
1: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:30:13.42 ID:2d+0ibR8a
完璧すぎやろ?このゲーム
怖気とかいうゴミ
5: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:30:53.57 ID:Gj8vSWOpM
赤鬼、火牛が序盤に配置されてる
7: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:31:01.73 ID:1knjXq710
怖くない?あのゲーム
21: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:33:07.92 ID:c0vkyN+P0
14: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:32:01.35 ID:WsUtDl/y0
一番最初に戦うボスをノーダメで倒せたのに腕切られたんやけど
20: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:32:59.87 ID:9Eh2/QpBa
SEKIROの戦闘システムでブラボの世界観や設定のゲームがやりたい
絶対最高のゲームや
27: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:34:49.68 ID:FuZSL8ff0
序盤ボスの配置
首無し
壁際カメラ
挙げるならこれだけやな
神ゲーや
46: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:37:56.18 ID:OhCXsBJqp
>>27
序盤のボスの配置はミスだよな
ババアと火牛はあそこに置いて良いボスじゃない
>>46
お蝶まさにセキロって感じのボスやん
34: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:35:27.08 ID:3qBLfx04a
理想 タイミングよく攻撃を弾いて相手のバランスを崩す
現実 チャキチャキチャキチャキ…
37: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:35:49.71 ID:2ptBgjQA0
怨嗟の鬼がゴミなこと位やな
正面からやると体力ちまちま削るしかないのダルすぎるわ
43: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:37:27.25 ID:uRiuIOrp0
赤鬼
火牛
おにわぎょうぶまさたか
うわばみ重蔵
序盤にSEKIROっぽくない戦いを強いられるボスと中ボスが重点的に配置されてる

53: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:38:59.58 ID:j3dPqsxA0
>>43
刑部はちゃんとSEKIROやってる方だろ
71: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:41:30.73 ID:uRiuIOrp0
>>53
キンキンキンキンキンキン!感は少ないかな
61: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:39:49.91 ID:aMxPiCUu0
弦一郎と一心は戦っててめっちゃ楽しかった
ほんまに有能な親子やったわ
44: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:37:37.45 ID:r5aabqiN0
コオロギが気持ち悪いのが最大の欠点

48: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:38:08.28 ID:LUgZoBj80
>>44
猿もキモいぞ
77: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:42:28.85 ID:yTgNKXOJ0
>>44
源の宮の貴族が1番嫌い
老化させられて襲われるのマジでサブイボ出る
68: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:40:55.44 ID:LUgZoBj80
尼もキモいしお米じゃーいう婆さんもキモいし蛇もキモいぞ
78: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:42:41.62 ID:9Eh2/QpBa
火牛と百足ジラフの一絶対逆だわ
ジラフとか典型的な弾きキャラなんだからもっと序盤に置いとけよ

64: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:40:10.67 ID:x3PZZzn3p
個人的にフロムゲーで一番むずかいと思う
67: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:40:51.46 ID:fhzSDeUz0
お蝶親父弦一郎一心はマジで最高のボス戦
81: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:42:59.51 ID:Pn3uANZLa
全体的にキャラの作りがなんか好きになれんかった
性格とか雰囲気が
87: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:43:59.88 ID:WEZOM5OU0
難しくてすすめない
槍の番人でてきて積んだわ

123: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:48:03.82 ID:DfKjv4li0
>>87
見切り
ってスキルを取ってることが前提のボスだよ
144: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:50:41.33 ID:Gj8vSWOpM
>>123
見切り習得したら楽になるが前提では全く無い
82: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:43:17.04 ID:uRiuIOrp0
四猿のボスステージに沸いてくるモブ猿の怖気が異常にきつい
92: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:44:46.46 ID:aMxPiCUu0
獅子猿は最初負けまくってクソボスかと思ったら慣れたら神ボスだったわ

98: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:45:19.33 ID:gUqC0gCc0
>>92
獅子猿はええけどその後の猿2匹はクソ
127: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:48:26.30 ID:9Eh2/QpBa
>>98
クソ猿は夜叉戮不死切りか爆竹連打で速攻で片方落とせばええだけや
それに気づくかどうかのボス
83: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:43:26.18 ID:02K/0l4/0
このゲームやると精神削られるから
一日一時間が限界やわ
102: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:46:01.04 ID:02K/0l4/0
こいつ強すぎて嫌になった

117: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:47:30.39 ID:QEkehxQf0
>>102
雑魚で1番むずかったわここ
130: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:48:58.68 ID:c0vkyN+P0
>>102
突きのチュートリアルボスやん
1と2を手裏剣で倒して3と4を木に飛び移って背後から倒せば一対一や
86: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:43:54.22 ID:yn0zGv0N0
セールで買って終盤だけど狭い所のカメラと鉤縄のリーチがもうちょい欲しいわ
104: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:46:06.95 ID:D7LC2l7Wd
本スレ民「ムカデは体幹の飴使ったら余裕」
ワイ「なるほど🤔」
カキンカキンカキン
ワイ「ほんまに勝てたわ!サンガツ🤗」

111: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:47:11.87 ID:z83wWjSG0
>>104
プラシーボ効果やったっけ
122: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:47:57.12 ID:FuZSL8ff0
>>104
誰も損しなかったバグほんますこ
112: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:47:12.77 ID:ttOf0FE40
モンハンと同じと思ってたら全然別ゲーやった
回避の判定がクソ快適やな
125: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:48:10.56 ID:5ZZi9j2j0
これ面白そうやけどどれぐらいムズイん?
ワイは似てるって言われてたジェダイフォールンオーダーは一応クリアできたレベルや

155: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:51:29.67 ID:koZ36S/j0
>>125
あれクリア出来るなら楽勝や
171: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:52:39.17 ID:z83wWjSG0
>>125
難しいっていうよりパターンゲーやから死んでも諦めない根気が必要や
129: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:48:54.69 ID:HSQT7hVI0
ロードの速さ
ツシマのロードの速さと合体してほしい
138: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:49:57.51 ID:uRiuIOrp0
火牛も慣れたら突撃してくる火牛をオラァ!って弾いて調教するゲームになるんだけど初心者にはきついな

162: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:52:11.26 ID:FuZSL8ff0
>>138
弾いてもダメージあるのがアカンわ
火傘なんて持てるの終盤やし
199: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:55:11.55 ID:uRiuIOrp0
>>162
それな
初心者は「あっこれ弾いちゃいけないんだ…」って思っちゃうし実際体力少ないときつい
103: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:46:06.22 ID:Eti4/eO5a
変若の御子が可愛すぎる
ずっと見てられるわ
173: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:53:01.30 ID:l1gWYFWud
慣れてくると技と忍具使わなくなるのはどうかと思う

183: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:53:50.99 ID:zQp0+Qktd
>>173
そもそも技って意味あったんかアレ
習得しても結局一切使わんわ
206: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:56:14.31 ID:c0vkyN+P0
>>183
人型ボスは渦雲渡りがクッソ効くぞ
ガードしててもどんどん削れるからな
189: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:54:04.65 ID:dh0VxNgH0
初期は絶対調整間違えたと思ってた
お蝶と戦ってるあたり
システム理解したらほんまよく考えられたデザインしてると感心した
170: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:52:35.09 ID:4Zy3/qgEp
水中首無しとかいうゴミ
尻子玉抜かれまくったわ
わいが唯一トロコンしたゲームやわ
1週目は義父が一番苦戦したイメージやわ
213: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:56:37.47 ID:dh0VxNgH0
セリフ自体はそんなにないのにみんなキャラ立ってるのも印象深かった
236: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:59:14.01 ID:/75GWZ0V0
2作って欲しいけどストーリー的に難しそう
222: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:57:40.84 ID:Pp6AYaL+r
源の宮到達した時の景色の見せ方好きやわ
アノールロンドしかりフロムはいい見せ方しよるわ

258: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 11:01:48.00 ID:kJZL/3uF0
大蛇とか鯉とか巨大生物の魅せ方も良かったし最終的に殺せるように作ってるの良かったわ
242: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 10:59:36.54 ID:SkgDcJ8k0
キャラの見た目変えれない
技が誤爆しやすい
299: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 11:08:19.56 ID:MMMnOE3Cd
梟と首無し嫌い
首無しは傘ないと無理やわ水中なら簡単やけど
260: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 11:01:58.10 ID:dOk58EKV0
竜咳ってトップクラスにいらんデスペナやと思う
初見やとこれ大丈夫なんか?って不安なるし

