
1: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:09:17.53 ID:eahX0zjpa
正直、家康と信玄以外は前の方が良かったわ
戦国無双経験ないけど5から買ってええんか
3: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:09:56.91 ID:Sj5OEVDcd
2のエンパは神ゲー
5: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:10:23.14 ID:YMoV+dv20
OROCHIしかやったことない😃
8: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:12:22.04 ID:Cq6UtO+ra
濃姫と瀬名すこ

11: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:12:52.55 ID:eahX0zjpa
>>8
確かに帰蝶さんは美人になった
9: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:12:22.22 ID:tSV/0cyY0
岡部が出たのはええことやと思う
あとは雪斎や
19: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:15:04.67 ID:VULgw7Dy0
クロニクル2ndが完璧すぎた
10: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:12:48.41 ID:jXHiSXlna
真田丸が一番好き

15: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:13:50.56 ID:eahX0zjpa
>>10
あんまり売れてなかったのが残念だけど良作だよね
158: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:32:32.52 ID:GaiUxoVl0
>>15
年代によってもうちょっと変わってほしかったわ
セリフも申し訳程度の差分しかないし稲姫とか糞違和感あるし
22: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:15:18.33 ID:SKpqGCYqd
2猛将伝で止まっとるわ
13: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:13:24.93 ID:EIVLRXjDr
無印のストーリーって全体的にダークだよね 秀吉編とか

20: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:15:09.64 ID:eahX0zjpa
>>13
初代はホント良かったわ
199: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:35:50.52 ID:G+LSz+5U0
>>13
秀吉はずっと無印のキャラでいってほしかった
28: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:17:08.71 ID:fa+STAkh0
戦国無双は4で完結してるからな
31: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:17:26.45 ID:21CN02If0
昔2あたりのエンパイアはハマったわ
たまにやりたくなるけどいまはどれ買ったらいいかわからんわ

36: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:19:13.16 ID:eahX0zjpa
>>31
4エンパか真田丸オススメ
37: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:19:30.23 ID:ZO1DjPeg0
評価は悪いらしいけど三国無双8のオープンワールドうらやましい
松風で日本中、駆け巡ったり忍びキャラで城に潜入して調略したい
43: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:20:18.03 ID:EIVLRXjDr
戦国無双に限らず三国もOROCHIもみんなBGMがええわ
これも醍醐味の一つだと思うテンション上がるしギャラリー、事典の音楽はほんと癒やされる
33: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:17:44.60 ID:0g+Yhgszd
正直、初代のダーク路線の方が売れると思うんやが
EDも孫市とか幸村とか初代がしっくりくる

224: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:37:11.45 ID:BVmb7sv60
>>33
1の雰囲気+2の完成度やろうな
236: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:37:49.32 ID:G+LSz+5U0
>>33
無印でエンディング2種類あるのとか次回予告?の台詞が最終回だけ変わるのとか好きだった
濃姫の「世界はそれで十分だったのに」でグッときた
45: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:20:32.68 ID:HIrUWzPE0
無印しかやってないけど無限城で呂布に会えるのくっそ興奮したわ
58: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:22:38.65 ID:4j/XSlH7d
仁王みたいなハードな雰囲気で復活せんかな
個人的には3Zで終わったシリーズだわ
三國は国別シナリオ、戦国は個別シナリオで差別化出来てたのに個別シナリオ辞めたら意味ないやろ
56: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:22:10.23 ID:sTnBDuZ10
朝倉宗滴とかプレイアブルで動かしてみたいわ
どんなキャラになるんやろか
70: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:23:46.62 ID:pQGZWHcxa
真田丸の茶々が他のキャラと絡むとこを見たかった
75: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:24:30.58 ID:lB9XfS0F0
BASARAもここでええ?

