
1: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 08:50:07.774 ID:ApCX6EWe0
ちょっと荒が目立っただけでも「糞グラ」って叩かれるんだから
やっぱり過剰なグラフィックで作らないとやる前から糞ゲー判定されちゃうよね
2: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 08:51:10.603 ID:wNyLWifSd
その引き合いに出されるPS2ゲームも当時の基準だと過剰なグラだったんだけどな
3: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 08:51:40.660 ID:smHD1Vjw0
ダイパリメイクは許されない
4: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 08:51:55.670 ID:mHr8Tpj60
確かにFF11くらいで割と十分だと思う
アタリVCSくらいでいいんじゃないの
10: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 08:55:05.397 ID:IbA7hsrw0
過剰なグラフィックは求めてないかも知れないけど求める過剰じゃないグラフィックのレベルは上がってきてるだろうよな
14: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 08:56:41.574 ID:bCiCGsOpa
今PS2のゲームやるとボケボケで話にならん
9: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 08:53:41.710 ID:QqWdtvNnd
流石にps3は欲しい

18: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 08:57:35.746 ID:ApCX6EWe0
>>9
PS3レベルのグラの新作が出ると「PS2レベル」と叩かれて
「またPS2のグラが上がったのか」ってツッコミが入るまでがテンプレだな
15: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 08:56:47.562 ID:ttCHdFQgK
カスタムロボV2今遊んでも楽しい
20: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 08:57:53.986 ID:VGLoIfLna
でも最新機種でPS2グラなら叩かれるよな
23: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 08:58:43.085 ID:RslqyjeR0
でもガンパレ面白いよね?

24: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:00:21.749 ID:iMLvhuFx0
昔のゲームやるとスマホゲームって中々のグラだなと思うようになるね
25: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:00:29.654 ID:aQQo4qVXd
ミンサガすき
アンサガサガスカきらい
そういう事だ!
48: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:11:01.638 ID:l2ZGLQ150
流石にPS4レベルがいいけどそれより上はマジで求めてない
27: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:01:27.181 ID:/IvDmUnr0
むしろPS1レベルでも良い

33: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:03:03.483 ID:PaDlObx50
>>27
1はむり
荒すぎて見てられん
36: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:04:27.543 ID:/IvDmUnr0
>>33
現役でやってるんだが…
29: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:02:25.579 ID:ekXUezfna
ポケステレベルでもいい
31: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:02:50.610 ID:xSCpGX1F0
1回綺麗なのを見るとやっぱり前の絵では満足できなくなる
MGSも今のクオリティでもう1回作って欲しい
ディティールの細かい背景でアニメキャラを自然に動かせるようになってきたのはPS4後期以降だからそれ位は必要だな
PS2じゃアニメ風ゲームはアニメより劣る
57: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:14:06.097 ID:hc3VlNUx0
コードヴェイン、Newポケモンスナップ、スカーレットネクサスあたりでようやくアニメ絵ゲームがアニメのグラと並んだって感じ
PS3どころかPS4でもハリボテのピンボケ背景に硬いモーションのキャラだらけだったからなあ
66: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:16:47.754 ID:Q5eAxtVv0
PS2は良い感じだろ
当時の三國無双とかちょうどええわ
70: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:17:32.030 ID:MXonwM2Da
この前.hackのリマスターのヤツやったけど綺麗にしてもps2はps2だなって思っちゃった
3Dとして破綻しない程度のグラフィックになったのがPS2からだからな
とはいえゲーム性によると思うよ
84: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:22:02.505 ID:otW6VROaM
でもps3のゲームリマスターですら今やるとちょっとキツイよ
85: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:22:20.304 ID:MrAOTK4Xr
きれいに越したことはないけど操作性が追いついてないとやりたくない
88: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:23:48.743 ID:APFLYeTJ0
アンダーテイルにクソグラとは言わないから評価の観点が違うんじゃないか
インディーズ系のARPGとかなら別にグラフィック気にしないけど有名シリーズ物の最新作!とか言われてドット絵出てきたら流石にうーんってなる
逆説的に言えばシリーズ物はもはやゲーム性で売ってないまである
113: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:54:28.389 ID:RJ9fOjMP0
綺麗なドットが良い
HDぐらいのやつ
115: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:55:22.803 ID:NxuFIw0G0
過剰なグラフィックスはVRMMOへの土台だと信じている
121: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 10:04:15.314 ID:ITO2yrK70
RDR2やってグラ厨になった

