
1: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:43:27.80 ID:KuuxdA470
ニンテンドーDS
発売日
2004年12月2日(17年前)
おっちゃんやん
5: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:44:01.41 ID:67POubz+0
3dsがあるから分かるやろ
19: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:45:31.65 ID:8hP8pLG10
もしやゲームキューブなんて名前すら知らんのか?
20: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:45:49.48 ID:wzQK5SBHM
GBポケットやぞ
ファンタシースターZEROとかFFCCみたいな携帯機でチャットできるオンゲーって革命やったよな
54: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:49:07.35 ID:vVu5r2ad0
ドンピシャだけどマリカーとかおい森とかやってたぞ
55: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:49:23.11 ID:WnzXXxNt0
DSライトのことDSって呼んでたわ
3DSは3DSって呼ぶけど
50: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:48:41.75 ID:Kz4lvwv70
プラチナやり込んだンゴね

56: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:49:33.33 ID:GhjLAs44a
一番使った携帯期はPSPやな
mhp2gばっかやが
82: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:52:06.57 ID:2CKWvCKbF
ニンテンドー3DS(2011年2月26日発売)
こっちもビックリやわ
86: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:52:22.77 ID:ZXsNmUVj0
初代は知らんかもな
デザインも同時期のPSPは今でもかっこ良く見えるけど初代DSはレトロに見えるわ
60: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:49:38.08 ID:8L62U/AEr
ワイ24はSPもやったしアドバンスもやってたぞ

91: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:52:51.83 ID:SRydiSFjd
発売日に買ったンゴ
カードロム入れるとこが妙に好きやった
99: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:53:19.40 ID:PUIybZHi0
DSも3DSも初代のクソデカい分厚いのしか持ってなかったから
ライトやi持ってるやつが羨ましかった
125: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:56:11.20 ID:ZXsNmUVj0
DSiで写真取れるようになったのはビビったわ
あそこらへんからレトロゲー感ない
liteはデザインいいけど中のシステムが初代仕様だからちょっと古く見える
113: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:55:03.55 ID:RjuKxtkh0
おっちゃんってラインの代わりにこれ使ってたらしい

117: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:55:44.33 ID:DLj36ed2d
>>113
普通コミケの待機列でやるよね
139: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:57:27.77 ID:wW5N5BsZ0
>>113
ポケモンの映画観に行ったとき配布ポケモンもらった後これで劇場内の知らない人達とチャットしてたわ
148: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:58:18.11 ID:GPk+n2Wld
DS 2004年
DS Lite 2006年
DSi 2008年
DSiLL 2009年
言うほど20歳知らんか?
155: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:59:10.24 ID:zkan8eBg0
新卒の子に聞いたらビデオとフロッピーは通じなかった

172: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:59:44.57 ID:x3eMSuRBd
>>155
ビデオは分かるぞ
フロッピーも名前だけは知ってる
347: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:15:56.72 ID:p72myM+H0
>>155
小学校低学年のときにパソコンの授業でフロッピー使ってたぞ
152: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:58:59.94 ID:RwAUETQx0
ゲームボーイアドバンスも遊べたのがでかかった
156: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 14:59:10.63 ID:W703ouJVd
wiiがレトロはむしろわかる
DSはGBA再生機として結構酷使したから違和感あるわ
DSとかいう携帯機の頑丈さ最強格
liteくんも見習ってほしかった
189: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:01:24.40 ID:4YWzOUsN0
DSの時代はナナシノゲエムや古典名作100選みたいな、縦持ちで遊ぶゲームも多かったが3DSですっかり無くなってしまったな
192: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:01:47.93 ID:deBGj4Sh0
ゲームボーイ持ってなかったワイ
友達がSP持ってたから貸してもらう時に「パソコンみたいなやつ貸して」って言ってたわ
225: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:04:32.95 ID:Z8cDu/dbM
ポケモンダッシュとかいうガチクソゲー持ってるやつ、ワイ以外にいない
237: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:05:38.25 ID:jsqZGnQ90
>>225
ロンチソフトじゃなかった?
死ぬほどつまらなくてマリオ64買えばよかったと後悔した思い出
244: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:06:09.58 ID:6pZeYy+V0
>>225
持ってたで
子供の頃一ステージもクリアできなかったわ
197: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:02:16.35 ID:jsqZGnQ90
GBA本体がクッッソ高くなってるから
仕方なく中古2000円くらいのDS light買ってアドバンスソフト遊んどるで
220: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:04:13.82 ID:7gMe2rzO0
しっとるわ
下にエメラルド刺してやってたわ
227: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:04:38.17 ID:SRydiSFjd
まあトッモと遊ぶと言えばゴールデンアイとかエアライドの方が多かったわ
234: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:05:11.42 ID:KJNcBLCXp
初代DSはクソ分厚い上に画面暗かったからlite最高やったわ
249: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:06:38.18 ID:wDL+8wrQM
怪獣バスターズやってたのワイだけやろ
246: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:06:24.70 ID:eVG/BdTQ0
ポケモン全盛期
プラチナHGSSBW2があるのはヤバい

