
1: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:42:59 ID:jIvC
マリオ、ドンキー、バンカズ、ゼルダ、カービィ、怖くないステージですらどこか不気味さを感じんか?
ヨッシーストーリーもこわいよね
4: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:45:29 ID:SUVy
何かうっすら霧がかった感じだよな
ムジュラとかドンキーとか
5: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:45:44 ID:OjsI
中途半端なポリゴンやからやないか
10: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:46:27 ID:SUVy
>>5
GCのゼルダコレクションとかでやっても何か怖さが違うんだよな
>>5
なんかなぁ
まあバンカズとかゼルダとかはその不気味さが味になってるからええんやけどな
7: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:46:08 ID:k9zl
小さい頃に遊んだから不気味なイメージあるだけやろ
ワイもバンカズはなんか不気味なイメージあるし
9: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:46:24 ID:N9ET
というか水中とか暗闇がどうやっても怖い
ゼルダの手ニョキニョキしてるとこ、バンカズとマリオの水中みたいな
6: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:46:07 ID:N08a
ヨッシーストーリー底知れぬ狂気を感じて投げた

15: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:47:04 ID:gSRh
>>6
わかる
アイランドのイメージでやったらそこはかとなく怖かったわ負けるとヨッシーなんか暗いとこに捕まるし
13: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:46:43 ID:P51Q
スタフィーとかも怖い
14: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:47:01 ID:uV1c
ゼルダはあえて不気味に作ってるやろ
19: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:48:35 ID:UwQO
>>14
ムジュラのCM「今度のゼルダには怖さがある」
時オカは怖くなかった……?
16: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:47:34 ID:UwQO
容量も容量な上にポリゴンだから街とかにも何か寂寥感あるよな
20: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:49:10 ID:N08a
森の神殿
Bgmとなんか上から降ってくるやつが怖すぎる
21: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:49:11 ID:oagA
ヤヤヤヤヤヤヤヤヤッフー!でみんな恐怖してたのか…
22: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:49:17 ID:dozD
カービイ64のあの何か嫌なことが起こりそうな不穏な雰囲気何なんやろ

24: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:50:14 ID:UwQO
>>22
ノーマルエンドの不穏さときたら
25: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:50:28 ID:jIvC
>>22
わかる
というか64のゲームは全体的に不穏な感じがするわ
裏設定なくてもこれから何か起きそうorかつて悲劇があったみたいな感じがする
23: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:49:30 ID:gSRh
ゼルダは別に怖かないんだよなあ
バンカズとかゲーム止める度に妹がクリーチャーになるの見なアカンのがトラウマ
27: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:50:58 ID:1kln
任天堂「うーん世界で初めての3D水中ステージやし簡単にしとくか」
任天堂「きょだいウツボどーん!!!wwwwwwwwww」
?

49: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)20:01:40 ID:gqIV
>>27
ついでに溺死の表現リアルにしとこw
30: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:53:00 ID:i8gh
まあ当時は綺麗なグラフィックで感動したんだがな
26: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:50:38 ID:sQGI
なんか全体的に暗いゲームが多かったイメージ
比喩とかじゃなく明るさの話
29: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:52:31 ID:UwQO
例外なかったかと探したらネオ桃山幕府が思いついたわ

33: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:54:49 ID:dozD
>>29
ネオ桃山幕府ほんますこ ミュージカルでクソ笑ったわ
34: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:55:06 ID:UwQO
>>33
でろでろもでろでろで面白かったンゴねえ
32: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:54:42 ID:sMU5
異世界につながる絵画が無数に飾られた無人の城
36: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:55:50 ID:UwQO
悪魔城ドラキュラはなんかナチュラルに怖かった記憶ある
迷宮庭園とか
40: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:57:18 ID:IW2M
バンカズは今のキレイなグラフィックになったらなんか違う感じありそう
43: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:58:30 ID:i8gh
バンカズは四季の森?
は感動したけどな
秋のステージで、葉っぱを踏むと葉っぱのサクサクって音がした
51: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)20:04:36 ID:UwQO
Jでワイしかやったことがなさそうな64のゲームwwwwww
ブラストドーザー
ゆけゆけトラブルメーカーズ

60: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)20:13:27 ID:dozD
>>51
ブラストドーザー全クリできんかった
懐かしい
グラの感じが他のハードとなんか違う
58: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)20:11:37 ID:fJUX
マリオ64は不気味やったな
マリオが常に無表情なのが原因なんかね
61: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)20:13:59 ID:Y5je
流砂にしずんだり
プクプクに丸呑みされたりマグマで延々とはね続けたままゲームオーバーになったり

