
1: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:03:23.58 ID:TBHJgGCK0
外野登録の選手は外野どこでも守れる

2: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:03:40.82 ID:RW7GJd8H0
スライダーは真横に曲がる
4: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:04:08.58 ID:imWo7/1ja
ファーストの守備は簡単
6: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:04:25.61 ID:odi4U/360
ピッチャーはキャッチャーミット構えた場所に投げてくれる
14: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:05:56.32 ID:GbX7HD0R0
真面目に練習するより彼女作った方が強くなれる
曲がれば試合で使える変化球
変化球は曲がれば曲がるほどいい
16: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:06:23.28 ID:zQ1omnpo0
高校生は一年生のうちから経験させると絶対に強くなる
18: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:06:27.90 ID:l9Bmdr8J0
ケガはめったにしないので酷使して良い
53: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:09:51.57 ID:rXE0KRFNH
志望球団答えたらその球団に行ける

22: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:06:41.92 ID:LSLQG/bO0
どんなに疲れててもメンタルトレーニングは出来る
24: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:07:15.22 ID:bm+s5zT90
試合前に身体能力を劇的に上げることができる
43: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:09:10.85 ID:V46is9Hka
9回1失点で負けたら監督の評価が下がる
49: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:09:39.58 ID:Wpt8oepA0
165: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:20:10.87 ID:HQvqqNg20
>>49
この結果でこの笑顔は鋼のメンタルやな
33: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:08:03.97 ID:IE3WKFZSd
練習や試合すれば必ず上手くなると思ってる
56: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:10:23.17 ID:MfJh6OaH0
パワプロやと向きが違うツーシーム覚えるのに技術必要だけど実際もそうなん?
100: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:14:28.63 ID:k6j4KDsk0
フライの落下地点には丸くマークされてる

57: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:10:29.68 ID:HkY+Tklp0
でも外野なんて角度が違うだけやんって思ったりするよな
GGのエラーとか守備位置で言い訳にならないレベル
64: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:11:19.24 ID:+gBPBJ1y0
昔のパワプロだと筋トレすると評価が下がるとかあったなあ
なんだったんだあれ
74: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:12:01.60 ID:yX/DhNm8M
変化球投手になるためには中学時代に卓球部に入っておいたほうがいい
87: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:13:34.88 ID:fSZNXJVRr
野球選手はいついかなる時でもユニフォーム着てると思ってる
82: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:13:08.69 ID:75rucG0w0
まあでも外野はまだ比較的汎用性あるよな
ショートとサードとかは未経験者にはわからん明確な差があるけど
86: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:13:34.52 ID:t3ihq5V70
ライトレフトは外に切れていく打球が難しい
センターやと正面の打球が意外と難しい、一度後逸してランニングホームラン打たれて赤っ恥かいた思い出
107: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:15:17.46 ID:/kC0U2pZ0
野球能力は
弾道ミートパワー走力肩守備力捕球で表現できる
これが一番だろ
156: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:19:30.50 ID:WqkcqlK90
バッターボックスでキャッチャーの位置とかミット見るのはあかんの?
ちな野球初心者

172: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:20:39.82 ID:CtCwePIx0
>>156
恐らくプロレベルになると見る余裕が無いんや
183: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:21:29.12 ID:cClL2h4Zr
>>156
ええで
ただその間に投げられても知らんが
123: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:17:01.31 ID:h97oCEJoM
守備下手なやつはファースト
なお体育で下手なやつがファーストやると酷いことになる模様
151: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:19:05.18 ID:aESNamb2d
全体的にコントロールが良すぎる
逆に現実でもコントロールの良い投手のアドバンテージが少ない
190: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:22:02.10 ID:wdKdqOKUa
HR少なくしたら打率が上がる
アベレージモードとか言いだす
204: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:23:21.05 ID:v5J+W3cB0
フライは滅多にエラーしない
普通にムズかったわ
191: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:22:12.45 ID:BrLcd7uD0
坂本や山田が即FAして中日に入る

192: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:22:40.76 ID:whOS/ZZWa
>>191
坂本はロッテ定期
207: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:23:55.90 ID:929lhJqYd
高1で130kmが普通だと思ってる
224: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:24:56.24 ID:4dxRr+lr0
球速に関してはゲームより現実の方がインフレ始まってるのすごいと思うわ
どうなっとんねん
173: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:20:43.09 ID:8K37C7KDa
メガネをかけた外野手は足が速くてチャンスに弱い
ど真ん中の失投が予想外すぎて逆に打てない
は現実でも割とあるよな
244: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:26:44.31 ID:10t1pHnMa
・使えば育つ
・最低限
・いつでも自由に使えるリリーフ
これはガチ
246: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:26:47.65 ID:2lipf0FBp
リアル野球ぐらいの制球力のゲームやりたいんだけどストレス溜まんのかなやっぱ
300: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:29:56.61 ID:qSJFYPHNp
謎の医者が能力上げてくれる

261: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:27:45.86 ID:81PP4oc/0
体制悪くて内野手が投げれないと怒る
悪送球なるリスクまで考えない
291: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:29:08.14 ID:8Gi16zTWM
チェンジアップを遅いだけの球と思ってる
348: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:33:29.89 ID:MbjZ1YhWd
パワプロのアンダースローやサイドて遅いだけでは?
もっと球筋浮き上がったり体から抉って来ればええのに
366: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:34:46.31 ID:iTFKqIjnd
アンダースローガバガバやないか
球速オーバーと変わらんしありえへん変化球とか設定できるし