267: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:40:17.18 ID:G+LSz+5U0
>>75
ワイはBASARAも戦ムソも好きやで
違う良さがある
76: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:24:39.80 ID:tSV/0cyY0
中途半端に時代戻すくらいなら
思い切って桶狭間がストーリーの最終回くらいになるくらい前の時代にしたらおもろいのに
87: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:26:00.56 ID:5HVtjRVy0
4以降コスがダサくないか
サンライズのロボアニメみたいな感じ
79: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:24:50.38 ID:TFI3x4dN0
5は体験版でやめちゃったわ
リブートした割にキャラ以外あんまり変わってなくないか

88: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:26:00.84 ID:QZekbbYGd
無双って絶対戦国と相性悪いやろ
源平にしとけ
96: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:27:04.58 ID:ucwnOUPd0
システムとか置いといて1のノリが一番良かったよな
あのほんのりと不気味な感じが戦国にはあってるよ
101: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:27:33.59 ID:5HVtjRVy0
1は好きやけど流石に暗すぎや
2くらいが丁度ええ
105: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:27:45.90 ID:pQGZWHcxa
クロニクルも目立たないながらおもろかった
桶狭間から大坂の陣まで駆け抜ける主人公よ

273: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:40:41.84 ID:7/fc7zzp0
クロニクルはモブ武将がカッコよくて好き
112: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:28:42.14 ID:HwXqHh/80
三国が運動会のノリだったから戦国1の暗さは差別化で良かったわ
戦国のエンドコンテンツのラストに呂布いたのビビったわ
129: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:30:00.91 ID:RPq1mphDa
いつまでやってたか忘れたけど義があるゲームだった
116: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:29:03.05 ID:eh+dZsyD0
なんて今川義元だけはいつまでもおじゃる顔やねん

141: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:31:02.33 ID:eahX0zjpa
>>116
ネタ枠として割り切ってる
213: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:36:46.15 ID:tSV/0cyY0
>>116
位の高さを示すために化粧をするのはあの時代ではよくある話らしいし
ネタキャラから真面目キャラになった今では、武家らしさをあらわす要素の一つとして捉えたらええんちゃうかな
120: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:29:10.99 ID:NBD/1g7y0
ワイは幅広く扱うナンバリングと
真田丸みたいな特定の部分にスポットを当てる派生作品を繰り返して欲しかったんやが
5もナンバリングにしなければ受け入れられやすかったやろ
133: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:30:13.66 ID:yYX4pj4sd
3の甲斐姫ちゃんすこ
昌幸のキャラが良すぎたわ
もう真田丸でシリーズ終わりで良かったやろ
145: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:31:28.10 ID:YmB58OZJ0
真田丸ガチで作り込んで全員の世代別モデル作ってストーリー超重視のアクションゲーム作ればええねん
139: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:30:59.14 ID:5HVtjRVy0
孫市の狙撃ミッションと半蔵の隠密ミッションみたいなのはもっと欲しかったな
146: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:31:31.51 ID:+OpZ14cH0
ガラシャとか直虎とか最初ドン引きしたけど使ってたら楽しかったわ

188: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:35:07.28 ID:eahX0zjpa
>>146
クセがあるけど2人とも強キャラだったな
159: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:32:41.40 ID:V6p+AD4np
2の幸村の死に様見て反逆する政宗ストーリーすこやった
167: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:33:24.27 ID:GzGxWOp90
硬派なデザインなら仁王でいいし
210: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:36:34.13 ID:hiyDB6Wc0
仁王の戦国キャラすこやけど
あれはあれで話が短すぎるわ
もうちょいエピソード入れて欲しかった

165: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:33:10.64 ID:5HVtjRVy0
左近はキャラもキャラデザも良かったな
武器かっこええし
174: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:33:49.65 ID:6MSphgok0
友達が声優取っ替えで5にキレてたな
歴史あるシリーズでそれはあかんわな
180: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:34:31.27 ID:HwXqHh/80
1は慶次終盤の川中島がクソムズかったのおぼえてるわ
味方1人も死んじゃあかんのにすぐ死ぬ
196: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:35:41.36 ID:0g+Yhgszd
大阪夏の陣とか初代の絶望的な雰囲気を出せてホントに最高やったやろ
あれで毛利勝永の株上がったわ

263: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:39:52.18 ID:vZIpumWu0
戦国無双って初代でマルチエンディングやったよな確か
プレイしてて「あれ?この終わり方でええんか?」ってなった記憶あるわ
201: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:35:52.67 ID:V6p+AD4np
BGMは1と2が良かったわ
3やっとらんけど4は微妙やった
何というか緊迫感や絶望感を煽ってこないねん
191: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:35:28.26 ID:mZ5nEdxT0
真田丸面白かったよな
六文銭の戦略システムとか良かったし
212: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:36:37.40 ID:+OpZ14cH0
もしかして三國無双も戦国無双も2が人気なのか?

240: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:38:13.46 ID:OO0uxZaK0
>>212
三國無双は4も人気あると思うわ
268: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:40:17.83 ID:NBD/1g7y0
>>240
立志モードと修羅モード復活させてほしい
237: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:37:57.29 ID:pQGZWHcxa
5で良かったの帰蝶のキャラデザだけやろ
269: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:40:18.72 ID:mioeImHma
283: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:41:30.86 ID:hxNSr+Cwa
5の問題点はラスボスが小物やったこと
そして史実無視や
272: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:40:36.31 ID:/D5Zfecjp
オロチ2の対戦モードでガラシャ最強候補だったな
おまけみたいなものとはいえほぼずっと無敵だのお手軽永久だのなかなかカオスなモードだったわ
243: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:38:22.33 ID:ZuGhczm+d
初代猛将伝で頑張って武器集めしたなぁ
付加がランダムだからリセットしまくってなんとか攻撃、攻撃範囲、無増が付いてるのを探しまくった
205: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:36:13.16 ID:5HVtjRVy0
おねね様のコスは2が完璧すぎてどんどん劣化していって悲しいんだ

320: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:43:24.01 ID:FYUzuT6rd
小少将や松永久秀だしとるのに三好長慶ださんのなんでや
333: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:44:20.46 ID:6mHbfHu80
無印とか力士とかボマーにぶっ飛ばされまくってクッソストレス溜まるやつやん
秀吉のキャラはほんますこやけど
365: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:46:16.43 ID:GaiUxoVl0
戦国1猛将伝の今川義元のストーリーすこすこ
314: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:43:06.65 ID:SrVnuTlna
1の正宗とかいうクソガキ正直好き
独眼竜ビームw木刀w

328: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:43:57.61 ID:XxkoLSf8a
>>314
けんけん玉で大人殺すンゴwwwww
332: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:44:09.40 ID:TIKn58hp0
>>314
シナリオは乱入アンド乱入で草生えた
340: 風吹けば名無し : 2022/01/23(日) 19:44:42.90 ID:OO0uxZaK0
1作目阿国とかいう隙あらばボコって誘拐するキチガイ
真ED全然行けなかったわ
【急募】戦国無双について語ってくれるJ民
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642932557/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
やり込み要素の少なさが惜しまれる
今のコーエーにはもう無理なんやろうな。
猛将伝のオリジナル武将作るやつもクソ楽しかった
というか、何がダメだったか少し分析すりゃ解るんだからまた出してほしい
真田丸でもうやめるかどうか悩んでたって言ってたのもあるし、もう売上的に予算そんなにかけられないんだろうけど
三国も戦国もorochiも死んだ
勧めるならこれしかない正直
三太夫「踏みにじらせはせぬぞ!」
コラボは元のファンがいるから、そっちに力を入れた方が良いだろう
ついでに5は面白かったよ
あれでダメなら無双が嫌いなだけだろう
史実無視って言ってる奴は他のゲーム以外も含め作品やった事あんのか
真エンド以外の出来が結構悪くなかったよね
墨絵や墨字の演出も好きやったわ
※でも出てるけど、くのいちが感情隠して死んだ幸村から去って行く場面とか最高だった
3も黒田官兵衛のシナリオとかは最高だったけど、明るさというか馬鹿さに振り切りすぎてブランドがダメになったね
腐ってもカプコン製なだけあってアクションの出来は無双以上に好きだったな
三國は4派
信長の野望でもやったら?
なにが定期なのかよく分からん
戦国時代が1590年までで1567年とかに生まれてる真田幸村達は戦国時代を生きた人やろ
多少の無理筋あってもいいから、逆転劇とか見たかった
次点で4
勝家がお市と一緒に浅井側に寝返ってるのにブチギレてた人をよくみたけど多分初めて無双触ったんだろうなあ。
続編は望み薄だろうけどこの勝家がどの面下げて賤ヶ岳の戦いを起こすのかはめちゃくちゃ見てみたい。
有能風無能って感じで嫌いじゃないわ
機種はPS4です
傾奇者キャラだから思いっきり影響受けてるよ
多すぎると有り難みが無くなるよね
ストーリーがどうこう以前に5はもうアクションとして駄目
ヒットSEがスカスカすぎて爽快感の欠片もない
最後「バカみたい…」って落ち込んでたやん
圧倒的4
5は敵の沸きやらアクションやら何から何までショボすぎる
あれが戦国無双だと勘違いしかねないから4か真田丸にしとけ
敗走デモ「実家に帰らせて頂きます!」
謙信登場シーンにて「いくさバカキタ――(゚∀゚)――!!」
お前はバカゲー要素が濃いBASARAに出てろっての
本スレとかヤバいもんな
シリーズが好きだからこそホスト無双にしてほしくなかったんだが
何出してもって…
少なくともエンパについてはエンパ6以降エンパ7戦国エンパ4エンパ8と明らかに劣化し続けてるんだから貶されて当然だろうに
戦国時代は1570年の信長入京の頃までや。そこから江戸幕府成立までは織豊時代(教科書の安土桃山時代)
代わりにバグや突忍が酷過ぎてな…
レベルMAXまであげたらレベルリセットしないと敵の体力が異常に上がるのはマジでゴミ
戦国時代って時代ない定期
レア武器集め楽しかったな
無双というかコエテクの歴史ゲーって絶対ってレベルで流行り物取り入れてるよね
一般的に戦国時代って呼ばれてるのが、大阪夏の陣までなんだから、政宗も幸村も戦国時代を生きた人間なんですが
むしろその二人が戦国時代の人じゃないなんて言う奴初めて見たけど、別の世界線から来たんかお前
こっちに合わせてそれ以上に敵が強くなりすぎるからクリアランク低い状態の雪村救出戦を繰り返して技能ポイント貯めて……とかやってたなぁ
猛将伝が来たら一気に快適になった 敵も数も盛りだくさんだったし
信長が京から義昭追放したあたりで、もう戦国じゃない派閥の人もいるからなぁ
まぁ、戦国時代の人って意味では信之兄さんが死ぬまで戦国の香りがしてもいいよね!
さらに5はプレイアブル37人中女性キャラが4人
KOF13がアッシュ編最終章なのに36人中アッシュ編初出キャラ5人
ただの1キャラでしかない上杉謙信が最強ポジに昇格したようにただの雑魚キャラのタクマサカザキが最強キャラになったり5であらゆる戦場にあらわれてやりたい放題やった百地三太夫ばりにあらゆる出演作品でクズや悪行しでかしたり闇堕ちして変な面を被るところなどなにかと共通点が多い
わかる
カプコンは滅べ!!!
5で斎藤道三使えるらしいけど宇喜多直家も出して三悪が絡むシナリオとか
後はやっぱりプレイアブルキャラの充実と女武将よな
浅井さん、本当アホの子になって悲しいわ
1もいいし、2もよかった
むしろ最高なデザインやん
2はなんか違う
ただの1も、ステージによっては越せないレベルではない難易度だったがな
ひたすらボスだけ狙うゲーム、結構楽しかったわ
胸でかいだけやん
そんな魅力あるキャラだっけ?
もう一回やれww
返事がない幸村で全てを察したけど、受け入れたくなくて、気丈に振る舞って、もう行くねって去っていくシーンやぞ?
思い出しただけで泣けるわ(笑)
セリフも花の慶次から引用されたのが何個かあったよね
真田丸は買ってまだ積みだけど5はどうしようかな、みんな的にはどう?
面白い話が作れると思うぞ。特に新旧の義元を対面させたいわ。
好き嫌いは割れるが、まあ4とはガラッと変わってるよ
歴史ネタは相変わらず豊富だし、快適性は高い
新作が出れば新武将も増えていくから絡みとかもあるだろうけど
やってて「こんな性格だったか?」のが多々あったわ
特に2の信長が性格が好きだったんだけど3〜4になると人間味が無くなってて
ガッカリしたわ
そう言うこと言い始めたら三国志でも存在自体が怪しい武将は腐るほどいるやろ
真田幸村のモデルとなってた人の子孫がいる藩自体が幸村の名前を認めたんやから別にいいし
そもそもいくらでも書き足しできる歴史文学はどんだけ創作があるか誰も分からんよ
ほんそれ
無印時代はまだ我慢できたが3以降が…
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。