
1: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 10:51:18.41 ID:NW5tL27ca
ステルスキル
ニンジャガ2の滅却
4: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 11:00:14.09 ID:w2gde+6V0
クリティカル
11: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 11:19:32.97 ID:ZvnVjCA+M
主人公のレベルが上がると敵のレベルも上がる
8: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 11:05:02.60 ID:F8dppePo0
技の連携

12: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 11:19:54.67 ID:y/qANYGSa
ヴァルキリープロファイル1の半分アクションっぽい戦闘
15: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 11:41:47.80 ID:uxgfaV6K0
敵一定人数倒すごとに体力回復
オート体力回復
回復スキル
難しいとされるゲームはどいつもこいつも回復を限定効果にさせようとしてる時点で分かりやすい
後同じセーブポイントをほかの人が使ったらエスト回復も好き
16: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 11:42:54.17 ID:uxgfaV6K0
ワイヤー移動も楽しかったな
無駄にいろんなトコ移動してた
14: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 11:39:31.00 ID:LTo+g+920
ベヨネッタのウィッチタイム

17: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 11:45:06.18 ID:uxgfaV6K0
1つのジョブのスキルを極めれば他のジョブでも同じスキルが使えるようになるシステムも好き
こっちが敵の最大HPをブレイクさせられる奴も好き
19: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 11:50:17.05 ID:uv/H1B0td
オーバードライブ
BBの仕様変更で一番良かったと思うが、これのせいで特殊ゲージ効率が格段にアップしたカルルやレイチェルが手をつけられなくなったのも事実
21: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:06:30.03 ID:uxgfaV6K0
SPRGにおけるフリーバトルエリア
これがないやつはクソだとさえ思うほど
しかしこちらに応じて敵レベル調整してくるのはそびえたつ糞の権化
18: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 11:49:01.14 ID:SFFbSU3Z0
ライブアライブの戦闘システム

23: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:13:23.14 ID:NRe8kvN0d
ロマサガの閃き
ピコーン💡
24: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:15:11.74 ID:uxgfaV6K0
Bloodstained RotNやEnderLILIESレベルのガード、パリィシステム
あのくらい気楽にガードできるとすごく楽しい
26: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:20:21.74 ID:n1XeGGA90
世界樹の迷宮のレベルを2下げてスキルポイントを振り直すシステムだな
まあまあ気軽に振り直せるが、できるだけ振り直さずに済むように汎用性を考えたくなるような絶妙のペナルティだと思う
レベル上がり過ぎてヌルゲー化を避けたい時にも役立つしな
27: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:20:24.35 ID:KpUJGqU4a
SIRENのアーカイブ集めみたいな
収集品に世界観深掘りする資料が付いてるやつ
合成で図鑑の穴を延々と埋めていく作業
移動とかせず既に持ってる素材でそれができるとずっとやってられる
30: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:24:04.76 ID:kUWeQglJ0
モンハンライズの翔蟲
簡単な操作で立体的な動きができて攻撃にも使える
応用の幅は広いのに一種類のゲージしか使わず管理しやすい
33: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:26:42.82 ID:JT+QD2qVa
FF5
BF1942
ルンファク4
俺屍1
リンダキューブ初代
天外魔境2
39: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:39:24.91 ID:Sh2INhlTM
スキルツリー
アクションRPGかな
成長要素があるアクションはだいたい好き
37: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:35:39.69 ID:Sh2INhlTM
重量制限
空腹度
40: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:42:12.37 ID:/BIceiALM
♯FEのセッション
43: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:44:00.67 ID:OjaPjMpw0
エルミナージュの続編出ないかなぁ
ペーパーマリオのバッジ、ホロウナイトのチャームのような、効果を得られる収集アイテムにそれぞれコストが設定されてて付け替えできるやつ
まあホロウナイトはちょっとコスト上限が渋過ぎた感あるけど
45: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:46:33.01 ID:W3nTfo4y0
sirenのシステム使ってくれよ
あれ面白かった
49: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 12:48:47.37 ID:2ZiKx0Ne0
bgmの一番盛り上がるところで敵が派手な攻撃してくるやつ、音ハメっていうのだろうか
55: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 13:02:15.19 ID:xIys0rKKF
FF12のガンビットは全RPGに実装するべき

56: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 13:14:09.16 ID:f96f32nHa
FF13のオプティマはかなり面白いと思った
60: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 13:21:17.11 ID:F8dppePo0
歩くとHP/MP徐々に回復
87: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 20:43:22.06 ID:ph990Wv50
クリア済みのダンジョンの素材の入手簡略化
世界樹クロスはほんと助かる
59: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 13:17:16.86 ID:sYkzGPXl0
FF5アビリティシステム
FF7マテリア
FF10スフィア盤
DQ5モンスター仲間システム
メガテンの悪魔合体

65: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 15:32:03.48 ID:BlRmUBGa0
ロックマンエグゼのチップの使い方
ああいうのはなかなかないよな
67: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 15:38:15.80 ID:8YXABWoU0
ミンサガのBPのシステムはかなり好き
サガスカのは嫌い
68: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 15:49:56.33 ID:k25HYsAA0
クラスチェンジ
76: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 17:00:20.64 ID:Bb6Ybp490
sekiroの体幹崩しは面白かったかな
アクションに集中しているからそんなに見てないんだけど、守ってばかりでは勝てない感じが良い
デスストランディングの重量制限とおつかいにそのものがメインの仕事ってのも中々良かった
オープンワールドで嫌な要素をむしろゲームとして面白いものにしてくれたと思うし、ならではだなと感じた

74: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 16:26:37.35 ID:Yr2voE0SM
スト4の差し合いからのセビキャン→ウルコンのコンボ
75: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 16:40:11.37 ID:5Yz27gsHp
パンヤの三角関数計算できたらホールインワン狙える仕組みは当時好きだったな
81: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 19:44:33.30 ID:Ky/qfUpS0
充実した育成とカスタマイズ
要:キャラの良さ
57: 名無しさん必死だな : 2021/12/15(水) 13:16:18.85 ID:+BXKAoyI0
強くてニューゲーム
マジで好きなゲームシステムwww
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1639533078/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ノエルとか獣兵衛はもう使うなって言われてるレベル
ギルドやクランがあったりするようなガッツリ人と関わる系のオンラインは面倒臭いけど、ダクソ系や地球防衛軍やドラキュラHDみたいな1人でも進めるけど仲良い友達がいればCO-OPモードもあります程度のオンラインゲームが好き
ゲームのストーリーはつまんなかったけどオーバーダイブシステムはネトゲに流用したら革命起きると思ってる
シンプルながらあの達成感は凄いよね
でも基本的にDMCやらギルティやらのコンボゲーみたいに
複数のシステムを使いこなして初めて化ける系が一番好きやわ
オンラインゲームならではの面白い仕様は楽しかった、けど連携って当初出たらラッキー程度のおまけ要素だったんだっけか
アニメ系のグラフィックだとなおよし
RPGとしての感情を作用するすべての要素を発揮できるシステムだわ
爽快感バツグン
SRPGの革命だわ
R1+〇△□✖のどれかで技が出るシステム
ざっくり大雑把に強い弱いじゃなくて、一つの数字の細かな違いをちゃんと意識するかどうかで、勝敗が変わるシステムは好き。
アクションゲーのロックオン方式ではコレが一番スムーズに動かせて良かったわ
相手の技の隙を突いて掴みにいくのとかこのシステム無かったら出来んし
Aボタン攻撃Bボタン回避十字キーで魔法
バトル中に料理食って回復するのは想像したら間抜けだから嫌い
ただし、全部埋めたらそこからほぼ成長出来ないのはNGな
つまりダンジョントラベラーズだな
あれは良いものだ
悔しがってるリアルな声が聞こえて大爆笑だったわ。あれこそ神システム。
色変えたり細かい変更ができると嬉しい
他のプレイヤーが育てたキャラを、AIで動く仲間として3人まで連れ歩ける
メインストーリーとサブクエストは、他のプレイヤーとの交流や挨拶を一切しなくても
自分+サポ3人でクリアできるバランスになってる
俺はドラクエ10を遊び続けて8年以上になるが、このシステムのおかげで一貫して
MMORPGではなく「コンテンツが増え続ける1人用RPG」として楽しめてる
スカイリムみたいにカメラワークが変わって処刑モードになるのは初見シビれたわ
狩りゲーのNPC自体はそこそこ見かけるけど、見た目のクリエイトから成長などやり込み要素を盛り込まれててこれが欲しかったんだよってツボを良く抑えられてて感心した
動かしてて爽快感のあるアクション好き
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。