
1: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:42:58.05 ID:8Xn5I+zv0
なに
キャラが多くて色々と妄想できるのがデカイ
3: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:43:27.45 ID:cEpCH4bma
言うほどゲーム性Dか?
4: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:43:32.70 ID:z4kaoSHBd
二次創作ほぼフリーなのも
6: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:43:54.24 ID:JzsAxPck0
SSSなのは曲じゃなくて世界観の方
9: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:44:27.09 ID:rdZfysQU0
古事記日本書紀をガチで取り入れてる和風ゲームって意外となかったからな
10: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:45:04.12 ID:cOwrOTJLp
公式アニメ化を断り続けたことやな
11: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:45:07.67 ID:BZPx1MuB0
全盛期が丁度ニコニコ全盛期だったからなのもある
17: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:46:43.70 ID:I0rl/mlz0
紺珠伝以降不作じゃないか?

25: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:47:57.12 ID:A3ewraEc0
>>17
曲は鬼
ゲームとしては虹
でまた一波きてるやん
72: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:55:05.43 ID:QMp4htSpa
>>25
天さん…
19: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:46:55.16 ID:edB2Tuz9d
二次創作の多さSSSSS
二次創作から入って本編に触れずに二次創作だけで終わるほどの量がある
41: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:50:53.87 ID:QtYStKlB0
東方永夜抄(絵A、ゲーム性B、曲SSS、キャラデザS、世界観SS)
もうこういうの二度と作れんのやろな…

18: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:46:47.56 ID:QtYStKlB0
東方虹龍洞(絵B、ゲーム性A、曲D、キャラデザE、世界観A)←何故誰も遊ばないのか
30: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:48:49.50 ID:fsJ/HnEx0
東方はメッセサンオーやホワイトキャンバスを思い出す
55: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:52:48.58 ID:DXxj9Up30
花映塚辺りがZUN絵の全盛期よな
今はもうあかんわ
43: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:51:08.46 ID:8Xn5I+zv0
鬼と虹はキャラの顔色めちゃくちゃ良くなって普通に可愛いよな

50: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:52:15.80 ID:4RVjGrYJ0
>>43
ちまたちゃんのデザインすこ
59: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:53:17.62 ID:qR90pRJj0
曲がダメになったわ
地霊あたりから怪しくなったわ
62: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:53:32.23 ID:QMp4htSpa
言うほど天下取ってないぞ
B級あたりの位置をキープし続けとる
70: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:54:32.23 ID:MmQu3r+Ir
初心者上級者共に楽しめる風神録が一番おすすめな

76: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:55:25.30 ID:Gr5lClYs0
風神録
絵A ゲーム性SSS キャラデザSSS 世界観SSSSSSSSS←こいつ
75: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:55:22.42 ID:znPNh1Qu0
ビジネスモデルがSSSだわ
万人には受けないニッチな一時創作でキャラと世界観を確立させる一時創作を用意する→二次創作を公式が推進する→クオリティの高い絵や曲が生まれる→ネットで話題になり広まる→コンテンツ自体の知名度が上がる→一時創作に触れてくれる人も増える、更に二次創作も増える→繰り返し
これで20年近くコンテンツ成り立ってて未だにサブカルコンテンツとして第一線なのが凄い、東方よりも公式じゃない作品群で成り立ってるコンテンツないよ
77: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:55:27.32 ID:AoBH9x000
みんなも東方サポーターになって永夜抄、やろう!
88: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:56:59.14 ID:ULKCWI6a0
多分やけど紅あたりで何かブームがあったと思うんよな
それで二次創作中心にじわじわ人気が広がってニコニコという基盤で大ブレイクって感じ?
当時を見てないから予想でしかないけど