118: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 09:59:55.307 ID:VYXKG4caa
ps2のムービーレベルでプレイさせてくれたら満足
161: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 10:58:26.807 ID:Et+ENcbX0
流石に木こりの与作レベルまでいくと不満あるけど
スーファミ辺りでも内容良ければ十分だな
162: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 10:58:51.160 ID:6UI1X7rp0
PS2の時はブラウン管だったからうまい具合にジャギジャギの部分がなだらかに見えてたってのはあるよなあ
184: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 11:49:25.288 ID:s5afFUeB0
テトリスとかのゲームはグラいらない
GTAみたいなオープンワールド系はグラが良ければ良いだけ良い

168: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 11:28:48.391 ID:bBASDflQ0
グラフィック良いのに動きがまんま機械的なのが一番違和感ある
見た目よくするならモーションキャプチャーもやってほしい
172: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 11:37:47.454 ID:20r6Npfvp
ドットでいいから通常プレイでクリアまで100時間かかるようなRPG出して欲しい
やり込み入れたら1000時間遊べるほどのやつ
175: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 11:40:55.899 ID:ADgFtnPs0
どうせやるのはテイルズとスパロボとEDFだからまぁPS2レベルのグラで良いとは思う
194: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 11:56:45.426 ID:s5afFUeB0
しかしバイオのネトフリのドラマ凄いな
普通に俳優がやってるようにしか見えん
凄い時代になったもんだ

197: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 12:00:03.802 ID:8x8ZNEJs0
>>194
俺も観たが感動したわ
人のアクションはまだ違和感あったけど風景は本物かCGか区別つかないレベルだったな
202: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 13:11:47.611 ID:xMEnk+wyd
地球防衛軍はローポリを上手くテクスチャで誤魔化してると思うわ
185: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 11:49:53.162 ID:iQurS37i0
テイルズとかキャラゲーは
ぶっちゃけウマ娘なみのモデリングでやりたいって思いましたまる
205: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 13:32:35.410 ID:yZsHf0d10
2Bくらいがちょうどいい