264: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:08:05.91 ID:Tsp2QAXQd
>>246
この頃は開発もユーザーも熱意あって良かったわ
ガチでコンテンツの進化が味わえた
253: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:07:03.37 ID:n7H5yI6V0
なんJ民の小学生時代は64でマリパだろ
何若者ぶって話合わせてんだよ
273: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:09:01.19 ID:h0H/G5vBr
くりきんとかいう神ゲーほんまにおもろかった
281: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:09:50.96 ID:LnZqYi0B0
【悲報】今の若者、PSPgoを知らない

297: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:11:08.76 ID:h0H/G5vBr
>>281
正直あの時代に出したのが間違いだっただけやろ
今出したら売れるで多分
303: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:11:26.60 ID:eMBk0VlG0
>>281
知ってるけど実物家電屋でしか見たことないわ
277: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:09:24.07 ID:oliqU3Il0
熱血リズム応援団やってたわ
今聞いても良い曲多いからマジで神ゲーやった
やっぱこれやろ

304: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:11:34.23 ID:GcjW/u+IM
>>288
メラゾーマを重ねまくって同時に飛ばして処理落ちさせるのが好きだったわ
318: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:12:48.29 ID:hsTi0pXf0
>>288
懐かしくて草
メラゾーマと隕石が強かった記憶
279: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:09:35.70 ID:QAYnvG3Wd
ワイ20歳やけど7歳のときイオンでDS買ってもらって初めてやったソフトはやわらか頭塾や
292: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:10:54.93 ID:oEzh/6U8r
エグゼのツインリーダーズが神ゲーやったのは覚えとる
ボタン交換のためにDSlite分解したら起動しなくなったわ
どうしてくれんねん
360: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:17:32.49 ID:IsBzQw99d
ここまでカセキホリダーの話題出てないとかマジか
364: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:17:42.73 ID:SqZIj1tI0
ワイのくまたんちはなんでこんな値上がりしとるんや?
365: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:17:49.92 ID:zmyJvfWZa
メイドイン俺やってたやつおる?

373: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:18:25.28 ID:x3eMSuRBd
>>365
やってたで
まぁ大したゲームは作れんかったが
381: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:18:58.86 ID:h0H/G5vBr
今のDSの美少女ゲー悉く値上がりしてて草生える
謎過ぎるやろ
396: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:20:27.93 ID:80ZX34Frd
ぼくも子供の頃にゲームギアで忍空やったよ
369: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:18:19.62 ID:DmxRlf93d
うごメモでワイが星付けてあげた奴がイラストレーターになってたらワイの星も無駄じゃなかったんやなって

397: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:20:28.70 ID:x3eMSuRBd
>>369
ワイと同い年のうごめも作者
最近ググったらTwitterで神絵師になってたわ
やっぱアニメーション作れるのはデカい
その子がリスペクトしてた人は今では有名でも何でもなくなってるのが何か来るものがあるわ
398: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:20:32.68 ID:SqZIj1tI0
ソーマブリンガー
FFCCRoF
この2本は遊び倒した
415: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:21:32.78 ID:fOFi3/wg0
いまだにポケダン空の探検隊をやってるわ
ゼロの島楽しいんじゃ
408: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:21:06.79 ID:ZbYALQ3f0
ニンテンドッグス
川島教授の脳を鍛えるDSトレーニング
しゃべるDSお料理ナビ
ゲームとすら言えないようなソフトいっぱい出してたよな