103: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:59:16.68 ID:8Xn5I+zv0
>>88
ワイは地〜星新参やけど永くらいが一次ブームだったはず
爆発的人気はニコニコ動画でイオシスの作品が投稿されてた頃だから2008年くらいだと思う
93: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:57:42.75 ID:m6PQtBjc0
中学生の頃ゲーム本体が成人コーナーに置いてあって
わざわざ店員に言って成人コーナーに入れさせてもらった記憶あるわ
言わんでも入れると思うけど
97: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:57:50.26 ID:8ea8MJrg0
最近はゲーム性Sあるやろ、下手な商業シューより出来いい
107: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:59:50.90 ID:NSB/qaAy0
チルノちゃんしかわからん
2Dシューティングの癖してめっちゃ凝った設定だったから
ボスのエフェクトにもそれぞれ意味があるのはwiki見て知った
後同人ブームで一気に話題になったよな
101: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:58:47.29 ID:ULKCWI6a0
女の子の攻撃を弾幕っていうわかりやすく派手な表現にした点はあると思う
104: 風吹けば名無し : 2021/07/07(水) 23:59:17.39 ID:nYFsjX+w0
古き良きシューティング、すげー打ち込みの曲、キャラクターの豊富さ?
110: 風吹けば名無し : 2021/07/08(木) 00:00:30.19 ID:3L80UUp+0
風〜星辺りの世代だが
もう古参扱いなんだろうな
針で辞めたから最新のは全くわからん
ワイもIOSYSから入ったからあんまりIOSYS悪く言えへん
125: 風吹けば名無し : 2021/07/08(木) 00:02:16.12 ID:PK8TEyGj0
初期の中華がちょっと混ざった空気消えたな
138: 風吹けば名無し : 2021/07/08(木) 00:03:44.28 ID:F95p5pNFM
摩弓ちゃんはもっと早けりゃ妖夢ポジ狙えたと思う
114: 風吹けば名無し : 2021/07/08(木) 00:00:54.69 ID:8mJRpBlG0
虹がゲームとしてめっちゃ面白いのに話題にならんからもう駄目や

122: 風吹けば名無し : 2021/07/08(木) 00:01:52.91 ID:ZrFidHu80
>>114
曲とキャラが微妙すぎる
181: 風吹けば名無し : 2021/07/08(木) 00:10:58.00 ID:UOahdjyS0
虹で久々に東方プレイしたけどなんとかEXクリアできたわ
アビリティカード無かったらクリアできる気がしない
あと早苗さんしか無理
154: 風吹けば名無し : 2021/07/08(木) 00:06:48.79 ID:tAIF/qkV0
東方は世界観もキャラも好きやが、何より曲が素晴らしいと思うわ
永夜抄すこすこすこ
162: 風吹けば名無し : 2021/07/08(木) 00:08:21.46 ID:xWpo3m7NM
美少女
ZUNはキャラデザとスペカや曲名のネーミングセンスがかなりいいと思う
172: 風吹けば名無し : 2021/07/08(木) 00:09:51.01 ID:8mJRpBlG0
今でも曲は嫌いやないけど昔の聴くと脂乗りまくっててやばいわ
180: 風吹けば名無し : 2021/07/08(木) 00:10:52.34 ID:BSp8HijV0
ZUN「ワイの曲聴いてほしいなぁ…せや!ゲーム作ったろ!」
頭おかしい
182: 風吹けば名無し : 2021/07/08(木) 00:11:28.72 ID:9ZL54Wxy0
ZUN絵は以前のずんぐりむっくりのほうが好きなんだ😫
アホ面の幽々子が可愛いんだ😇

東方(絵E、ゲーム性D、曲SSS、キャラデザA 世界観S)←こいつが天下取れた理由
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625668978/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
信者間で頻繁に解釈云々で喧嘩する世界観がそんな高い訳ないやろ
答えが一つしかない単純な世界に発展はないと
結局争いが一番盛り上がる
エ口でもどんとこいの精神だし
世界観自体は確かによくやってるが、設定ブレは五年置きくらいに多少ある程度で安定感はあるにしても あくまで原作者の偏った見識準拠の部分も多く秀逸とは言わない、言えない。詰め込まれている要素とその仕込み方自体は「一流」の範囲だが、少なくとも彩り方は下手だ。綺麗な盛り方を迎合と考えてしまう類なんだろう。
新しいネタが毎年追加されていくから話題が途切れない
そしてニコニコなどの流行りに上手くかみ合ったのも運がいい
紅の時点もなにも紅より以前から同人活動してんだからある程度出来るやろそりゃ
あと全体的に性格が悪い
黄昏フロンティアはそれ脱却したが
紅の時点で同人活動8年目だぞ
これだな
しかしこの頃に出た永夜抄メンバーが人気無いのが不憫でならない
もちろんゲーム性Dはあり得ない。
これが新鮮味あって生かしてた文ぐらいまではSTGとしてガチ
そうじゃなきゃ勢いに乗せた二次もそもそも出てこないからな
ないです
そもそも東方が天下取ったのっていつよ?
二次創作が多いってだけ?それも2013年頃に艦これが出てきて二次創作絵師が軒並み移籍して東方二次が未曾有の大衰退起こしてるよね
今はアイマスや型月にも負けてるし
そりゃ怒首領蜂の丸パクリしてるからな
コミケのブース半分位埋め尽くしてた頃が懐かしい
大体が日本と言えば刀!武士!忍者!とかになるから
他に知ってるの大神くらいだな
残念だが艦これの方が衰退してるぞYouTubeでも普通に再生回数東方mmdに負けてるの多いし
原作の台詞を1字1句覚えてる変態もおるけど
あと同人ウケは原作の絵が下手な方がしやすい
竜騎士さんの前で言ってあげて
艦これに喧嘩売っては毎回完膚なきまでに叩き潰されている身の程知らずのゴミコンテンツだろ?
ひぐらしとか月姫とかが全盛期のころな
実際同人ゲーはADVかRPGが多くてアクションゲーを苦手にしたので東方はクオリティが当時の同人界隈で頭ひとつ抜けてた
むしろ天下取れてないからこそニッチな層が多いんじゃないの?
艦これは東方に勝てないゴミコンだぞ現実みたらw
曲がスゴイ!←じゃあ何で世界のミュージシャンから全く相手にされないの?
キャデザがスゴイ←昔ならともかく、素晴らしいキャラデザだらけの現代で何を言ってるの?
世界観がスゴイ!←幻想郷とかいう閉じた世界の、薄っぺらな世界観を誇られてもなぁ…
東方は二次創作がスゴイ←むしろ東方って、ゆっくりとかの二次創作のおかげで生き延びてるコンテンツでしょ?
何をそんなに必死になってるの?
本当に東方がスゴイなら、そんなに無理して賞賛しまくる必要なんか無いハズでしょ?何をそんなに焦ってるんですかねぇ?
本当は、東方みたいな時代遅れなショボいコンテンツが
現代のハイクオリティなコンテンツに対抗して、生き延びていけるのか不安でしょうがないんでしょ?
東方信者って、ZUNとかいうオッサンの作った低レベルな同人ゲーム(笑)を、いつまで賞賛し続ければ気が済むの?
そもそも、今の二次創作で活気があるのって、原神とかウマ娘とか、原作のクオリティが高いのばっかりじゃん
それにくらべて、東方とか艦これみたいな原作がショボイゲームの二次創作は、ドンドン衰退していってる
東方信者って、頭の中が古すぎでしょ?
東方界隈に長い間ひきこもってるから、考えてることが古臭いんだよね
デカイ口を叩くしか能がない老害原作厨と、性欲しか頭にない下品なキモヲタと、頭の悪いニワカキッズしか残ってない
「東方を衰退から救うには新しい風を入れないと!」とか言って、焦って考え無しに大量にキッズを取り込みまくった結果
民度と二次創作の質の大幅な低下を引き起こして、余計に衰退してしまった
ホロライブが流行ってるのも考えれば潜在的に男がいないこと、カップリングがあること、は好きな連中が多いのかなと思う。
東方はポケモンと同期だからなそれだけ長く息してるオタコンテンツが他にあるか
主人公を顔だけ饅頭にして機械音声で好き勝手喋らせて許されるコンテンツとか他にないわ
もう信者とかどこにもおらんぞ…
ただのアンチの妄言だもん
可哀想な奴なんだ
さくら革命みたいだね
何をもってして天下取ったと言えるかにもよるだろうけど、大衰退起こせるレベルの規模のコンテンツだったという事実がある時点で土俵には立ててるんじゃない?
紺珠伝でノーマルの看板下げてから離れてたけど
昔は地霊殿ノーマルでなんとかクリア出来たんだよな
今は出来る気がせん
流行りの今出せば間違いなく売れるから乗っかってるだけの同人ゴロなだけやろそれ
低レベルのお前か低レベルの東方ならまぁ東方選ぶわ
でもお前もら
世界中どころか周りの人からも相手にされてないし、
素晴らしいデザインセンスもないし、
自分だけの狭い世界に閉じこもってるし、
親のおかげで生き残ってるじゃん
そいつらもお前も浅い所しか見てねぇな
自分の浅さを暴露してるようにしか聞こえない
「ワイは決してブヒだけで作品を判断せん」って言い訳がバレバレや
世代が働き盛りになってソシャゲやしまむらコラボとか同人から日の当たる所へ出て来た事とか
youtubeでゆっくり解説のブームも知名度に後押ししてるかも
Windows版1作目の紅ですら来年で二十年経つのによく続くなって思う
二次創作とかニコニコブームとか人気の理由はいろいろあるだろうけど、
同人作品は結局のところ製作者のモチベーション(体調とか諸々含めて)次第だから、作者(ZUN)がシリーズ終了宣言するまでは新作出るっていう信頼があるのは大きいと思う
なんていうか、同人界のポケモンだよね
あと、アニメ化やコンシューマー化をしなかったのは逆に良かったのかもしれない
STGの曲だしそんなもんだろうけど
適当にトランペットファーwwwwwwwwwしてる曲が人気なのなんか腹立つわ
これ真理だろ。東方ファンの俺でも東方は宗教だと思うもん。まぁ喧嘩も程々に楽しめばええんや。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。