネルです」
MS「メニューボタンとクリエイトボタンです」
スタートセレクトのままで良かったやろ

マイクロソフト「YXBAやで」任天堂「XYABやで」ソニー「△□○✕やで」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642924828/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
「指で覚えればいい」
そういう「ライト層ガン無視」の姿勢が、PSの凋落の遠因でもあるのだろうな。
ライト層軽視の意識が根底にあれば、様々な決定時に“それ”が顔を出す。
それらが積もり積もった結果が⭕❌逆転だ。
もし違うハードが△□〇×で、PSと配置が違ったらそれは混乱するでしょ
絶対逆だと思うわ
凋落?
PS4に完全敗北した箱とスイッチはどうなってしまうん?
歴史修正主義草
ボタンの位置と画面の表示位置が一緒だからやりやすかったな
BD
ABCD
D
ABC
カプコンは一択なのにSNKは色々ある
すぐ慣れるを信じてやってるけどそもそもps4のゲームに関してはゲームによるしごっちゃになってるから慣れる訳無かったわ
ソニーは独自で分かりやすい…と思いきや咄嗟のときはXと☓で混乱する
ほんと勘弁してほしい
そもそも持つコントローラによって勝手に決定ボタン覚えてるから大して不満ないわ
色なくしたのはアホやと思うけど
ソニーを叩くためなら無茶苦茶だろうがもしもの話さえ持ち出すとか流石は宗教
ただ色でボタン判別してたから無色になって残念
>昔のソフトやると◯決定なのが怠いけど
1行で矛盾してて草
現実見ようね、ニシくん
まあ日本を切るの判断なら良いけどさ
QTEの時とかリズムゲーの時 咄嗟にXとかスチームのゲームで出されると
PSで慣れてるせいで分らなくなるから困る
abと同じ並びになってるだけでしょ
何が逆?
別に無茶苦茶ではないかな...w
昔のソフト=統一前なんだから当たり前でしょ
これだ→ABC
PS4は4年も後発のswitchにハード売上で大幅に負けてますやん
昔は昔で統一してたんやな
昔からずっとそうだったもんなぁ
レプリカントとか滅茶苦茶だったもんな。
アレ以降洋ゲー以外のps4のゲームはps4でやるのが安定だと思ってるわ。
決定のAボタンが右にあって押しやすい
○×△□で三角が上なのわかりやすいけど×決定がやっぱり馴染めないし色が無くなったのもわかりにくい
ただマークが嫌だね
逆に何で気になるんだと思う
ただジャンプは下ボタンって覚えてるから違うと違和感感じるけど
○×△□は暫く手にしてないと配置を忘れてしまう
PS6はボタンの表示をABCや123って変更出来るようにならないかな
スティックにも近いし
ソフト売上は今PS4累計の半分くらいなんだよな
ハードは抜きそうだけどそこで痛み分けになりそう
噓つきはニシくんの始まり
コクナイコクナイと年中喚いてるからデータを捏造するようになる
売上は↓な
4位:PlayStation 4(1億1,660万台)
7位:Nintendo Switchシリーズ(9,287万台)
ソフト売上については勝負にもならない
スイッチの売上はピークアウトしてるから
>>47の言うように長期的に考えても抜くか抜かないかってレベルです♪
>ボタンに色なくなったけど今後ゲーム画面で表記する時どうするんやろな
こういうところが秀才の考えたゲーム機って感じがして好きになれない。
前例を変える事だけに執着して、なんで今までそれを維持されたのかを考えない
Vita以降のソニーハードはみんなコレをヵんじる、クタタンの偉大さがよく分かるよ
逆に任天堂は未だに変な部分も多いが「楽しい」が先に来ているハード作り、あとは低い性能と低い耐久性が向上されれば・・・
バラバラだったよ。ヒットマンとか吹替えありの洋ゲーでも×決定で、日本の同人サークル発のはーとふる彼氏も×決定
ライト層ならそもそもどっちがどっちか把握してないだろ文句言ってんのは中途半端な層の奴らだ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。