02c57eb8


1: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 20:55:14.389 ID:GUghBxeFM

サイキックフォースやってた女の子と仲良くなったけど振られて行きづらくなった


1

2: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 20:56:55.057 ID:6GRVADEg0

待ち合わせの待ち時間を潰すのにちょうどよかった
ファンタジーゾーンとかミスタードリラーとかやってた



3: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 20:57:26.557 ID:17svY3Qid

パワードリフトに行列できてた



5: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/26(月) 20:59:28.528 ID:jC8VbD0W0

自転車こぐレースゲーム得意だった



4: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 20:58:06.939 ID:tS3piCup0

旅館のゲーセンでコズモギャング・ザ・ビデオをやったのがスーファミをおねだりすることになったきっかけ


4

11: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:04:33.893 ID:GUghBxeFM

>>4
あれ面白かったね
テンポも良いし、二人プレイが捗った



8: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:03:12.930 ID:OLC1i55g0

30年くらい前にあったセガのスキーのゲームにやたらとハマった



18: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/26(月) 21:08:37.043 ID:Hnl7BWnC0

患者載せて救急車運転するゲーム好きだったな



16: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:07:44.805 ID:+jJlpUjg0

スパイクアウトってゲームに死ぬほどはまった


16

33: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:16:29.420 ID:GUghBxeFM

>>16
カプコンのベルトスクロールアクションとはまた一線を画して面白かったね



24: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/26(月) 21:12:53.116 ID:eUIGajCkM

クレイジークライマー
エレベーターアクション
ラリー X
パックマン



30: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/26(月) 21:15:37.145 ID:tfw47UMUM

ギルティギアゼクスの衝撃



19: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:09:22.591 ID:RhSt90bz0

バーチャロンの筐体に仲間と毎日集まってたわ
昼飯代をケチって浮かせた金で遊んでた


19

39: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:17:29.615 ID:GUghBxeFM

>>19
バーチャロン息が長かったね
自分はハマんなかったけどバーチャロン専門の友達いた



49: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:23:26.731 ID:RhSt90bz0

>>39
2本のスティックで動かすのがロボ好きにはたまらんかったからなぁ
俺も一般の格闘ゲームはCPUにも勝てないぐらい苦手だったけどバーチャロンだけは頑張ったわ



32: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:16:05.136 ID:BMlGb0qId

バーチャ2良くやってたなあ



46: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/26(月) 21:22:14.033 ID:rOuIlt0+0

エゥティタからガンネクまでは猿のようにやったなぁ


46

36: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:16:50.920 ID:eyWo3rhO0

ナンシーより緊急連絡!



40: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:18:31.799 ID:D2nBdI9j0

セガだったかなアウトランっていうドライブゲームがあってめちゃハマってた
レースするわけでもなく隣に彼女乗っけてただドライブするだけのゲーム
時間が経つと景色が変わったりBGMを自分で選択できるのが斬新だった



59: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:27:01.098 ID:5oxU//E3a

20円のちょっと古いゲームを鬼のようにやってた



60: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:27:30.662 ID:tfw47UMUM

いて、いて、もう怒ったぞ
ジャンケンポン ズコー


60

70: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:34:56.087 ID:tBic88CM0

テーブル筐体は灯りが映りこんで見えにくくなるから、箱みたいな覆いで隠しながらプレイしてたものだよ



73: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:37:28.540 ID:qWcfQi3m0

俺がガキの頃はまだ薄暗くてヤンキーのたまり場みたいな雰囲気だった
フロアの隅に座敷があって婆さんと猫がテレビ見ながら店番してた
そこでペヤング売ってて買うとお湯入れてくれた



82: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:42:35.050 ID:FbPwM+C70

5.6年くらい前だが一人でシューティングゲームやってて全然クリア出来なくてコンティニューしてたら

知らないお兄さんに「一緒いいですか?」と聞かれ特に会話することなく20分くらいプレイした。

クリア後 名前をゲーム筐体に登録して解散
後日同じゲーセンに来て知ったがその人はローカルランキング上位の人だった



91: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/26(月) 21:46:31.474 ID:TsMCDldb0

パワースマッシュっていうテニスゲームにどハマリしてやりまくってた
最終的に強くなって相手蹴散らしまくって100円で3時間とか遊べてた


91

89: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:45:36.670 ID:mA3qnMAZ0

ベンチでポケモンや遊戯王



92: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:46:31.521 ID:0NAQMqEEd

小学生の時、錦糸町のゲーセンで500円でG-SHOCKゲットしたのが嬉しかった



96: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:49:48.020 ID:17svY3Qid

コントローラーがボールのボクシングゲーム知ってる人いないかな?



