
1: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:26:20.22 ID:VVeotysT0
ドイツで人気のゲームがこちら
仕事じゃん
5: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:27:01.81 ID:nI3TLSQUd
トラック運転手のくせにETSプレイする奴は病気か何か?
11: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:27:45.47 ID:9wFxFOHx0
ユーロトラックシュミレーターええよな
22: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:29:56.98 ID:uFgfBY770
農場シミュみたいなん面白いんかな
気になるけど沼りそうでちょっとこわい

32: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:31:01.15 ID:GB718MsMM
>>22
めちゃおもろいで
でかい機械つかえるからたのしい
134: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:38:43.10 ID:iajBwlaq0
>>32
農薬巻く機械とか変形ロボみたいに展開するのがめちゃくちゃかっこええよな
23: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:29:57.62 ID:g6hRzBW2p
平日は実践、休日はシミュレーションとか技量すごそう
25: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:30:00.54 ID:U8mSM1Bsp
日本だって職業農家の人が牧場物語するやろ

24: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:29:59.57 ID:bbOhmO7/a
ガチで運ちゃんと変わらんからなあ
citiesは市長というより神になるゲームやしな
15: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:28:51.07 ID:3uXfAqnQ0
ドイツのマイスターの職人って休日は道具の手入れしてるから実質休日無いらしいな
でも幸せらしい
31: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:30:49.87 ID:MzM6XLR4M
ドイツ製のゲームて聞かんな
145: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:39:12.55 ID:/ginStqzM
>>31
アナログゲームならいっぱいある
>>145
確かにボドゲ界隈はドイツ製が無双しとるな
37: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:31:28.83 ID:IVCTEI2X0
現実で飽きるほどやってる職業シミュとサッカーゲームが人気ってようわからんな
51: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:32:37.07 ID:5xBKNBVid
トラックの運転手ビール飲みながらやるの楽しいんだよなぁ
61: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:33:37.04 ID:UeUY7//60
フォークリフトのゲームって何だよ
ただの運転シミュレーターじゃねえか

67: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:34:07.95 ID:siFyc0df0
>>61
だからシミュレーターって書いとるやろ
73: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:34:29.18 ID:Iu8ffHYDd
バスシミュレーターは普段じゃ絶対できないけどゲームだと気軽に通行人ひけるから楽しい言ってたわ
76: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:34:39.88 ID:Ftm1/ioq0
日本人もあんま変わらんやろ
作業ゲー大好きやし
84: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:35:01.89 ID:YdoyxmK+d
日本なら電車でGO!やりたいのと同じやろ

88: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:35:21.40 ID:S8q6LYC90
ETS2やATS楽しいよな
でもあれやったらトラック運転手には絶対なろうと思わん
91: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:35:31.22 ID:bj63HcCCp
ごみ収集車とかニッチすぎやろ
どういう層がやんねん
95: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:35:57.28 ID:MdvQ56OX0
グロ規制キツいんやっけ
falloutもドイツ版はあかんみたいな話聞いたわ
41: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:31:48.78 ID:gXUdZ/310
泥棒のシュミレーターなら仕事やないからセーフ

101: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:36:14.82 ID:yI3aWItf0
シミュレーター系はPV見てるときが一番楽しい
106: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:36:39.22 ID:h0FoU56+0
ファーミングシミュレーターは農業機械の操作と農場経営を楽しむゲームや
牧場物語みたいな農業を想像して入るとなんやこれってなる
126: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:38:25.34 ID:o9Zpd4h50
日本中の市長にシムシティやらせたらどんな街作るか見てみたい
138: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:38:55.14 ID:x+f1BdZV0
ワイは高圧洗浄機で掃除するゲームやってるで
楽しいわ
155: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:40:14.03 ID:gRQQ9xGZd
スカイリムだって結局つきつめれば仕事させられるゲームだろ
209: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:45:56.47 ID:XKiSuO9w0
建設業の設計仕事してるけど、現場見ることあまりないから勉強のために工事現場のシミュレーションゲームある?
242: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:48:09.00 ID:6bC1HTCF0
でもわかる
ワイもタクシーのゲームやってた
タクシー運転手やるために第二種受けようと思ったけど教官に第二種は難しいって言われたからやめた
142: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:39:00.44 ID:xjDaERWd0
コンビニの店長がザ・コンビニやってる感じやね
two point hospitalとかドイツ語吹き替えあるし経営ものとかも好きなんやろうな
308: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:53:20.15 ID:Gp3scizt0
ヨーロッパ産ゲームってほんま変なの多いよな
ヤギになって暴れまわるゲームはどこやったか
337: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:55:18.87 ID:56qUdNAxa
64のブラストドーザーすきだった
288: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:52:04.80 ID:JYWp7/yT0
ウイポ牧場物語スタバレ好きなワイと変わらんな

269: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:50:33.83 ID:Jj1cvdvKd
牧場物語面白いよな
2と3がすこ
それ以外しらんけど
338: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 13:55:22.77 ID:yI3aWItf0
Xbox360で一時期ドハマリしたカタンもドイツやったよな
ボードゲーム系はほとんどがドイツらしいけど、お仕事シミュがウケるのもなんかわかるわ
504: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 14:06:58.29 ID:CRWF/sIq0
日本人「ふぅ〜仕事終わった……ソシャゲのスタミナ消費しないと(使命感)」
421: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 14:01:13.31 ID:aYygWZYV0
バイトヘル2000かな?
bus simulatorはやってたわ
家族から変な目で見られる
594: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 14:12:12.93 ID:DKyqLf1c0
ハンドルとかペダルとか環境整えると一生遊べる
636: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 14:14:28.24 ID:+pdb2y0Tp
カイロソフトがドイツ進出したら覇権とれるやろ
687: 風吹けば名無し : 2021/09/04(土) 14:17:48.28 ID:VtFAube6d
スペースシャトルと釣りはちょっとやってみたい

【画像】ドイツ人「よっしゃ〜仕事終わったで!帰ってゲームするか……」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630729580/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
そりゃジャンル偏るわ
有名なのはAnno, Gothic, The Settler、Far Cry等Crytek産、The Surgeとか
広い世界をのびのびドライブしたいって人には結構向くかも
シミュ
楽しくなるビジョンが見えてこなかった
JRPGとかで例えるとレベルがなくてストーリーもないようなイメージ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。