
1: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:41:14.02 ID:qNUNnxARa
こいついつ動くんだよ
ストーリーにも絡んでこないし
こいつは途中から一切セリフ無くなるからな
12: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:45:32.18 ID:uqAJyHjs0
ギア乗って人間で戦うサイズの雑魚処理するとアホみたいに稼げるから超有能やぞ
15: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:45:50.18 ID:R0XeUneg0
ワイの最終パーティは緑と社員声優やったわ
16: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:45:50.52 ID:9yWZYTWv0
ぐう聖のシタン先生すこ

22: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:46:23.49 ID:pkp1nxNeM
>>16
でも人肉缶詰め食わせてくるよね?
24: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:46:26.64 ID:fGFdAWsl0
強い方の緑は普通にしてても強いのに剣装備させるとか優遇しすぎやろ
42: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:48:40.28 ID:lUTMOszO0
亜人として迫害されスピード至上主義の戦闘システムにも迫害され
25: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:46:27.95 ID:uqAJyHjs0
ブランカのことか
エメラダかと思った

34: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:47:40.20 ID:nMzGrm520
>>25
そういえばあいつも緑
32: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:47:24.44 ID:NIpjQSfP0
強すぎる緑と強い緑と弱すぎる緑がいるぞ
44: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:49:10.02 ID:GIEGVpe5d
未熟未熟ゥ(唐突なボイス)
68: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:52:59.76 ID:y3V48tfoM
バトリングとかいうクソ楽しいミニゲーム
41: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:48:33.78 ID:zXe1O9rYM
シューティアという最初ちょっといいパーツつけてるだけの一発屋
74: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:53:27.25 ID:jfyfs0vD0
リメイクしてほしい ストーリー長いしシステム不便すぎるし挫折するわ
77: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:53:43.43 ID:9yWZYTWv0
アンフィスバエナとか見た目も名前もかっこよすぎるギア

85: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:54:37.92 ID:0EPET+9C0
>>77
負ける度にムービー見させられるから嫌いや
90: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:54:52.08 ID:XBhaspu60
>>77
あのゴリラのHP1にしてくる波動くっそウザかだたわ
140: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:59:54.96 ID:V3zxdat0M
イドのヴェルトールがかっこよすぎるわ
66: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:52:49.20 ID:Q20Gx4mXM
マリアとかいうゼプツェンのオマケ
119: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:57:47.27 ID:ZHk4Of0S0
ベルトーる2の超必殺技が厨二心をくすぐりすぎた
47: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:49:51.65 ID:MvuJto2+d
でもソイレント肉って知らなきゃ普通にうまい缶詰やろ
フェイもムシャムシャ食ってたし
124: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:58:18.91 ID:nsJM7kH20
最初の森でツチノコにボコられてゲームオーバーになったの
多分全プレイヤーでワイだけやろな
199: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:04:35.17 ID:sZirFPtP0
何かについてた体験版やったことあるやつおるか?序盤だけ遊べるやつ
暗黒盆踊りが製品版と違ったりしておもろかったな

232: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:06:25.94 ID:3eWL/q7n0
>>199
エリィとバルト出てきたのは覚えてる
何の付属の体験版やったか思い出せん
243: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:07:09.97 ID:6lOmJIp70
>>199
めちゃやってたで
フェイが必殺技全部おぼえてんねん
82: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:54:15.66 ID:wJ6fpqbnM
チョコボの不思議なダンジョンに体験版入ってて一気に引き込まれたわ
今だとバトルの仕様めんどくさすぎてやる気起きんが
141: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:59:55.58 ID:sNNRwMwY0
初期から戦闘中には買えないエリクサーみたいな完全回復アイテム格安で買えるの好きだった

143: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:59:59.77 ID:ssD4evrqa
アイテムコンプ厨は最初の街でいきなりハードルに引っかかるから嫌い
172: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:02:39.86 ID:sZirFPtP0
リア中やった当時はネタとかさっぱりわからんかったが
いろんなSFとか作品からオマージュしててごった煮みたいになっとるんよな
187: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:03:41.14 ID:xvwxChasa
最後のカレルレンとフェイの会話
逆シャアまんまで笑った
156: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:01:21.00 ID:2dCsQmWE0
天帝カインって結局ええ奴やったんか悪人なんかどっちやったんや

