
1: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:12:59.26 ID:5r1+Z6IJd
ゲーマー「でも一番明るくしてゲームスタートするわ」
こうなるよな
4: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:14:19.85 ID:nyk/F9ZD0
言われた通りやると暗すぎる
8: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:16:35.05 ID:yqeoFE7oM
ぼくくん「早く遊びたいからこのままでいっかw」
3: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:14:12.03 ID:Ut/+PkYI0
「見えなくなるまで」ならまだしも
「少し見えている状態で」みたいなのがあると毎回「少し見えてる」ってどれくらいだ?で凄く迷う
11: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:18:23.14 ID:lR3pgXE90
ワンダと巨像?
照度落とすと目が疲れるからな、適度な明るさが良い
15: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:19:55.72 ID:H5rvZTqX0
ダンジョンとかで周りが全然見えなくてどうなってるのか全然わからないときあるから
いつも明るさ全開だわ
17: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:20:36.87 ID:gEF4VS6d0
仁王の明るさ設定はマジでクソだったわ
推奨設定だと何も見えん
19: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:21:58.31 ID:XlYAxWjQ0
MGSVの夜の見えなさヤバかったな
昔のゲームはゲーム側で設定できなかったからいつもゲームするときは
テレビ側の設定で明るくしてたな
24: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:30:14.59 ID:ZrcGlnqi0
洋ゲーは暗くて見づらいのが多いよな
白人は夜目が効いて逆に明るいのが苦手らしいが
42: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:47:45.18 ID:ObrncaZIa
division2も夜と地下は真っ暗で何も見えなかったな
26: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:33:45.75 ID:KZKrRzvid
夜になるとガチで見えないディビジョン2
ハイテクガジェットよりまずライトくらい持てやエージェント!

37: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:40:44.39 ID:AiROV2i30
>>26
暗いので右手にライト持つので銃はもてません!!!
何とか工夫しろや
25: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:32:05.84 ID:5N7GR5hv0
零〜zeroの明るさ調整は、心霊写真を引き合いに出してやらせたの面白かった。
「画面内に 4 人 見えるように調整していただくと、より本作が怖く遊べます」
そういやドラクエXの初期頃、ゴーストや魂系のモンスターが
「視力のいい人がよーく目を凝らさないと見えない」レベルに透けてた事あったな。
今は占い師スキルで丸見えだけど
29: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:37:03.00 ID:d56qzUSy0
Doom 2016、明かり最大にしてやったけど、すごい発色がおかしくなっていたから結局適正なのに戻したな。
Wolfenstein: The New Orderも同様
31: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:37:48.62 ID:kwPsEby5d
マジで見えなかったのはアサシンクリードオリジンズだったかヴァルハラだったわ
洞窟の中が真っ暗で、始めてゲーム中にテレビの画面設定いじったわw
ゲーマーなら作り手の意図を理解すべきだろう
43: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:48:25.31 ID:GGyVb2zZ0
めんどくさいから全部デフォルトでやってる
46: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:50:02.78 ID:BQf1PIMT0
洋画の暗いシーン、
まじで何やってるかわからないくらい暗いもんな
54: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 16:15:18.03 ID:rY/1n7rX0
DBDなんか暗くすると難易度上がるやん

47: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 15:51:14.06 ID:RStKuRuc0
バイオREが暗くて全然見えなかったわ
59: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 16:37:46.78 ID:SQ8wP/nG0
明るくした奴はノーマルモードでクリアしてもイージーモード判定な
60: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 16:39:13.14 ID:bsIUtjRp0
基本的に指示よりかなり明るめに調整してる
昼間に遊んだりすると画面が暗すぎてイライラする事が多いし
64: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 16:47:53.54 ID:Lm3PBekKM
対戦ゲーだと暗いと不利なので明るくする
部屋の明るさが影響するから難しいんよな
69: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 16:59:33.38 ID:1lOv5JwV0
暗い所に敵が配置されてて見えないのに撃ってきたりするから糞
74: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 17:08:01.22 ID:+HvT3Cy90
文字の大きさ自由に選ばせて欲しい
71: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 17:03:22.30 ID:vB+0eXO9d
ウィッチャー3が標準にすると暗くて見えない、明るくすると眩しいで困ったわ

80: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 17:32:35.77 ID:ymdAQ7Au0
ゲームが指定してきてる明るさの1段階上で設定する
明るさMAXはそれはそれで疲れるやろ
94: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 19:44:39.08 ID:Cv/bn0KE0
FF10でTVをゲームモードにすると
最初の洞窟で全く周りが見えなくて難易度酷かったから
何らかの調整機能はゲーム側に必須だと思う
103: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 20:21:39.55 ID:U/CJyL050
アイテム取り忘れはプレイ時間のロスになるしなあ
81: 名無しさん必死だな : 2022/01/23(日) 17:41:03.32 ID:xMIbHvej0
ウォッチドッグスレギオンは設置むずかった
明るさだけ上げると白くなりすぎて、コントラストと色々いじらんといけんかって

113: 名無しさん必死だな : 2022/01/24(月) 00:02:23.82 ID:tbz1eXtL0
ぶっちゃけテレビ側でだいたい調整できるんやけどな
コントラスト強すぎると、暗部の詳細が見えにくくなる
ゲーム全体が暗い場合はゲーム自体にそういう機能があると助かるけど
114: 名無しさん必死だな : 2022/01/24(月) 01:18:11.03 ID:vyr5FvuZ0
ゴーストオブツシマで一番明るい設定にしてたら上県で「しっっっろ、見えづれぇぇ」ってなったわ
127: 名無しさん必死だな : 2022/01/24(月) 04:52:53.40 ID:w1XeSAUg0
洋ゲーはだいたい暗いから明るさ最大がちょうどいい
それでも暗いとテレビ側で調整する
その後パワプロとかをやると明るすぎて目にダメージを食らう
139: 名無しさん必死だな : 2022/01/24(月) 14:26:01.50 ID:2CEsR9vh0
MH3でコレやって昼の砂原で目がバルスされたわ

ゲーム「左のマークが見えなくなるまで明るさを落としてください」ゲーマー「なるほど」
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1642918379/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
結局はゲームなんだからリアリティーより分かりやすさだよな
洋ゲーやるなら明るくしないと日本人には辛いわ
「うっすら見えるくらい」とか「左右の画像が同じ明るさ」とか分かりづらいわ
洋ゲーが全体的に暗いのってそういうことか
そんな所まで人種の差があるんだな
輝度をいじっただけだから明るくすると全部真っ白くなってかえって見づらくなる
日本人が設定した明度で外国人が遊ぶならそれも解るが、本人が見えなくなるぐらいに設定するんだから暗い場所で見えなくなるのは外国人でも同じでしょ
それよく言われてるけど人体における「暗くても見える」ってのは弱い光を拾えるってだけで、「画面が暗い」ってのは画面の色調の問題だから関係ないやろ
よしんば関係があったとしても、ポリコレまみれのアメリカで「人種によっては見えにくい」なんて許されるわけがないと思うが
指示通りに調節すると暗くて何も見えないんじゃ
これ
日本人は瞳の色が黒〜深い茶だからみたいね
知らないのか?ポリコレではアジア人は劣等種扱いだぞ
テメーんところのゲームやる為だけのテレビじゃねーんだよ。テメーに合わせてられっか
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。