
1: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:27:27.52 ID:q38bRpTa0
ブラザーフッド
2: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:27:42.90 ID:TT50qqDla
シンジケート定期
8: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:28:27.86 ID:Hby8CQrua
ヴァルハラやな
12: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:29:00.00 ID:EuXY+yGZ0
ヴァルハラ
結構襲撃楽しい
5: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:28:03.20 ID:dlua0AxZ0
バエクさんいるからオリジン

9: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:28:34.05 ID:ho/gth9g0
>>5
これ
21: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:30:11.70 ID:AyuoOMAId
アサシンクリードっていうところなら2
31: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:31:50.35 ID:xE41ToDn0
2じゃね?4は船移動だるくで途中で投げた
20: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:30:00.58 ID:DdSSrChL0
ブラックフラッグやろ
主人公がいろいろ美味しい

25: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:30:58.11 ID:xPpIZwIXM
>>20
おもしろいけどアサシン感は全くないな
やっぱイタリア編よ
39: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:33:00.12 ID:g0LhPTNva
無印しかやったことない
23: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:30:25.94 ID:6l6bK4kQ0
隠密で暗殺やりたいんだがどれ買えばいいん?ちなPC
27: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:31:22.21 ID:WQe/sdswa
>>23
それなら同じ会社のスプリンータセル買えばええと思うで
>>23
2がおすすめやで
H男さん最高や
33: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:32:16.82 ID:q38bRpTa0
>>23
アサシンやったら2やな
でもそれならスプリンターセルブラック買った方がええと思うで
30: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:31:40.85 ID:dlua0AxZ0
なんだかんだどれも好きやけどな
リベレーションもPVとエツィオさんがかっこいいから好き
32: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:32:06.70 ID:Q7JHivO90
オデッセイやろ
海潜れるの楽しくない?
いやアサクリの楽しみ方か?って言われたらあれやけど

76: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:39:11.32 ID:706lqKwF0
>>32
すまんが鮫がクソ
37: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:32:34.49 ID:kgAeFpfd0
オデッセイはええんやけどどんどん一発暗殺できなくなるのと海戦が多いのがね
あと無駄に多い選択肢
41: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:33:08.01 ID:ho/gth9g0
ヴァルハラ面白かったけどトロコンしようと思ったらバグでサブクエ進行不可になったから萎えて売ったわ
34: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:32:20.75 ID:TJQLSTmv0
無印やってないからユニティ路線でリメイクしてほしい
オリジンズはええぞ
特にワニとのエピソード
45: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:33:42.03 ID:RYjuToTWa
1と2は中盤で辞めた
3は開始5分で操作に慣れず辞めた
4だけなぜかハマった
61: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:36:14.63 ID:beW87rnHa
現代パートは全部話飛ばしてるわ
46: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:34:11.17 ID:wjskmOip0
アサシン=忍者という親和性バッチリなのに頑なに日本を舞台にしない作品

50: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:34:51.12 ID:F+p442+Ba
>>46
そもそも忍者に囚われない定で作ったゲームやし
54: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:35:24.43 ID:wqp0hqVS0
>>46
ワイは忍道にハマって続編出ないからアサクリ買うようになったわ
51: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:35:03.62 ID:f+fbEw4hd
3はなんか急にモヒカンになった
52: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:35:03.80 ID:2oPw+ghj0
まあ最高傑作はブラザーフッドやけどな

62: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:36:20.87 ID:dlua0AxZ0
>>52
最高やったけど今のゲームのスペックでもう一度ローマみたいわ
そろそろ共和政ローマか全盛期帝政ローマ舞台やらんかな
83: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:40:16.51 ID:2oPw+ghj0
>>62
数年前に五賢帝時代のローマが舞台の作品の噂あったな
53: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:35:15.67 ID:PemAdfe10
エツィオ作品でブラザーフッドだけどんなマップだったか全然思い出せん
56: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:35:33.57 ID:oF+jybrWa
ブラザーフッドで一番良い点はマルチ

64: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:36:58.07 ID:dlua0AxZ0
>>56
床屋のおっさん使ってたわ
82: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:40:12.88 ID:II7X/sC60
シンジケートは遊びやすいし分かりやすい
55: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:35:25.28 ID:Yp6xGnrBa
鈴木亮平がエジプトのやつすごくやってるって言ってたわ
91: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:41:59.60 ID:La+YRB4p0
>>55
本編やらずにエジプトツアーモードやってそう
>>91
ワイやん
58: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:35:55.68 ID:Y5GG+3QQ0
オリジンズ初見はグラフィックとアレクサンドリアに感動したわ
78: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:39:41.38 ID:mbV6ui9k0
オリジンズは遊びやすくてハマったわ
あとバエクがカッコええ
67: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:37:20.36 ID:ttk09Llba
オリジンズは歩いてるだけでも楽しくてすごいわ
古代エジプトのロマンよね

71: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:38:10.10 ID:dlua0AxZ0
>>67
ピラミッドとか見て古代遺跡扱いするのほんまロマンある
2000年前からしても古代遺跡なんやなって
88: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:41:27.38 ID:QHiLZkOaa
シンジケートの主人公嫌いだわ
銀行とか病院の奴ら殺して崩壊させてんのマジでガイジ
93: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:42:28.25 ID:oggk1x8a0
オデッセイから始めたけどヴァルハラは合わんかった
あの襲撃のワンパターンさが無理やったわ
90: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:41:59.50 ID:4k9PoOGSa
ユニティ
マルチプレイといい、雰囲気といい難易度といい最高だよね?
バグを除けば

95: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:42:37.35 ID:ho/gth9g0
>>90
ストーリーも除かんと
現代編望んでる奴一人もいなさそう
ヴァルハラのラストでアサシン生き返ったし次作では現代パートのアクション増やされたりするんかな
73: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:38:41.84 ID:Y5GG+3QQ0
現代編より神話云々の話の方がしんどい
まぁマップの作りが大概うんこなだけやけど
80: 風吹けば名無し : 2021/09/15(水) 00:40:11.77 ID:MTQ07X6B0
現代パートやるのはええけど
早くデズモンド復活させろやダラダラちょびちょびやりよってからに
アサシンクリードで一番面白い作品
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631633247/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
アサクリはイタリアのイメージ強いわ
それ以降は蛇足。
でも操作性の悪さも戻ってて、なおかつ発売からしばらくはバグが酷かった
ヴァルハラは戦闘のモッサリ感、襲撃のワンパターン、装備の魅力の少なさとかでハマれず途中で投げてしまった
まぁそれだとコンセプトがおかしくなっちゃうんだけど
次は時代や文化が似通ったオリジンか最新作のヴァルハラを遊ぶか迷う
同じ事の繰り返しなのは分かってやってるからいいんだけど
ubiのゲームはエンジン使い回しだから、同時期のゲームは全部神ゲーだよ
ゴーストリコンワイルドランズも最高!!
ヴァルハラは未プレイ
ワイルドランズ、リアフレ達と4人マルチでやってたけど、最高に楽しかった
最低はユニティでその次にオリジン以降が続く
オリジン、オデッセイ、Bフラッグも完成度高いけどどれも戦闘が簡単で嫌だった
アサシンやってた頃のクリードは1と2しかやってないBフットいいのか、未プレイだけど積んでるw今度やろう
しかし、ヴァルハラはほぼ常時オノだけでクリアしたがゴッドオブウォーと記憶が被るw
市民の革命をサポートする4人組が登場するんだろーなー
って楽しみにしてたんですけどね。
リベレーションは走りづらい町並みだったが壁登りやすいのとストーリーは好き
ソウルキャリバーVのエツィオは弱い
いないんじゃないかと思う
話が何度も出ては立ち消えてるから
いまいち戦闘が面白くない
最近のはディスカバリーモードの方がなぜかワクワクしちゃうから本編のイメージ悪い
さっさと話進めてくれ
>>16
わいも3好きやで
動物の素材は罠使わないと高く売れないのと、地下探検しないとファストトラベル解禁されないのがダルかったけどw
交易船やら海賊船・敵地襲撃やら戦闘摂理やら、やりことやりたい放題すると常に正しいのよ大体
ストーリーはつながってるの?
PS4今セールで安い
一応繋がってるけど誰も理解してないから好きな時代の奴やればいいよ、現代編は無視で
この面白さにきずいてよかったわ。
あのメインストーリー無くして自由に作れば良いのに
近年のは無理やり感あるわ
黒幕のジュノーが死んでてヴァルハラやっては??ってなった
むしろユービーアイは使いまわしをしない会社だゾ
アサシンクリード、ウォッチドッグ、ゴーストリコン、Division、ファークライ、The Crewは全部が違うエンジンで作られてる
オデッセイとヴァルハラもエンジン作り直してる
ムービー専門の制作会社に発注した時点ではそのつもりだった模様
ちなみに1作目でもムービーではアルタイルがボウガンを背負っているが
これも納期に間に合わずに実装を見送ってる
2からは装備品だの何だの要素多過ぎて疲れる
オリジンズからの三部作面白いのに
むしろ日本の時代背景に詳しく人がいるから何度も駄目になってるんだと思う。
今や世界で忍者が認知されてるからね、忍者誕生以前にアサシンが活躍したら忍者の起源がアサシンみたいな設定になりそうだし、戦国時代だと忍者がいるからアサシンは必要ない、その時代にアサシン教団やテンプル騎士団を結びつけるのも難しい。
じゃあ忍者が必要なくなった明治時代ならと思うが廃刀令で武器を持った敵が出せない。
やはり日本舞台は無理だと思うよ
ヴェネツィアは感動した。
ゴンドラを漕いで観光すれば、
まさに気分は
ARIAの ウンディーネ。
元々のコンセプトとしてはあまりゲームの題材にされてない地方や時代を舞台にするだったし
別に忍者の起源がアサシンなのはいいんじゃね?そういうゲームやん
俺も好き
バトル楽しかったし、村のイベントが凄い好き
オリジンズかオデッセイどっちがおすすめ?
僚船連れ回せて、自船僚船の強化のレパートリー増やして、オンラインプレイ出来るようにしたら最高!
願望で終わるやろーな_(:3」z)_
スカル&ボーンズを座して待て
最近ので一番好きなのはオデッセイかな
ODYSSEY 。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。