174: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:02:46.07 ID:tFIX7I7N0
>>156
ニンゲンという種を守ろうとはしてるから種族としては善や
278: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:09:34.85 ID:Eps+otha0
>>156
人間って感じやな
色々悩んどったなあいつも
164: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:02:02.15 ID:d+LgnyAp0
光田の曲の中でも飛翔が一番好きやな
191: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:03:59.81 ID:BmkA4KuJ0
クロノクロスやゼノギアスの頃の光田はやべぇな
205: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:04:55.64 ID:BuANFUmQ0
>>191
クロノクロスのサントラほんとすき
今でも聞きまくってるわ
135: 風吹けば名無し : 2022/01/19(水) 23:59:21.24 ID:ZHk4Of0S0
地味にジャンプアクションがムズくてイラつくんだわ
180: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:03:05.89 ID:CQFXoV1m0
やたらジャンプさせられるのってソノリスやっけ?
エンカと相まって禿げそうになったの覚えてる
190: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:03:52.27 ID:CMwxKc4C0
>>180
バベルタワーだな
>>180
ディスクが読み込み始めて敵が出そうになるとジャンプできなくて下に落ちるのほんまイライラで草やったわ
186: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:03:38.16 ID:eLfCAZZ/d
続編はもう夢物語やから
せめてスパロボに参加してほしい
216: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:05:29.03 ID:eLfCAZZ/d
リコって必殺技が投げ技やから
大型の敵に効かないねんな
ほんまくそやった
250: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:07:31.68 ID:2dCsQmWE0
顔に十字のマークある小物っぽい敵が謎の人気あったよな

264: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:08:26.18 ID:j3qafRa1a
>>250
ヴァンダーカムはシリーズ皆勤するほどスタッフに愛されとる
252: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:07:49.81 ID:d+LgnyAp0
クレスケンス腕が無いとかかっこよすぎやろって中坊の俺は思っとったわ
今も思っとる
284: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:09:44.90 ID:E0CL+OPEM
一応クリアしたけどストーリーが意味不明すぎた
FF8でラグナがスコールの父親なことも最近知ったワイには無理だった
626: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:29:41.97 ID:texhYm4ma
シタンって口悪すぎやろ
いくらキングが無能でもこんなんよう言わんで

653: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:30:32.02 ID:Rcu/fcT10
>>626
猫いらずでチューとか激寒ギャグかましたあとやからしゃーない
254: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:07:59.41 ID:DIqFYGpC0
素手緑←強いし胡散臭いから裏切るか何かで途中で抜けるんだろうな
刀緑←ほら抜けた、え?戻ってきた、え?刀で更に強くなるんですか
269: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:08:57.18 ID:/Tr5MUCl0
エメラダの技は特殊すぎてホンマかっこよかった
ディバイダーめちゃすこ
289: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:10:12.94 ID:PeVRgNYO0
塵が読めなかった思い出

298: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:10:38.31 ID:nBhd5kKi0
>>289
初出でルビふってなかった?
317: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:11:49.22 ID:PeVRgNYO0
>>298
そうだったか?小学生のワイには難しかったわストーリーも
549: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:26:06.36 ID:MN9iAvXVM
塵って超絶ハーレム野郎なのに病んでてイラつくわ
勝ち組すぎやろ
363: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:14:18.66 ID:xvwxChasa
マルーちゃんの
若頑張って!
可愛すぎる
バルトとマルー好きすぎた
微笑ましい
355: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:14:03.62 ID:xGEJEtNMp
ゴルゴダの丘でしっかり磔になっとるぬいぐるみすき
382: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:15:37.67 ID:Eps+otha0
ハマーとかいうなんJ民の心をつかむキャラクター
469: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:21:15.94 ID:zwNKzvTZ0
正直チュチュ巨大化が一番テンション上がった

482: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:22:12.71 ID:VzzdLoph0
>>469
飛翔とかいう神BGMのおかげや
528: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:24:41.93 ID:06DQEpOL0
>>469
しょうがないでちゅねって感じであの流れは普通にかっこいい
そのあと飛翔も流れるし
556: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:26:19.00 ID:BmkA4KuJ0
チュチュ巨大化のネタっぷりで隠れてるけどマリアが乗るまでの一連のカメラワークというか見せ方もええのよな
478: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:22:01.22 ID:cKmW0QNN0
ゼノギアス可愛い女の子四天王
アルル ケルビナ マリア ゼファー ユイ

512: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:23:53.20 ID:f1bk+i8l0
>>478
トロネちゃんは?🥺
539: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:25:31.14 ID:cKmW0QNN0
>>512
申し訳ないがポジトロン子牛脳のサイボーグはNG
もう一度プレイしたい
でもエンカウント率の高さがストレスだからリメイクしてほしい
323: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:11:58.30 ID:xvN83ZyPM
ゼノギアスがクソなところ
攻撃のたびに画面がピカピカして目に悪い
ジャンプ操作が難しいくせにダンジョン攻略で求められる
強キャラと弱キャラの差が激しすぎる
Disc2が紙芝居

347: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:13:23.29 ID:ly4roHhe0
>>323
読み込みでエンカウント来るのがわかってダレる
350: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:13:35.70 ID:eLfCAZZ/d
PS1やと戦闘前にウイーンって読み込みはじめるんや
この音で「ああまたか……」ってウンザリしてた
256: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:08:02.62 ID:PMU2uUQ50
リメイクせんでもええからディスク2のダイジェスト部分をちゃんと作ってくれや。
あの辺端折られ過ぎやわホンマ
607: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:28:46.82 ID:YM3+Ny+A0
「我の拳は神の息吹!
“堕ちたる種子”を開花させ、
秘めたる力をつむぎ出す!
美しき滅びの母の力を!」
っての好き

