e5370a20


1: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:08:23.38 ID:Ibu+dbXR0

パワプロ「SFFという変化球がある」


1

2: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:08:52.86 ID:nJ1xSusW0

vスライダー



3: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:09:22.27 ID:y2V7j8vg0

SFFはあるやろ



4: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:09:24.76 ID:piKoDC8tM

左投手しかスクリューを投げられない



13: 風吹けば名無し : 2021/12/18(土) 17:12:13.66 ID:dZ2bYj5d0

パワプロ「筋トレをすると技術やスピードは失われる」


13

19: 風吹けば名無し : 2021/12/18(土) 17:14:02.32 ID:T/sOf4J0a

>>13
今減らないよね
おっちゃんやん



5: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:09:38.05 ID:IF6i91Ic0

シュート回転はお得😎



7: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:10:30.34 ID:HRgPbNj7d

SFFはスプリットフィンガードファストボールの略やろ



16: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:12:48.10 ID:dZ2bYj5d0

パワプロ「メンタルトレーニングはサボってるようにしか見えない」


16

9: 風吹けば名無し : 2021/12/18(土) 17:10:37.26 ID:yL4T0Vj80

ピッチャーも鍛えないと肩が弱い



24: 風吹けば名無し : 2021/12/18(土) 17:15:11.23 ID:5pDIF2Xo0

パワプロのスプリット全然落ちひんから縦カットみたいになってるわ



17: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:13:45.57 ID:CY2MXyKO0

パワプロ参考にしてるプロ意外と多いからセーフ



20: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:14:14.93 ID:YXhiMEDBa

バッターの近くで地面と水平にスライドする球種です
ボールは落ちません


20

23: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:15:10.83 ID:2YHyC4rl0

>>20
魔球かな



118: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:47:43.55 ID:WbRsybnq0

>>20
パワプロ脳甚だしい



27: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:17:24.70 ID:/x4HHKTr0

パワプロ 「スライダーは真横に曲がるけどカットボールは少し沈むぞ」
どんな理屈やねん



26: 風吹けば名無し : 2021/12/18(土) 17:16:31.46 ID:nAO8tNpIa

一時期ナックルの仕様変わったことあったよな
ランダムに落ちるんじゃなくて、揺れながら真下に落ちるボールになってた


26

29: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:19:02.47 ID:ZLQOegdFa

着弾点が真横に動いてるだけ定期



34: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:20:26.24 ID:2X0mhn6i0

最初期のパワプロ「チェンジアップは全投手デフォ」



40: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:23:07.73 ID:xfmZL7qBF

パワプロで一番アホなのはナックルカーブやろ



35: 風吹けば名無し : 2021/12/18(土) 17:20:44.42 ID:PtzAsyCga

パワプロやってると三塁打なんて不可能やないか?
内野安打もないし併殺崩れも滅多にない
足の速さと肩の強さがおかしい


35

42: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:23:43.23 ID:Cd0fxC+C0

フォーム違うけど変化は一緒←これだけは納得いかん



46: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:24:37.38 ID:IP9UWjr70

今のパワプロは実際ボールの動き見るとスライダーも落ちてるんやけどな



48: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:24:52.54 ID:piKoDC8tM

ナックルカーブってパワーカーブの一種やと思ってたから
パワプロのナックルカーブの変化の仕方混乱する



66: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:30:02.58 ID:z3xgLH0N0

アンダースローでフォークってどうなるんや?
フォームで無理な変化球ってあるんよな?


66

73: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:31:37.00 ID:TWXvjz46d

>>66
かなり厳しいやろ
フォークって上からした方向に投げ下ろすのが前提の球種やし
アンダースローで投げても落ちないで



79: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:32:13.39 ID:IPS2/Vyk0

>>66
ドカベンの里中はアンダースローからフォーク投げてたけど現実だと無理そう



62: 風吹けば名無し : 2021/12/18(土) 17:28:54.00 ID:pad6tWWL0

スローボールという球種がある



63: 風吹けば名無し : 2021/12/18(土) 17:29:21.10 ID:+v154tRP0

栄冠ナインのCPU「カーブシュートフォーク苦手です。スライダー得意です」


63

74: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:31:51.06 ID:HhnhpSr1d

プロスピのチェンジオブペースとかいう魔球
チェンジアップより遥かにうてな



75: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:31:57.03 ID:dO3j11ord

ワイ将、パームの経験点に不満
もっと安くしろ



78: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:32:10.01 ID:B9tweEOm0

今のパワプロは打つとこの表示以外はリアルに近い軌道になっとるな
シンカースクリューは相変わらずやけど



101: 風吹けば名無し : 2021/12/18(土) 17:40:03.35 ID:M+4h4Wngd

プロスピで大分その意識も薄れたろ


101

100: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:39:36.53 ID:TbeCZaf0d

プロスピのリアル軌道だとサイドスローのスライダーがやばい
元広島林とか膝にカーソルあてて打者を仰け反らせながらストライク取れる



98: 風吹けば名無し : 2021/12/18(土) 17:39:15.44 ID:Kkytb1460

昔スライダー後ろから見たら真横にスライドしてるように見えてビビったわ
それ以来パワプロ視点なら



102: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:40:56.26 ID:S/weTDlOp

ストライクゾーンもゲームのせいで勘違いしとる奴絶対多いよな



104: 風吹けば名無し : 2021/12/18(土) 17:42:49.57 ID:ILP57G1AM

外野はどこでも守れる


104

103: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:41:59.55 ID:W2ELX6cpd

パワプロのコントロールEレベルで投げれる投手おらんやろ



120: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:48:04.10 ID:x87ZZcPx0

初期パワプロのせいで
チェンジアップは誰でも投げられるただのスローボールって認識やったわ



160: 風吹けば名無し : 2021/12/18(土) 17:58:24.92 ID:5Ct80NYJ0

キャッチャーミットの動きを見たらホームラン打てる



126: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:51:12.06 ID:khK0fA/l0

パワプロ「試合に出せば育つ」


126

127: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:51:48.73 ID:UZ7N64Gp0

>>126
これのせいでプロスペ一軍で使い続けろとか言い出す奴いっぱいいるよな



136: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:53:51.60 ID:klUVsWdsd

>>126
これが一番影響力でかいよな



139: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:54:33.13 ID:j9aHFt1I0

どんなに実力があっても監督の評価が低ければ試合で使ってもらえない



146: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 17:55:52.87 ID:qhUJ8mpXa

座礁民だから初めてパワプロプロスピやった時は戸惑ったわ
あっちも割と適当やけど


146

パワプロ「スライダーは真横に曲がる」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639814903/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク