
1: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:52:24.62 ID:y5iGbZtldFOX
どうや?
ドラクエ3なら船手に入ったらへん
ff10なら結婚式らへん
クロノトリガー なら魔王らへん
結構いい線やない?
クリアしたあとだぞ
テイルズは
17: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:55:22.35 ID:/yHhneyy0FOX
0%の時が1番やろ
18: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:55:22.52 ID:f+RXyVmNdFOX
わかる
てかもう終わりが見えてくると途端に飽きるよね
8: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:53:50.67 ID:9R0EtkK70FOX
はがねのつるぎ理論

335: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:39:31.56 ID:xhhUQe5brFOX
>>8
ドラクエ5に関してはブーメランといばらのムチ購入した辺りなんだよなあ
序盤も序盤やけど、むっちゃ盛り上がると思うんや
27: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:56:26.56 ID:tDf4CNDi0FOX
なんだかんだでクリア直後がピーク
24: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:56:07.79 ID:z2S2FCF3pFOX
ゼノギアスやとどの辺?
長すぎてどこが40パーかわからんわ
37: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:57:17.35 ID:swH7Hzjz0FOX
>>24
リコさんが仲間になる辺りや
>>37
そのへんつまらんかった記憶あるわ
キスレブのマップが分かりにくくて探索が苦痛やねん
28: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:56:32.15 ID:kzG88zDOdFOX
FF10とかFF13は80%くらいらへんやな
29: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:56:32.92 ID:g76iz3iz0FOX
【悲報】ワイジ、クリア直前でゲームを放棄
39: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:57:52.14 ID:0GfdnTWOMFOX
信長の野望やと斎藤倒して浅井攻めくらい
レベル上げとかアイテム集めに入ってくる終盤は半分飽きてる
40: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:57:58.00 ID:GVvvEoP+0FOX
そこそこ慣れてきてかつ
後半特有の重めのストーリーの影響がない辺りってことか
42: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:58:05.64 ID:hWOkmkza0FOX
最後まで息切れしないのってなかなか難しいな
45: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:58:37.99 ID:dH3Nuq4z0FOX
ドラクエ67は職コンプリートしてるときだな
で、コンプして無双でサクサク進むのは気持ちがいい

52: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:59:49.68 ID:z2S2FCF3pFOX
ドラクエ7とかいうどこ切り取っても苦行な気がするのにクリアすると神ゲーになってる謎の作品
職業レベ上げ楽しいね
46: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:58:53.65 ID:HmM9WhhF0FOX
全く分からんわ
どう考えても終盤が一番面白い
その辺りは初めてレベル上げが必要になってダルいと感じ始める頃やろ
48: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:59:19.20 ID:hWOkmkza0FOX
好きなキャラが永久離脱したらもうやる気なくなるし
50: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 07:59:35.56 ID:L5FXBh8g0FOX
ロマサガ3で例えてくれ
4魔貴族2匹目くらいか?

71: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:02:22.27 ID:hWOkmkza0FOX
>>50
あれは進め方自由やからなあ
まき割りダイナミック覚えた辺りかな
54: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:00:12.72 ID:5FNK7Wkf0FOX
メガテンペルソナだとアギダインとかサマリカーム覚えたあたり
57: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:00:23.42 ID:rqHnpKby0FOX
色々スキルや装備選べるようになってきたくらいが楽しいよな
61: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:00:52.01 ID:ymd/so1UdFOX
FF10はナギ平原からザナルカンドまでの70〜90%ぐらいが一番おもろいやろ
メガテン3は人修羅が破邪の光弾覚えてようやく物理が光出す時が1番楽しい
81: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:03:45.50 ID:epo70Lq10FOX
ドラクエでいうと選択肢が多いときの方が面白い
だから中盤になってしまうわ。メラミやら補助呪文やらイオラやらあるくらいな
後半は連打したら終わりだから作業当然つまらん
85: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:04:05.46 ID:ItjitqkM0FOX
新桃太郎伝説は都でももたろ城手に入れたあたりから風神雷神までや
98: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:06:44.22 ID:5u20ZtN7dFOX
FFTは2〜3章が一番面白いよね

103: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:07:31.06 ID:YfgCaV4h0FOX
>>98
オカルト入る前の政治的な話のときが一番おもしろい
107: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:07:57.67 ID:u1VQDqavMFOX
>>98
1章も楽しいやろ
86: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:04:30.14 ID:aP19CK3S0FOX
ぶっ壊れ技覚えた直後くらい
そっから下り坂
116: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:09:18.12 ID:0EUiTHzH0FOX
マイクラなら鉄装備にしはじめたころ

95: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:06:19.61 ID:5FNK7Wkf0FOX
でもドラクエやと初カジノあるとこがピークな気がする
「あっ、ちょっと冒険休んでもええんや」とか「この景品手に入れたら楽そうやなぁ」とか
ある意味1番物語に入り込んでる時かもしれん
99: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:06:46.77 ID:epo70Lq10FOX
スパロボだと主力機乗り換えくらいのタイミング
FEはどこだろうな。CCのタイミングに見えて難関ステージにぶつかったときが一番面白い
118: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:09:47.67 ID:rbfLFDmQ0FOX
すごい強い全体魔法覚えて戦闘が楽になったくらいじゃね?
123: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:10:55.55 ID:+HI773I10
ドラクエ5→ルーラ覚えるあたり
ドラクエ6→ダーマで職業につけるようになるあたり
ドラクエ7→山賊倒すあたり
FF7→兵隊に変装してパレードに出るあたり
FF8→イデアを襲撃するあたり
微妙やな

131: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:12:16.20 ID:DUFJnEb70FOX
>>123
こう見ると楽しくなるのはもうちょい先やな
173: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:17:19.56 ID:DFMu+S2t0FOX
>>123
ドラクエ7はもうちょい先のイメージ
あのゲームやたら長いから
126: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:11:40.75 ID:5FNK7Wkf0FOX
大神は終盤につれてどんどん面白くなっていく
147: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:13:55.68 ID:6TveiT67aFOX
ディスガイアはレベル9999にしたあたりか

128: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:11:56.51 ID:Y/swj4GwMFOX
ゼノブレ2は最後の面白い戦闘システム追加されるのが遅すぎてな
135: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:12:39.63 ID:0IT5nLBy0FOX
最近は知らんが初代ポケモンのタマムシでイーブイ手に入れた時くらいがクッソ楽しかったの覚えとるわ
レベルで言ったら20〜30くらいが楽しかった
148: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:14:01.74 ID:SFbT1s8AdFOX
ドラクエやとベホマとか萎えるよな
もうこんな段階かって…
162: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:16:10.73 ID:u1VQDqavMFOX
アークザラッド2だとシュウトッシュ編からの白い家辺り

151: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:14:32.65 ID:z2S2FCF3pFOX
空の軌跡はSCのラスダンが1番盛り上がりそう
160: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:15:53.00 ID:oVLiFRdQrFOX
ドラクエははがねのつるぎ出ると中盤の始まり、ドラゴンキラー出ると終盤の始まりって感じ
167: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:16:53.33 ID:C2/hBYsW0FOX
Mother2だとジェフ登場したくらいか?あんまやな
180: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:17:54.11 ID:b18E4NsqaFOX
FF7リメイクでいうなら5番魔晄炉でのエアバスター戦やな
あそこの盛り上がり方は半端なかった

177: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:17:44.00 ID:sfNUNgY0aFOX
転職クラスチェンジサブクラスとかそのへんが出来るようになった時
187: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:19:25.79 ID:YAilWNW8dFOX
龍が如くは終盤の方が面白いぞ
200: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:21:07.00 ID:epo70Lq10FOX
ラスダン長いんだけど塔25階みたいな感じでクリアが着実に見えてる系は面白い
メガテンのカテドラルみたいなのは面倒くさい
186: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:19:21.40 ID:eq7jaQng0FOX
中盤のクライマックスって本当のラストより盛り上がるよな
魔大陸とかアノールロンドとか

209: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:22:03.06 ID:+yX+uSaZdFOX
ドラクエ6と7やと序盤のブーメランあたりと職業で技揃ってくるあたりで二度面白い時期がある
220: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:23:16.32 ID:8LKe0/C/dFOX
作る側もそれわかってんのか2.3章目のボリューム増やして
終盤はサクッと進むの多い
271: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:31:02.00 ID:zDy/eUZWaFOX
謎を終盤まで引っ張るの嫌い
やってる側が敵の目的察して主人公達は察せない馬鹿しかいないと余計きらい
225: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:24:15.14 ID:u1VQDqavMFOX
初代ダクソは黒騎士武器手に入るかガチャしてる時がピーク

240: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:27:09.37 ID:z2S2FCF3pFOX
>>225
ワイは初めて湖に到達した時や
一周目はもちろん分からんかった
248: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:28:27.89 ID:cnPkSwdT0FOX
>>225
ワイは火炎放射バグで荒稼ぎしてた時や
232: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:26:05.62 ID:s7v9zYD6aFOX
仁王2なら鎌鼬辺りやな
255: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:28:59.73 ID:j1PD66L90FOX
レジェンドオブドラグーンがそうやな

292: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:32:56.11 ID:bkoBtfisMFOX
>>255
あれストーリー長すぎて今だにクリアしてないわ
256: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:29:14.07 ID:Uaq/7VMM0FOX
RPGはトロフィーでクリア率半分超えてたら引き込まれるんやなって思うわ
275: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:31:11.17 ID:pn4Vj0aC0FOX
ロマサガ2はロックブーケにボコボコニされてるくらいやな
257: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:29:15.34 ID:5FNK7Wkf0FOX
真・女神転生4は東京降り立った時

282: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:31:41.88 ID:Y/swj4GwMFOX
>>257
これは間違いない
序盤はほんま面白かった
290: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:32:42.55 ID:epo70Lq10FOX
真女神転生1はカオスヒーロー覚醒辺り。あるいは水没
真2はセンター突入から大天使戦〜偽ハゲ戦
304: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:35:05.47 ID:T+5kDU5RMFOX
船手に入れて行けるとこ一気に増えたあたりが一番熱い
313: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:36:27.20 ID:MDonUaj80FOX
クロノは魔法の王国ジールの辺りが一番テンション上がった
FF7はミッドガル抜けたところが個人的にはピーク、その後も楽しめたけど

310: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:36:04.85 ID:oQ3jY/W7aFOX
ゴエモンやと地の神殿クリアか
確かに水の神殿からめんどいわ
346: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:40:34.19 ID:oHv584YIMFOX
ウィッチャー3はノヴィグラド攻略中が一番でケィア・モルヘンの戦いを境にうーんって感じや
355: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:41:15.46 ID:m0UE8p2a0FOX
ボーダーランズの武器が爆速でインフレしてくの好きやわ
あれならダレない
358: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:41:39.29 ID:epo70Lq10FOX
真桃太郎伝説はなんだかんだカルラ倒したくて最後の方が盛り上がった
後半になるほど悪行がエスカレートして残忍でそこまでやるんかい!って面白いし
389: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:46:06.78 ID:Q3LX8/EaaFOX
エグゼ4やと1周目終わるあたりか
言うほど3割って感じは無いな悪い意味で
396: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:46:48.72 ID:26IdcXTw0FOX
3〜4割だとゲームによってはまだ仲間揃いきってないくらいやからな
仲間揃い切ったくらいのタイミングが一番おもろいわ
434: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:50:35.72 ID:LUIjvs7paFOX
時限イベントが判明したときのクソゲー感
ヴェスペリアやぞ😡
363: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:42:35.01 ID:v/YVD/7k0FOX
BOF5なら80%辺りから興奮止まらんで
なおそれ以前と難易度
RPGを初見から難易度高くしてプレイする奴はゲーム好きなんやなあと思う
451: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:51:58.16 ID:LwSlBJ7F0FOX
ゲームボーイのサガ3やと未来へんかな
サガ2やったらリンの街やな
455: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:52:19.65 ID:KcA+QQ9Q0FOX
でも6はドランゴ仲間になったあたりも楽しい
あとキラーマシン2仲間にするのも楽しい
454: 風吹けば名無し : 2021/07/26(月) 08:52:16.26 ID:4EsMwvMUaFOX
デジモンワールドは闇貴族の館とかめっちゃワクワクしたわ

RPGで1番面白い期間、30-40%らへん説
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627253544/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
三つ目の国までは文句無しに楽しかった
上位上がりたてになると急激に萎える
上位の古龍と戦い出す頃にはまたやる気が戻っている
>仲間揃い切ったくらいのタイミングが一番おもろいわ
これ
50%は過ぎてないと完全に楽しめた気がしない
雑魚に四苦八苦するのは進捗度に関わらず楽しくない
スキル揃って装備も極まって感慨深い
敵はぎりぎり勝てるくらい
高レベルになると敵はだいたい弱いし新スキルも強い装備もないから戦闘がただの作業になる
攻撃と探索の範囲が一気に広がった辺りやろかね
個人的に終わりが見えてきた7,8割あたりが楽しい
未成年の主張
・船
・最後の一人が仲間になった時
・ラスボスに最大の攻撃した時
エッグに絶望し、最初からやり直してエッグに挑むあたり。
BGMかっこよすぎるねん
FF10は飛空艇で結婚式やザナルカンドあたり70〜90%かな?
まあ人によって違うと思う
その後の魔女を集結させてワイルドハントとの最終決戦の流れが最高
盛り上がる場面が2個以上あるのが真の名作
出来ることが増えなくなるってのはいかんな
仲間が少ないから行動数も少ないし回復アイテムすらあんまり無いからね
安い武器も稼いでから買う
やりくりが楽しいとも言うが
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。