
1: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 10:55:51.63 ID:BjWLfmcZ0
バランス考えろ
どちらかというと後半のゲームバランスが歪すぎるんだよ
レベル一気に上がって戦法限られる
5: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 10:58:54.30 ID:5pitooJk0
本当は1本にするつもりだったけど入らないから分割しただけだぞ
7: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 10:59:45.94 ID:jRyB6qXhr
続編まだ?
12: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:00:59.34 ID:16kzb6WW0
>>7
3の次ってどんな話にしたらええんや
いっそ過去の7勇者か
>>12
精霊の黄昏とジェネレーションを忘れるな
10: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:00:52.27 ID:Q/dPWdEG0
ケツ出せ!
オラオラオラオラオラ!一撃だぜ!
11: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:00:56.31 ID:ytp1hUpd0
トータルヒーリング!
15: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:03:30.91 ID:yRTLe1bu0
1はちょこ含めればそこそこ時間かかるやろ

22: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:05:42.10 ID:AFzKCyNer
メンバー多いのに出せる人数少ない
レベル上がりづらいのにレベル補正キツくて敵のレベルは高い
23: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:05:45.12 ID:yRTLe1bu0
アークシリーズは全てプレイしたワイでもソシャゲのあれは無理やった
24: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:06:04.98 ID:Qkj+Y04P0
2は長すぎる
よくディスク1枚で収まったな
34: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:07:47.21 ID:hDj5tmIHp
ラスボスが強すぎてちょこに延々と殴らせる作業になった思い出
あれキッズが普通にプレイしてて倒せるん?

44: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:09:32.56 ID:flklKBZ90
>>34
1〜2時間かけて倒したぞ
ヒットアンドアウェイでちまちまダメージ与えてたから苦行やったわ
56: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:11:48.89 ID:fZ/rrWVg0
>>34
キャラがまとまるから大変になるだけだから攻撃役1人、範囲外にシャンテ配置でちまちまできるらしいな
74: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:13:51.68 ID:uy0K3DQT0
ガルアーノの?が500
ラスボスが9999
こりゃバランス悪いわな
43: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:09:23.71 ID:ghy08GG/0
ちょこ覚醒のためのスライム全滅させないで逃げるとこ初見じゃわからなくね?

50: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:10:43.92 ID:U1c5PybOM
>>43
ちょこイベントほぼすべて初見殺しみたいなもんやろしゃーない
58: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:12:09.51 ID:ghy08GG/0
>>50
ガキのころ何回もリセットしてやっと見つけたわ
42: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:08:51.86 ID:yRTLe1bu0
ワイキッズ、ガルアーノ倒したとこで毎回積む
どこに行けばええかわからんやん・・・
55: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:11:40.46 ID:zQCmvgQZr
2でモンスターを仲間に出来るという楽しみが3で無くなってガッカリした思い出

63: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:12:37.23 ID:ATmqPb/Fd
>>55
色違い忍者を仲間にしてウキウキなお使わない模様
59: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:12:10.55 ID:16kzb6WW0
後半セリフとか適当だったな
!!!!!!とか
73: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:13:50.14 ID:jRyB6qXhr
グルガのふんどしに性癖狂わされた
79: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:14:19.34 ID:LutajMf60
毎回1のデータコンバートしてたけどあれ2から始めたらアーク一味弱すぎないか?
すぐ死ぬやろイベント戦で

98: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:16:21.88 ID:Qkj+Y04P0
>>79
トッシュとアークはそこそこ使えるで
強くはないけどめちゃ弱いわけでもない
89: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:15:40.46 ID:MOIo7anDp
1のスカスカ具合批判にキレたかのようなサブクエストの作り込み
81: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:14:26.80 ID:W9NJ2qisd
3が駄目とは言わんけどコンバートする意味は感じられないよなあれ
86: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:15:25.85 ID:+l7uiNo/d
主人公チームが全員モブにしか見えない奇跡

96: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:16:11.35 ID:flklKBZ90
>>86
ナイフの奴途中で使わなくなるよな
111: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:17:41.32 ID:U1c5PybOM
>>86
シェリルだけは好きだった
ゆっくりお休みは神ボイス
94: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:16:00.38 ID:IcZWilpP0
機神復活の為にスワンクリスタル買った思い出
結局それ以外に使わんかった
101: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:16:26.41 ID:bl6AN+oS0
物足りない人用
これでセーブコピー利用してクッソ強いキャラ作ってたわ

183: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:24:10.08 ID:Q/dPWdEG0
>>101
中学の頃これメッチャ流行ったわ
対戦システムあったから対戦してた
99: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:16:21.91 ID:xoiDNu27a
基本的におもろいけど後ろ取るゲームなのに後半普通にガードも反撃もされるから結局魔法ゲーになるのだけクソ
117: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:18:26.36 ID:MxrIb/QYd
インビジブルとかバランス考えろや
あとグルガ強すぎ
139: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:20:33.60 ID:flklKBZ90
イーガ「うおおおおお!」

