1: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 13:55:06.401 ID:xDWLbAOV0
こんなにも求めているのに
対戦ゲーだとバランス撮るのが大変どころか
みんな同じ構成で終わり
4: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 13:55:55.323 ID:+Z0zQ16ad
供給に見合う需要がね
7: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 13:56:24.531 ID:AbCGCqdt0
マリオカートですらキャラやカート構成似てるもんな
14: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 13:57:38.812 ID:XfLIUM9W0
ガンダムブレイカー見るにバランス調整難しそう
11: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 13:57:01.233 ID:WDUzl9XO0
次の覇権ロボ作品が出るまで待ちましょう
15: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 13:57:48.903 ID:cC4iw5mE0
MOBAみたいなシステムにすればいいんだけど日本には馴染みがないからな
26: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 13:59:45.152 ID:3FDdFfHD0
組み合わせは○億通り!!
↓
使い物になるのは3通りくらい
34: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:01:07.644 ID:oKMGm5mI0
いいからさっさとロボクラフトやってろよ
30: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:00:51.169 ID:EpcjX/BP0
カスタムロボでいいだろ
32: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:01:01.155 ID:swxFXUnvd
なければ作るんだよ
モデラーおらんのか
53: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:06:27.124 ID:J718tyQe0
hawken終わってたのか
悲しいね
180: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 15:35:08.890 ID:yhIV1HDN0
>>53
これに近いのだとgalahad3093があるけど全然話題にあがらないのな
>>180
なかなかええやんこれ
こういうのでいいんだよ
46: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:04:40.527 ID:MgEHrbdZ0
バトルテックがあるだろ
51: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:06:09.273 ID:Bn/6vDj70
steamにもインディーズであるけどカスタマイズできる地球防衛軍だったり
ロボVSロボが少ないんだよな
58: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:08:43.455 ID:MgEHrbdZ0
いいからメックウォーリア5をやれ
ACfAはオン対戦でもあんまりアセン被らなかったよな
強いて言えば逆脚がいないぐらい
62: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:09:41.427 ID:aSJPmuZKM
いっそのこと50s50くらいの規模ならある程度カスタマイズも自分好みにできそう
85: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:21:13.392 ID:I4b+gt5Sa
こうなったらロボットを美少女化してカスタマイズして戦えるようにするしかないな大ヒット間違いなし
106: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:28:35.399 ID:buN+fu1Q0
>>85
武装神姫バトルマスターズ結構好きだったよ
>>85
美少女キャラはナビゲーターっていう仕事あるから
101: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:24:48.782 ID:f/YV4cVQ0
マシンクラフトっていう残念ながら開発が終わってしまった神ゲーがあってな
操作むずいけど覚えたら変わりが効かないんだ
66: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:10:42.443 ID:6itZQbyc0
フロントミッション好きだったのにあんまり売れなかった
104: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:27:26.281 ID:mN4O5y+K0
今度出るメガトン級ムサシじゃダメなん?
105: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:27:42.578 ID:F+L86DnO0
>>104
だせえよ
109: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:29:50.012 ID:nEN2rdWyd
カスタマイズ出来てPVEのロボゲーだせよ
114: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:31:50.639 ID:EUpeRMTdd
ボーダーブレイクまたやりてえなあ
支援機でコア凸するのが何よりも好きだった
122: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:40:01.153 ID:jNVS34II0
フィギュアヘッズ面白かったなあ…思い出補正かも知らんけど
Mech Armadaとかもいいぞ
調べてみろ
148: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:55:47.006 ID:w1RfDwh90
要するにお前らが求めてるのってアーマードコアとフロントミッションの新作でしょ?
170: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 15:16:32.638 ID:OQYG0CTx0
ファーミングシミュレーターとか一種のロボゲー
c21という15年続くゲームがあってだな…
140: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:52:01.803 ID:w1RfDwh90
>>138
ガチャゲーが続くメカニズムの見本みたいなゲームだよなあれ
150: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:56:22.852 ID:H6XzraPNd
>>140
かつてのGREEくらい酷いガチャなのに未だに課金してるやつがたくさんいるからな
おかげでカスタマイズは無限大だ
162: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 15:07:37.165 ID:Y5IwCF820
GCのカスタムロボめちゃくちゃやってた思い出
また出せばいいのに
163: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 15:09:00.359 ID:EzRy2VSPp
デモンエクスマキナをすこれ
続編早くしろ!
169: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 15:14:55.460 ID:7emk+WTC0
>>163
あれは続編よりも細かい改良とストーリーの補足を加えた完全版が必要
153: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 14:58:07.336 ID:7emk+WTC0
デモンエクスマキナはロボットアニメ主人公なりきりゲームとしては佳作だった
167: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 15:13:53.310 ID:btpPiy0a0
日本だけなんかもしれんがロボットゲームがちょっとACに囚われすぎてる気はする
アセンしてRPGでもいいと思うんだが
178: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 15:32:37.977 ID:Nm0oyDSga
個人的にアーマード・コア6を出すなら目指す方向性はディビジョン2だと思った
エリア制の半オープンワールド
ハクスラ要素とパーツと特殊タレントの組み合わせで変化しまくる戦術
PvPとPvE別のバランス
PvPエリアの搭載
正直ロボット作ってアクションってゲームというかACの後追いは海外も含めてゴロゴロしてるから
フロントミッションライクなゲームをもっと出してくれ
186: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 15:51:55.212 ID:BFlk3Mfh0
いいから鉄騎作れや!!!!!
コントローラ込みで5万くらいでいいからよぉ!!!!!
198: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 16:40:36.186 ID:9A36jSBI0
タイタンフォールはACとはまったく別だけど神ゲー
なんならキャンペーンだけでもいいからやれ
207: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 16:51:15.496 ID:UQTOgF8V0
カルネージハートを今の技術でリメイクしてくれ
今のハードなら複雑なチップも楽々処理できるし3vs3以上のロボも動かせるっしょ
もともとそんなに出てなかったじゃん
デンジャープラネットは未だでないのかなぁ
221: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 18:27:55.358 ID:HDgtofCO0
そろそろ誰もが納得するであろう最高のメダロットの新作出してくれよ
228: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 18:58:11.109 ID:WYYex5uGa
今度でるムサシカッコいいと思うんだけど
ガリガリロボットが戦うよりガチムチロボットがぶつかる方が燃えるのに
231: 以下、VIPがお送りします : 2021/09/28(火) 19:08:14.806 ID:w1RfDwh90
ギレンの野望みたいな戦略シムで自分で一からロボット設計できるやつはよ
【悲報】なぜカスタマイズ出来るロボットゲームは絶滅したのか
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632804906/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ニューガンダムブレイカーはクソゲーだけど
それしか使わないんだから何通りも要らねえだろパーツ
昔のキャラゲーはクソやったけど今は大分遊べるのがほとんどやし
ガンダムの代わりに他のロボゲー触る価値が落ちたと言うか…
ゼノブレイドクロスじゃね
金でカスタムしてくのとRPG要素足しただけであんなに面白くなるのに。
あとメタルマックスとかスラップスティックみたいなメカ改造RPGももっと出てほしいな。
ストーリーとかキャラがくさすぎてすぐやめた
スピード感も爽快感も全然ない
多少性能が劣るくらいなら見た目の好みで組んだりするけど?
ゴミパーツだと流石に愛がないと使えないけど
バランス放棄50VS50くらいの大人数戦って路線の方が良いと思う
次回作も明言されたし、絶滅はしとらんやん。
迫力なくなるし
巨大ロボがらくらく通れる地下通路網とか不自然なもの満載になって説得力ないスケール感にしかならないからパワードスーツサイズにしたほうが良い
パーツごとに干渉しないかとかもあるしな
干渉するから使えませんってのもある意味リアルかw
ロボゲーも結局キャラゲーなんでこれは致命的な欠陥
確かにあれは名作「だった」よね…
パーツにスキル適性つけてまんまダクソ風に進化させられないのかなとは思った
重厚系操縦者とか精密系操縦者ーとか特化する方向でバラバラにはなりそう
何で皆批判するのか判らん
アクション部分はそんなに悪くなかった
2DSTGとかベルスクアクションとかもそう
お前が欲しいのはとっくに死んだ老舗シリーズの新作だけなんだろうから引きこもっててくれと
Gが掛かって、プレイ中に気分が悪くなったら酸素マスクが自動で出てくる筐体とかどうなんよ?
たしかにヴァンツァーの挙動はよかったが
ストーリーはうんちだし
ボス戦は謎の難易度
マルチプレイはバランスクソ
なので全ての要素で台無しになってる
イナイレの酷い有り様見るとどうしてもな
Titanfall3があればカスタマズを入れてきそう
クロムハウンズをまた作ったりしないねのかね?出だしでやらかさなければまだ
ps3だと解像度粗くて辛いとこあったからそこが良くなるだけで年単位で対戦してられる
あれダメって事はプログラミングの資質もないって事か...
見下ろし型のハクスラ系ロボットアクションだけど
ダマスカスギア〜東京始戦〜は気軽に遊べるカスタムロボ作品だったぞ。
先生…ACがしたいです…
ガンハザードはストーリーもキャラクターもbgmも良かった
当時あったバトルテックをモチーフに、近未来感出すのによりリアルっぽいコックピット描写にしてたけど、あの仕様の筐体はNGくらうよなw
VP作製にしても、ビス一本からデータ自作出来るとか、わりと狂気w
特に感じたのがOW
プロシーンで強い構成を強要して、上手く機能しなければサポート叩きが始まって、次にアタッカー、最後にタンクとアタッカーが喧嘩するっていうお決まりのパターンで崩壊する
連携もくそもないし、それぞれ得意なキャラが違うんだから好きにやればいい
実際、言い合いになって好き勝手ピックしだすと好転したことも何度なくある
野良のアマチュアなんてそんなもの
このプロ信仰は圧倒的に海外が強い
思う様に動いてくれた時のカタルシスは言葉では言い表せない。
カスタマイズ要素あると、変形・合体を組み込むのも困難だからなぁ...
結局ACは最後まで、狙撃銃や格闘武器の両手持ちは出来なかったし...
解る
モバイルあるから終わってはない
V2のがやりたかったけど
普通に3の延長で4やれば良かったのに…
極少数の廃課金者を無視して、「PVPモードの時は体力&装甲&攻撃力が全員同じになる」ってすればいいと思うんだよ。
違いはそれぞれのメカデザインと武器の種類だけ(武器の威力も同じに)
ロボゲーじゃないけど、フォールガイズが良い例。
これすぎてな
最低でも3すくみになるようにできなければあんまり意味がない
強い構成じゃないと発狂して蹴ったり晒す奴等が終わらせた
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。