
1: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:23:44.44 ID:R1FrcFjH0
完全体作るの難しすぎんか?

3: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:24:48.46 ID:YR4u1liO0
メラモンにしてあそんでたわ
グレイモン系にすると寿命短くて遊べんかったイメージ
7: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:26:33.95 ID:OFINIovX0
ギロモンとかマメモンとかは比較的作りやすかったで
9: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:26:54.38 ID:NvLVsRd9r
ティラノモンとかいう初心者潰し
14: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:29:19.07 ID:hxoWnam40
不評の2
誰も語れない3

15: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:30:02.31 ID:R1FrcFjH0
>>14
続編あったんか!?
23: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:32:36.54 ID:hxoWnam40
>>15
無印とは別物や
3は体験版しかしてないけど無印にちょっと近いかも
27: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:35:11.04 ID:wdjbyJJ/0
メダロットもデジモンも初期のほうが面白いってどういうことやねん
30: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:36:20.77 ID:9MjwOHc30
うんkタイムがめんどくさい

32: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:37:16.66 ID:R1FrcFjH0
>>30
そのための携帯トイレや😁
20: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:32:21.17 ID:dxS+n40g0
なんか町が発展していくのが面白かった
33: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:37:22.93 ID:dxS+n40g0
攻略本がないと仲間集めとか進化条件とかわからないものが多すぎる定期
35: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:37:31.12 ID:3qMYUs2ta
トレーニングを目押し出来るようになれば楽勝だぞ
ホウオウモンとか量産してたわ

36: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:38:38.03 ID:R1FrcFjH0
>>35
素直にすげえわホウオウモンとか当時のワイが見たら尊敬するわ
41: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:41:13.34 ID:3qMYUs2ta
>>36
おれもはじめはヌメモンとかケンタウロスみたいなやつばっかりだったで
トレーニング目押し覚えてから完攻略まで割りとすくだったように思う
楽しかったなあ
17: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:31:20.19 ID:wdjbyJJ/0
デビモンの館とかアイスサンクチャリとかあったけど入らずに終わったわ
39: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:40:34.06 ID:wdjbyJJ/0
なんだかんだでメタルグレイモンやろ
メガシードラモンが偶然出来てめっちゃ可愛がったから
死んだ時ガチ凹みしたわ
52: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:44:02.07 ID:rLmtuWYUa
ドリモゲモン育ててる時ロード入って完全体キターってなったらそのまま死んでもた
59: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:45:07.31 ID:D5dmx3fHa
寿命がシビアなんよな
バナナ食わせるんやっけ
68: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:47:32.18 ID:jWs//Lyxp
小学生ワイは大体💩👈こいつになっとったわ

73: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:49:17.01 ID:R1FrcFjH0
>>68
スカモンなったらもう掃除に徹するだけよ😭
せやけどエテモンにできるんよな
74: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:50:06.51 ID:I0Qlwk1o0
>>73
スカモンにして元のデジモンに戻すと寿命が増えるっていう隠しテクがあったりするぞ
70: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:47:44.43 ID:9D49g2gh0
小学校のとき友達の家でやってたけど全然ルールわからんくて毎回スカモン的なやつに進化して萎えてたわ
75: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:50:12.62 ID:njxk8EBc0
終わってからも
メダルコンプリートやら釣りやらカーリングやら闘技場、ラスボスが定期的にランダム復活、技コンプリート
やりごたえありすぎなんよ

84: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:51:51.17 ID:9/Eu7vVHa
>>75
ワイはカードのガチャガチャやりまくってたわ
94: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:54:03.30 ID:wdjbyJJ/0
どっかの店を手伝って客のデジモンにボッタクリ値段で売りまくるミニゲーム面白かったよな
95: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:54:26.63 ID:jWs//Lyxp
主人公以外に人間って出演するっけ?
誰もおらんくて何か不気味やった思い出
78: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:50:47.73 ID:AhtfRlcB0
ワイピッコロモンにやられて繁栄度1になってしもた

90: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:53:28.31 ID:njxk8EBc0
>>78
ピッコロモンにそんな要素あったか?
トロピカルジャンル出たり入ったり、町の繁栄度一定以上プラス100回に1回ぐらい出現のやつやろ
99: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:55:05.43 ID:AhtfRlcB0
>>90
ピッコロモンを街に誘ってアイテムショップに来たピッコロモンに話しかけて選択肢で×を押すと、繁栄度が1になるとんだもバグがあるんや
141: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:05:24.31 ID:hxoWnam40
初見でピッコロモンに惨殺されたワイのオーガモン
82: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:51:15.19 ID:dxS+n40g0
パルモンをはやく仲間にしないと肉不足で大変なことになる

86: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:52:39.09 ID:I0Qlwk1o0
>>82
ベジーモン仲間にして極上肉売って普通の肉買ってたわ
終盤は釣りでナマズやカムル釣って金稼いでたな
103: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:56:29.72 ID:yvORoKNwr
便利くんって開発の遊び心なんかなデジタルワールドの世界観に合ってるよね
106: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:57:10.24 ID:b3a/Te3Y0
道中の敵デジモンの戦闘前セリフが薬中っぽくて怖いんよな
89: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:53:16.86 ID:zwUEByub0
でもDGディメンジョンかっこいいから・・・

93: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:53:52.95 ID:I0Qlwk1o0
>>89
なお初期版の闘技場で使うとバグる模様
110: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:58:23.00 ID:siEtNMrF0
ウンチ気にせずトレーニングでモンザエかエテモンぐらい作ってからがスタートだった気がするが
ゲームバランスピーキーすぎん?
124: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:00:54.61 ID:yvORoKNwr
クソみたいな攻略本のステータス通りに作っても進化先に進化しないのほんとひで
118: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 03:59:46.71 ID:BHxox16F0
デジタルカードアリーナとかいう神ゲーの話してええか?😡

133: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:03:25.97 ID:9/Eu7vVHa
>>118
ワイはそれデジモンワールドの続編やと思って買って
これちゃうやんけってブチギレたの覚えてるわw
143: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:05:49.85 ID:BHxox16F0
>>133
なんでやおもろかったやろ😡
戦闘自体は単純なジャンケンやったけどデッキ作りやらインチキで早く進化させたり奥が深かったわ☺
156: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:07:54.09 ID:5ILJe/2F0
2はローグライクなダンジョン探索ゲーかと思ったら
エンカウントの度にRPG風のコマンド戦闘する尋常じゃないテンポの悪さで最後までプレイできなかったわ
142: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:05:33.85 ID:Cx8pugyza
ワンダースワンの02のやつミレニアモン直前まで行ったのにデータ吹っ飛んで草やったわ

155: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:07:46.49 ID:BHxox16F0
>>142
D1テイマーズならワイもやったで😤
ワンダースワンのやつ普通におもろいから移植してくれへんかな
189: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:17:34.46 ID:Cx8pugyza
>>155
久々にやってみたいわ
でも古く感じて厳しいかな
187: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:16:53.26 ID:0H2i/ZgA0
デジモンテイマーズバトルレボリューションはいい対戦ゲーだった
162: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:09:55.59 ID:AhtfRlcB0
デジモンワールドてアニメの影響を受けてないから、主人公デジモン、敵デジモンみたいなロールがはっきり決められてないのが良かった
デビモンも手伝ってくれるからな

165: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:11:18.29 ID:Jfk56xcn0
>>162
ヴァンデモンが空腹で屋敷の中で倒れとるくらいやしな
168: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:12:11.67 ID:9/Eu7vVHa
>>165
デジモンみんな悪い奴やないんよな
176: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:14:13.54 ID:yvORoKNwr
ベーダモンとか割と当時は新しいモンスターも居たのすごかったなー
181: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:15:41.20 ID:b3a/Te3Y0
成熟期最強はレオモン、完全体最強はピッコロモンでok?

202: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:20:39.21 ID:AhtfRlcB0
>>181
ワイのレオモンは技を全部スピットファイヤーに潰されてボロ負けした😨
148: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:06:28.62 ID:kNV0BosEr
毎回ティラノモンになってた気がするわ
151: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:06:56.50 ID:DfbzDkvfd
デジタケ→中回復フロッピー→高速プラグインの錬金術でウハウハやサンキューモジャモン
183: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:15:47.30 ID:R1FrcFjH0
ホエーモンでけぇなワイもホエーモン作ってみよからのこれじゃない感よ😨

196: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:19:20.19 ID:XE6Tp22U0
>>183
街に来るホエーモンは一応ホエーモン完全体って扱いなんやっけ
203: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:20:52.37 ID:R1FrcFjH0
>>196
あーだからあんなデカいんか😨
200: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:19:50.54 ID:R1FrcFjH0
ムゲンマウンテンのボス
全員強キャラで好き
194: 風吹けば名無し : 2021/08/31(火) 04:18:41.04 ID:uTCCUW2s0
アナログマンとかいうシリアルエクスペリメンツレインに出てきそうなラスボス

デジモンワールドってPSのゲーム覚えてるJ民おるか?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630347824/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
後継作品はダメだったな
MAPを広くした1って感じのゲームがやりたかったのに…
アーカイブで出してほしいわ
なんでなん?
なんか適当にやってたらやたら強いグレイモン出来たなぁ
いないデジモンも結構いるしストレスたまる要素もあるけども
最強はポイズンクローなんだよなぁ
最初から2体強制育成なのはどうかと思う…
PSの全ソフトの中でもTOP5には間違いなく入る
うろ覚えだけど成長期のデジモンはステタースにどれか1つでも100以下があればヌメモンになった気がする
デジモンそれなりに人気あるし、これも割と有名だから違うかもだけど
メタルグレイモン全ステMAXにした後寿命で死んだわ
PAR使え、倍速コードとレベルMAXコード使えと推奨したくなるゲームは後にも先にもこれだけ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。