728ae240


1: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:50:32.619 ID:oxzCHr4oa

もっと馬鹿でもできる簡単で面白いシューティングがあればいいと思うけど


868337ec-s

2: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:51:13.185 ID:fUl9fe5s0

東方で完成されてるから仕方ない



3: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:51:15.663 ID:dP/iH/uOa

簡単だと面白くないし難しいと新規層が来ない



5: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:51:22.668 ID:cdg13o3ua

シューティング大人気だろいま



6: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:51:27.988 ID:TPIu2udt0

パロディウスがそれだったんだけど新作でないし


6

8: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:51:40.944 ID:+NI4qWPW0

弾幕かFPSしかないじゃん



12: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:52:13.806 ID:wq4lnxu9r

(´・ω・`)メタルブラックレイアースダライアス



13: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:52:30.165 ID:s8VErijmd

1942はワンコインで1時間くらい遊べた



7: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/12(月) 21:51:34.733 ID:ldAjkoTcd

ps2のめぐりあい宇宙くらいのでいいよな


7

14: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:52:54.137 ID:rwLQ3ZtO0

アインハンダーならクリアできた
弾幕系はむり



17: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:53:49.252 ID:yCYSLUF3r

沙羅曼蛇好きだったな



21: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:55:20.939 ID:6giGD9GH0

三大横STGみたいなキモい敵倒すSFがやりたい



30: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/12(月) 21:58:13.181 ID:YFawf/Gp0

デススマイルズは難易度低め


30

27: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:56:42.214 ID:ZJ1sC6bx0

まあ既に完成されたジャンルだしな進化しようが無い



36: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 21:59:53.857 ID:xIw1P1/k0

弾幕ゲーは最高難易度がクリアしてみろ的なスタンスなだけで初心者用にイージーモード的なのあるやつ多いけどなぁ



43: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:02:44.038 ID:9wGnveae0

結局女の子が出てこないとプレイして貰えないんだよ
怒首領蜂が消えて東方が残ってるのがいい証明



53: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:06:31.992 ID:vUq3+QNA0

>>43
大首領蜂はギャルゲーだが?

53

45: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:03:11.925 ID:6giGD9GH0

1942はシンプルで遊びやすくて新規にもってこいの傑作だった



49: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:04:27.442 ID:s8VErijmd

ツインビーは2人プレーが楽しかった



52: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:06:15.086 ID:nGyYpmFD0

スターフォックスがゼロで完全に死んでスマブラの人になった



57: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/12(月) 22:08:31.740 ID:9wGnveae0

今改めてやるとギャラガで十分面白い
さすがにギャラクシアンは辛いけど


57

56: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:07:55.103 ID:ZJ1sC6bx0

シューティングゲームの一面の曲は大体好きになる謎



62: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:12:02.019 ID:dEc7j6mxa

グラディウス6と雷電6まだですか?



67: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:13:07.420 ID:s8VErijmd

シューティングって世界観がないとダメだよな。ゼビウスなんなは世界観だけで成り立ってたようなゲームだ



68: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:13:10.946 ID:fv67VNpg0

画面が進化せず止まったままって感じ

レースゲームなら
見下ろし視点→後方視点→後方視点(3D)→車内視点ってどんどんリアルになったけど
シューティングは見下ろし視点のまま止まってる感じ


68

74: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:15:42.524 ID:6giGD9GH0

>>68
画面が進化してFPSやTPSになったようなもんだけどまるきり別ゲーだしな

スターラスターなんていう試みもあったけど
あのゲーム性は今出してウケるのかねぇ



77: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:17:21.753 ID:CWxkTu4N0

>>74
SLGみたいな戦略性があるのは面白かった
何なら今やっても面白い



81: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:21:56.730 ID:sYhFP/rhd

VR主観視点シューティング来い



86: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:23:36.446 ID:NWVKI/8l0

>>81
エリデンとか
固定砲台ならガンジャック

86

69: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/12(月) 22:13:32.392 ID:CWxkTu4N0

FPSやTPSをシューティング枠に入れる事に違和感がある
別ジャンルとして別の名前をつけて欲しい



89: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:26:15.142 ID:UUfXhCV70

俺にはエスプレイドの難易度が限界



91: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:28:56.167 ID:AvvyEdPH0

シューティングなんて爽快感を楽しむものなんだから
相手の弾を相殺で消せる、コンパイルシューティングくらいが一番だよ



82: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/12(月) 22:22:18.430 ID:fsoustHS0

ニーアのシューティングパートとかいう苦行


82

94: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:31:41.855 ID:CWxkTu4N0

プレイヤーが昔ほどスコアに対して貪欲じゃなくなったことも要因のひとつかもな
ネット環境が当たり前の現在の方が世界規模でのハイスコアアタックが出来るんだけど
そういうストイックな遊び方が流行らなくなったというか



97: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:35:14.380 ID:KKBtxSrc0

ValkyrieSkyとかカドゥケウスみたいなスキルシステムのあるシステム好きだったんだけど
その手のゲーム見かけないんだよなあ



104: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 22:44:07.339 ID:vHFnRgpYM

デススマイルズやろうぜ
Steamで買えるし難易度はかなり低い
キャラも可愛い系でかなりお勧め



118: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 23:50:17.648 ID:yCYSLUF3r

ゲーセンのアフターバーナー乗るの楽しかったよな


20200704192346

120: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 23:52:27.192 ID:qrOm00ZZd

乗って楽しかったのはパワードリフト
シューティングじゃないけど



113: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/12(月) 23:36:15.875 ID:oOFXWmSw0

基本がシンプル過ぎてもう出尽くしてんだよなぁ
極めるなら過去の名作で事足りてるし新作がいらない



121: 以下、VIPがお送りします 2021/07/12(月) 23:53:23.885 ID:zCQDCOKS0

ストライカー1945、ライデンファイターズ、19XXが同時に遊べた1996年は最高に幸せだったわ



101: 以下、VIPがお送りします : 2021/07/12(月) 22:39:57.447 ID:K6GG/s6O0

テトリスとかボンバーマンとか今なんでもバトロワ的対人の波来てるしどこまでクリア出来るかスコア稼げるかをリアルタイムで競うシューティングバトロワ作るか


101

シューティングゲームって全然人気ないジャンルだけどもう今の若い子には見向きもされないの?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1626094232/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク