
1: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:00:52.68 ID:P4Yp8mvTd
攻略ヒロインを複数人用意することでしかゲーム性を生み出せなかったこと

9: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:06:40.69 ID:mZT3BY9o0
ソシャゲに喰われた
10: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:07:29.45 ID:Yc2rLooA0
あの内容に7〜8千円とか正直高い
13: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:07:50.19 ID:Bjr8B/qb0
ギャルゲーなんて他ジャンルの一要素でしかないから
わざわざ特化して古臭いシステムでやる必要ない
4: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:04:50.04 ID:Zd7qJUty0
キミキスが最後の名作か?

5: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:05:52.30 ID:9LxhRvLt0
ギャルゲーの基準が分からんわ
シュタゲはギャルゲーに入る?
11: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:07:33.75 ID:eeLgDwvA0
キャラを攻略するタイプで
もえもえなキャラが一匹でも攻略対象にいたらギャルゲー
14: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:07:55.55 ID:t2zqbXTT0
紙芝居化
いつまでも学園が舞台
つまらない日常シーン
移植元も下火
31: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:28:28.74 ID:IAAKZKRC0
そういえばラブプラスはスマホで爆死して終わったんだよな

35: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:32:58.41 ID:32yUw8S/0
>>31
その前に3DSで死んでた
15: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:08:30.86 ID:32yUw8S/0
まぁ、キャッキャウフフ見たいならギャルゲーよりいいもの他に沢山あるし
17: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:11:11.44 ID:t2zqbXTT0
他ジャンルでそういう要素があるゲームの方が人気
23: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:13:43.56 ID:nzkQF4TA0
例えばシュタゲは想定する定義でギャルゲに入るのか?

25: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:17:12.97 ID:uUXVEmEj0
>>23
入ると思う
女キャラいなかったら成り立たないし
29: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:22:42.54 ID:nzkQF4TA0
てかFEにしろペルソナにしろ完全にギャルゲじゃん
むしろ一般的になり過ぎて専業メーカーが目立たなくなったってだけじゃね
32: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:29:32.97 ID:V3lAhAe/0
FEやペルソナは無くても成立するし恋愛が戦闘システムなんかの+に作用するようになってるからなあ
ヒロイン攻略タイプでなく「ギャルゲーじゃない美少女ゲーム」が増えてきたのが大きいんじゃないか
アトリエとかそういうので萌えたほうがキャラ攻略するよか手っ取り早いやろ
19: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:12:05.65 ID:32yUw8S/0
ソシャゲや日常系漫画アニメが出てきたのがデカい

16: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:09:32.16 ID:t2zqbXTT0
アマガミが最後の名作
33: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:31:41.21 ID:4u6Q6JAC0
セガサターンに移植されてたようなミステリ調なやつっていまもあるの?
48: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:49:30.33 ID:lbW4tOO9x
なろうラノベVtuber辺りに散ってそう
45: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:45:21.08 ID:iPszuxG50
ウマ娘をギャルゲーとして考えたらむしろ今が全盛期だろ。

49: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:49:57.78 ID:DmCVSi2u0
女キャラが売りのスマホゲーが次から次へと湧いてくるから死んだ
53: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 20:58:52.81 ID:nNRMeq1I0
アマガミ、ラブプラスあたりが最後のイメージ
乙女ゲーは売れるのにな
69: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 21:44:02.33 ID:ZFtIRoVP0
未だにアマガミがトップで草
72: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 21:58:48.45 ID:nzkQF4TA0
レイジングループとか楽しかったが
あれもギャルゲ扱いで良いだろ

140: 名無しさん必死だな : 2022/01/01(土) 17:07:01.51 ID:HB/eSCVt0
>>72
あれギャルゲーならアドベンチャー全てギャルゲー
58: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 21:15:48.64 ID:YWePuemq0
ほぼギャルゲーの風花雪月が売れたがな
専業ギャルゲーは廃れたがギャルゲーもどきはまだ健在だろ
97: 名無しさん必死だな : 2022/01/01(土) 00:34:06.07 ID:PrVw8PiL0
俺は未だにプレイしてるけど
なんの進歩もないジャンルだし
時代に取り残されてる感がある
83: 名無しさん必死だな : 2021/12/31(金) 23:27:05.24 ID:+QpVOF8t0
ギャルゲ好きだったけど読み物系は最近つらくなってきた
RPGやSLGでゲームとして面白くかつ魅力的な女の子が出てくるゲームならまだまだ楽しめる
その点ブルーリフレクション帝は良いギャルゲだった

99: 名無しさん必死だな : 2022/01/01(土) 00:59:45.78 ID:LBhm8D+Y0
スカイリムみたいに
AI同士で勝手に生活するようにしよう
100: 名無しさん必死だな : 2022/01/01(土) 01:51:20.73 ID:zLdmo87R0
紙芝居系が廃れただけで美少女が沢山出てくるゲームは昔よりたくさんあるような気がする
102: 名無しさん必死だな : 2022/01/01(土) 02:44:47.28 ID:HJpSXo/F0
線引きが曖昧になっただけだろ
今のゲームなんてもう半分くらいはギャルゲー要素あるし
126: 名無しさん必死だな : 2022/01/01(土) 09:50:24.16 ID:dcYCDK0z0
ドラクエ11Sは一番最後に自分が気に入ったヒロイン一人選ぶんだから
実質ギャルゲーみたいなもんだな
まあ、フローラ・ビアンカ論争がいまだに激しい時点であの頃からすでに
その傾向はあったと言えるな

110: 名無しさん必死だな : 2022/01/01(土) 08:29:02.91 ID:PGCv+9sr0
昔みたいな、選択肢がたくさんあるギャルゲー遊びたいわ、紙芝居じゃなく
YU-NOとか、同級生とかそういうの
131: 名無しさん必死だな : 2022/01/01(土) 11:16:34.10 ID:XohoA4U20
告白してゴールは飽きたから
中盤で付き合うみたいなのはないのか
141: 名無しさん必死だな : 2022/01/01(土) 17:07:46.62 ID:HB/eSCVt0
ポートピアはヤスとのヤンデレギャルゲー?
118: 名無しさん必死だな : 2022/01/01(土) 09:26:31.08 ID:dcYCDK0z0
ときメモが人気が出たのはキャラ人気もさる事ながら
ゲームとしても面白く出来てたからだと思う
紙芝居ゲーってもはやゲームですらないからどうしても需要はニッチになるだろうね

