
1: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:51:03.23 ID:/xhcUhWJ0
雑魚戦がキツくて金貯まらんしジョブ育成もできんわ

3: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:51:38.70 ID:bKkj83Egd
ガフガリオン強いンゴ
5: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:52:27.36 ID:BXPdNt2gM
最初の最初だけがちょっとキツイかもな
黒白魔まで開放されるととたんに楽になる
8: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:52:51.45 ID:TRQ6Kzit0
敵一匹残して殴り合いしてレベル上げると一気にヌルゲー化する
17: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:54:41.81 ID:x6OlLEL7M
ヘタすると序盤の貿易都市ドーテーでゲームオーバーになる

15: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:54:24.86 ID:WwVTRvSf0
ラムザとかいうアイテム堀り職人
18: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:54:45.15 ID:/NmJ5tsu0
序盤はほんまに面白い
中盤からの糞バランス糞シナリオほんま
24: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:55:27.53 ID:TQiD24Zg0
序盤の雨の市街戦マップ何気に壁だよな
建物から弓兵ガンガン撃ってきて別方向からは黒魔道士が魔法放ってきて結構死ぬ
26: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:55:34.22 ID:kUV3Booc0
敵の赤チョコボ強い

31: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:56:31.11 ID:TRQ6Kzit0
>>26
フィナス河でガチられるとオルランドゥがいようが蹂躙されるからな
22: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:55:02.39 ID:M9RXKmyV0
ガキの頃やったけどガチで詰んでて攻略本の言う通りやってたわ
43: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:57:24.95 ID:xBMcZSxhM
なんやかんや初見だと1章はどのステージもキツい
52: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:58:40.78 ID:9hg7kXJIp
>>43
クソガキのころやったからめっちゃキツかったわ
そして定番のベリアルで詰んだ
>>43
森だけやな楽勝なステージは
下手すりゃ初陣ですらゲームオーバーになる人とかもおるし
28: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:55:50.77 ID:TIK9+Ytr0
慣れない内もあってチャプター全体で見たら間違いなく1章が激ムズやろな
チャプター2以降はピンポイントで難しい所は何カ所かあれど全体で見ればそうでもないわ
66: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:00:01.74 ID:16g3/Ccz0
1章はウキウキでジョブチェンジしたところで使いこなすだけの下地が整ってなくて逆に足引っ張るだけになることが多過ぎる
まぁ色々足りない序盤が一番キツいのは大概のRPGで一緒やけど
シド救済キャラって言うけどそこにたどり着くまでのほうがずっと難易度高いし意味ないやんと

59: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:59:06.40 ID:oRy+xcl9a
>>40
シドが仲間になる頃にはシドがいなくてもヌルゲー化してるしな
41: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:57:15.82 ID:9hg7kXJIp
シドばっか言われるけど算術のがチートだよな
55: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:58:55.29 ID:x6OlLEL7M
メンテナンス覚えとかないと敵のナイトが装備壊しまくってきてウザイ
65: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:59:57.45 ID:cmyHl+dva
クラウド仲間になってテンション爆上げからのクソ雑魚で悲しくなった記憶が強い

83: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:02:15.64 ID:xBMcZSxhM
>>65
画竜点睛だけ覚えれば見違える
51: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 22:58:38.35 ID:76DzRFOha
ラムザ君がエールとか叫ぶ覚えて
これ重ねたら最強じゃんって思ったけど重ねる前に殺されるのが現実
67: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:00:12.70 ID:JeQbadN2d
慣れたら顔ありキャラ使いたくなくなるよな
もしくは微妙なやつだけ使うか
アグリアス?無能でしょ
80: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:02:01.31 ID:TQiD24Zg0
アグリアスは終盤は足遅過ぎて使い物にならんのよね
オルランドゥと忍者が全部片付けてしまう

99: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:03:20.54 ID:xf1Sm0Mm0
>>80
アグリアスも忍者で運用するやろ
ホーリーナイトは成長率糞やし
113: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:05:36.52 ID:76DzRFOha
>>80
終盤どころか加入時からMOV3でスピードもゴミで仲間に置いてかれるから成長出来ないゴミ
87: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:02:20.57 ID:WHXLyjQFM
シド最強やんって一人で出撃したらバンパイアに石化されて速攻全滅したことあるわ
88: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:02:24.78 ID:iz9xl2VAd
FFT3大ぶっ壊れ
星天停止
カメレオンローブホーリー算術
あと一つは?

95: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:03:04.10 ID:TRQ6Kzit0
>>88
レーゼ
というかドラグナー
109: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:05:14.37 ID:9hg7kXJIp
>>95
魔力もかなり高いしベイオのおまけかと思いきやこっちが本命っていう
154: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:10:05.11 ID:71SDJNi70
シド「全部の剣技使えます。エクスカリバーで永久ヘイストです」
オーラン「戦場全体にストップドンアクドンムブばら撒けます」
南天騎士団はなんで戦争に勝てなかったんですかねえ…?
ウィーグラフばっか言われるけどキュクレインでガチで詰んだかと思ったわ
たまたま状態異常耐性のアクセ一個買ってたか拾ったかしてて何とかなったけど

108: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:04:52.94 ID:4Mq1lSQIa
キュクレインとベリナスがピークで後は消化試合のルカヴィ
FFTは攻略聞いて有用なアビリティ知っちゃうと
途端につまらなくなるからやめた方がええで
79: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:01:54.13 ID:76DzRFOha
算術強いとか言うけど算術士育てるのがわりと苦痛だよな
スピードが糞すぎてターン回ってこなくて辛すぎた
173: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:12:00.69 ID:OAFEgEcR0
ワイは今でもラムザに固有ジョブ名つけてあげるべきだったと思うよ
実質固有ジョブとはいえ最後まで見習い戦士って

196: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:14:33.53 ID:4soqwlpa0
最初きついんだよな
慣れてないと下手したら雑魚戦で全滅する
かといって味方狩りとかしだすと作業感増して途中でダレてやめてしまう
後半は逆にガバガバで味方強すぎて基本的にぬるげーでたまに雑魚敵の黒チョコボ軍団に一方的に殺されるという
202: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:15:09.95 ID:TQiD24Zg0
ディリータは多分最後オヴェリアに刺されたあとも生きてて英雄王とか呼ばれるまでになるんやろけど傍から見ると平民上がりの王が正統な王女ぶっ殺してよくあのまま王位にいられたな
160: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:10:38.92 ID:IlozG3F20
序盤はモブを大事に育てるんだが
途中から固有技持ってるユニークキャラが加入しだして
別ゲーになっちゃうんだよなぁ
162: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:10:42.36 ID:TRQ6Kzit0
「経験を重ねた魔女が深遠なる暗黒との契約により転生した大魔女。強大な闇の力を使役する。」
すごそうな設定の割に戦わないバルマフウラさん
でもえっちで好き

171: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:11:43.08 ID:TQiD24Zg0
>>162
最終的に生き残った脇役てコイツくらいやんな
254: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:19:46.51 ID:G/4qaYjm0
格闘二刀流使えるようになる頃がいっちゃんおもろい
算術とオルランドゥが来たらもう作業ゲーや
260: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:20:13.90 ID:SRzou89Ra
召喚魔法とかいうモーグリとゴーレムとラムウだけでいいアビリティ
209: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:16:00.72 ID:xRAMDrLD0
結局のところメリアドールちゃんが最かわだよね

218: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:16:37.18 ID:l1RZV1ao0
>>209
おハゲ
222: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:16:54.83 ID:xBMcZSxhM
>>209
装備壊されまくった嫌な女の印象しかない
394: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:33:33.51 ID:OAFEgEcR0
ガキがやるには序盤の難易度高過ぎる気はする
小学生くらいじゃ無理じゃねえか
215: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:16:30.72 ID:Rnzrsmu50
バランスブレーカーのシドがいるのにさらに何故バルフレアみたいなキャラ追加したのか謎やわ

