
1: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:09:02.370 ID:DfSw8xPha
全然リアルじゃない挙動で満足なの?
車体買って走る方がよっぽど楽しいと思うんだけど
お前はどこでレースしてんの?
3: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:09:55.546 ID:jbCeYk410
ごめん
お金余ってて
6: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:10:14.548 ID:hBkCXrCnr
レースゲームのガチってよく分からん
9: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:10:35.752 ID:fKRHjyTfM
スポーツカー取っ替え引っ替えして四六時中いつでもレースできるならゲームしねえよ
事故ったら死ぬじゃん!!!!!!
16: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:12:27.948 ID:+CrACiVC0
リアルでサーキット走れる余裕があればゲーム環境くらい余裕なところはある
18: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:12:54.067 ID:GvxHC5yk0
レースゲームのがわからんわ
サーキットでやればいいし
ゲームは普通の道のを作って欲しいな
全世界のをリアルに
21: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:13:31.492 ID:MnOsrFK5r
ゲームで練習した事を実機で活かすんだよ
知らんけど
ゲームとシミュレーターは違うからな
シミュレーターみたいなゲームはあったけど
24: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:14:19.396 ID:zvDNLGob0
なんか鉄パイプで枠組みされてて
ハンドルとペダルついたやつほしい
27: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:15:05.460 ID:QoI8/Y0s0
レースゲーガチってるYouTuberはリアルでもスーパーカーでサーキット走ってた
36: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:17:08.955 ID:pdQVhZerd
ゲームは甲羅投げられるじゃん

31: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:15:55.194 ID:hcIH5xoc0
サーキット走るゲームってマリカー気分でオン行っちゃったら荒らし扱いされるんでしょ?
28: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:15:15.353 ID:x4JkgcIzd
というか実車の走行データを読み込めるオプション装備とかもあるしな
ゲームも凄い時代になったもんだ
40: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:18:00.078 ID:BKLcmgHEd
ハンコンじゃないと細かいハンドル操作とかアクセルワーク難しそうだよな
少なくともPS2コンは難しい
43: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:19:11.268 ID:hsxJGETHM
固定ハンドルとVR環境揃えたら面白そう
すぐ飽きそうだけど
ほんと謎だよな
Gがない時点で高いアクセサリー揃えても興ざめだろうに
47: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:20:27.913 ID:Ha6NHamy0
安全にそれなりに本物に近いクオリティを楽しめるんだしいいじゃない
66: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:28:58.705 ID:m7JceoxB0
レースゲームは楽しいけど実際の運転だるいやん
48: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:20:46.863 ID:DfSw8xPha
リスモはリアルなのわかるけどイニシャルDに金注ぐ人は謎やな
そんな動きしねーよってなる

52: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:22:24.451 ID:mmpD8LSzM
>>48
そんなレベルの話してたの?
rFactorとかアセコルの話してんのかと思ったわ
55: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:23:05.026 ID:bc7jww/lr
>>48
リアルが至高とは限らんからな
だからゲームやってんだろうし
50: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:21:31.006 ID:DfSw8xPha
まぁイニDたまにゲーセンでやると面白いけど
53: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:22:42.854 ID:UGSPMSsva
57: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:24:10.377 ID:0xkDSDsP0
車とかバイクはグラは奇麗だけど挙動だけなかなかリアルにならないな
大抵段ボールみたいな重量感
63: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:26:28.987 ID:HIE/LLMpd
リアルなのは20年くらい前にセガが出したF355チャレンジが一番
あれはシミュレーターのの域まで達してて他のゲームとは一線を画してた
87: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:55:20.945 ID:1qFnmhl4a
お前F1でレース出れんの?
73: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:34:45.353 ID:HwQVVQPA0
サーキット走ってる人達はニュルブルクリンク走って30分後にマドリード市街走って〆にデイトナで駄弁りながら回すのを毎日好きな時間帯にできるの?

