1: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:29:28.76 ID:9xIu+4rqp
仕事増やしたくないんや
バレてから修正する方がだるいぞ
3: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:30:49.16 ID:3dm62Z0l0
発売してからバッチで直せばおけ
6: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:31:14.45 ID:I4QQixv0M
ワイもゲーム会社で黙っといたところ結構あるわ
2徹やったし
10: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:31:49.85 ID:wmtoOp6OM
第2のファイソ目指せばええやん
しゃーないサ終していけ
22: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:36:09.32 ID:7FP/U8cmp
ベゼスダはよく襲撃されんわ
26: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:37:56.45 ID:eQJkjHul0
バグって直さない方が面白いと思うんやが
進行不能とかフリーズは除いて
31: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:38:59.49 ID:jRNwCc1vM
ソフィー2やったら許さん
103: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:01:07.24 ID:9xIu+4rqp
>>31
あのシリーズの開発現場はいつも大変らしいで…
122: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:04:56.38 ID:jRNwCc1vM
>>103
常に納期と戦ってそうではある
致命的なバグはないけどこまめなセーブの大切さをいつも教えてくれるわ
35: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:40:03.70 ID:e5cBmZhga
以前テスターやってたけど細々としたバグまで報告したら仕事振られなくなるのほんま草
32: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:39:07.77 ID:8x/b1/RF0
進めばへーきへーき
壁にのめり込んで止まらなきゃええんや
46: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:44:11.40 ID:HN9K1Ufid
「この試験項目書この条件が漏れてるな…でもRVで指摘されてないからヨシ!」
56: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:46:56.63 ID:afq3flYJ0
バグがないと逆に怪しまれるから
いつでもバグを小出しに報告できるようにストックしておいたろ!w
58: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:47:03.72 ID:vqy+eBs3a
ワイも新キャラの攻撃で変なエフェクト出てるけどそのままリリースしたことある
66: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:48:31.76 ID:Px3y2ZlV0
ゲーム仕事にしてる人ってゲーム好きじゃないよね
デバッグしてた頃プライベートまでゲームしたくねえって思ったもん
73: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:49:52.05 ID:9xIu+4rqp
>>66
FPSはするで
作ってるゲームと何も関係ないけど
63: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:47:52.18 ID:LWRKa2d80
ワイデザイナーやけど緊急アプデの時はデバッグやらされてるわ
外の会社に出す暇すらないから社内総動員や
74: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:50:12.66 ID:sY4n1LnsM
ちょっとでもプラグラミング齧ると
ゲームのバグフィックスとか出来る気せんからすげーと思うわ
82: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 11:53:41.51 ID:SKKeJ0020
アサクリ2で空走りまくったわ
あれなかったら移動に飽きてやめとった
今の時代アップデートでどうにでもなるし
その後の対応はバイトにやらせばええしな
107: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:01:44.62 ID:Mgej6ram0
バグの内容によるやろ
進行不能になるなら直せ
130: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:07:29.52 ID:/WsDd1Wr0
ユーザーサイドもバグ探すの楽しいからしゃーない
winwinや
115: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:02:54.42 ID:y73RcRm7d
NEW GAMEと現実でどのぐらい違う?
120: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:03:44.89 ID:9xIu+4rqp
>>115
あんま知らんけどいうて登場人物みんなおっさんにしたらあんなもんな気はする
デザイナーに優し過ぎる過ぎる気はするが
153: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:13:46.32 ID:nK6h8DNT0
>>115
部署ごとに啀み合ってない理由が分からない
普通はプログラマーデザイナーモデラーではよ仕事回せや仕様変更すんなやってキレてるはずなのに
151: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:13:40.47 ID:ReusAAZG0
報告するなら再現手順まで詳細に記してからにしてくれませんかねぇ?(怒)
みたいな時代もあったけど、今はもう発生時映像も自動録画、操作も自動記録なんだろうなぁ
157: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:15:40.72 ID:wixqYAywa
>>151
バイト外のプライベートでリメイクの聖剣伝説3の進行不能バグ見つけた時にいつもの癖で詳細手順記載してお問い合わせから報告してしまったわ
>>151
手動録画や😢
148: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:12:54.79 ID:mfLmLr4w0
ベセスダはまだ作り込みがヤバいから目溢し貰えるんはわかる
明らかにろくなテストプレイしてないやろってバグも少なくないけどな
129: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:07:04.45 ID:wixqYAywa
クッソ有名所のゲームのやっとるけど
今の規模のゲームでバグ無くすなんて無理やなあってのがわかる
155: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:15:16.43 ID:ZpOBHhzhr
プレイヤーからの不具合報告ってどう思ってるの?
迷惑?