631: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:29:48.25 ID:jkK54smq0
>>607
当時はグラーフさんカッケーって思ってたけど今見るとくっさってなるわ
655: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:30:41.10 ID:8ejiAufm0
>>607
ハゲにばっか力与えるの笑える
602: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:28:31.73 ID:Bz/XLxkq0
ストーリー壮大で深すぎんかねマジで
設定集見返すたびに新しい発見あってクソ面白かったわ
619: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:29:23.73 ID:d+LgnyAp0
セーブポイントに意味あったのも震えたわ

654: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:30:39.24 ID:gDuM/o/Ed
この作品にやれ二重人格だの同一存在だの分離した存在だの
そういうの何人おるんやって話じゃね?
616: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:29:06.24 ID:8ejiAufm0
ヒステリックなエリィも聖母なエリィも好きや
謎の魅力がある
810: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:39:23.73 ID:4BarXiZqM
リコは性能もそうだし
ハマーとか父親とかもあれだしクソ不遇だよな
救済が一切ない
738: 風吹けば名無し : 2022/01/20(木) 00:35:37.07 ID:OyG9k24C0
この緑に強制負けイベントでボコられるのが納得いかんわ
ゼノギアスの緑(でかくて重くて弱いやつ)
ゼノギアスの緑(早くて性格悪くて強いやつ)
ゼノギアスの緑(早くてかわいくて強いやつ)
改めて考えるとひどいな
【悲報】ゼノギアスの緑、弱すぎる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642603274/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
遅いなら遅いでクッソ攻撃力高いとかさあ、初戦闘時の威厳保っとけよ
それくらいストーリー的にも後半空気だし
性能に関してはどうしようもないけど
そもそもディスク1だけでもめちゃくちゃボリュームあるからな
固定エンカにひっかかってると後で判明したけどそれでもジャンプ地点でばかりエンカしやがる
しかもエンカしてすぐ戦闘ではなくタイムラグあるから落ちるという
技が当たれば強いタイプかと思って技増やしても別に強くないし
それは無いかも
制作陣の談話では登場時のみのエピソード程度のキャラっぽかった
弱さに関してもゲラゲラ笑ってたし
各種設定がやたら説明不足なのは続編を睨んだものだったそうだから、そのへんの説明も足して
でもあまり売れないんだろうな…
ちなみに素手のシタンと互角に闘えるくらい強いそうだ
これ。
disc2はダンジョン無い分シナリオの進み早いから良い。
ギア戦なら多少マシなんだけど使えるエーテルも特殊装置も無いのが痛い
強制初編入されたダンジョンで即おっちぬ弱さでなにイキってんだこいつて癇に障った
せめて一目置かれる強さで設定されてればこうも思わなかったろうに
なお知っていても大差ないのでやっぱり使えない
遅くて弱い緑
可愛くて強い緑
踊りが強くて声優が緑川
最初の邂逅の強さアピールがピークと言うチャンプ
仮にスピードとかをドーピングしても他のキャラより少し下くらいになるからな
特殊武器の一つくらいあればまだ使われた可能性あるのに
私は遠慮しておきますだってシーンや台詞だけ偏向報道されてるけど
フェイとエリィは今から現実を見なきゃいけないから食べようとするのを止めないってだけ
先生が率先して人肉缶詰を食べるよう勧めてたら鬼畜だけどそうじゃない
中身が人肉なのを黙っている必要は無いと思うの‥
それは今だと感じられる感想やな
あの当時だとボリューム拡張時代だったから
DISC1であのボリュームだからDISC2もそれクラスあるやろとみんな期待してたんや
あとやっぱジークムントとの決着は付けて欲しかった
大抵のゲームが複数枚組の最後のディスクは短いけどね
均等に容量分割してるわけじゃなくて前半ディスクをフルに使って入らなかった残りだから
短いんでは無いし前半に入り切らないのでは無く
最後のDISCはエンディングやムービーとかの容量を大量に食う重いモノを大量に入れたりするのが多いから必然的に短く思えるだけ
そいつも後からできた人格だぞ
他2人が強すぎるからそれでも強い
フェイを精神的に追い詰める必要あったからしゃーない
それなら実質的な行動回数が先生超えるから普通に強キャラだな
先生ほどの汎用性はないけど
いいえ。私は遠慮しておきます。の元ネタ?も緑やな
コイツだけ全く記憶にないわ
PSPでやればよかったのに
今は面影すら残ってない…
マリア、ミドリ、プリメーラ、セラフィータちゃん!
それが速くて強い緑や
最近やって良かったならストーリーや世界観への評価かな?さすがに今じゃUIやらへのストレス大きかっただろうね。NPCの人々の変化していく生活描写も好みだった記憶
リアタイで遊んだ場違いおっさんですまん。哲学や心理学、集合無意識とかを理解する足掛かりになったよ
ほとんどのセリフが伏線なのもあって、何に由来してその言動だったのか周回しないと理解できんかったの覚えてる
今改めてやったら色々な新発見がまたあるだろうなぁ
若干ループするけど、理由はともかくそれを短いと言うのでは?
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。