384: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:36:06.14 ID:OeMcop5u0
>>366
アンダーでスローカーブ7とかよく作ったわ
395: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:36:37.89 ID:CtCwePIx0
>>366
なお球速が遅いと普通にボコボコにされる模様
323: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:31:30.50 ID:fUhERc3U0
右投手でもスクリューは投げるし左投手でもシンカーは投げれるぞ
なお違いは分からない模様
531: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:45:04.64 ID:+shkZqLt0
四球なんて滅多に出さない
なんで四球を出すのか理解できない

338: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:32:37.59 ID:fSUPuxjx0
身体でゴロ抑えりゃ内野なんか余裕やと思ってた
実際は硬球怖すぎ
386: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:36:06.73 ID:i3ovjdUaa
キャッチャーミット以外のグローブ全部同じだと思ってる
654: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:52:56.63 ID:W2JG2M2Ha
少年野球でセカンドやってた時にめちゃくちゃスピンかかったフライ飛んできて
落としてブチギレられたの未だにトラウマやわ
554: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:46:34.22 ID:q4sVmK5q0
投げたら100キロは出せる思ってる素人は多そう
実際は80すらしんどい

564: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:47:19.96 ID:QYnVA6WL0
>>554
ワイ80しか出ないわ
130投げるだけでもバケモンやろ
581: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:48:19.29 ID:geFhjGLCd
>>554
少年野球しかやってないけどマジで頑張っても100が限界やわ
テレビでスーパーキッズみたいので120〜130投げる小学生出てくるけど何事やねんって思うわ
388: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:36:11.48 ID:6hpThr1Bd
死球に対しての価値観が軽そう
野球経験ないから当たった痛さ知らずにぶつけた投手は平気で擁護
604: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:49:39.57 ID:9e/M7A/d0
ゲーム感覚で中継ぎは思い立ったらすぐ出せるって思ってる人実況スレでもよく見かけるわ
プロスピであったブルペンシステムをパワプロにも導入すべきや

652: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:52:53.23 ID:tdK+Q5hJ0
>>604
ゲームやとブルペン出したりするの普通に忘れてまうから
リアリティがあるとしてもいらんわ
396: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:36:39.49 ID:nn/2pc7ad
誰でも簡単にコンバートできる
401: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:36:57.22 ID:xWQCgJL5a
ダブルチャンス打線なんか組んじゃう
649: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:52:37.27 ID:mugDpQa7a
リアルとパワプロで一番差異あるのカーブやろ
パワプロのカーブなんて持ち玉にあったら狙い玉第一候補のホームランボールでしかない

660: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:53:43.54 ID:6clWB44qa
>>649
カーブいうてもいっぱいあるからなあ
663: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:53:47.08 ID:XswKnKWV0
>>649
最新のカーブやたら球重いし全ストナイピとの緩急でかなり強い変化球やろ
677: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:54:44.69 ID:vcrc4USw0
そもそもさあ
ミート←これなんやねん
打率から出してんのか?コンタクト率から出してんのか?
例えばヤク塩見はコンタクト率ゴミやけど打率.298もあるけどミートカーソルでかくしたらおかしいやろ
706: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:57:26.14 ID:yBslpDx9r
>>677
そらプロも疑問に思うわ

711: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:58:10.37 ID:MbjZ1YhWd
>>706
何やろなあ…
689: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:56:12.82 ID:YayBtcbOp
自分のチームメイトをパワプロで再現するとついついバカ強くしちゃうよね
402: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:36:57.58 ID:7raS6Htoa
調子が見える
696: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:56:43.45 ID:3EBS57c3a
怪我は完治する

703: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:57:19.11 ID:MbjZ1YhWd
>>696
爆弾を信じろ
697: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:56:50.61 ID:OF6Qy39na
弾道の概念
何基準にしてんのか本当に謎
764: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 17:03:04.59 ID:3BvD2LTe0
結局野球が好きなんじゃなくてサクセス育成が好きなんだと気づく
702: 風吹けば名無し : 2021/10/04(月) 16:57:11.85 ID:7fP9fOR8a
栄冠ナインの監督とかいう無理難題な指示出しまくるやつ
野球経験が無いパワプロ脳にありがちなことwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633331003/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あんなんムズすぎてできやん。
プロは肩が強くて当たり前なポジだから余裕で指してるだけで、普通は捕球後キッチリステップ入れないとまともに届かないから深めに守ると刺せない。
好プレー集で膝付いたまま投げるとかあり得ないくらいやばいのに、イマイチ伝わってないと思う。
これ確かにな
プロになるくらいの選手ならどのポジションでもやるだけならできるぞ
本当に控え使い果たして9回〜延長だけ専門外のポジションやる例は稀にある
外野手にセカンド・ショートは無理だぞ
捕球処理だけならともかく、ランナー出た場合の動きはよくわからん
牽制球とかベースに入るタイミングもよくわからんし…
ファーストやサードならなんとかなるか?
狙ったところに投げられる方が少ないリアルさがある
ショートサードの逆シングルノーバンはプロの特権やね
ファーストの頭越えるエラーとかプロだからこそ成しえる失敗や
要求したところからそんなに外れない
昔のパワプロ知識で止まってる
スライダー系はカーソルのみ落下を無視しているだけなど観察力不足晒してるだけ
ちなみにコントロールを現実寄りにナーフされて軽く炎上して戻された事はある
コントロール思い通りにならないとリアリティより先にゲームとして苛つくんだよ
プロで通用するレベルの変化球だけを表示してるって考えれば、変化1で通用するのもわかるけど、そのシーズンほぼ投げてない球種持ってたりするからなぁ
ケガで動けなくなった奴はとりあえずファーストコンバートさせたりもしてるし
セイバーメトリクスでは「バントは弱い」という結論が出た
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。