227: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:17:11.83 ID:JeQbadN2d
>>215
既に壊れてるから魔改造しても誰も怒らんやろの精神
238: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:18:48.79 ID:62NAhCHA0
>>215
シドは絶対加入するから目立ちやすいけどサブイベで加入するキャラ大体強いやん
クラウド以外
401: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:34:36.86 ID:OYYV3imNp
久しぶりに最初からやるかあ→JP稼ぎで飽きたンゴ...
これの繰り返しやわ
241: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:18:49.96 ID:TRQ6Kzit0
兄さんいいキャラしとったな

464: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:40:40.80 ID:owFFW/2Cd
>>241
次男も良かったよな
みんなキャラが立ってて素晴らしい
256: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:20:02.10 ID:4soqwlpa0
ストーリーというか台詞回しがいいんだよな
タクティクスオウガといいFFTといい
429: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:37:36.31 ID:+9G3p/AM0
赤チョコボばっか言われるけどディープダンジョンのティアマット軍団もなかなかの脅威
白刃取り無効のチャージ無し攻撃してくる連中は基本強い
267: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:20:44.65 ID:MjRw9nIf0
やり込みすぎてオリナス王子が30歳なったわ

283: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:22:07.31 ID:OmTMhKAC0
>>267
永遠に後見され続ける謎の存在
269: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:20:48.63 ID:48XeAT2p0
ワイが全てのゲームキャラの中で友達になりたいやつ No1 はラムザ
277: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:21:26.64 ID:dyIUBfFQ0
アグリアス仲間になった時たのしかったわ
タクティクスオウガのハボリムとかソードマスターとはだいぶちがうよな
271: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:20:59.39 ID:MtfEkv4Wa
バカ「ラムザは死んだ」
開発「全員生還したぞ」

291: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:23:03.62 ID:TQiD24Zg0
>>271
ラムザ「アルマ、ワイらの葬式やってるみたいやからちょっと見て行こうやw」
こんなんええんか
302: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:23:51.24 ID:4Mq1lSQIa
>>291
オーラン「おーいラムザー」
ラムザ「…」
281: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:21:47.58 ID:xRAMDrLD0
ウィーグラフすこ
一騎打ちのところで詰みかけたのも懐かしい
363: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:29:47.13 ID:1IR5xCdOa
機工士バルクとかいうレスバ弱男

368: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:30:33.07 ID:xf1Sm0Mm0
>>363
普段温厚なラムザにボロクソに言われるの草
435: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:37:48.20 ID:vCfMbT5ea
1章の序盤で格闘忍者軍団作って無双しまくった思い出
中盤からはラムザとアグリアスの2人旅してたな
ステータス異常の対策せずにちょくちょく全滅したけど
390: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:33:03.55 ID:Xq5RUbyH0
FFTは強いって言われてる奴みんなほんとに強いから好き
雷神シドとかいってどうせ仲間になったらテリーみたいな弱体化するんだろと思ったら糞強くてびびる
384: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:32:12.13 ID:tx75IT0bM
大人になるとガフガリオンや兄貴に感情移入してしまう
ラムザは理想を追いすぎてとょっと青臭さが鼻につく

387: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:32:27.16 ID:2MHIos+qa
>>384
でも努力はしとるで
392: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:33:09.87 ID:ibKw9uqn0
>>384
ラムザは遊びでムスタディオを殺したり仲間のモンスターを虐殺して死骸を利用する外道やぞ
434: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:37:46.15 ID:dmGrziVG0
昔はアルガスやザルバッグが嫌いやったわ
でもワイがガキやったんやな
砦での行いはあいつらが正しかったのが今はわかる
475: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:41:45.90 ID:uve85TC10
かっこいい