143: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:20:55.05 ID:LutajMf60
>>139
やめろおおおおおおおおお😭
147: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:21:06.48 ID:snZwsAlk0
>>139
はいフリーズ
152: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:21:28.33 ID:ghy08GG/0
レベル上がったときに攻撃力も上がる剣があって、それ装備したまま育てるととんでもなく強いキャラになった
167: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:22:22.23 ID:snZwsAlk0
>>152
骸と羅刹だったかな
レアアイテムとはいえゲームバランス崩壊する奴ら
>>167
あーそんな名前だったっけ
ずっと装備させてたからトッシュがアホみたいに強くなったわ
144: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:21:01.84 ID:O/qBTwu30
攻撃と撃破モーションでゲーム時間の4割くらいとってる気がするわ
184: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:24:11.98 ID:nN5Gfdkj0
2やってて1のキャラが登場したり仲間になるのめっちゃ熱かった
182: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:23:59.42 ID:M+uHsS9pd
2の桜花雷爆斬うんこすぎて悲しかったわ
普通に殴ればええけどなんかなあ

153: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:21:29.22 ID:kpHVvUE/0
ガルアーノまではよく出来てる
その後はレベル調整雑よな
攻撃がレベル依存でミス増えてくる
171: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:22:50.65 ID:6uQHSsI7p
ラスダンギリのレベルで入ったら勧誘したマスターニンジャみたいなやつの方が味方より強かったわ
ラスボス硬すぎて倒せんかったし
ほんまにラスト付近はクソゲー
199: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:25:50.34 ID:LutajMf60
覚醒チョコにロマンスングストーン持たせたら終わりだよこのゲーム
188: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:24:57.17 ID:vF/5fCC+d
これ好きやったわ
戦闘描写エグかったけど

202: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:25:58.32 ID:U1c5PybOM
>>188
5巻までえたが6巻以降全然見つけられなくて草
最後どこまでやるんやこれは
226: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:27:55.04 ID:bl6AN+oS0
>>202
幼なじみ死んで飛空艇で乗り込んで終わりやった気がする
196: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:25:38.38 ID:nN5Gfdkj0
そうそうアークの漫画地味に面白かったんだよな
468: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:47:31.90 ID:hxCDx4II0
こっちの方について語れる奴ゼロ説

482: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:48:58.59 ID:IcZWilpP0
>>468
一応持ってたけど当時よくあった4コマ系の延長でしかなかったな
270: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:31:15.99 ID:U6BeTXP80
当時中古で1が500円で2が980円で
なぜかクラスで一瞬流行ったわ
発売したてでもなかったのに
474: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:47:52.02 ID:IcZWilpP0
ソシャゲの戦闘システムは正当進化感あって割と面白かったけど
所詮はソシャゲでインフレ崩壊してったの残念やった
195: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:25:29.06 ID:O/t9wWfOa
光と音のRPGに恥じない出来で音楽はマジで手放しで褒められる
203: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:25:59.48 ID:0OJQ21nJ0
>>195
エルクのテーマほんとすき
作中では二回ぐらいしか流れてないと思うけど
216: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:27:04.24 ID:LutajMf60
>>195
バグでまともに流してもらえないぞ
236: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:28:33.80 ID:/BWbr8QWd
結局世界が滅んでて草生える
アークとククル地味に戦犯やろ
215: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:26:45.60 ID:x9CVXhI30
白い家だっけあれがエグかった思い出
マジで救いが無いし

224: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:27:43.29 ID:LutajMf60
>>215
じゃけん炎の剣とれるまで周回しましょうね
229: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:28:03.28 ID:0OJQ21nJ0
>>224
あんなのマジで分からんよな
241: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:29:27.60 ID:/OVA0JeO0
ゲームアーカイブスで3回くらいトライしたけど全部途中で投げたわ
289: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:32:47.08 ID:65qMuHJrd
この中に精霊の黄昏までやったやつワイだけ説

297: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:33:27.12 ID:b/TAonVv0
>>289
機神復活もやったか?
336: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:36:00.63 ID:w1TrVhd5d
>>289
精霊の黄昏どころか機神復活もジェネレーションもRも最後までやったぞ
がちでクソなのはジェネレーションだけ
268: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:31:11.25 ID:M0FfgZHy0
3しかやった事ないし普通に好きやったからいつも叩かれるの悲しい😢
299: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:33:30.62 ID:2foj3sOQa
2アホみたいにやりこんだわ
あんなにやりこんだの中々ないレベル
326: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:35:23.44 ID:X4O6STws0
思い出補正かもしれんが2の序盤の雰囲気が好きなんよな
伸びしろなんかいくらでもあったのにつくづく残念や
367: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:38:54.67 ID:fiUjR+xm0
黄昏から急に落ち込んでるの見るとやっぱアークザラッドってアークがいないとダメなんよ
アークが退場した以上どうやっても死ぬシリーズやったんな
悲しい
339: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:36:44.27 ID:LutajMf60
アーク「母さん、薬草くれよ」
アーク母「もううちに薬草はないのよ・・・」
アーク「つらいな・・・」家を出ていく
こんなのが勇者でいいのか・・・

343: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:37:10.32 ID:16kzb6WW0
>>339
2で成長して落ち着いた性格なってるの好き
362: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:38:29.06 ID:h6Pdg5CY0
1って短いのもあるが声優ほとんど喋ってなかった記憶あるわ
2で喋りまくってた感動した
401: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:42:27.50 ID:SXfEVfp5p
1の闘技場1000回やった奴wwwww
もう景品はありませんがまた来てくださいね!みたいな事言われたわ
459: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:46:41.74 ID:jHJZBRzU0
1はセーブ画面でキャンプしてたりするの好きやったわ
魔法でまとめて倒すと一度に消滅演出してたのになんで2では一匹ずつの糞もっさりになったんや…
413: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:43:29.80 ID:j3rbYQw2d
アーク2はモンスターばっか使ってたわ
クラスチェンジとか楽しかったし普通に強かった
416: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:43:34.07 ID:tU4pOiDq0
2の後半は人間→モンスターの擬態でしたのワンパターンだったのと敵がやられる間が長すぎるのがストレスやったわ
350: 風吹けば名無し : 2022/01/18(火) 11:37:41.83 ID:U6BeTXP80
ヨンコマのゴーゲンのイカスプロポーションと
トッシュの一撃だぜ!!とアークのケツ出せ!!!
は今でも覚えてるわ

アークザラッド「売れたけど短すぎるって叩かれた…せや!続編は滅茶苦茶長くしたろ!」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642470951/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
1から2やるのはだいたいちょこの強化とロマンシング・ストーン目的になるよね
漫画はギャグ王の方が明るく面白くて好み。
WOWOWで放送してたアニメ知ってる人はいるのかな?
モンスターゲームはあれバランス壊し過ぎなんや
あとスレ中で語られてるモンゲもAIの出来が良かったら闘技場でもっと遊べたのが残念
多分君には理解できないと思うけど上の人のはそういう即物的な話じゃないんだなあ
1と精霊が面白かった
機神と3は普通
ジェネレーションは無駄に難しい記憶がある
出来る事がストーリー読んだ後に始まるつまらんシミュレーションもどきの戦闘だけ
つまるところ全然面白い要素の無かったゲームがアークザラッド1だったんだけど。
よくあの絶望的1から2であれだけ息吹き返したと感心したよ
一部の賞金首とイベントボスにもレアドロあるからコンプは地獄、しかも本編にアイテム収納ないからアイテム移せる例のゲームも無いとコレクションは不可能
俺は炎の剣だけ頑張って取って後は諦めたわ
ジェネレーションやったけど、カメラワークと戦闘とストーリーがクソだったけどシステム良かったから非常に残念
戦闘で今までのキャラクター使えます、アイテム集めて好きな技使えます、これだけ聞けばファンからしたら最高のゲームなのに本当に残念!!
何が君には理解できないだよ
ネックレスと羅刹ってレベルアップ時ステ補強装備だから間違ってねぇよアホ
チート無くてもモンゲあればMAXになるで、特に攻撃なんて
そもそも自力じゃレベルMAX無理やし
むしろ一切付けない方がステータス綺麗や
FF6やTOD2みたいなのと一緒にしたらアカンわ
2をけなしてるのかと思った(笑)
ファンを馬鹿にしたゴミソシャゲはサ終してくれて良かったけどちゃんとした続編も絶たれたのは悲しい
ナイフは、実は攻撃力上げれるし足早いから意外と有能
結局プラズマゲーになるけど
槍のガキは、ステ全部低いしカードめんどくさいし、
性格がいいだけのお荷物
ハニワが一応そこそこ強いけど、面倒過ぎて使えない
隠しキャラは、あんまり強くなかった印象
依頼は失敗扱いになる
コンプ厨泣かせの仕様だったなw
職業殺し屋の片鱗があの時点で出てたな
あれで編集に目を付けられたんだろな。
当時は「アーク2書いてる王道少年漫画家に何て仕事持ってくるんだ!」とか西川は思ったらしいがw
だがシーン限定入手のアイテム大量とかふざけんな
全部入手しようとしてもモンスターゲームって別ゲー買わんと保管もままならないという
主人公とヒロインさえ空気になるし
1、2、モンスターゲーム、3、精霊の黄昏、ジェネレーション(オンライン要素はカット)、機神復活を一本にまとめてくれればええで
ギャラリーモードとかもあればなおよし
こんな理由だっけ?
セーブも2ブロックに収める必要があったのか、アイデアの割にアイテム量などが物足りない
一度に戦闘できるメンバーが減っていったのもメモリ容量の都合だろうし、色々惜しい
確かに所持数には困った
凝ったゲームに限ってな
120くらい?
まあ、敵よりは高いレベルで挑もうぜ
それでも時間かかるけどww
作り込みが甘いとか、よく言ったもんだな
書いてる理由、全部容量の問題やん
まあ、裏要素が多いしモーションとかいろいろ凝ってるから、細かい調整は出来なかったと思うけど
当然納期があるし、多分容量かつかつだろうしな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。