158: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:16:18.48 ID:9xIu+4rqp
>>155
報告フォームから出してくれるプレイヤーは神
Twitterでバグったwwwってバグってる映像だけ上げるのはゴミ
171: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:20:22.78 ID:sgJuTyogp
暇つぶしにunityで3dゲーム作りはじめたけどすごい時代になったよな
昔やったときは2dで四苦八苦しとったのに
177: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:23:00.35 ID:wixqYAywa
(通しプレイ中でグラフィック変な不具合あったけど開発の人多分気づくからええやろ)
180: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:23:40.84 ID:t3EwTKWSM
バグやないけど戦闘テンポクッソ遅いやつとか作ってる最中疑問に思わんのか
183: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:24:26.14 ID:9xIu+4rqp
>>180
慣れちゃうんだよなあ
脳死でプレイしてるから
214: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:29:26.48 ID:nK6h8DNT0
>>180
どんな鬼難易度やつまらん要素でもセルフデバッグしてると慣れるから作った本人は気にせんくなるぞ
212: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:29:16.99 ID:a/u3HhfQM
仕様書通り作ってバグるなら
仕様書のせいだよ😡
196: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:26:48.00 ID:S3Ueg7QQa
ゲームのデバッグってなにやってんの?
仕様書からおこした試験以外にも適当にバグ見つける時間とか取ってんの?
202: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:28:01.53 ID:wixqYAywa
>>196
フリープレイでバグ見つけろ粗探ししろみたいなのはある
193: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:26:38.26 ID:wixqYAywa
調整中なのか実装完了してるのかわからないままデバッグするの辛い
213: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:29:22.94 ID:wixqYAywa
わい(調整中かもしれんけど一応報告しとくか…)→「まだ調整中です(怒)」
うーんこの
113: 風吹けば名無し : 2021/12/16(木) 12:02:32.28 ID:hFG17h1u0
なるほど
【悲報】ワイゲーム会社社員、泣く泣くバグを見逃す
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639621768/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
結局アレらしきゲームは発売されなかったし、何やったんやろ…
こういう治験ならやりたい
近年ではプレイヤーがデバッガーになるのが常識だな
納期に間に合わせなかった結果
発売されなかったなら貴重な体験で良かったじゃない
手厚く投入したほうが良いってことが理解できてないからだよ。
実装したら挙動の確認のテストプレイはするけども、企画系の人らのがテストプレイの回数多いしバグあげてくるのって大体そっちかな
リソースの締め切りすぎるとデバッガーがバグ探したりするけども
開発期間にデバッガーっていた記憶ないわ
最近はDLCやオンラインプレイ限定で経験値倍になるとかドロップ率上がるとか攻略本に何かつけるとかあるからメーカーにとってはモノの無限増殖とかの有益バグ系が一番の天敵よ
ぶっちゃけフリーズや動きが遅いとかなら普通に取れる可能性高いし
発売後に不具合がみつかったときは「なんでこの不具合をチェックチームはみつけられなかったのか?」をちゃんと問いただして再発防止策を報告させているからな?
1の会社はそういうことをしていないから何の処罰もないのだろうけど、うちの会社だったらそのうちクビになるわw
>ゲーム仕事にしてる人ってゲーム好きじゃないよね
元デバッガーだけどゲーム大好きだわw
FF15やダイパとかバグ炎上した物を見てると一般デバッガーの方が優秀とさえ思える
社員「バグ見つけた…修正間に合わんし見逃すか…」
ユーザー「バグ見つけた!もっと探してネタにしたろ!」
こんぐらいバグ探しに対する意識の違いありそう
逆に大好きじゃないと出来ないよなあ
中途半端に好きくらいだと嫌になるだろうけど
周りの人達思いもよらないプレイしたりしてガンガンバグ見つけてくのに俺全然見つけられなくてなぁ
誤字とか字幕出るタイミングが少しズレてますとかくだらない報告でお茶を濁しまくってたわ
致命的じゃないと動かないんだなーアホらしってなったわ
昔のゲームと比較するべきかは知らんけど
昔のゲームのバグと比較すると、今のゲームのバグは明らかに
正常な挙動をしないと困るところで進行不能にとまではいかなくともゲームプレイ上にかなりの被害や障害が出るタイプのバグが多いとは思うよ
制作者というより詐欺師
お前の事だよスパロボ30
バグなしで発売しろってのは一生発売するなと同義
それが些細なものだろうが、ユーザー有利だろうが
『直してください』
バグ潰しが終わらないんだと
でも作らされているゲームが好きとは限らないよ
まぁ開発スケジュールのせいでほとんどデバッグできなかったり、コストケチってろくにデバッグしないまま出したりするところも多いけどな
中には修正コストと折り合いが合わんので、黙認して出すケースもある
プログラマとユーザの喜びと会社のお金はどうなったかな?
当たり前の話よな
仕事はゲームにはならない
お前さんの苦労を誰かに重ねたところでな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。