62: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)20:14:48 ID:jIvC
マリオ64は中盤以降のステージ全部不気味やったわ
無人なのと敵の密度少ないのが原因やろな
50: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)20:04:00 ID:VX8N
シレン2はエンディングも明るかった
41: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)19:57:40 ID:nvyk
だいたいレア社のせい
67: 名無しさん@おーぷん : 21/10/28(木)20:30:28 ID:fUI6
プレステの起動画面が1番怖いやろ
なんで64のゲームってどこか不気味なんやろな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635417779/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
閉鎖的なようで周りの景色が奥まで続いてるような違和感が
すごく印象的だったな
綺麗になるごとに不気味さはなくなってるのはある
当時「任天堂版メガドライブ」言われとったぞ
マリオとかヨッシーはゲームオーバーしたら目閉じてボタン連打
何言ってんだお前
わかるわ。メガドラのソフトのラインナップも暗めなの多いしな。
スイッチオンラインにはまだ来てないみたいだけど、それを待たずにN64の実機買ってまでやる価値ある?
ちなみに現行のスイッチオンラインでのN64ラインナップにはまったく興味ないが、悪魔城のDSシリーズをやるために、これまで興味がなかったDS本体を買ったくらいの意欲はある
時オカは探索ゲームだから敢えてかもしれないなけど、マリオやバンジョーはお化け屋敷ステージや廃墟、薄暗い迷路のステージが豊富だった
敵も不気味で、もがいてから力尽きる死に様も妙にリアルだった
N64ダンパーって吸出し機とmupen64plusっていうエミュのコンボで簡単に64のソフト遊べるよ。
実機以上の高画質で遊べるからおすすめ。
GTX1060のグラボでも4K画質で余裕で動く。
FHDならノートPCでも動いた。
犯罪をオススメしてくんじゃねーよカス。
エアプおつ。
ちゃんと吸出し機も説明してるのに犯罪呼ばわりとかワロス。
子供時分に恐かったと言う知り合いいたけど似たようなものなのかね?
そっとしといてあげて…
彼は外国アレルギーの大和男子なのよ
めちゃくちゃ上手いこと言うなぁ
クリアじゃないんだよね
>>6
初めて聞いたわ
任版メガドラなんて仲間内でも雑誌でも見たこと無いぞ
ほぼ任天堂自社ソフトオンリー機になった
そんでもって任天堂はなんならFC時代から
パッと見可愛い装丁しつつ、その裏で微妙に黒いもんチラ付かせるのがお約束だった
64ゲームはそんな任天堂ゲー機なんだから
そら大抵のゲームが微妙に暗い部分持つようになるわ
グラが超絶に向上して表現が広がった分、わかりやすくもなったしな
人の話ちゃんと聞いてた?
俺は「黙示録と黙示録外伝って面白い?」って聞いたんだけど
ゴメン。ゴメン。
実機がなくてもできるよって言ったつもりだったんだ。
個人的には面白いと思うけど、
そこまでしてやりたいかどうかが判断できなかったんだ。
ゲームとして面白いか面白くないかだけで言ったら間違いなく面白くねーよ
カメラワークが最悪でz注目の存在しないゼルダやらされてるようなもんだから
その他のバランスもガタガタだし
ドラキュラシリーズは網羅しないと気が済まないとか
クソゲーはクソゲーで話のネタにはなるからいい
くらいの覚悟があるならまぁどうぞ
忠告サンクス
性分としては「ドラキュラシリーズは網羅しないと気が済まない」に近いな
かと言って「悪魔城ドラキュラ」のバージョン違い全部までコンプする気はさらさら無いし、それ以外でも持ってないのとか、そもそも集めようとすら思ってない作品も多いけど
あと※27にも言っておくと、初めに「実機買ってまでやる価値ある?」とも聞いてるんだけどね…まあ礼は言っておくよ
当時Win95でネットしてたんだけどネット上でそういうふうに言われてた記憶がある
エミュレータはオンラインでゲームソフトを違法ダウンロードして利用するのが犯罪なのであって、個人でカートリッジからデータを吸い出して動かすのは問題じゃないぞ
逆に黙示録、黙示録外伝しかやったことない人間だけど、悪魔城にゴシックホラー的雰囲気を求めてるならオススメできるかなぁと
難易度はマリオ64に比べれば高いぐらいで、理不尽なものでもないし、操作性もロックオン実装されてるからそこまで悪くないと思うわ
ちなみに黙示録外伝は、黙示録ver1.5って感じの内容だから、黙示録を楽しめたなら絶対楽しめるハズよ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。