
1: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 16:47:26.10 ID:uxUfAFDj0
序盤のなのにボスの強さがめちゃくちゃや

2: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 16:48:18.61 ID:LE3qeEQL0
ロマサガは順序だててやれば難しくないで
一部完全に詰む所があるだけや
3: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 16:48:39.70 ID:2CO2IPIua
全滅しても何も問題ないぞ
5: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 16:49:23.14 ID:D99UCm8v0
序盤でそんなこと言ってたらラスボスで泣くぞ
9: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 16:51:56.48 ID:cShB6eDl0
どうせ運河要塞やろ

18: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 16:56:03.39 ID:syDA8yXg0
>>9
あれ冷やかしで退却したら二度と裏道から攻められないのほんと嫌い
10: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 16:52:36.45 ID:LE3qeEQL0
ソードバリア、クイックタイム、リヴァイヴァが強すぎんねん
11: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 16:52:46.57 ID:MGWik22pd
2は閃き関連がおかしいよな
敵の強さと閃きやすさが比例しない
22: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 16:58:14.22 ID:63OSuiMlr
ちゃんと武器防具を開発するんやで

33: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:01:14.13 ID:o3jFt7EL0
ロマサガのなかでは一番好きやわ
46: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:03:07.03 ID:VnMjoUTy0
門に突撃して苦労しまくった思い出
フレイムウィップとか皆死ね矢でようやく突破したわ
6: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 16:49:36.92 ID:hXB3vRgkM
コッペリアに継承させると面白かった記憶
23: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 16:58:26.14 ID:v5vEjTbV0
SFCの1やってから言え
1は時間経過ポイントを全て把握して序盤から行動が基本の鬼畜仕様だぞ

34: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:01:17.88 ID:UGI9+pNz0
>>23
言うほど時間経過しても問題無いやろ
64: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:05:41.46 ID:v5vEjTbV0
>>34
3拠点制覇攻略なら序盤から意識が必要やぞ
クリアだけならまあそこまでむずくはない
59: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:05:03.75 ID:ePIVgPJI0
ルドン高原の皇帝リセマラの闇
151: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:26:32.09 ID:CQyDgNN+d
ルドン高原で皇帝殺すの主流やったの知ってびっくりしたわ
ワイはいつもサバンナで殺してた

68: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:07:05.90 ID:iCBSgfaId
ジェラールで真っ直ぐコムルーン島行ってサラマンダーに仲間にしてるわ
あのトカゲかわいい
72: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:07:23.98 ID:Su5Nck4w0
序盤のゼリーみたいなやつからレアアイテムドロップするまで粘れ
88: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:10:24.09 ID:QMw6X9We0
ワンダーバンクル最高や!
両手装備の武器なんていらんかったんや!
76: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:07:45.63 ID:DyJxV+S10
だから3にしとけとあれほど…
なお3は未完成の模様

86: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:09:58.96 ID:BTYZTbZH0
>>76
でも3のが遊びやすいは遊びやすい
序盤にマスコンや運び屋でお手軽金策して店売りの割にはクソ強防具揃えたら骨でステアップすればまあいける
85: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:09:32.66 ID:VnMjoUTy0
ミンサガ2やりたいなあ
ミンサガ1のせいでハードル高いな
91: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:10:50.15 ID:gpEoU4gO0
一部イベントはうっかりアバロン帰ったり年代ジャンプしたりでバッドエンドで終わるのホント困った
覚悟が必要やったわ
69: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:07:09.27 ID:BTYZTbZH0
カンバーランドとかいうすぐ滅亡させられる弱小国
ワイは滅亡のメリットが分からずいつも助けてたわ

109: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:16:42.66 ID:PPKOW2GNa
ジェラール様の…皇帝陛下の御出陣!御出陣!
145: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:25:11.12 ID:UIkY/8nt0
マスクデータゲームでやりにくすぎる
こんなの攻略見ずにやったら投げるやろ
101: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:14:04.94 ID:o9a5guIB0
いきなりステゴロでボクオーン挑む奴があるか!
なんて叱ってくれる奴は当時には存在せんのや
107: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:16:09.03 ID:qaa8WS/Y0
イキったノエルのカウンターで詰んでた

190: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:30:29.56 ID:+g8zlLyZ0
ノエルのカウンターは1度発動したらもうおしまいかと思って
全員で近接で切りにかかって鬼カウンターされて負けたわ
126: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:22:21.08 ID:XkEEySmj0
1〜3やと2が断然難しいな
1はとにかくめんどくさいっていうのはあるけど
117: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:19:52.27 ID:QMw6X9We0
ロマサガ1は初めてやった時に最初のエンカウントがインパラで
1ターンで全滅させられて呆然とした
186: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:30:02.33 ID:TLUBCXYX0
ロマサガ1の通路いっぱいにみっちり詰まった敵きらい
雰囲気はすきやからボツ要素詰め込んでリマスター作って欲しいわ

245: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:34:13.41 ID:XkEEySmj0
>>186
敵がこっち向いてなくて戦闘になるから敵避けしにくすぎるしな
しかも画面切り替えたら全部復活しよるし
294: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:37:36.46 ID:cuJ+MpeBM
>>186
ミンストレルソング出てるじゃん
ガラハドがハゲのやつ
133: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:23:17.94 ID:2Tub8V8O0
ワイは3がずーーっとクリアできへん
幼稚園くらいの時に初プレイして今30歳なって
リマスター買って遊んでるけどやっぱり詰む
141: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:24:46.97 ID:GKazUAlt0
初見のときに魔導士の塔のカラクリに気付けなかったのは内緒や
306: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:38:27.52 ID:UapKMdEx0
サガ系って全てにおいて説明なさすぎじゃね?
172: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:28:34.88 ID:IHpjJEO60
キッズワイ「剣は皇帝が使ってるからこいつには弓持たせて…こいつには小剣を持たせないと…」
179: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:29:24.47 ID:Q820UaBnd
2の触手の理不尽さ
ズババババン→キン!→1280

193: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:30:42.64 ID:hMLOjKy/a
>>179
気弾→ポコン→950
203: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:31:22.32 ID:r+AfMIFa0
2でミスティック4体とか出てきた時は死を覚悟するよな
182: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:29:42.29 ID:r+AfMIFa0
斧使えや斧
アマゾネスの守護者に適正キャラで素振りしてりゃ3割くらいの確率でナブラ閃くから
215: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:32:16.09 ID:kiIDpkEa0
2でおすすめな陣形ってなんや?
素早さ上がる陣形がワイは好きだった

235: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:33:36.07 ID:UGI9+pNz0
>>215
アマストの方が強いんやけどデザートフォックスが使いやすくてエエわ
254: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:34:43.67 ID:UIkY/8nt0
>>215
アマゾンストライク
鳳凰みたいなやつも好きかな
226: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:32:55.77 ID:rqerhmjda
1はパーティー全員鍛えるより一人旅のがまだ楽だったな
232: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:33:31.25 ID:xrs92CrKM
ロマサガ2三大かわいいキャラ
宮廷魔術師♀
ホーリーオーダー♀
あと一人は?

239: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:33:44.32 ID:v/VNrU1x0
>>232
海女
242: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:33:57.18 ID:IHpjJEO60
>>232
ノーマッド♀
243: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:34:00.05 ID:UIkY/8nt0
2は情報見ながらでもある程度は面白いし中盤以降は流れに沿ってれば情報ちょっと見るだけでも行ける
3はそもそも何がしたいんかわからんし情報見ながらやと面白くないんよな何故か
275: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:36:25.87 ID:PhTTroMJd
【急募】ロマサガ2の小剣の存在価値
284: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:36:54.12 ID:8extUvLk0
>>275
マリオネットが見切りやすい
301: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:37:53.66 ID:x+P7gjum0
>>275
3も存在価値微妙だからセーフ
2のオワコンっぷりはヤバイけど
277: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:36:30.63 ID:+g8zlLyZ0
無双三段や乱れ雪月花みたいなくっそカッコイイネーミング作ると思いきや
皆死ね矢とかどつきまわすとかいう技も作ってしまう謎
281: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:36:46.37 ID:QeItBzxj0
サガスカ面白かったからあの世界観で続編出してほしい
5周したし今でもたまにやってる

341: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:40:09.03 ID:dKBk1QlY0
>>281
悲しき未来が多すぎてね……
361: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:41:39.44 ID:a7JNoboz0
>>281
サガスカは実際にプレイしてみないと楽しさ分からないよな
動画見ただけだとつまんなくみえる
338: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:39:56.06 ID:gchlbv0e0
ワイも最近3を初めてやって詰んでやめたわ
フォルネウスと戦うかヴァンパイアの城の先にどうにかして行くかとかしか選択肢がなくなって勝てるわけない強さで諦めた
352: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:40:58.79 ID:r+AfMIFa0
ワイの中の最高傑作はサガフロ1やわ
GBサガとロマサガのええとこ取りや!

363: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:41:53.56 ID:UGI9+pNz0
>>352
あのごちゃごちゃした世界観は嫌いじゃない
383: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:43:50.36 ID:b8/GIwX/r
人生で初めてやったテレビゲームがロマサガ1やねん
忘れられへんわ
思い出補正込で人生最高のゲームや
325: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:39:20.15 ID:CZKiI6Xfr
2はつけた名前も忘れた頃に最終皇帝が登場するのがええわ
346: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:40:42.21 ID:ZB2vuhXFa
てかアバロンって場合によっちゃ人魚だったりトカゲだったりが皇帝になるんだよな、民は少しは疑問に思わんのか

358: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:41:31.04 ID:UowXzXHZ0
>>346
継承しとるのが免罪符になっとるんやろうな
359: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:41:32.88 ID:PhTTroMJd
>>346
人形でもなれるからへーきへーき
390: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:44:26.58 ID:r+AfMIFa0
ワイの最終パーティ
最終皇帝
ハンニバル
コウメイ
スカイア
あと誰か忘れたわ
405: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:45:06.72 ID:UGI9+pNz0
>>390
ワイはそれにサラマンダーのアウやったと思う
>>405
あーそいつや
パワーがめっちゃ高いんよな
409: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:45:38.89 ID:6tLyp99KM
レベルを上げて物理で殴ることしか知らんかったガキワイには無理ゲーやった
433: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:47:02.33 ID:2Tub8V8O0
ロマサガ3とドラクエ6がワイの人生初ゲームや
266: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:35:25.49 ID:CeVLzmaz0
ロマサガ2のEDって全ゲーム中でも屈指のEDやと思う
304: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:38:08.82 ID:u4dSgc97M
>>266
年表出るの良いよな
377: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:43:01.79 ID:ZMaL3qdq0
100%逃げられるという罠にやられたわ
399: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:44:43.21 ID:pxOpw3oz0
初回はラスボス前でセーブして詰んでやり直したなこれ
2回目はクイックタイムでごり押しできたけど
331: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:39:41.86 ID:v/VNrU1x0
7英雄で戻れなくて詰むって言うやついるけどなんなの?
普通に直前で戻れないって説明あるのに

343: 風吹けば名無し : 2021/12/04(土) 17:40:16.18 ID:2CO2IPIua
オリジナルは本当説明が足りないゲームだったな
陣形効果装備効果装備重量
ワイロマンシングサガ2が難しくて咽び泣く
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638604046/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
2は陣形がラピストアマスト鳳天舞以外あんまりいらないのがちょっと悲しい
一応サガシリーズのお約束みたいなのもあって次第に分かってくる
スタッフ風に言うとキョンの裏をかくゲームだ
え?倒せないから育てられない?知るか最初からやり直せ
あいつ強いらしいけど
昔やった時はヴリドラとかカイザーアントがキツかったと思ったけど、改めてやったら人間タイプの敵のキツさを思い知った
100回くらい雑魚と戦わないと仲間が出ない(=地図が手に入らない=他のところに行けない)
でひどい話だと思った
でも前知識無しでやったら洞窟で宝探しやってそれくらい余裕でカウントされるんだよな
気楽に進めてラピッドもなくそもそも最後まで開発出来ませんでしたなんてザラだしな
誰かのプレイを一寸違わず真似るなら兎も角
予備知識はもちろん情報同士の因果関係を把握せにゃならん
要は試行錯誤なんだが
スーファミのカセットが安くなってたから本体と一緒に買ったわサガ2
つまりノエルのせい
現実は戦闘回数まで管理しないとマトモに進めないという
皮肉たっぷりなゲーム
取り敢えず強くしてから進もうってプレイヤーほど詰むってのも
当時のスクエアの意地の悪さ丸出し
かと言ってもう一度やる気にもならないから3でもやるかな
慣れって恐ろしいもんだわ
リマスターはワンダーバングル弱体化したから最後は鳳天舞ではなくアマストで
>ズババババン→キン!→1280
これ
終始薄氷を踏む思いで進めないかん
そんな何度も潜入できる方がおかしいし
ラピストでイキってるとダンダにあっけなく全滅する
術詠唱のハードルが高すぎるせいでロマサガ1の死んだら終わりに実質ほぼ同じせいで高難度の作り方の幅が狭くてそれ故それに対応するための攻略手段も選択肢が少ないのがねえ
・「戻れない」のメッセージがでた時点では戻れるので、またバグってるよと侮るパターン
・最後の七英雄を倒して手癖でセーブしちゃうパターン
の2通りがあるぞ。
俺は前者だった。
俺の友人が後者だったな。
小3で初見だと最後があんな強いと思ってなくても仕方ない。
技の熟練度でコストかわるせいで
ずっとずーと同じ技を延々と
つかうはめになる
つかわないとコスト下げれないから
こんなゴミ仕様のゲームほかにないで
脳筋ですすめたら詰んだ思い出
俺は楽しめたから好きな方なんだが
技は自分の場合砂漠の塔がある村の人間型の敵と戦ってよく強い技閃いていたかな
ちなみに逃がさんお前だけは状態になっても皇帝のLPを0にすれば仲間が身代わりになって脱出できるから詰まないぞ
vsパイロレスク ボスはヴァイカーと思ってたら全滅
vsサイフリート なんか立入禁止になってカンバーランド制圧失敗
vsダンターグ ぶちかまし&グランドスラムで全滅
vsボクオーン 装備剥がれてフリーファイトに先制水鳥剣されて全滅
vsロックブーケ テンプテーション&召雷で全滅
vsワクナス サイコバインド&ファイアストームで全滅
vs七英雄 1で術弱かったし脳筋プレーしてたら全滅
攻略情報なしの初見だとマジ鬼畜だよな。でも一番好きなゲーム
[守護者(巨人)]に勝つまで「逃さん」されるところの方が凶悪だよね?
当時、たまたまカウンター閃いて勝つまで100回くらいリセットしたわ
だがそれがたまらん
雑魚相手は良いけどボスがなぁ
ムーフェンスの強さなんて攻略サイトでも見ないと気づかないし
小中学生でもクリアしてたから当時基準でもそこまで難しいとは感じなかったなぁ
サガやメガテンは歯ごたえはあるが詰むほどでもない
途中で飽きるのは別として詰むのはやっぱ脳筋プレイヤーなんだと思う
いつでも強くてニューゲームできるタイプのやつだからいきなり最終皇帝武器引継ぎスタートも金稼ぎもできるし
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。