264: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 11:02:52.67 ID:SkgDcJ8k0
>>260
イベント進まないくらいしかデメリットないがな
263: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 11:02:43.44 ID:Ie+vleH50
セキロは雑魚敵が賑やかし要員にしかなってないな
僧侶とかちゃんと倒して進んでった奴おるんか
270: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 11:04:02.70 ID:5PsUKqSvr
初見の時の弦ちゃん戦の楽しさが異常だった
もう一回記憶なしの状態でやりたい
280: 風吹けば名無し : 2022/01/08(土) 11:05:24.14 ID:k5HSqT70d
弦一郎倒せばこのゲームに必要な指さばきとか身につくよな
めっちゃ負けたけど良いボスやった
すまん、「SEKIRO」ってゲームの欠点ってガチである? 2
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641605413/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
初心者がやるならどれがいいの
死に覚えゲーってメタなプレイヤー視点が入ってくるのががっつり没入したい身としてはマイナスだなぁ
実際、ゴホゴホ始めるし治療回数制限あるし
竜咳はマジでいらない
最大の欠点や
仁王が一番大変
ダクソより隻狼の方が親切
怖すぎですわ
仁王→セキロ→仁王2→ブラボ→ソウル3
という順番でやったけど
ソウル3が一番バランスいいと思った
少しリトライしてれば勝手に慣れてクリア出来る
最初は大手門もなかなか開かなかったのに艱難厄憑きまでクリア出来た
自分が上達したと気持ちよく錯覚できる最高の接待ゲー
あのシステムでもっと作ってほしい
流石に3週目入った辺りで飽きた
2週目からは形代消費が無くなるとか変化があれば良かったんだけどな
似たように見えるけどプレイしてみるとそれぞれ結構違ったゲームなんよ、俺は初めてはダークソウルが良いと思うよ。ダークソウルは敵倒して持ち帰った経験値でレベル上げる事が出来て、それで体力と持久力みたいなの上げれば対処出来る事も増える。
セキロはそこらが進行上で上限がほぼ決まってるから敵の攻撃覚えたり、自分の腕をあげて対処するプレイになっていく。
仁王はレベルは上げれる、武器装備は敵が落とすのを拾ってどんどん強い物に変えていくっていうハクスラ要素がある。そんでその武器装備の種類に加えて残心、構え、技、術とか要素が多い分始めはややこしいし、単純に難易度も高いと思うので初めてはオススメしない。
分かる。平田屋敷の槍とか重蔵とか雑魚処理めんどくさくて
ダクソのボス部屋マラソンかよ…ってなった
2周目以降は敵を操ったりして遊べるけど
今からイキっちゃうけどいいかな?っていう意味の「すまん」だよ
ただ弊害として何故がキモい信者がついてくる
ソウルは全部そこそこやったけど、正直SEKIROはなんか違うなって思って積んでるわ
そのうちまたやるつもりはあるけども
経験値によるステータス上げがないからデスペナ気にするだけ無駄や
ソウルライクと期待せずにやった方がええのにもったいない
これだけでデモンズからやってる俺は買わなかった
それ以外はデモンズリメイク含め買ったしエルデンリングも買う
心が折れない限り何度やられてもやり直せる不死者が主人公だって明示されてるのに自分が気に入らないからって無視して勝手なこと言うなよ。
ダクソなんかは拾った武器を試したりするのも楽しいけどそういうのがなくて消費アイテムだけじゃ味気ないよな
これだけでプレイ時間水増しゲーと言える
※巨大荒縄は除く
その分わかりやすいメリットはあるんだろうけど
ヌルゲーじゃん
めんどくさい
拾う楽しみっていうならレアドロップがあって拾う方がよかった
何度もやる気にならない原因
次何で行こうかとかがない結局はじくだけ
フロムゲーで唯一2週目やる気起きないゲームだった
製作者でもないのにイキるとか最高に痛いな
ソウルとDMCの悪いところを掛け合わせた窮屈で怠いだけのゲーム性
赤鬼だの火牛だのを最序盤に配置するクソみたいなレベルデザイン
フロム製のくせに全く耳に残らないBGM
ブラボも裸足で逃げ出す毒電波全開のゴミシナリオ
欠点しかない
とにかく隻狼が憎いって事だけは伝わったわ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。