
1: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:04:32.94 ID:PRjiJPUUd
何でだ?
9: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:05:58.19 ID:rlAk5fEsa
wiifitとかあったな
12: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:06:32.34 ID:yY0VQ5Qlp
売れた割には
7: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:05:21.39 ID:iU6owCWt0
日本のゲーム界の暗黒期だからね
8: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:05:56.30 ID:UGs+yHeed
剣振り回してモンスター倒すドラクエあったやろw

23: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:08:10.05 ID:ypfAi6PH0
>>8
くっそ楽しかったわ
なお剣はボコボコになる模様
13: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:06:42.05 ID:D976rNmZ0
罪と罰 宇宙について語りたい
21: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:07:38.68 ID:YWEWF4/P0
なんか特に後に残るような作品がない
24: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:08:11.71 ID:D976rNmZ0
14: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:06:47.50 ID:QQMDULQ+0
バイオ4はWii版に限る
19: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:07:29.35 ID:ZTaCTgHB0
HDMIすら無いという
30: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:09:22.64 ID:SyR+y6o10
Wiiスポーツの場外弾1度しか打てんかったわ
条件わからん
27: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:08:26.45 ID:y5z6g7Z40
ラストストーリーってやつとかやったわ

32: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:09:54.32 ID:Cu+v0Y6Aa
なんか銃みたいにしてやるバイオ楽しかったぞ
34: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:11:42.51 ID:t4XCsSlmr
家に謎にWii Fitのみある
そういうハード
35: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:11:45.44 ID:ZHunsTrCa
バランスwiiボードとかいう神
wiiよりファミリースキーで使ってたわ
37: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:11:58.50 ID:jUSWnlmnd
浅いけどネット対応はすごかった

48: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:13:56.69 ID:71SvD5AZ0
>>37
一生アルバ狩してるキチガイのイメージしかない
266: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:58:49.19 ID:hVGIQ1OpM
>>37
ボリュームうんち、武器削除、水中戦
だけどバランス取れててオンラインが荒れてて楽しかったな
41: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:12:49.45 ID:/QgmFvOu0
はじめてのWiiのタンク好き
44: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:13:08.43 ID:+adq0+YN0
ボウガントレーニング好きだった
ある年のわいとトッモのクリスマスプレゼント、ほぼ全員ニューマリWiiやったわ
53: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:14:37.62 ID:s+9CZKPo0
友達とゴーバーケーションずっとやってたわ
54: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:14:50.20 ID:O3NmS5Y+0
ゼノブレイドのために買って他じゃ使わんかったわ
56: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:15:00.11 ID:qTShvLGN0
Wiiよりも同世代のDS PSPのほうが思い入れある奴多いから
そっちが優先的に語られてるんかな

55: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:14:55.16 ID:0mQwF2SY0
なんか2006だったかこの頃はDSLの方が主流だったというか
みんな当たり前のように遊んでた印象
58: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:15:13.36 ID:ZxGztW0X0
wiiは小学生くらいの頃なのに思い出補正がないな
スマブラとかソフトの方にはたくさんあるけど
60: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:15:49.16 ID:J+BhBjpK0
Wiiよりもゲームキューブの方が思い出深いふしぎ
世代の問題ちゃうと思うわ
明らかにゲームキューブが一番やりこみ要素とか色々あって楽しかったもん
61: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:15:50.33 ID:08IENywQ0
斬撃のレギンレイヴやラストストーリーのオン徹夜して遊んでたわ
ソフトに付いてるクラブニンテンドースルーしてたやつはまじで損してる
76: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:18:26.87 ID:VG1EsHhTd
この世代でピクミンが発売されてないという事実
68: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:17:14.31 ID:bwkDXNJr0
だって売れただけだし
じゃあ後世に残る傑作って何って言われて誰も答えられんやろ
75: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:18:16.76 ID:/pO2E25t0
>>68
初めてのWiiやWiisportがある
>>68
罪罰宇宙っていってるんだが?
71: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:17:39.50 ID:3lGX/EsG0
ポケモンのバトレボはそこそこ流行った気がする
どうぶつの森は多分シリーズで一番空気
81: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:19:31.55 ID:71SvD5AZ0
まあ確かに最終的にはゲームキューブのソフトやる機械になってた
88: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:20:26.64 ID:u1pnH7m9a
Wiiはみんな持ってたけどWiiUは誰も持ってなかったわ
スマブラXとかいう今なお改造開発が進んでいる13年前のゲーム
121: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:25:42.41 ID:jwbt4a7g0
トワプリのコロコロ楽しかったやろ
122: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:25:43.86 ID:UABwWT6qa
2CHのwifi板でフレンド作ってチャットやりながらマリオカートWiiやってたわ
どっぷりネットにハマりすぎて高校中退しました
マジで後悔してる
109: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:23:42.67 ID:08IENywQ0
パンドラの塔は面白いんだがボリューム無くてなぁ
1周目でベストエンド行ってしまうとは思わなかった

126: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:25:49.56 ID:xvN7lPFza
ゲームよりインターネットチャンネルがメインやった
リモコンで必死に2ch観てたで
141: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:28:25.58 ID:08IENywQ0
ソニックカラーズが好評だから遊んでみたけど
いまいち良さがわからんかった
152: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:30:51.67 ID:6fCJIXwlM
マリカwiiとかいう未だに世界大会開かれてるゲーム
なおマリオカート7
145: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:29:22.33 ID:23TNo6WaM
エレビッツとかいう神ゲー
大衆に寄りすぎて64GCファンからは期待外れのタイトルが多かった
175: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:36:18.46 ID:yXPgQoAs0
オプーナがマザーを目指してドラクエのスタッフが作った神ゲーなの、あまり知られてないよな
明らかに資金的な開発期間のなさで全体の磨き上げとか、後半の駆け足感とかあるけど
世界観のデザイン、戦闘システム、音楽の素晴らしさ、住人が意外と深いこと言ったりと全体的なクオリティ高い
177: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:36:26.36 ID:5Rl0etzx0
Wiiスポーツとスマブラとマリカーをひたすら友達とやってたあの頃に戻りたい
174: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:36:15.50 ID:axuaV1nK0
428やりたくて買ったわ。懐かしい
どうぶつの森とかペーパーマリオ辺りがパッとしない出来なのは良くなかった
187: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:37:59.42 ID:ytUyQEpJ0
親父が買ってきたガンダムハンマーみたいなの延々やってたわ
腕めっちゃ筋肉痛になった記憶
189: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:38:29.52 ID:6Tpj9Ike0
この頃の任天堂はコアゲーマー否定がちょっと行き過ぎてたよな
スマブラXとかWiiの客層に合わせてあんなゲームになってもうたし
199: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:40:55.27 ID:Xe3ZJPvP0
スーパーペーパーマリオがペパマリ最後の耀きになるとは

201: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:41:29.68 ID:pc1cjBTP0
>>199
あれ好きやったわ
RPGあんま好きじゃないからアクションゲーム化は嬉しかった
207: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:42:39.56 ID:S7wQKwcO0
>>199
ペーパーマリオRPGとスーパーペーパーマリオのカムバックを毎回期待されて
毎回新作にガッカリされる謎のシリーズ
203: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:41:56.68 ID:ZHunsTrCa
撮った写真SDカードに入れて写真チャンネルで加工してゲラゲラ笑ったり似顔絵チャンネルで芸能人作りまくってたよね
みんなの作ったmiiが見れるチャンネル好きだった
215: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:43:16.67 ID:3lTp+qkR0
WiiUとかいうバーチャルコンソールとスプラトゥーン専用機
スプラが出るまではガチでVC以外遊ぶもんなかったな

218: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:44:08.86 ID:V5hai87p0
>>215
スプラやってみたいけどUかうのはなぁって人相当おったなあれ
もったいない
205: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:42:19.09 ID:Hqcj5c8c0
家族で遊べたのが良かったわ
姉弟でゲームしたのあれが最初で最後だったわ
196: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:40:11.52 ID:dDEjEUYKd
太鼓の達人クソほどやったわ
収録曲が全作品有能
217: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:44:02.52 ID:71SvD5AZ0
こいつ人によってめちゃくちゃ評価わかれるの面白い

226: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:45:45.68 ID:Hqcj5c8c0
>>217
これの持ち手ない番持ってたわ
当時は普通に使えたけど箱コンとか知らんかったからやな
278: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 06:02:16.79 ID:sd67tZaEM
>>217
軽いから好き
216: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:43:36.65 ID:08IENywQ0
ヌンチャクとリモコンがイメージに反して遊びやすくて感激した
電池式なのが難点ではあるけど
DQ10の定型文に「電池交換します」とか入れてたのクソ懐かしい
221: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:44:39.14 ID:XGUMLDrr0
赤い手紙が届くホラゲーあったよな
あれほどハードの仕様を活かしたゲームないやろ

232: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:46:44.81 ID:/pO2E25t0
>>221
憎い演出よな
コーリングやろ
二周目赤一色の女がおってそいつはプレイヤーに向けていろいろ嫌がらせしてくるの
247: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:50:15.36 ID:tvA4u5cg0
友達集めてスマブラかスパーキングメテオやってたで
265: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:58:21.05 ID:DtgLrFMe0
スマブラしか持ってなかったから最初の起動画面でリモコン使わなあかんのだるかったわ
256: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:54:42.58 ID:/0vuKGSFd
使いどころさんw

