
1: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:13:48.40 ID:My4Sc2Jj0
原作にいないキャラを出す

4: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:14:41.35 ID:xAUfYEsCd
仲間モンスターが全てスライム
5: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:14:57.96 ID:My4Sc2Jj0
個性を出すためによくわからないキャラ付けをする
7: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:15:21.65 ID:1RbZYdow0
途中からifストーリーで原作とは違うエンディングを迎える
13: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:16:28.78 ID:71BsMIUa0
敵がいいやつになってるエピソード追加

8: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:15:36.50 ID:Zf7rlkr6M
サブイベントのカットやな
なんで削ってんの
11: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:16:04.21 ID:d8tYUqov0
グラフィックが綺麗になる以外の事全部
14: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:16:49.89 ID:My4Sc2Jj0
主人公とは別にキャラメイクできるプレイヤーの分身キャラを出して
主人公みたいに出しゃばる
25: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:20:17.94 ID:Nf+hdECg0
BGMの変なアレンジ
15: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:17:01.45 ID:j3blpN9Oa
言うほどそんなリメイクあるか?
16: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:17:28.28 ID:ye3yKtMfM
敵のデザインを大幅に変更
19: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:18:34.89 ID:My4Sc2Jj0
ベタ移植をリメイクと呼ぶ
24: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:19:54.10 ID:ryY1UShe0
FEエコーズ新キャラよかったやろ

28: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:21:05.54 ID:My4Sc2Jj0
>>24
リネアかわいかったね
イラストも落ち着いた雰囲気で良かった
21: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:19:08.61 ID:C8w3+CVT0
有用なバグ技を修正する
26: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:20:19.25 ID:My4Sc2Jj0
花嫁候補を増やして「第三の女」と呼ぶ
34: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:22:33.53 ID:My4Sc2Jj0
人気あるからってゼシカルートを作る

36: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:23:24.48 ID:/XdxFs44r
>>34
元から主人公に惚れてたからセーフ
41: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:24:19.36 ID:1RbZYdow0
>>34
あれは実際問題としてウマ娘に愛着湧かないから仕方ない
46: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:24:42.70 ID:bDzUzJuj0
ボリュームダウン
リメイクする意味無いだろ
59: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:27:33.61 ID:8255hx9Gd
例えばクロノトリガーならリメイクとリマスターどっちが嬉しい?

63: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:28:13.66 ID:/XdxFs44r
>>59
リメイク
67: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:29:11.69 ID:My4Sc2Jj0
>>59
元が完成形やったからなあ
どうしたって満足にはならなそうやけど、綺麗なグラでやってみたい気もあるかな
52: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:25:41.85 ID:aQxCQ3cH0
絵師変更
76: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:37:28.22 ID:3fr71r3U0
リマスターですら風の様子が変になるFF

91: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:40:46.52 ID:bVq9xFQg0
>>76
ピクセルリマスターには期待している
頼む天野絵を出さないでくれえ!
48: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:25:12.27 ID:OMmxnvazM
悪行の限りを尽くしたラスボスが実はハメられてて主人公と共に真ボスを倒しに行く
71: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:34:25.80 ID:My4Sc2Jj0
2D→3Dはええのとアカンのとあるわね
75: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:37:08.28 ID:br2oDKCK0
56: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:26:33.09 ID:O0h4nTYdM
仲間AIがクソゴミでかえんのいき覚えててもひのいき使ったりする
58: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:27:29.95 ID:ye3yKtMfM
致命的なバグをそのまま残すのもかなりムカつくわ
62: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:28:07.59 ID:E39FJ//m0
ゲーム好きと言われているタレントを声優に起用
88: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:40:13.64 ID:My4Sc2Jj0
リメイク
リマスター
ベタ移植
これをごちゃ混ぜにしないでほしい

69: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:30:56.56 ID:Kaz92DIZ0
オリジナル制作時のメンバーが一枚も噛んでない
74: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:36:39.34 ID:z/Tk330Wa
カッコ良かったBGMが歌詞入り&ボリュームクソデカになる
78: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:38:18.44 ID:My4Sc2Jj0
原作者が亡くなったりもうその会社にいなくて関われない場合、原作リスペクトするか好き放題するかで分かれるわね
80: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:38:24.10 ID:KEJelQSp0
バイオre2は本当に余計なことしない理想のリメイクだったな
操作性とグラフィックを現在の技術で最大限に高めてた

