c6c49429


1: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:00:52.68 ID:P4Yp8mvTd

攻略ヒロインを複数人用意することでしかゲーム性を生み出せなかったこと


a9823b81

9: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:06:40.69 ID:mZT3BY9o0

ソシャゲに喰われた



10: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:07:29.45 ID:Yc2rLooA0

あの内容に7〜8千円とか正直高い



13: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:07:50.19 ID:Bjr8B/qb0

ギャルゲーなんて他ジャンルの一要素でしかないから
わざわざ特化して古臭いシステムでやる必要ない



4: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:04:50.04 ID:Zd7qJUty0

キミキスが最後の名作か?


1bacdfbd-s

5: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:05:52.30 ID:9LxhRvLt0

ギャルゲーの基準が分からんわ
シュタゲはギャルゲーに入る?



11: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:07:33.75 ID:eeLgDwvA0

キャラを攻略するタイプで
もえもえなキャラが一匹でも攻略対象にいたらギャルゲー



14: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:07:55.55 ID:t2zqbXTT0

紙芝居化
いつまでも学園が舞台
つまらない日常シーン
移植元も下火



31: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:28:28.74 ID:IAAKZKRC0

そういえばラブプラスはスマホで爆死して終わったんだよな


31

35: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:32:58.41 ID:32yUw8S/0

>>31
その前に3DSで死んでた



15: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:08:30.86 ID:32yUw8S/0

まぁ、キャッキャウフフ見たいならギャルゲーよりいいもの他に沢山あるし



17: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:11:11.44 ID:t2zqbXTT0

他ジャンルでそういう要素があるゲームの方が人気



23: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:13:43.56 ID:nzkQF4TA0

例えばシュタゲは想定する定義でギャルゲに入るのか?


23

25: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:17:12.97 ID:uUXVEmEj0

>>23
入ると思う
女キャラいなかったら成り立たないし



29: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:22:42.54 ID:nzkQF4TA0

てかFEにしろペルソナにしろ完全にギャルゲじゃん
むしろ一般的になり過ぎて専業メーカーが目立たなくなったってだけじゃね



32: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:29:32.97 ID:V3lAhAe/0

FEやペルソナは無くても成立するし恋愛が戦闘システムなんかの+に作用するようになってるからなあ
ヒロイン攻略タイプでなく「ギャルゲーじゃない美少女ゲーム」が増えてきたのが大きいんじゃないか
アトリエとかそういうので萌えたほうがキャラ攻略するよか手っ取り早いやろ



19: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:12:05.65 ID:32yUw8S/0

ソシャゲや日常系漫画アニメが出てきたのがデカい


387

16: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:09:32.16 ID:t2zqbXTT0

アマガミが最後の名作



33: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:31:41.21 ID:4u6Q6JAC0

セガサターンに移植されてたようなミステリ調なやつっていまもあるの?



48: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:49:30.33 ID:lbW4tOO9x

なろうラノベVtuber辺りに散ってそう



45: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:45:21.08 ID:iPszuxG50

ウマ娘をギャルゲーとして考えたらむしろ今が全盛期だろ。


45

49: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:49:57.78 ID:DmCVSi2u0

女キャラが売りのスマホゲーが次から次へと湧いてくるから死んだ



53: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 20:58:52.81 ID:nNRMeq1I0

アマガミ、ラブプラスあたりが最後のイメージ
乙女ゲーは売れるのにな



69: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 21:44:02.33 ID:ZFtIRoVP0

未だにアマガミがトップで草



72: 名無しさん必死だな 2021/12/31(金) 21:58:48.45 ID:nzkQF4TA0

レイジングループとか楽しかったが
あれもギャルゲ扱いで良いだろ


72

140: 名無しさん必死だな 2022/01/01(土) 17:07:01.51 ID:HB/eSCVt0

>>72
あれギャルゲーならアドベンチャー全てギャルゲー



58: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 21:15:48.64 ID:YWePuemq0

ほぼギャルゲーの風花雪月が売れたがな
専業ギャルゲーは廃れたがギャルゲーもどきはまだ健在だろ



97: 名無しさん必死だな 2022/01/01(土) 00:34:06.07 ID:PrVw8PiL0

俺は未だにプレイしてるけど
なんの進歩もないジャンルだし
時代に取り残されてる感がある



83: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 23:27:05.24 ID:+QpVOF8t0

ギャルゲ好きだったけど読み物系は最近つらくなってきた
RPGやSLGでゲームとして面白くかつ魅力的な女の子が出てくるゲームならまだまだ楽しめる
その点ブルーリフレクション帝は良いギャルゲだった


83

99: 名無しさん必死だな 2022/01/01(土) 00:59:45.78 ID:LBhm8D+Y0

スカイリムみたいに
AI同士で勝手に生活するようにしよう



100: 名無しさん必死だな 2022/01/01(土) 01:51:20.73 ID:zLdmo87R0

紙芝居系が廃れただけで美少女が沢山出てくるゲームは昔よりたくさんあるような気がする



102: 名無しさん必死だな 2022/01/01(土) 02:44:47.28 ID:HJpSXo/F0

線引きが曖昧になっただけだろ
今のゲームなんてもう半分くらいはギャルゲー要素あるし



126: 名無しさん必死だな : 2022/01/01(土) 09:50:24.16 ID:dcYCDK0z0

ドラクエ11Sは一番最後に自分が気に入ったヒロイン一人選ぶんだから
実質ギャルゲーみたいなもんだな
まあ、フローラ・ビアンカ論争がいまだに激しい時点であの頃からすでに
その傾向はあったと言えるな


126

110: 名無しさん必死だな 2022/01/01(土) 08:29:02.91 ID:PGCv+9sr0

昔みたいな、選択肢がたくさんあるギャルゲー遊びたいわ、紙芝居じゃなく
YU-NOとか、同級生とかそういうの



131: 名無しさん必死だな 2022/01/01(土) 11:16:34.10 ID:XohoA4U20

告白してゴールは飽きたから
中盤で付き合うみたいなのはないのか



141: 名無しさん必死だな 2022/01/01(土) 17:07:46.62 ID:HB/eSCVt0

ポートピアはヤスとのヤンデレギャルゲー?



118: 名無しさん必死だな : 2022/01/01(土) 09:26:31.08 ID:dcYCDK0z0

ときメモが人気が出たのはキャラ人気もさる事ながら
ゲームとしても面白く出来てたからだと思う
紙芝居ゲーってもはやゲームですらないからどうしても需要はニッチになるだろうね


4c575a76-s

ギャルゲーが廃れた理由
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1640948452/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事