
1: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:51:05.11 ID:IZHdvdrhp
マジなんか?
映画の主人公やろ?
7: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:51:38.00 ID:g0rU/3Gh0
ソニアド2みたいなのもっと出せ
19: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:52:47.79 ID:dfVoW9Om0
ゲーセンの看板になってんのに自分のアーケードゲーム置いてない奴
13: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:52:09.47 ID:efFAOj2ad
スマブラのキャラでしょ?
もうスマブラにもバイト感覚で出ててかなC
Wiiの頃は目玉やったのに
42: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:54:28.29 ID:BxwOEQcq0
スマブラのウザキャラでしょwwww
キュインキュインいってるwwwww
37: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:54:01.00 ID:3yVMaaKir
主人公のキャラの良さでメンツ保ってるシリーズだししゃーない
65: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:56:29.53 ID:Uh/5Qexb0
86: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:58:17.00 ID:pkOuSQw9a
>>65
ようやっとる
123: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:01:20.71 ID:VEGz0U6sd
>>65
一枚目でOK出したやつほんま無能過ぎる
40: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:54:19.76 ID:oaCSIzNf0
セガのUFOキャッチャーでソニックの音だ!ってなるの何歳くらいまで?
76: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:57:28.69 ID:YUM5Df6z0
今の若者「ソニック?あぁ…家庭科の裁縫セットとエプロンのやつでしょ」
20: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:52:49.86 ID:plVrC6JDp
ハイスピードアクションに特化した3Dソニックはもう無理なんか?
22: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:53:06.39 ID:OsWNdb+o0
ゲームジャンルは何になるんだ…?
アドベンチャー?
98: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:59:31.08 ID:sBjtKY8w0
凄いスピードで走るっていうコンセプトが昨今のゲーム界隈だとシンプル過ぎるねんな
63: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:56:26.35 ID:AqSHZA/m0
アニメ見てたやつおる?

103: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:59:51.00 ID:o4bQtcvs0
>>63
明治安田生命のCMばっかやってて、ついに最終回ではアニメで流れてた記憶
120: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:01:18.99 ID:OFGWXZtj0
>>63
テイルスの声がゲームと違ってるせいでなんか嫌だった
127: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:01:44.18 ID:ABXwWNwta
いやそうはならんやろ
ちなソニアド2バトルが歴代最高傑作な?
128: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:01:50.16 ID:ekoLx01e0
Rooftop Runが史上最高の名曲という風潮
134: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:02:29.57 ID:6BmZ4czMa
>>128
ウィンディバレーやろ
139: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:02:51.63 ID:roI7yC4N0
なんだかんだ言って2が一番すき
87: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 11:58:18.00 ID:mp/hYEcW0
セガの看板はハリネズミでもヤクザでもなく初音ミクやぞ
ジャックフロスト…?ああ、プリクラのキャラね(笑)

152: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:03:54.40 ID:WqD65j6Fr
>>149
ペルソナが人気だから、、、
364: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:19:06.43 ID:JOtViPLX0
>>149
当時の女子高生「(名前わからないし)プリクラくん」
154: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:04:10.45 ID:pWpd8TRg0
ソニアド2と白の時空とワールド以外でお薦めのソニックってあるん?
189: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:07:18.56 ID:Tr7XQNbYd
>>154
ソニックラッシュ、その続編のラッシュアドベンチャー
>>154
ソニックライダーズな
153: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:04:01.13 ID:8pazme2m0
ヒーローズとワールドアドベンチャーやったことあるで
どっちもおもろかったわ
150: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:03:42.76 ID:REKSWTrP0
ヒーローズはカオスエメラルド集めるの小学生のワイには無理やったで
165: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:05:14.91 ID:t45nNHJk0
ソニックって覚えゲーなんか?
ジャンプのタイミングとか初見できれいに決めるの無理やろ

179: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:06:35.23 ID:f7tE5f1C0
>>165
リズムゲーやね
115: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:00:56.70 ID:EpIXKx550
ヨーロッパはソニックが大ブームになったんだよな
199: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:08:03.46 ID:lRTN9gwj0
シャドウザヘッジホッグとは何だったのか
155: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:04:12.93 ID:KBbvzuixr
leave and learnがゲーム音楽の中で一番好き
188: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:07:18.41 ID:Mg1gR5FRM
CRASH40とかいうソニックの曲ばっかやってる謎のバンド
200: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:08:10.37 ID:97hQN476r
ミスティックルーインとか
何にもない原っぱなのになぜか楽しい 遺跡もあるけど
207: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:08:39.54 ID:WebFd4Zc0
ソニアド2はマジでおもろいよな
グリーンヒル出したわ
250: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:12:10.93 ID:4G3nYiNTr
認知してもらえる分コイツよりはマシやで

251: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:12:11.39 ID:108/OW2n0
期待値低かったからかもしれんけど
映画普通に面白かったわ次回は映画館で見ても良いレベル
233: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:10:41.84 ID:74argWk30
ソニックアドバンス2まさきに9年間返してないンゴ
244: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:11:43.48 ID:MtSWcxobM
今の若者「シティエスケープの一発屋だよね」
259: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:12:22.88 ID:8I/hfQe30
ソニアド2は面白すぎた
今プレイしても全然いける
メタルハーバーの爽快感たまらん
358: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:18:32.83 ID:1ReKDy500
ソニアド2はいつも見たいなグリーンヒルじゃなくて
街中のあの長い坂を降らせるからすごいゲームに感じたわ
294: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:14:35.27 ID:e6pOHNBha
ワイの初恋テイルズやったなぁ…懐かしい
304: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:15:13.96 ID:6BmZ4czMa
子供のころこいつとソニックは兄弟やと思っとった

308: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:15:53.94 ID:vVQj8Mf7d
>>304
今もこのパッケージとか安上がりすぎや
322: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:16:32.68 ID:RbWDa6s20
>>304
ミッキーとソニックの隠し子
309: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:15:58.99 ID:j4GpTzyba
最近までソニックアドベンチャー1が実在したこと知らんかったわ
ドリキャスのソフトやったんやな
330: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:17:00.67 ID:kB83t7yVM
今の若者「クレイジータクシー…?」
361: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:18:42.09 ID:+t9Th84kM
アメリカだけで異常に人気があるメトロイドとかソニックみたいなシリーズスコ
368: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:19:18.26 ID:Lq/Qoyzza
今の若者「シーマン……?ああ、ps2のゲームでしょ(笑)」
369: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:19:23.57 ID:FDy7d9N60
秘密の指輪とかいう隠れた名作
ソニジェネはカラーズのステージが前半神なのに後半最糞すぎんよ
裏技ですっ飛ばすのが正攻法と化してる
381: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:20:05.23 ID:sDTdWF9T0
ソニックとナイツ好きな友達いたな
コロコロコミックとディズニーも好きやった
382: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:20:19.30 ID:h7SS4uUV0
赤ん坊みたいなやつを育てたり
ナックルズでなんか探したりするGCのゲーム好きやったで
アドバイスのカセットと連携できるやつや
380: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:20:00.25 ID:d0gOPNlN0
ソニバトほんと面白い
アドバンスやとは思えんわ

414: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:22:17.35 ID:AyFLuI+Va
>>380
あれめちゃくちゃハマったわ
なんかレアスキル取れるまでひたすらなんか倒してた記憶はある
406: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:21:48.41 ID:mReLg1QAM
ソニックって映像は地味にいいよな
なんかリマスター出るときにミニアニメ流してたけどあんな感じで朝のキッズ狙いすれば知名度上がるんじゃね
454: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:24:50.12 ID:rO/SQ12Kd
ソニアド2のシャドウの山のステージが好きやったわ
レールでギュンギュンして最後トリック決める時が楽しい
416: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:22:24.25 ID:Mmbk4DpQ0
レーシング トランスフォームドはハマって全部実績取ったわ

487: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:26:59.16 ID:CvJNvZ1Od
カラーズ以降のソニックのオヤジギャグほんまひで
ニヒルな皮肉屋が人気出た理由やろうに
507: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:28:32.50 ID:jx0WU/epr
キャラは有名なのに実際やったことない奴多いゲームでアンケとったら1位なれそう
651: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:44:03.75 ID:WwyAeM7cr
ソニワドのRTA見て面白そうだったンゴ
最新作はソニワドよりスピード感ない気がして怖いンゴ
550: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:32:38.57 ID:SEsJRHsnd
SEGA「せや!しくじり先生出たれ!」

553: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:33:08.67 ID:2AfrTYI3M
>>550
草
576: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:36:05.34 ID:YKwJ1BtU0
3Dソニックは常にゲームバランスとボリュームとカメラに難があるイメージだわ
最近は疾走感も無い
602: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:38:58.35 ID:zH2hPz0k0
最近はウィスプや変なギミックのせいでテンポ悪いから楽しくないわ
ソニワドの昼が走ってて一番楽しかったわ
569: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:35:00.55 ID:YDwO+CTur
スーパーソニックとか言うスーパーサイヤ人
カオスエメラルドとかモロにドラゴンボール意識してるよな

579: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:36:13.70 ID:VqVD9IRdM
>>569
単なるおまけ要素だったのがストーリーに食い込むとこまで行くとは思わなかった
そしてなかったことにされてるハイパーソニック
575: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:35:55.38 ID:Tenv+BYHp
アド2はストーリーも面白かったのはデカいよな
最後熱いし
617: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:40:17.90 ID:123uV+nO0
にわかだけどソニアドはゲームの中でもトップで面白かったわ
まあ時代補正はあるだろうけど
618: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:40:25.65 ID:hFrXu+c8M
知り合いが白の時空見て興味持ったから貸したんだけど
速すぎて俺には無理ってすぐ返ってきて悲しかったな…
セガはゆっくりでもハイスピードでもどっちでも楽しく遊べるソニックを早く開発しろ

630: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:41:28.84 ID:1EF0gasdd
>>618
速度をゆっくりにしたロスワとフォースが酷い有様なんだよなぁ
658: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:45:00.08 ID:WBBZvJsxd
フォースもそこそこ面白いで
簡単やし一瞬で終わるだけや
686: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:47:48.05 ID:ZMwIXCU90
ワルアド以降のレースゲーみたいな速さにはついていけなかったわ
あれ何回も練習するの前提やろ
716: 風吹けば名無し : 2021/09/16(木) 12:50:50.82 ID:Ux23Otef0
UFOキャッチャーのキャラクターなんだよなあ

【悲報】今の若者「ソニック……?ああ、オリンピックのキャラクターでしょ(笑)」←これwwwwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631760665/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ソニックもSIEのトロも「ポケモンのモンスター?」くらいの認識じゃね?
『アグリアスはセイバーのパクリ』と同じ理論だ…
(要するに“逆”という意味)
ソニックってどんなハードでソフトあんの?
見かけもせんわ
そもそも当時の黎明期3D関連の技術や常識で
ソニックに合うゲームを作れたか怪しいけどな
PSの蜘蛛男みたいなんが昔から出来てれば変わってたはず
日本との温度差凄すぎる
こいつが表に出る度にあのつまらないゲームを思い出すは。
ソニックジェネレーションズやろ
白の時空がそれだぞ
新しい株式会社の名前か?ってくらい。キャラクターなのね。
フュージョン感あって良い
ほんならパナソニックはどないなキャラやねん
カルソニックはどこへ行ってんねん
何が面白いのか判らんシリーズだった暇つぶしゲーもいいとこ
イースの方よりかはよくやってる
まあ外見的にオリンピック公式キャラとかに似てるからなんとなくで見たことだけあると混同するのはあるかもしれん
知らんで聞きかじりを適当に言ってるの丸分かり
周囲にメガドライブ持ってる人いなかったし、他ハードだとどれに何が出てるのか全然知らなかったな
すでに出来上がってるシリーズって印象だったから途中からやる気にもならなかった
アドバンスやWiiのやラッシュや4に手を出したらつまらんってなったから
今のソニックで楽しみにしてるのは映画だけ
金丸声には何の思い入れもないけど大塚周夫声のエッグマンは惜しい
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。