95: 風吹けば名無し : 2021/07/14(水) 07:41:44.72 ID:w320wViWd
リメイクに攻めた追加要素があるのは平均40点くらいだけどたまに90点くらいのがいるイメージ
リメイクが原作に忠実なだけのヤツは旧作信者が納得してるだけでゲームとしては70点なイメージ
ゲームのリメイクでやってほしくないこと
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626214428/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
それはリメイクとは言わんから、この記事とは関係ない
学力不足でリメイクと移植の区別がつかないんだろ
半端な仕様変更や改悪劣化に見えるなら単なる移植のほうが100倍マシ
FF7みたいに賛否はあるがやることやっての分割なら批判するけど頑張ったほうだと思う
後原作リスペクトしてないリメイクもイラネ
リマスターは余計なことすんな
倍速とか使い勝手だけ向上させろ
大失敗してることが多い
ゲーム内描写はもちろん設定資料集にさえ特別な相手が居ないとされてたキャラが別キャラと恋人同士設定になってたり
主人公カップルが円満に淡い恋を発展させてたのに人気女性キャラを主人公に惚れさせて三角関係構築したりとかイラン
この2つを守ればなんとかなるよ。
とにかくスマホ版の1はクソだった。
改変はマジでやめてほしい
しかもそれがセンスのないスタッフによる改変だったら論外
まぁ成功する場合もあるかもしれないが
キャライベの追加は一つでゲーム評価に響くほど印象に残る事もあるし、ほんと慎重にやってほしい
オリジナルの作品に後付け設定やらもともとあった設定改変してめちゃくちゃにしたり
スタッフがオリジナルのいい部分わかってると言いながら
寄りにもよってその部分改悪して作品でも重要な部分にあたる設定の矛盾点をぶち込んできたうえに
糞みたいなシナリオにする
あとリブートもよくわからん
呼び方が違うだけで意味は一緒?
ポリコレ、BGM劣化など
FFシリーズはFF7しかやってないのもあるがその縁でFF7R買いやった
ただ分作は置いといてFF7Rはリメイクでいいよね?
FF7Rはオリジナル版に無かった新規ストーリーや新規ボスが追加されたし
これリメイク?新作?
やった者からしたらリメイクだけど新作の様にも感じたな
ロマサガは前のが馴染み深かったので、絵を見る度挫折
評判は良いんだけどね
リマスターは移植の画質や音質が良くなった版
リメイクは新たに作り直した版でリブートも似たようなもの
リマスターはまだしもリメイクはフルプライスでも仕方ないと思うわ
マジでこれ。特にサツキとかNPCの顔をキモい別人にするクソっぷり
それは動画勢って名前の連中だよ
聖剣3は元のイラストがゲーム内に出てこないというかステータス画面の絵もそこまで目立ってなかったから良かったけど、キャラ絵が大きいゲームでがっつり変えられるともはや別世界
盛り上がる○○で使われているのを知ってたらもう少しテンポある曲にしてたwとか昔のゲームほど良く聞くよね。
ただし後者はオリジナルを演じた人が亡くなってる場合は受け入れる
リメイクはオリジナル(この場合ならFF7)をベースにして新しく作り直すことでリマスターは当時の作品をそのまま画像などを綺麗にするって多少の語弊はあると思うけどwだいたいこんな意味だw
それでもリースは使用率1位なの恐ろしいな
絵が綺麗になろうがシステムが良くなろうが
結局元を越えられない
とがり具合とか含めてそれが完成形だから
あとは実は悲しい過去を持つ奴でしたーとクエストいっぱいあるよーはいらん。
キャラの性格は変わるし、戦闘はつまらんし、何から何までコレじゃない。タンスを除いても
ガンダムで例えるならリマスターはseedのHDリマスター
リメイクは劇場版Zガンダム
キャラの会話時やステータス画面で天野絵を表示。
>リマスターは移植の画質や音質が良くなった版
>リメイクは新たに作り直した版でリブートも似たようなもの
リマスターはマスターROMの出し直しだからようは移植。
「HDリマスター」とかならグラフィックが良くなっている場合もあるけど、
何も変わっていない他機種で出すものでもリマスターと呼ぶ。
リメイクは新たに作り直すことだから合ってるけど、
「リブート」はメーカーが勝手に言ってるだけだからキャッチフレーズみたいなもの。
後スターフォックス3dも
ここ最近で一番スクエニ失望した
リメイクとして見るとかなりのゴミになるポテンシャルを秘めてる
あれは謎やな
アジア人のイメージが古すぎるわ
要素減るのは謎すぎる
それなら原作に頼らず新規IPで勝負すればいい
原作の人気知名度にすがっておいて大幅改変は恥知らずもいいとこ
ドラクエ6の仲間モンスターとか7の戦闘中会話とかな
ほんと何考えてんだと思ったわ
スマホ版DQ3のすごろく場とかな。
エストポリス伝記、お前のことやぞ!
アイテムや発見数引き継いで周回できるからまだマシ
プレイヤーが有利になるバグ技を無くす
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。