
1: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:36:33.00 ID:ecCbN5HPa
なりそこないのオーラント
ラスボスなのに破格の弱さ

2: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:36:48.20 ID:f5aUVfzP0
三人羽織定期
4: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:37:24.62 ID:ZGzMhM+g0
貪食デーモン
5: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:37:51.09 ID:9kttnylk0
普通に苦戦したんだが?
11: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:38:40.46 ID:AygrHgUD0
攻略法分かった上でならファランクスやろ

16: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:39:45.58 ID:f5aUVfzP0
>>11
そしたらオーラントとグヴィンだって糞雑魚やろ
34: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:42:14.58 ID:AygrHgUD0
>>16
それで思い出したけどなりそこないが最弱やな まぁボスとは言えんから除外か
9: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:38:23.60 ID:I8NFogT60
三人羽織は罪なボスだわ
祭祀場から勘違いで地下墓地進んだ初見は命からがら奥に進んで、「これがダークソウルが難しいと言われてる所以か…」と思ってしまい、三人羽織で油断する
18: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:40:17.13 ID:5z9P1bF7p
なりそこないとかヨームみたいなイベント戦なしなら審判者

27: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:41:30.28 ID:I8NFogT60
>>18
ヨームがイベント戦とか初見で気付くやついるか?
ストームルーラーで倒すなんて普通わからんだろあれ
49: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:43:56.28 ID:1D29BaeU0
>>27
まぁデモンズのエイ経験してたから大して悩まなかった
これは正攻法でやるボスじゃないなって削れ方で気づいたし
21: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:40:37.69 ID:nt2g8Fps0
オンスモ所見で倒したワイは異端か?
38: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:42:45.52 ID:f5aUVfzP0
覇王ウォルニールとかいう恵まれたPVと外見からの糞みたいなイベント戦

28: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:41:42.97 ID:1D29BaeU0
初見ミディールは本当きつかった
1発1発が瀕死か即死の火力なのに避け方わかんなさすぎて
31: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:41:51.62 ID:VeWmJjfFp
古の飛龍だと思うけど事故死率は高いんだよな
32: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:41:57.65 ID:23IixeM00
ガチで一番弱いのは輝石街ジェルドラにいる司祭やないか
59: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:45:44.71 ID:ecCbN5HPa
オンスモはほんま初見強いわ当時中学生やったけど1ヶ月近くかかったわ
ダクソ3のクソデカドラゴンみたいなやつ最近気づいたわ
名前なんやったっけ
76: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:48:53.35 ID:CJScv57V0
強いだと1番インパクトあったのはオンスモだけど多分1番死んだのは犬のデーモンだわ
83: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:50:43.32 ID:Ycdsn4fk0
ダクソ2の貪りデーモン
70: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:47:58.24 ID:UhXGDaV20
歌うデーモンやろ
アマナにいるやつ

78: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:49:15.68 ID:f5aUVfzP0
>>70
割と攻撃力高いわ
86: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:50:49.83 ID:23IixeM00
>>70
後ろに避けるの分からず今までのボスみたいに適当に貼り付いてグルグルする戦法してたら何回か死んだ😢
424: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:27:29.36 ID:KWgHpzKn0
アマナは歌がええよな、カエルのビジュアルがもっと良かったらシリーズ屈指の雰囲気ボスになれたポテンシャルはある
79: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:49:45.52 ID:qakGKFPp0
魔術キャラでやる月光蝶

85: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:50:49.24 ID:f5aUVfzP0
>>79
魔術はアルトリウスやぞ
75: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:48:51.46 ID:/5dyzGr+0
月光蝶は弱いんだけどダルいんだよな
352: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:19:48.53 ID:i1APy5n10
三人羽織りはHP低すぎなだけでモーション自体は結構厄介な気がする
84: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:50:44.79 ID:IJSlRNJ00
深みの司教でしょ
死ぬと思ったことない

224: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:05:49.83 ID:1D29BaeU0
>>84
低火力でいったら割と強いで
対複数がどうしても苦行になりやすいからな
99: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:52:00.25 ID:t/YTKQJ00
深みの主教たち
道中の不意打ちしてくる奴隷亡者の方が強かった
129: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:55:28.74 ID:noUyentG0
雑魚でも深みの主教みたいなのは楽しいから好き
三人羽織とかマジで存在忘れてたわ
92: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:51:14.28 ID:n9Ru0Q4h0
貪食ドラゴンは弱すぎて拍子抜けした
あとシリーズに慣れてるせいで3あたりの序盤のボスも簡単に感じた

127: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:54:56.07 ID:CJScv57V0
ワイはデモンズやっとらんからデモンズ分からんけど
1番苦戦したのは病み村の猛毒吹き矢やったわ
130: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:55:30.24 ID:SQ3QGM2q0
デモンズは純魔やったから魔力のデーモンみたいなやつが1番だるかったわ
181: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:01:06.97 ID:OYJCaEfw0
やっぱ初見プレイでおっかなびっくりやってる時が一番楽しいよな
ダクソリマスターもデモンズリマスターも楽しみにしてたけど気づいたら駆け抜けてたわ
136: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:55:41.72 ID:M2bCEdm40
楽しいボスはなんや
ワイはアルトリウスとミディールや

148: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:57:11.66 ID:5aoUZ+yP0
>>136
王たちの化身😤
人型は大体楽しい
155: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:58:03.14 ID:daG42c7da
>>136
耐久力あるボスは総じて長丁場になるから楽しいわな
スキルを試されてる感じがして
177: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:00:31.15 ID:5aoUZ+yP0
デモンズソウルとかいうボスが雑魚しかいないゲーム
ダクソ、ブラボ、SEKIRO全クリした後にやったけどボスが弱すぎて拍子抜けしたわ
218: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:05:22.35 ID:xsjEodBq0
>>177
タカアシヨロイグモ
マンイーター
炎に潜むもの
老王オーラント
辺りは詰まるポイント
>>218
マンイーター、テメーはだめだ
そのあとのうんこターバンは、当時、システムスゲーって思った
220: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:05:34.03 ID:TQJI1XqE0
ブラボやけど後半のボスみんな弱くないか?
乳母とか何あれガスコインの方がよっぽど強い
236: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:07:12.07 ID:oQLL5HX00
マリアはすぐ怯むしゴースはゴリ押しで余裕
ローレンスは第2形態の火力高すぎで何回か死んだわ
259: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:09:03.94 ID:23IixeM00
【悲報】古の竜、誰も戦っていない…

271: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:10:13.49 ID:w2Pjiy6Rr
>>259
上から火を吹く時に尻尾に走っていくだけの雑魚
パターン化が楽すぎる
170: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 00:59:41.17 ID:rp7oy/Xqd
車輪骸骨が本体のやつなんだっけ?
あれも弱いよな
199: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:03:14.71 ID:5aoUZ+yP0
ダクソ1で一番弱いのは名前忘れたけど溶岩のステージにおる数回殴ったら沈むやつや
仕組み知ってたらやけど
270: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:10:07.70 ID:xsjEodBq0
ヴァンクラッド初見クソビビるよな
あそこだけ別格のホラー
しかも戦うとやたら硬いし

201: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:03:35.86 ID:g/MBAVYP0
フリーデが1番辛い
動き回りすぎ判定広い長い凍傷キツいで大変や
238: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:07:16.66 ID:uJLcSUdud
ワイくん、なぜか混沌の苗床を初見撃破してしまう
276: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:10:46.28 ID:f5aUVfzP0
初期イザリスとかいうハチャメチャジュラシックパーク
304: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:15:04.74 ID:4/wjpayv0
今ダクソリマスターやっとるけど骸骨強すぎて草
なんやねんあの犬と車輪

311: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:16:03.11 ID:SQ3QGM2q0
>>304
車輪で禿げてからがスタートやで
319: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:16:57.92 ID:23IixeM00
>>304
車輪はふざけてるわ
あそこだけでダクソ1の評価かなり落ちるまである
281: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:12:08.34 ID:87vErGb3a
ダクソブラボセキロ全部に共通してることは人型のボスが一番面白いんだよね
獣型とかアホみたいにでかいのは大抵つまらん
314: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:16:18.85 ID:HHIxvWN3d
空飛んでるエイの王は
あれクソザコやったよな?
PS5のデモンズやってたけどマンイーターの遅延行為とエリア外逃亡でクッソムカついた
糞ボスすぎるわ
252: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:08:29.39 ID:B0TxmemM0
グンダ最初のボスにしては強いよな
経験者対象なんやろうけど
340: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:18:47.70 ID:p5iy2mxfM
とある配信者がオンスモに80時間もかかってて草やったわ
337: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:18:37.79 ID:oHfF16KVd
佐瀬甚助、蛇の目、葦名七本槍とSEKIROはそこら辺にいる中ボスの強さが洒落になってない

349: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:19:38.51 ID:wM5UxBO7d
>>337
スルーできるからそこはええよな
371: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:21:17.67 ID:WiFYTbQm0
>>337
シラハギさんだけブラボなの嫌い
掴み弾けるようになってから好き
288: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:12:55.36 ID:NsVgm78Aa
怨嗟の👹が弱いとは言わんけど一心のほうが20倍くらい強い
341: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:18:53.97 ID:5lqhz51X0
戦ってて一番楽しかったのはセキロの破戒僧やな

354: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:19:52.92 ID:4/wjpayv0
>>341
BGMもめっちゃ良いし楽しいわね
368: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:21:01.80 ID:yv4SiPgFd
>>341
破戒僧だけダントツで体幹強くなかった?
あいつだけめちゃめちゃ長く感じたわ
372: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:21:28.43 ID:uJLcSUdud
初めてアノールロンド着いたときの感動は、人生のゲーム体験でもトップ3に入るわ
365: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:20:52.56 ID:LxwhtVJP0
城外の雪原ってほんまに一切篝火なしで10分くらい歩かされるん?

377: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:22:05.39 ID:xsjEodBq0
>>365
何度かやってると道覚えるからなぁ
ボスの虎2体のがキツかった
379: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:22:19.84 ID:B0TxmemM0
>>365
視界悪い中定期的に前から馬みたいなのが襲ってくるんや
382: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:22:43.02 ID:XzhHCshK0
カンストラドザレンとかいう最強ボス
378: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:22:11.31 ID:f5aUVfzP0
ソウルシリーズで一番魅力的なNPCてルカティエルさんだよな?

395: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:24:03.25 ID:B0TxmemM0
>>378
ワイは師匠が一番好きや
ナウゴー
422: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:27:11.50 ID:lcOsk0Ca0
>>378
ルカチーはかわいいな
ジークマイヤーも好き
380: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:22:32.83 ID:nW/W7/C00
1番見掛け倒しなのはウォルニールやと思う
383: 風吹けば名無し : 2022/01/16(日) 01:22:48.03 ID:vCsoofDH0
竜狩りの鎧ってあんま人気ないんか?
ビジュアルとbgm結構好きなんやが
【朗報】ソウルシリーズで一番弱いボス、決まる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642260993/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あとウキウキで斧作って振ってみるとモーションの違いにガッカリする
レベル上げなくても確実に勝てる弱さだとタイマンボスはほとんど当てはまるな
ミディールとか素手で何時間でも遊んでられそうだし
負けたことない
実質イベント戦みたいなもんだけど
あとカラミットも尻尾切りを狙わなければ体力が多いだけのサンドバック
誘い頭蓋を使うまでもない
立ち回る必要すら無いのはコイツだけ
どう考えても貪りデーモンだよな
初見ではほとんどのボスに1回はやられたわ
デモンズの真のラスボスが武器振るだけで最弱に決まってるだろ
動画ネタバレ勢なんだろな
ギミックで倒すボスは、初見でプレイして気付くまでが難易度だと思うわ
イベントボスだから。実質障害物だからだよ。
落下なしで正攻法でやっても雑魚だと思うんだけど
張り付いて適当に殴るだけで終わり
周りのスケルトンの方が強いまである
ストームルーラーで倒すなんて普通わからんだろあれ
風車と違って公式メッセージもあるし、よっぽど脳死でガチャガチャやってない限り察するやろ
あれ見つけたヤツ凄いわ
張り付いてればOKって気づくまで割と難しい
それこそ変に移動するとスケルトンも出てくるし
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。