212: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 13:59:06.618 ID:ApCX6EWe0
>>205
多分10年後には物足りなくなってるぞ
210: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 13:50:11.965 ID:pRghgRNA0
子供の頃友達とやってたゲームの楽しさにはかなわない
222: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 14:28:42.255 ID:A6l1wlOSa
valheim最低画質でやってみな?飛ぶぞ
213: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 13:59:43.412 ID:OanZen+30
ラストオブアスとかこれもう実写映画やん・・・・って思ったなぁ・・・
217: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/19(月) 14:13:14.123 ID:cTjRm7O00
FF10とか当時は映画みたいって言われてたのにお前らの目が肥えたんよ
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1626652207/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
AAAタイトルは時代に即したグラフィックしなきゃ無理でしょ
どうせトリプルAのメーカーは、明るいRPGもFPS要素の無い派手なアクションも作ってはくれないでしょ?
まぁそう言う人もいるよねとしか
そりゃグラは良くなければ駄目でしょ。
良いと言ってる人はスマの実況をみているだけではないのかな。
表現の幅が昔より減ってるじゃねえか
今でも通じるPS1のゲームってあるし。
いくらクオリティ高くても
例えばゼノブレイドクロスやスターオーシャン4の人物キャラみたいに
センス悪ければ内容良いのに残念な作品になってしまう。
スパコンレベルの性能のPS2やからそいつこそ一番グラ厨まである
或いはアニメ系デザしか受け付けんリアル系グラアンチの虹厨
ゲーム性、fps、ロード、価格に比べりゃ優先度は低いってだけ
グラを優先するならPC買え
古参ファンがグラなんて関係無いとメタルマックスゼノで出る前にファンが叫んでて出したらやっぱりキツい事が分かり掌を返したパターンが有ったわ
結局他で色々ゲームしてグラフィック見てるとそれ相応のグラフィックが無いと関係無いと口に出しても受け入れられんのよ
一定までは効果があるが、一定以上いくと労力に対する満足度が見合わなくなってくる
新しいやつのほうが基本的に快適になってるんで旧作やるとそっちのが問題
通用しそうに思えるだけやぞ
過去の物だから美化されてるのが絶対あるから今見たらキツいのが現実
元が3DSの大逆転裁判リマスターも買うし
てか、PS2の頃好きだったタイトルをSwitchやPS5に出せば喜んで買うよ
出さないから昔のタイトルやってるだけで
遊んでるソシャゲだってドット絵だしな
PS4現役の時代にPS4で正常に動作しないARKとか
グラに拘りあるやつらばかりならswitchもソシャゲもインディも流行らんし
PSももうちょっと盛り上がってるよな・・・箱やPCの方が流行るかもしれんが
ただ解像度だけは上げてくれ
FF9のリマスター版ぐらいが丁度いい
HD化と言うのはただの移植ではなく今のグラフィックに合わせて色々細かく最適化してるから今の人から見ても綺麗に出来るんだよ
だからそれはPS2グラフィックとは言わないの
PS1とか解像度上げても無理だわ
せめてPS2ぐらいにはして欲しい
あとゲハは攻撃理由にしてネガキャンに走るだけなので
言ってくるやつがいるといっても考慮外
ゲームアンチかエアプだけだし放っとけ
ここ十数年でどれだけグラボ性能が上がったと思ってんだか
グラだけーとかわめいてるゲハカスとか死ぬほどどうでもいい
普通にSwitchは持ち運びできてプレイしやすいからとか書けばいいものをグラ否定厨は時々擁護の方向が意味わからん事になる
グラ関係無いんだったらわざわざグラを口出すなやw
今どきあんなジャギジャギできったないのグラ耐えられねーわ
(バトルメンバーが前2作より多いせいもあるだろうけど)
今はどんなゲームも大抵美麗だし、UIやロード時間なんかもわりと快適だから、「グラフィックよりゲーム性を~」と思うこともなくなった
リアル追及派はいいんだろうけど
キャラがきれいなブスな今
イラね
グラが綺麗ならストーリーなんて並程度でも楽しめるが、汚い奴は本当に無理。
というか現代でグラフィックにすら力を入れてない物に名作はないわ。