268: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 06:00:04.84 ID:sd67tZaEM
>>256
アレクサやん
271: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 06:00:59.56 ID:7oOA2oB7a
>>256
これのどうぶつの森同梱版未開封で実家にあるわ
263: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:57:48.86 ID:7T0/f15F0
ブームブロックスとかいう翌日必ず筋肉痛になるゲーム
264: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 05:58:00.49 ID:LJo3K8vq0
wiiはライトゲーマー向けばっかって言われとるけど
メトプラ、トワプリ、ゼノブレとガッツリゲーマー向けゲームも作ってるんよな

269: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 06:00:18.56 ID:bwkDXNJr0
>>264
そのくらいしかないからばっかって言われるんじゃないの
272: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 06:00:59.80 ID:O2MZU8bR0
一番やったのレギンレイブだったかもしれない
275: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 06:01:22.97 ID:gEgcrK3s0
WiiFitで20kg痩せたからわいにとっては神機やった
あとはカービィくらいしかやっとらんけど…
293: 風吹けば名無し : 2021/08/23(月) 06:04:48.27 ID:8Z+QM8fka
テイルズオブグレイセスのためにWii買ったんだよなぁ

「Wii」がネットで語られることってほとんどないけど何でなんだ?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629662672/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
実際ゲームプレイ中はゲームキューブ時代のアケコン使えるのに
本体ホーム画面のチャンネル一覧で強制的にリモコン使わせるのが
たるくてだんだんWii自体起動しなくなった
餓狼伝説やるのにセンサーバーなんてテレビの上に紐伸ばして置きたくないよ
マリカDDとかガチャフォースたまに遊ぶわ
誰が喜ぶんだ?レベルのアーケードゲームとか結構あったしね
古さで言えばかなりのもんだし
リモコン横持ちで画面に向けなくていいシレン3はめっちゃハマったけど
MSX、AC、PCE、MDなどの幅広い機種展開に加えて
プレミアソフトや独自のWiiウェアなんてのもあった。
未だに悪魔城ドラキュラrebirth、グラディウスrebirth、魂斗羅rebirthなんかは
Wiiでしか遊べず他機種には1度も移植された事ない
オタクから嫌われてる印象
くっそ楽しかったわ
なお剣はボコボコになる模様
剣神なのかソードなのかどっちなんだよw
あれほど熱中したゲームはないかもしれん
リバースシリーズやグーの惑星みたいなオリジナルのは面白かったな
でもVCはちゃんと遊べない物もあったからなぁ勿論遊べる物が殆どなんだろうけどソルバルウとか途中から物凄い処理落ちでゲームにならない、この再現で金取っちゃうんだと思ったよ当時、多分ゲーム史上トップの処理落ち
お前がスルーしてるだけ。
ヘッドショット余裕どころか、投げてきた手斧でさえバシバシ撃ち抜けるからね。
今からでもレギンレイヴや宝島Zは体験しておく価値が有ると思うぞ
他に類を見ないオンリーの良質ソフトだ
戦線なんかも割りといいぞ本体も安いしなw
ニンテンドーチャンネルでゲーム画面は出さずにプレイヤーが怖がる映像を使ったり
要潤のプレイ動画を流したりプロモーションはがんばってたんだけどな
神ゲーも多いし
ただ売り方のせいで体重計のイメージしかない
>姉弟でゲームしたのあれが最初で最後だったわ
普段ゲームやってない人でもやれそうな簡単なの多かったもんな
俺も両親とゲームやれたのこの頃だけだと思う
意外にスイッチはパーティーゲームが少ない
PS4でも失敗扱いするぞ、あいつらは
友達と一緒に遊ぶと楽しいけれど、友達が帰ったらPSP起動してたような奴は多いはず
グラフィックも当時から糞だったしな
結構動作しなくなって進みようがなくなる事があるので結構困る事が多々ある。
それにWiiリモコンだけで遊べていたかと思えばWiiリモコンプラスを用意しろとか
ヌンチャクでしか動かなかったりとインターフェース関係で困る事が多々ある。
WiiUでファミリートレーナー使おうと持ったら繋げるポート無いし結構制限が多い。
めっちゃ腕痛くなるw
新婚の可愛い妻がバケモノになってる話、「パンドラの塔」。
そんな妻へ機嫌取りにプレゼントした装飾品も
ちょっと帰りが遅くなっただけで
壊されてテーブルの上に放置されているゲーム。
そしてお土産のバケモノの生肉を貪り食って
人間に戻る妻の為に旦那が毎日塔へ登るゲーム。
友達とワイワイ遊ぶスマブラマリカマリオパーティーWiiスポーツなどの定番ゲーしかやってないし
VCも64タイトルを遊び倒した
Wiiウェアのグラディウスリバースとか神ゲー
保護の意味を込めてKONAMIはSwitchやSteamにリバースシリーズ開発元のM2に頼んで移植して欲しいわ
釣りゲームの最高峰だと思う
名前だけはかなり有名だよな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。