ギャルゲーが廃れた理由
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1640948452/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ギャルゲーを恋愛シュミレーションとみるか萌えゲーや美少女ゲーとして見るか
ゲーム性やキャラに魅力を感じなかったら別に他のコンテンツで遊べばいいだけだし、そもそもゲームである必要もない
それこそ漫画とかアニメとかを楽しめば良いわけだし
細分化が個人の見識云々で訳分からん
恋愛シミュみたいのはもうエ口ゲとスマホでしか見掛けない
ただエ□ゲ1回やったら全年齢ギャルゲは物足りない
たまに絵を見て他のことするようになったからやらなくなったわ
これ
紙芝居以外で模索してたりやエ○ゲでもEmoteやLive2Dなどで表現の幅を模索してるゲームは評価に値するけど紙芝居でしか作ろうとしないメーカーはさっさと死滅してほしい
シュタゲやアマガミみたいに良作をちゃんとアニメ化と上手く連動させて売り出せば普通に売れるだろ
そのゲームと連動したアニメ化自体がドきついハードルなんですがねえ
keyは未だに根強い人気あって殆どアニメ化しとる
他メーカーがアニメ化する資金力ないんだけどね
資金力だけじゃアニメ化には漕ぎけんのよ
コネや黒字に持っていけるとアピールする企画力とか色々いるし
だからアニメ化でもNetflixでの独自のアニメ化路線が増えてる
アイマス、艦これ、ウマ娘等それプラス他のゲーム性も絡める作品に昇華した
選択肢だけの紙芝居ゲーはよっぽどテキスト面白くないと辛い
ありゃホラーじゃないの?
ライターはラノベに流れて、イラストレーターはソシャゲに流れていった
ソシャゲなんてログインしたら褒めてくれるし一人に飽きても同時に推すこともできるし金払えばスペシャルカード手に入る
いろんなブスやメンヘラも多いけど今思えばゲームも似たようなもんだったわ。
キャラが記号化して消耗する時代になったとは言い得て妙だったわ
ソシャゲなんて最初から好感度高い状態で始まる相手が多すぎるし
がっつり流行った世代はもう30〜40代のおっさんになってるし、今更中高生の恋愛模様を眺めるのはキツいし惨めになるわ
夢現リマスターとかブルリフとかみたいな
百合ゲーももっと増えて
好感度要素とかのギャルゲー的な要素を含んだゲームは出続けてるし
ひたすら文章と選択肢と言う紙芝居形式だけで終わるゲームがキツくなった結果と言える
何年経っても関係が進まないからふと虚しくなる
でもCSのギャルゲーやると最後の方はずっと終わらないでほしいって考えてるし一長一短か
他ジャンルでまだ出てるだけいいかな…
3が尖りすぎてたのが尾を引いたか、
4のキャラデザが無難すぎたのか空気。
キャラデザ古いままにしたときメモgsは生き残ったな。
FLOWERS、屋上の百合霊さん、アオイトリ、カタハネとか面白いよ
最近だと“ふゆから、くるる。“がなかなか尖ったシナリオだった
もう恋の駆け引きとか興味ない人が多い
出せば3万は確実に売れるって時代だったらしいが挑戦的なタイトルも多かったような
これだわ
To Heartはいい作品だったけど、ゲーム性のない恋愛ゲーが増えた原因でもあると思ってる
DL専売でまだまだ出てる
主にPS系でたまにPKGも出るし
恋愛シミュレーションは廃れてる感じだけどな
今は異性を落とす過程を楽しむより恋愛関係になってからの過程が好まれるんじゃないの?
ギャルゲーはぜんぜんヤル気しないけど、
サモンナイトは個別エンド見たくて何度も周回したなぁ
そんな女の子がいるのに、別の女の子と付き合える主人公はもっと怖い。逆だったら自殺もんだろ
GSが売れたらGSの続編が出るだけだぞ
今どきの男向けにときメモシステムはウケる気しないし
さくレットは出たし、春には9-nine-が出るからね
これで少しは盛り返してくれると良いんだが
どう見てもまともな作品作れてないだけや
月姫の場合そもそもFGO関連でのPRでブースト付けれたからなあ
まともな作品作っても広めれる場所がないと埋もれていくのが大抵でして
売り出し方云々は置いといてギャルゲーの需要はあるって事は間違いないって事よ
それに埋もれる以前にまともな作品自体も殆ど出てないしな
売り出し方が難しいってのは勿論その通りだけども
今まで色んなえろゲ・ギャルゲやってきたけど、埋もれてる作品で「これもっと莫大な人気出てないとおかしいだろ」て作品見たことないし(もうちょっとだけ人気出てもよくないか?くらいなら色々あるけど)
売れてる作品はやっぱ妥当な人気だと思うよ
そもそも月姫をギャルゲじゃないだろ
どっちかと言うとビジョアルノベルやん
それに奈須きのこと言うネーミングはデカいし
月姫だから売れたの言うのが正しい
おお同志よ!
ギャルゲーに触れてきてないキッズがどハマりして、神ゲーだって騒いでるで。
ゼノブレイド2もギャルゲーの要素もある。
今はこんな感じで、萌え豚と思われるのは嫌だから普通のゲームの皮を被ってギャルゲー要素が入ってるものが受けてる。
型月信者ってこういう奴ばっかだからな
売り上げ=作品の質とか平気で言っててキッショイわ
まごう事なき紙芝居のギャルゲーだぞw
面白くなかったらこんなに人気出ないよ
型月の質がとてつもないってわけじゃなく、ギャルゲやえろゲの質自体が大したことないってこと言ってんだよ
その型月ですらギャルゲ業界じゃトップの質なのが現実だよ、てか別に型月だけ上げてるわけでもないしな
今売り上げ良いギャルゲ物は殆ど妥当な人気って事言ってるだけ
そうじゃないなら具体例挙げてみなよ
きっしょいのは一々型月作品が褒められるのは絶対に許容出来ないお前みたいな拗らせたアンチな
さくらもゆ、喫茶ステラ、9-nine-、アペイリア、白昼夢、クロスコンチェルト
まともな作品なんて幾らでも出てるんだよエアプくん
"今まで色んなえろゲ・ギャルゲやってきた"とか知ったかぶるのやめようね^^
草
ほらそんなんしか挙げられないわけやんw
結局業界自体のレベルが低いのが現実よ
レベル低いなら何で9-nine-は25万本も売れてるんだろうな?
"面白くなかったらこんなに人気出ない"はずなんだよエアプくん笑
それ今までのシリーズの総累計だけどな
エアプはお前だよバカ笑
で、それらが現状より莫大な人気が出ずに埋もれてておかしいと思う根拠教えてくれよ
結局それが妥当な人気なんだよ
ほらやっぱり業界自体がそもそもレベル低いわけ
信者がどうの言ってるけどお前こそが声のデカいクソ信者になってる自覚ないで
※66で俺が挙げた作品ってどれくらいやってる?
さくらもゆ未プレイならマジでやってみて欲しいんだよね。
レベル低い/高いの定義を説明してもらっていいすか?
なんか一人で納得して喜んでるみたいだけど
ゲーム性なきゃアプリで十分だし、ゲーマー気質なら紙芝居なんてやらないのは男女変わんない。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。