
1: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:28:52.56 ID:BMoThTJo0
好きなキャラ使う派?

2: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:30:11.34 ID:U0jCmW4E0
好きなキャラ
3: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:31:10.76 ID:UjLImBVyp
好きなキャラは強キャラ
5: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:33:17.69 ID:InX2npnJ0
中堅くらいの強さの好きなキャラ
6: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:34:21.09 ID:3ad60x6s0
Pセルフクソ強くて使ってて楽しいわ
普通強いやつのことが好きになるよね
9: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:35:26.74 ID:s1ogYx4W0
最初は弱キャラ使ってニチャるけど扱いきれなくて仕方なく強キャラに逃げる派
11: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:36:06.52 ID:DaU2Ra+Yr
しいていえば使いやすいキャラかな
31: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:49:24.80 ID:kEfUfV9hd
好きなキャラ使うわ
メガガルーラとガブリアスが好きなんや
すまんな

13: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:37:17.24 ID:0awc1vbb0
ワイがバランスブレイカー使ってもバランスブレイカーにならないから使うぞ
14: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:37:51.84 ID:pWqUissfd
ソロゲーは好きなキャラ使う
マルチゲーは足引っ張るの嫌やなって思うから強キャラ使う
15: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:38:27.63 ID:ZV5P1fsEK
弱いキャラ使う派や(ニチャア…(実話)
33: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:50:29.91 ID:jOl1usKT0
バルフレアしね

16: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:38:37.22 ID:3ad60x6s0
どうせこっちが使わなくても対面は強キャラやし
18: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:41:09.35 ID:AYuU30uU0
動きが早いの使う
20: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:41:47.26 ID:1s6ecZYHd
弱キャラ使う分には好きにすれば?って感じだけど弱キャラ使って負けた時にキャラ性能のせいにする奴は死ぬほど嫌い
言い訳ありきでそのキャラ使ってる一番みっともないやつやんとしか思えん
27: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:46:09.08 ID:+IGM6zOpa
強キャラ使うことがゲームを理解する近道である事が多い

30: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:49:22.64 ID:wq1l6oSy0
>>27
自分で使ってみると相手にどういうことされたら嫌かとかわかってくるから嫌いでも使ってみるのも重要だよな
21: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:42:24.90 ID:ZV5P1fsEK
弱いキャラ使って強キャラ使いボコるのが気持ちいいンゴねぇ…
22: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:43:23.45 ID:DIHvI+080
ネットの評価見ずに好みで選ぶから強いか弱いかわからずじまいや
29: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:46:47.17 ID:sB9EqBbO0
弱キャラ弱武器に価値ない
24: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:44:41.86 ID:eVN0iOBt0
強キャラじゃないけどクソキャラ使う
28: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:46:40.05 ID:rbIdeVRB0
好きなキャラ使うけど好きなキャラが本当にたまたま強キャラだったときしんどいわ
勝ってもキャラ差がとか強キャラ厨がとか言われるんやで
32: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:50:14.15 ID:qMdKyWK90
好きな弱キャラ使うより強キャラ使うほうが楽しくて好きになっちゃうのよね
34: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:50:31.80 ID:aZqtoXt20
迷わず強キャラ使う派
勝たないとつまらないから
35: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:50:33.24 ID:GWaUBTt40
1対1のゲームで好きなキャラがレアキャラやと対戦拒否されるのがつらいわ
39: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:51:47.76 ID:aREsjMZ90
見た目とかコンセプト重視や
結果弱キャラで味方からヘイト買ったり強キャラとか鬱陶しいキャラで叩かれることもあるが自分が使いたいの使うのが一番
42: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:53:20.19 ID:FP/tp8Er0
2番目3番目に強い奴使うわ
43: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:54:46.47 ID:Yh+ka8pF0
アプデですぐに環境がかわるし
44: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:55:36.91 ID:NLS5xts80
使いやすければ使うわ
強いけどやたら難しいとかは使わない
41: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:53:13.60 ID:AQ7Elhye0
スト4スパ4ヴァイパーが一番ハマった

45: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:55:38.94 ID:S8AUWZk20
強キャラであえて変な使い方したろ!
↓
強キャラスペック高すぎて王道じゃなくても強いわ……
47: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 03:59:50.52 ID:KJeqre0Q0
ワイがこいつ強いと思ったものを使う
世評は関係ない
50: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 04:01:58.25 ID:jlI+2XoW0
今スパロボで女キャラ縛りやっとるわ
51: 風吹けば名無し : 2021/10/13(水) 04:03:20.28 ID:BqGK9yUPM
ブロッケン使ってすまん
まずは強キャラ使うで
使えば使われた時の対策とかもわかってくるしな
みんなゲームで強キャラ使う派?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634063332/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
結局そう言うキャラが好きになるし強くなる
PvEなら使ってて楽しいキャラを使う
厨認定されるレベルになると躊躇するけど
スパーキングメテオとかバータを愛用して兄貴のss4ゴジータにしょっちゅうボッコボコにされてたけどたまに勝てると気持ち良いんだよな
大会なんかで事故らず勝ちに行くってのを意識すると安定した強キャラか暴れてゲーム壊せるキャラになるが
あの2人は一応バランス的に使えるように整えているはずだから。
逆に嫌いなキャラが強キャラの場合は意地でも使わない
強キャラ至上主義なソシャゲには向かないタイプ
そうでなくただ単に内部データ上の数値等の設定や判定が強くなるよう露骨に優遇されてるような奴は腐すわ
ダンジョンRPGは最初からwiki見て最高効率キャラ使うわ
って感じかな。
FEだとあまりそうは言ってられないが
かつ、そいつら相手にそこそこ戦えるやつを選ぶ。
自分で決めないで攻略見て決めてる奴が一番駄目
操作に癖の強い、使いこなせると強キャラみたいなのが好き
強キャラがなぜ強いのかが解ってない奴に弱キャラ使いこなすなんてどうやっても無理だから
ちなみにイナゴするためならキャラの作り直しも厭わない
弱すぎても楽しくないから中の上より上の中から選ぶ感じ
PvP系のゲームは強いキャラを基準にバランス調整されてるから、弱いキャラを使うのは不利になるだけ。
見た目がいいよね。あれで出力がまことぐらいなら今でも使われているキャラだったよ。まずかっこいいもん。
ギルティギアのソルに見た目で張り合えたのになんであの技にしたのか。
使わない
ボロットとか最近だとグラタンとか使ってた
相手があまりにも格下だったら弱キャラで全力で戦ってイキる
むしろ使用率低いキャラ使ってわからん殺しした方が楽しい
つーかそもそも露骨な強弱とか作るなっちゅう話よ
プロならともかくそれで勝っていってもメリットないだろ。
使わなきゃ勝てないようなゲームならすぐ辞める
逆に使いたいキャラが強キャラだった場合も複雑だけどな、だからゲームバランスはまじで重要。
ゴツいキャラが強いゲームは本当にいいゲーム
パワー系キャラもメインしたこともない
読み勝ちを喜びにしてたんかね?あまり連勝出来なかったけど
挙動が分からないと対策できないし
持ちキャラは操作しやすいキャラを選ぶ
粗悪シタウケトーサクww
お手玉と人形遊びw
キャハハきーれーいーも小さな勇者様も同じくらいキモい(多少勇者様はマシ)だから選択肢無いようなもんだけど
雑魚キャラ使って切れてる雑魚がシャフ多すぎるんだよな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。