112: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:54:14.238 ID:q/MWde39a

>>96
アイレムの「パウンドフォーパウンド」だな
見た目斬新だったな
勝ち方ようわからなかったけど



128: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:59:14.901 ID:17svY3Qid

>>112
よく覚えてるなwやってる人も見なかったし、やろうとも思わなかったけど、物凄いインパクトあった



104: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:51:35.598 ID:qWcfQi3m0

格ゲー全盛期は対戦台がいつも混んでて初心者が練習なんて出来る状況じゃなかった
だからデパートの屋上とかボウリング場の待合室とかでコッソリ練習してたんだ



111: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:54:01.613 ID:0Fat31D10

昔ゲーセンでバイトしてた
営業時間後にずっとタダでゲームさせてもらえた
仕事中は灰皿処理嫌だったけどそれだけ楽しかったわ



97: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/26(月) 21:50:14.116 ID:72uzvg7Sr

金なかったんで50円や30円のレトロコーナーで遊んでたかな、ギャプラスとかヘッドオンで遊んだ記憶

金持ってるやつは100円で最新のベラボーマンとか、200円でスペースハリアーやってた


97

113: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:54:31.361 ID:962wsQWH0

初めてアケシュー1CCできた時は涙出た



114: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:55:03.867 ID:hnorSvjA0

ラーメンの自販機があって独特の味で美味しかった



115: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:55:16.072 ID:j8+2Eikhr

東方からアーケードのSTGをやりたくなって
ようやくケツイが置いてあるゲーセンを見つけたのは良いものの数ヶ月で撤去されたのが悲しかった



116: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:55:16.581 ID:58G/fQZPr

ソニックブラストマンとかワニワニパニックとかみたいなエレメカ系置いてないとゲーセンって感じしないよな
あとはお菓子かき出すやつとエアホッケーとかバスケみたいなやつ


116

191: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:41:52.076 ID:GUghBxeFM

>>116
わかりみ
今そういうとこってあんまないのよね
ラウンドワンかジャスコくらいしかない



126: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 21:57:59.551 ID:GR47jjzXp

小学生の時俺のレイレイに何度やられても乱入してくるフェリシア使いのオッサンが負けるたびに奇声上げてて恐怖だった



131: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:00:00.196 ID:CMEr/cn40

駄菓子屋の前にあった50円のよくやった
ストリートファイターかメタルスラッグ
見物しながら食べたブタメンとか強烈に記憶に残ってる



134: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:01:23.224 ID:qg8J5jv/p

勉強もせずに学校行く前QMAの問題頭に叩き込んでは検定クイズとかやってたわ


134

138: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:03:09.430 ID:7D/9BgNa0

自販機のホットスナックを21時くらいに腹に詰めて閉店までやり合う週末とか
お気に入りは糞熱いハムサンドだった



155: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/26(月) 22:14:27.916 ID:GHTz+GhG0

週に一回イオンのゲーセンに100円貰って遊んでた
10枚しかないメダルで一時間くらい遊んでたわ懐かしい



161: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/26(月) 22:18:35.949 ID:5ppaVtQa0

魚切るゲームのデモだけやる奴www挑戦者募集中〜www



139: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:03:58.807 ID:5ppaVtQa0

落ちてるコインからコインゲームで増やしていくのが楽しかった


139

142: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:05:55.650 ID:b36t84Hnp

>>139
競馬が増やしやすいよな



209: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:52:17.242 ID:GUghBxeFM

>>139
あるあるw
コイン落とすゲームにちょろっと数枚とか



144: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:08:26.022 ID:q/MWde39a

「ソウルエッジ」のソン=ミナで相手を66KKKでリングアウトってのを繰り返したら3勝目で向かい側のコンパネ叩く音がして直後に肩を殴られた
格闘ゲーで勝ち過ぎて殴られた生涯唯一の経験