79: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:42:12.256 ID:Re0WGjC7r
GTRとかスノータイヤ交換だけで100万近く使うとか持ってる人言ってたな
ゲームのが安い
75: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 12:36:33.809 ID:Re0WGjC7r
最近ゲームはマップ精度高いからシミュレーターとして使われてるとか記事にあったな
97: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 13:54:17.865 ID:/BcUQQCpM
ハンコンは悲しくなるがハンコンじゃないと今のレースゲーは難しいからな
98: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 13:55:55.185 ID:m2CQcSfsM
93: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 13:03:39.691 ID:m2CQcSfsM
PS 2の頃までならまだしも
PS 3以後
かなりリアルなレースゲーム多いから完全にハンドルコントローラーとか環境整えた方が面白いと思うよ
99: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 14:55:34.037 ID:ieOzV2nHa
アクセル踏むとすぐ雑にケツ出るゲームは全然リアルじゃない
91: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 13:02:32.491 ID:2qJz2JoX0
リアルは面倒くさすぎる
タイヤ温めてたり、吸気温度気にしたり、油温水温は当然だし
旋回Gによるガソリンの偏りでガス欠症状出たり
ブレーキの過熱に怯えたり…
ゲームなら何も考え無くて良い
89: 以下、VIPがお送りします : 2021/12/04(土) 13:01:03.907 ID:m2CQcSfsM
むしろプレステやセガサターンの頃のレースゲームをハンドルコントローラーでやりたいな
レースゲームとかでガチって環境整える人が謎なんだけど
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1638587342/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
正確に操作するのが面白いんだと思うんだけど
ゲームだと再現するのハードル高すぎるよね
触ってから言えと
環境が揃ってしまうのはハンコンをキチンと固定できる環境が欲しい、フットペダルが力いっぱい押しても固定出来る環境が欲しい、となってゲームセンターの筐体みたいになったわけだ。
俺みたいに平机にハンコン固定して、床にフットペダルを直置きだと全ての操作が易しく静かになってせっかくのハンコン達が活かせない。でも急激な操作をすると簡単にずれてしまうから・・・
実車との比較は無駄だよ、格ゲーと格闘技を同一視するレベルの話だから。何度かベンチマークという名目で単純な周回コースで200〜250km/hを体験したが、それ以上にアクセルは踏めなかったな。
ゲームに数万数十万使うぐらいならパーツ代やガソリン代にしたい
素人では凄いタイムを叩き出して来てたプロレーサーが感心して誉めてた
挙動の対応が早くベストなライン取りと集中力が素晴らしいと絶賛
G負荷対応のトレーニングなどをしたらスグにプロになれるとお墨付きだったな
米軍じゃFPSトッププレイヤーが軍人に向いてるのか入隊テストで実験してたが
集中力や状況を把握する能力が高いので肉体的トレーニングだけしたら何とかなると言ってたな
なんとなくわかる、86かスイスポ最近じゃヤリスあたりで
むしろ実車で公道サーキットバカは滅んでくれ。
100万も行かない投資でクラシックから限定車も含むいろんな車に乗れるとしたら安いだろ
まあスポーツは対人線特化でCPU戦はおまけなのかも知らんが
煽り運転したいんだろ?明日のニュース楽しみにしてるわ
撮り鉄とかと違って人に迷惑かけてないなら良くね?
ふーん
プロのレーサーや軍人になるためにゲームしてるんだね
この前そんな動画見た
ゲームが買えんのだろ
アレで300万円だが本物でサーキット場で練習しまくる事を考えたら安いものだとは思う。
どこでリアルレースしてるのか気になるわ
ハンドルとペダルついたやつほしい
イレクターかな
一応ハンコンにもフォースフィードバックってのがあってGがかかったようにハンドル回しにくくなるのがある
んなもん現実で出来るわボケ。です。
もう自宅で環境作るしかないじゃん…。
車壊したくないし事故起こしたくないし人轢きたくないし。
確かにw
車がいくらするか知らんけど、良いゲーム環境構築するなら普通に10万20万はかかるもんなw
昔のグランツーリスモは2時間耐久やら60周耐久あったのにな
自分の価値観を持つのはイイけど、それを強要して相手を否定するのはやめろ!
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。