420: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:22:02.68 ID:Bikos0CF0
>>408
今でもゲームと言えるか分からんリングフィットでしかSwitch使ってないわ
434: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:23:27.43 ID:h0H/G5vBr
>>408
えいご漬けクッソやってたわ
なお英語力は上がらない模様
433: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:23:25.50 ID:WWOTeJBba
初代DSとか今思うと不恰好やな
DSLITEはスリムやけど
437: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:23:53.10 ID:SqZIj1tI0
FFTA2も隅々まで遊び尽くした
すごいボリュームだった
ガキの頃うちにあるスーファミがファミコンやと思ってたから
いとこの家で初めて見た初代スーパーマリオのグラフィックの雑さに戦慄した記憶がある
517: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:31:28.60 ID:HWNQncii0
蘇る逆転の監視カメラで詰んだ思い出
520: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:31:35.94 ID:lrTsln1Zd
初めてLL見た時はでっかと思ったけどSwitchの方がもっとデカイもんな
497: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:29:33.14 ID:KGKw7MA0a
神ゲー見せたろか?

511: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:30:57.70 ID:Ei4u6+Q0d
>>497
ワイのクリスマスを潰した悪魔のゲームや
514: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:31:18.20 ID:58TZamOe0
>>497
これと俺たちのサバゲー買って2年連続でクソゲー引いたの良い思い出や
546: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:33:43.68 ID:asY7fv3J0
この頃のクラブニンテンドーは最高やったな
523: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:31:56.94 ID:DmxRlf93d
星のカービィSDXはやったことないのにUSDXはやったことあるガキおるよな
ワイや
540: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:33:11.09 ID:x3eMSuRBd
>>523
ワイかな?
SDXの動画見まくってリメイク版じゃ再現できない操作を真似しようとしてたわ
543: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:33:29.37 ID:/Lr3IbFZ0
>>540
俺やん
マリオ64の話だけど
589: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:37:18.10 ID:Pxv8p15Zp
ゲーム買ってもらえない家やったから強烈に憧れとったわDS
トイザらスに通って体験版の脳を鍛える大人のDSトレーニングやりまくってた
645: 風吹けば名無し : 2021/12/07(火) 15:42:32.29 ID:k5RTF5rQp
中3のとき塾で他中の奴が授業中ずっと3DSでモンハン3Gやってたわ
第一志望落ちてた

【速報】今の20歳、DSを知らなかった
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638855807/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
アドバンス遊べるLL出してほしかったわ
レンホーとかも当時小学生の息子のためにマジコンの使い方聞いてたんやし
それだと当時9歳になるし遊んではいなくても流石に存在くらい知ってただろ
イナイレとかめっちゃ流行ってたわ
DS初代は知らん人もいるかもだが、liteの方はめちゃくちゃ売れたのは若者も割りと知っとる
微塵も興味が沸かないだけで
ちょうど世代。自分が小学生の頃にめちゃめちゃ遊んでたし、周りも持ってたな。女はラブベリ、男はポケモンかなうちで流行ったのは。マリパもよかったな。中学なったぐらいで3DSでたけどすぐ消えてWii。DSiも間にあったし結構長いこと遊んだな。上がいたからアドバンスのゲームも出来て楽しかった
今でこそスマホとか当たり前に使ってるけど当時はタッチパネルと言えばATMぐらいしか触る機会無かった気がする
ポンやカセットビジョンとかアタリのゲーム機知ってるのはマニアだろ。
DS知らないわけない
今30歳でも17歳だぞ?
そしてDSの初期はどれだけ大人に脳トレ系のゲームが売れたと思っているんだ。
20歳ならまだいそう
ってかゲーム機の発売年だけ見てる人ってなんなんや、FCが発売されたのが1983年だけど当時3歳の1980年生まれは知らないとでも?
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。