PS2どころかSFC時代以前から洋ゲーはリアル挙動優先でもっさりしがちだったしDmCはずっとDmCだからグラフィックは関係ない
けど、コンソールで出すようなのはライトゲーマーに売れなきゃいけないわけで、そういう人でも確かに面白ければぐらは関係なく楽しめる。が、面白いと感じるにはまず遊んでもらわなきゃいけない。
手に取るかどうか、体験版でもダウンロードするかどうかはサムネやムービーしか判断材料がない。
そうなるとやっぱりグラフィックの占める割合は大きくなるわけで、結局大事ってことになる。
PS2とか解像度上げても無理だわ
せめてPS3ぐらいにはして欲しい
たまにアニメ調で作ってる軌跡シリーズでグラしょぼいとか言ってるアホいるだろ
機材も適当にロー画質とミドル画質とハイ画質で料金変えりゃ良い
売れてる画質が時代にあう画質だろう
ソフトの開発がキツいなら画質別に料金取りゃ良いだろう
PS1とかないわ、ps1のウイイレ見てみろや
日本がHDに苦戦して中身スカスカゲーが多かったたPS3の時代にはよく言われてたなあ
いまだに同じこと言ってんのは時間が止まってる脳死おじさんだけ
正直ウザい。PS2じゃできねーよと
エミュでくっきり表示させると今度は3Dモデルやテクスチャの粗が見えまくる
結局リマスターすら、それなりの手を加えないとまともなレベルにならない
より上の質を選ぶための判断材料じゃなく
より下の質を弾くための足切基準になってる
良くも悪くもそれが全てよ
そのアクションに合わせて押すボタンの組み合わせがめっちゃ増えました!
これいい加減やめろ
少なくともワイがガキの頃聖剣2や3をやってその時に将来はもっとすごくなるんだろうなって期待して思い描いていたゲームは
その後のPSやPS2ではその妄想の1/100にも満たないゴミしか出ないままシリーズ自体が一度くたばって、25年後にようやくそのガキの頃期待してたレベルにかろうじて比較できるようになった程度には、ゲームの進化って業界や制作側が高い技術で最先端でAAAがとか言うほど早くもすごくもねぇなとは思った
ゲームが面白ければグラは二の次なんだと思う
今見たらやばいよ スーファミより無理
FF9の画面は無駄にザラザラして逆に見辛かったけど、アレでグラが良い分類に入るのか?
steamでリメイクされて物凄く見やすくなったけど、無駄に精密にして見やすさ犠牲にするぐらいなら多少画質落として分かりやすくして欲しい
殆どのやつはグラフィックがキレイになれば純粋に感動や興奮してる
コイツラみたいな人種ってどこにおるん?
その人は別にグラ否定してなくね
Switchが憎いのは伝わってきた
多分アンタとも美醜の定義が異なるんだろうけど...
今の「綺麗なグラ」で映されるモノって、毛穴や錆・廃墟や暗がり・ゾンビやゴア描写ばかりなんだよなぁ...
申し訳ないが、それらを「綺麗」「行ってみたい」「触れてみたい」とは到底思えないのよ
GTAとかスカイリムとかサイバーパンク2077みたいなゲームしか遊ばんからグラは大事や
大半のユーザーはPVと言うグラフィックを見てそこを入り口に入るんですが
ジャケ買いでもなければまず画面を見て決める事になるが、それをグラフィックで決めると言うのは乱暴な理論では
大半は「自分好みのゲームデザインか」を見てると思うぞ
グラにふさわしいコンセプトの作品かどうかだと思うわ
あえて汚い言葉を使って罵って優位に立とうとする
お題より こっちの醜悪さの方が気になるわ
やったこと無い新作をクソグラで出されたら興味すら持たないくせに
視認性
マリオ
ff7で評価されてたグラってミッドガルのムービーだけでしょ
前提が間違ってるわお前
いやムービーもそんな褒められたもんでもねえぞ
そもそもアレ開発毎にムービーによってキャラ頭身実機に近いポリゴンタイプやCGのキャラでのプリレンダやらバラバラに入ってんだから
だからそうじゃなくて入口としてグラフィックが目に入るんだよ
そこからシステムや色々見出すが、大きな部分として一発目はグラフィックが入口として最低限力入れる必要があるって事
スパーキングメテオとか今見たらちょっとグラきついしな
やっぱりレイブラ2ぐらいは欲しい
だからPS2レベルでも問題ないっちゃ問題ないが
fpsは60欲しいかもしれない
この記事で言ってるのは、その「最低限」を高く設定してる奴ばかりだって話なのよ
過剰なグラじゃないとクソ扱いされると
そもそも担当してる人間別だから。
FF15のグラフィック班が頑張らなかったら板室の書くシナリオが変わると思ってるのかと。
頭悪そう
逆やで
底グラを叩いてるガイジこそ、ゲームエアプやで
FFなら最新ハードのグラ
あの2.5頭身は当時ですらズコーだったよ
あれならグランディアやペルソナ1の方がいくらかまし
ゲームのジャンルにもよるとも思うが
フォトリアルのDMC5は過去作よりクソもっさりなんですがそれは
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。