487: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:42:39.85 ID:Ktpqy4rcp
>>475
丸裸で戦場に放り出されるアイテム士さんじゃん
494: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:42:58.84 ID:dA3QXv5k0
>>475
オヴェリアが3回食らっても生きてるクソザコ暗黒剣
493: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:42:55.15 ID:nMmFKfdR0
金金言いながら明らかに必要以上にラムザにこだわるガフガリオンとか己の高潔な理想が足元から崩れていくウィーグラフとかほんまに好き
432: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:37:45.29 ID:REPiMebT0
普通FFTAやるよね

437: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:38:10.71 ID:71SDJNi70
>>432
縛りプレイさせられてストレス溜まるのはNG
446: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:39:17.77 ID:4BPGxlgz0
>>432
精神統一息根止のクソゲーやん、ストーリーはfftより圧倒的にいいけど
452: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:39:24.71 ID:yhnm+3gJ0
FFTAのあの雰囲気好きやったわ
アドバンス特有のドット感と言うか
463: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:40:36.58 ID:svUuuueN0
実際エルムドアにチャレンジした人っておるん?

479: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:42:09.81 ID:DD5oc+6z0
>>463
おるで
まあ2時間くらいで諦めたが
485: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:42:30.10 ID:71SDJNi70
>>463
ワイはやった
黒本持ってたしな
577: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:50:08.58 ID:wMfn2A24M
FF2と並ぶアルテマの情けなさ
習得難易度加味したらこっちのが情けない
478: 風吹けば名無し : 2021/09/23(木) 23:42:05.29 ID:m2q6TdL+0
ミルウーダとかいう家畜すこ
今出てたら仲間に出来たんやろうな
FFTやっとるんやが難しすぎんか?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632405063/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
まぁポコポコ殴りあって稼ぐのに気づいて育成したけどさ
ウィーグラフはもちろん詰むとこなんかないわ誇張しすぎやろ
運用にJP大量に必要な算術よりだいぶ手軽だし。
コレクター魂が強い人ほどセフィロス戦でやる気無くす
『こうならないためにセーブデータは複数作っておくべき』と。
もちろん、FFTに限った話ではないが。
まあ操作性が悪すぎてゲーム内容関係なくストレス溜まるんだけど
オーランの性能や活躍盛ってるっていう説すこ
別にそんなことする必要あるような難易度のゲームじゃないしな
一回やってみてしばらく無双して楽しんだら以降封印する
ゴルゴラルダ処刑場
リオファネスのタイマン
ここが極端に難しいだけで後はそんなに難しくない
これはエアプ
きついと言われるのはステージに入る直前にセーブしてしまったが為に、戻る事ができなくなるからだぞ
そりゃ稼いだら楽だろうよ
天騎士にさせろって奴は何考えてストーリー進めてるんだろうな
ちゃんとLV上げしないと勝てないっていう
ひとつ面クリアするとすぐ次の面どうぞってなるから
進んじゃうヤツはすぐ詰んじゃう
これが尊みってやつか
出してほしい
面白いけど
子供にはいいと思う そういう意味ではいいガバガバだった
大丈夫。
アルガスはまあ、初見でも余裕ないのはすぐ解かった
もう一方は今でも、この作品で理解しがたい人物筆頭
・適正レベルより少し上乗せしてから行く
・ジョブチェンジシステムがある場合、下級ジョブ網羅→上級ジョブ転職の順でほぼ全ジョブ取得させる
FFTでやろうとしたら、敵レベルは高くなり自キャラのジョブは弱いままで赤チョコボにも惨殺された
まあ詰んだよね
それとも痴呆並に池沼なのか
女性特権の香水枠で常時ヘイスト余裕だから
カオスと盾使いつつ超威力の聖剣ぶっぱできるし
ある意味雷神の爺より強いんだが
これ最低なセリフで好き
アグリアスが加入したらもうずっとイージーモード
アイテム士がポーションを使える事に気づかずに適当にやってたらやられるからな
そこで辛勝して味方に戦死者出す人もいるしな
そのままの勢いで進むとマンダリアは楽だけどドーターは高所からの弓や黒魔道士で苦戦するな
特にアイテムが便利すぎる
白魔はゴミ
それ強化したらやろw
実際何も無しやとそれなりに鈍足に分類されるわ
寄り道一切なしだと詰む難易度かもしれん
当然直前セーブしかしてないから、レベルも上げられないからどうしようもなくなった
その後は本文にあるみたいなカラフルなザコキャラのチョコボに全く勝てず。
なんか自分に合わせてザコも強くなる仕様だったのかな?
そこで諦めてトラウマになって以降、シミュレーションRPGは一切やってない………
末弟は死ぬまで理想を叫び続けるんだろうか
自分のキャラを一度も動かすことなくゲームオーバーになった
子供だった自分にはわけがわからず難しすぎたよ
自キャラに一回も手番こないうちに死んだりはせん
嘘つくなアホ
ティータは助けてあげたかったな、ディリータの離反も無かっただろうにと思う
オウガ位のストーリー分岐は欲しかった
世界で起きる事象は同じでも、立ち場が変われば敵も味方も行動にも変化が有るってね
強化しないとシド以外は誰でも弱い
それはさすがにねえわw
ガフとアグリアスが勝手に掃除してくれるのにどうやって負けるんだ
最初のステージが一番難しいとか、すぐにバレるような嘘ついてるヤツはなにがしたいんだろうな
蒐集品の本3種が割と凝ってて好き
やり込みプレイに勤む猛者共の難易度判定は常に狂ってる
ごめんなさい。。よく覚えてないが、戦士系の強い奴が真っ先にやられてた記憶。全く考えずに突撃してたんかな。
さらにごめんなさい。
youtuveで確認したら、勝てないのは2戦目だったみたい。
いやそんなもんより稼ぎするかしないかやぞ
ルガヴィにしてもレベルやパラメータ固定
敵も一部のエンカウント除いたら基本的にストーリーで戦う敵にはレベル上限があるし
格闘忍者見たいなレベルとブレイブ上げれば火力を異常に高める方法や色々調べれば調べるほどクリアする為の救済は大量にある
キャラをマスめいいっぱいまで進めないとイライラします。魔法使いの詠唱を待ってるだけで体調を崩します。
でもウィーグラフまでは進めます。
倒せないので、やり直して攻略サイト見ながら算術師で我慢しながらクリアします。
なんか救済策というか
こうすればいいっていう決定的な解決方法が用意されてなかったしな
何故かウィーグラフで詰むと言うとエアプ扱いされるけど、何も情報がなかった時代は脳筋プレイで進める人ばかりウィーグラフで洗礼を受ける。50回以上挑戦しても運が良く倒せても、ベリアルに一蹴される。
算術士でクリア‥?
それこそ脳筋で使いこなせんのか?
2倍率とかの意味が分かる方が地味に苦労するんだが
だからこそ長兄は英雄の一人として歴史に記録され末弟は死後もテロリスト扱い
あの女の言ってることって「自分が不幸になったから、お前らも不幸になれ」ってだけだからな
革命集団の幹部で、リーダーの妹で、しかし一番テロリズムに染まった見境無い復讐鬼
それはどうだろうか
果たしてディリータがその長兄を英雄として記録に残るのを許すかな
そもそも家自体潰れたのに
末弟はテロリストどころか存在自体消されて別の国に行って暴れてますよ
ウィーグラフは分不相応な強さで行くときついだけで強かったらゴリ押し余裕なんだが。所詮一対一だし
それこそ脳筋で処刑場や書庫地下突破できてるなら負ける要素ないよ
その書き方してる時点でアホなんだなって・・・
雑魚戦だけはレベルに応じて強くなっていく仕様だからレベリングばかりしていくと装備が追いつかず、マップ移動が困難になるという。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。