149: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:11:39.446 ID:5ppaVtQa0

ドラゴンクロニクル
アヴァロンの鍵
WCCF


d71f6e9d-s

217: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:57:04.435 ID:GUghBxeFM

>>149
カードゲー全盛になってからあんま行かなくなっちゃったわ涙



163: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:19:45.910 ID:4y3KmUrd0

格闘ゲームで強パンチがつぶれた時、悲しかった



169: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:23:47.286 ID:0Zf8wN1z0

友達がガロスペで負かした対戦相手から殴られた



174: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:25:16.673 ID:/DCWyTV70

クレイジータクシーとか俺以外やってるとこ見たことないゲーム大好きだった


174

180: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:29:07.224 ID:qWcfQi3m0

>>174
コンシューマに移植されて人気出たけど当時はそんなにやってる奴いなかったかも知れん



238: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 23:08:06.780 ID:GUghBxeFM

>>174
いや、やってたぞ
下手だがな



173: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/26(月) 22:25:13.164 ID:4y3KmUrd0

友達2人がバーチャファイターが原因で絶縁した



185: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:37:19.718 ID:yOqPaEZNd

ボーダーブレイクで財布もブレイクしたし入試もブレイクした


185

189: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:41:03.849 ID:qWcfQi3m0

格ゲーブームの少し前、ベルトスクロールアクション全盛期も楽しかったな
乱暴な言い方をすりゃ全部ファイナルファイトのパクリみたいなものなんだけど
(家庭用も含め)どれもそれなりに楽しく遊べた
友達と2人で連コインして相当な金を落としたはずだ



200: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:45:44.472 ID:ox5p6DOS0

おっさんが脱衣麻雀ゲーム始めたら遠巻きに見てた



207: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:50:47.599 ID:SbTajPeOr

メダル預けが2万枚
最後は全部ゲーセンで知り合ったやつにあげたな



244: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/26(月) 23:13:15.415 ID:v2hO7oqZ0

R−360とかギャラクシアン3とか置ける店どれだけあるの?と思う程
ばかデカイ筐体


244

221: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 22:58:34.516 ID:vGwxsPOq0

1プレイ50円ゲーセンを探すのに必死だったなぁ・・
100円は抵抗あって全くプレイできなかったわ



266: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 23:32:22.007 ID:ri0AWRTX0

DC版MARVEL VS CAPCOM 2で
キャラ解放にゲーセンの筐体と連動してポイント貰う必要があったから
その時だけゲーセン仕方なく通ってた



269: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 23:34:08.922 ID:V58mJ6y00

モラトリアム全盛期にフリクリにどハマりしたのとゲーセンのKOF2002でアンヘル使ってたから
新谷真弓の声を聴くだけであの頃を思い出して悶々としてまう



301: 以下、VIPがお送りします 2021/07/26(月) 23:57:42.009 ID:CYiBFKRk0

ガンバレッドだかガンバビットだかってガンゲーをよくやってたな
いろんなステージがあって楽しかった


301

307: 以下、VIPがお送りします 2021/07/27(火) 00:01:59.313 ID:ak25SoWqd

沙羅曼蛇でゲーセンデビュー
隣で武丸さんみたいなヤンキーがアフターバーナーに熱中してた
そこからオラタンが廃れるまでゲーセン通い
シンナー、未成年喫煙、壁殴る、集る、台パン、灰皿投げる、店外リアルファイトとあらゆるガイジを見てきた
まぁ楽しかった



314: 以下、VIPがお送りします 2021/07/27(火) 00:48:23.697 ID:AcUgXCkBM

懐かしいな
友達と二人でファイナルファイトやるんだが2面のソドムに切り刻まれた思い出が



321: 以下、VIPがお送りします 2021/07/27(火) 01:17:52.357 ID:X+OlACPu0

小さいゲーセンでエアガイツ知らない常連それぞれが仲良くなって弁護士の息子のニートとかDJとか服飾の学生とかなんか知り合いいっぱい出来てめちゃくちゃ楽しかったわ



322: 以下、VIPがお送りします 2021/07/27(火) 01:23:53.727 ID:ygWJcxYq0

ハウスオブザデッドで二丁拳銃とか痛い事してたな


034

今は廃れたが、ゲーセンの思い出ってある? 
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1627300514/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク