
1: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:05:35.02 ID:t14ePq8g0
5: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:05:59.93 ID:jHmWxrYX0
当時はこれで良かったんや
8: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:06:24.24 ID:q6vc+n/q0
当時はこれでもほぼ実写やったで
16: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:06:55.35 ID:mrV6Fuu40
正直このくらいのグラフィックの方が安心するわ
27: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:07:36.44 ID:y4xAXNI4d
スマブラDXのマリオのオーバーオールの生地見て感動したわ
ブラウン管なら流石にな
51: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:09:10.29 ID:lVDW6R1xp
DXのファルコンパンチとかフォックスの上Bの炎の表現に当時のワイは感動したんやで
63: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:09:52.59 ID:V2sA21jia
今ファミコンのドンキー見たら感動したわ
57: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:09:36.56 ID:PS7/Uz6Va
ps2でMgs2初めてやったとき完全に実写だこれってなったよな

76: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:10:36.12 ID:xU4sQYVJ0
あの輝きを、再び──
79: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:10:43.79 ID:CHKJLpwYa
まあ当時はハイビジョンなんてなかったし、ブラウン管のテレビに赤白黄のアナログの端子にゲーム機繋げてたしな
91: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:11:18.36 ID:dmssRZ3b0
スマブラDXも今やると粗すぎてビビるわ
88: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:11:13.86 ID:Zk6nuh+7d
十分やろ、むしろ今のゲームが不必要にグラフィックに拘りすぎとる
ゲーム性が良ければグラフィックなんてPS2レベルでええんよ
ワイの家じゃPS2現役や

117: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:12:32.15 ID:IpFZ9XXya
>>88
さすがにps2は嫌だわ
ps4はほしい
93: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:11:22.57 ID:7G17QECIM
ポリゴン初期の頃がホントひどい
ドット絵はそういうもんと割り切って遊べるけど
99: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:11:36.87 ID:Qec7s0Hsa
1番進化を体感できたのはスーパーファミコンやわ
最初ファイナルファイトってゲームやった時はほんまに自分がファイトしてると錯覚したくらいやし
131: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:12:55.89 ID:ANaKFZ/Ua
アサクリのトレーラー初めてみた時はちびりそうやったわ
ブラウンかんの滲みに最適化されているから液晶だとどうしても辛いね
126: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:12:51.99 ID:PsH8shHhM
むしろスペック限られるあの時代でようここまで表現できるわって感心するわ
ドンキー1〜3とか
151: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:13:50.02 ID:DHxSM/Bq0
ユウナみて母ちゃんがこの女優さん綺麗ねって言ってたわ
203: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:15:48.28 ID:ANaKFZ/Ua
劇空間プロ野球舐めんなよ
リメイクバイオはHDリマスターよりセピア調でちょっとぼやけてる感じのGC版の方が好き
0はリマスターの方が完全上位互換だけど
209: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:16:03.41 ID:iwoOvjWtM
ゲームのグラフィックで衝撃うけたのこれが最後だわ
PS2で最初にやったゲームがこれ
229: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:17:12.51 ID:eWKNKUTBM
当時はFF10のムービー凄いってなったわ
今でも覚えてる
249: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:17:48.02 ID:ONCcavmR0
PS2 こんなん実写やん
PS3 こんなん実写やん
PS4 こんなん実写やん
PS5 こんなん実写やん
新ハード出る度に言ってるぞ

294: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:19:45.75 ID:iTGSNu2Md
>>249
PS5のFIFA見てめちゃくちゃ綺麗とは思ったけど流石にもう実写とは感じなくなった
315: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:20:45.77 ID:R/bSI/f50
マリオRPGのグラは今見ても綺麗だと思う
キャラもぬるぬる動くし
317: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:20:49.07 ID:hIa8ttDb0
まだブラウン管使えるけど先にPS2が怪しくなってきた
291: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:19:36.17 ID:mjKlU2kB0
2008-2009年辺りがピークじゃない?
そこから大きくは進化してない感じ
XBOX360辺り

314: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:20:45.65 ID:xJ7sWN07a
>>291
いや進化しまくりや2008年でアフリカとかそのレベルやろ
313: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:20:41.62 ID:Ft6xiCmCa
今はFF7Rでグラの凄さに感動しとるけど20年後に糞グラ言われるようになってるんかな
ポケモンはそのままやろうけど
344: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:22:18.84 ID:UUF6368Fd
2001のヒットソフト一覧で一番印象的なのは真三國無双2やったわ
319: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:20:54.61 ID:CP0A8FpZd
このグラでよく夢中になれたよな

330: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:21:27.51 ID:6N8nF/rt0
>>319
バーチャは当時も段ボール言われてたから…
403: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:24:35.96 ID:CHKJLpwYa
ファミコンが発売してから後2年で40年だもんな
ゲームも随分進化したなあ
411: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:24:58.87 ID:hN1Y21850
当時はすげーって思ってたよな
スーファミでた時も絵が綺麗やって思ってたし
350: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:22:48.71 ID:4KOECPRGr
当時感激したオブリビオンすら今見ると酷い

369: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:23:24.34 ID:XaS+usn2a
>>350
キャラの動きが色々ひどい
409: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:24:53.93 ID:lxbitskZM
>>350
ワイは当時から微妙に感じたわ
FO3は今でも違和感無いが
357: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:23:04.53 ID:XaS+usn2a
デビルメイクライ1も20年前か
365: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:23:18.97 ID:ALsslH9Jp
鬼武者の金城武はすごいと思った

373: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:23:43.49 ID:zJDVYRPYa
>>365
棒読みがね😫
383: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:24:01.76 ID:XaS+usn2a
>>365
ユキヒメェユメマルゥ
454: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:26:47.26 ID:aMyEe1Fra
友達「PS3買ったで!!!!」
ワイ「おーー綺麗やなーー!(なんか画面ボケてない?)」
PS3初期あるある
466: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:27:08.01 ID:5xIVilo7a
スパイダーマンで感動した後マイルスモラレスやったら演出や動きな進化にまた感動したわ
最近ようやく動かせる映画と言えるゲームが作れるようになったと感じる

499: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:28:27.17 ID:JkpZlHlK0
>>466
それでボリュームがもうちょっとあれば満点や
458: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:26:54.34 ID:evC3l2E9H
ピクミンは今でも通用しそう
特に水の表現
464: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:27:06.55 ID:oflvJRzr0
ここ10年ぐらいの進化を感じられないわ
ワイがおっさんになってしまったからかね
519: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:29:15.88 ID:COXquo9ba
ps2は普通にいける
1のポリゴンはきつい
ps2時代のはリマスターすればいまでも戦える程度の品質ある
特にグラ以外の品質高いわ
507: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:28:47.28 ID:xE67FZDj0
正直人が実写に見えたことはないわ
でもレースゲーだと見分けつかないと思うことはある
582: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:31:55.05 ID:B0q+zuwu0
いま世界最高峰グラフィックのゲームってなに?
600: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:32:39.94 ID:5xIVilo7a
>>582
アンチャーテッドとラスアス2
>>582
マイクロソフトフライトシミュレーターちゃうかな
624: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:33:37.31 ID:/cYSfDEea
>>582
ビー玉転がすやつ
555: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:30:49.85 ID:R/bSI/f50
ファミコン時代の画面ぐるぐる回るシューティングを上回る疾走感は無いわ
なお酔う模様
596: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:32:31.06 ID:Heo8iCVU0
PCエンジンのカトちゃんケンちゃんのグラは今でも通用する
特徴のない加藤茶をあそこまで似せるのはなかなか難しい

606: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:32:56.00 ID:xB6Mja1Na
グラフィック進化で一番恩恵受けるのってホラゲーやろ
612: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:33:08.92 ID:yWeO+Ssv0
PS2で一番グラすげぇってなったのはVP2かFF12かな
結局背景の作り込みが凄ければ感動するんだよな
622: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:33:36.20 ID:Bw0VEZS40
ps1時代のポポロクロイスみたいなドット絵なら今でも覇権とれるやろ
制作コストは考慮しないものとする
639: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:34:04.25 ID:yf0xgkdA0
GT4は?
当時リアルすぎて感動して車興味ないのに買ってしまったが今見たらしょぼいんかな

699: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:36:23.76 ID:JkpZlHlK0
>>639
グラはまあ流石に劣るけど物理演算やモーションとかは最新ゲームよりちゃんとしてる
646: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:34:10.47 ID:pcCEb1C+d
地球防衛軍の敵をリアルにするな😡
虫さん怖いんゴ
683: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:35:41.04 ID:b6TffMrpa
アンチャーテッドみたいなゲームだとリアルすぎると崖の掴めるポイントとか逆にチープに見えてくるんだけど🤢
686: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:35:45.41 ID:COXquo9ba
鬼武者3当時感動してたけど今見たらクソやんけってなるやろうな
最近グラで感動したのはPS4のゴーストオブツシマだな
PS5版も開発中みたいだけど
771: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:39:37.94 ID:R/bSI/f50
今見ると初代ゲームボーイの画面くっそ小さいよな
そりゃ目も悪くなるわ
785: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:40:00.88 ID:2Np2LSCU0
20年前ってエースコンバット04出た年やん
当時はゲームが映画レベルになったと驚いたもんやぞ
692: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:35:53.17 ID:CGM6hMCya
MGS4とFF13は当時綺麗すぎたわいまでもそこそこみれる

742: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:38:07.08 ID:2yLzWNnS0
>>692
そこまでくると見慣れた綺麗さの側に近くなってきてるな
799: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:40:30.45 ID:pcCEb1C+d
グラフィックで進化の歴史を分かりやすく感じれるのはF1とかのレース系
次点でFFの召喚獣ムービー
800: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:40:32.56 ID:1TQqPNEya
ドットから10年でこれになったと思えばかなりの進化や
842: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:42:13.32 ID:ObOlnjBZd
ワイなんてSFCFF5の隕石シーンでびっくりして弟呼びに行って興奮おさまらんからかーちゃんも呼びに行ったで
902: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:45:16.53 ID:ZvtwRjZp0
Battlefield 3 は今見てもキレイなグラしとる
904: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:45:23.99 ID:1pyixFHAp
クーロンズゲートとかいう死ぬほど酔うゲーム
でも当時は感動したんだわ
939: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:47:04.41 ID:Qw34DwmO0
ワイはロマサガ3のドットがドットで一番好きやけど
今のゲームとかも好きやでskyrimとかな
854: 風吹けば名無し : 2021/07/01(木) 12:42:45.31 ID:k/2LFnEZ0
グラで感動したんはCupheadやな
頭おかしなるで

【悲報】20年前のゲーム、グラフィックが酷すぎる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625108735/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
FF13でもリアルタイムレンダリングのシーンはまだマネキン感取れなかったし
大きく紹介されるのが毎度のパターン
ゲームが進歩するのは当然の事として
リアルタイムレンダリングでキャラクターの表情まで表現できるようになったとか隔世の感が凄い
それでもD端子に変えた時は感動した。
10年後知らんけどPS4のツシマとかも古く感じる様になるのかな
むしろテンポの悪さやUIの方がきつい
なま感が他と違ってセンスを感じた
ザラついた感じいいよな、サイコブレイクもそんな感じだったわ
こういうのどんどんリアルになってくんだろうな〜って思ってたよ。
その数年後FF7のムービーシーンでもうこんなに進化したのか って感動してた。
PS4以降は何の驚きもない
まぁ、それは無いな
よっぽど酷いゲームばかりやってるんだろう
と、PS◯◯以降は大して変わってないおじさん
あの頃は凄い人気だったんよ
1年後100万本くらい売れてるのに何処の中古ショップにも置いてなかった
買い取り価格4000円
中古諦めて新品買ったよ三國無双2ついでに猛将伝も
FFやDQ10以降など『ゲームで見たい画面』ではなくなっている
別に『華麗なグラフィック』を見たくてゲームをするわけじゃなし
MGS4だって720p出力だもん、今だったらスマホでもボケボケだぞ
ファミコンとかのゲームだと操作していない時は微動だにしない静止状態だからなぁ
FF10は何故かキツい
俺は4でBFやった時点で3のゲーム古く感じたぞ
間違っちゃった。
障害じゃなくて衝撃だ。
悪い意味で「変わった」とは思う
フォトリアル至上主義による、
・アクションや演出の矮小化
・操作性やスピード感の悪化
・創作としてのジャンルの画一化
もちろんPCエンジンの
FF15のリヴァイアサンのシーンより綺麗で好きだわ
進歩して今があるんだよ。悲しむ必要がどこにあるんだよ
悲報って書いとけば記事開くって思ったんでしょ
ドットならいける
>>35
こういうネタでプリレンダのムービーを比較に出してくるのは違うと思うけどな
初代プレステでも勝負出来そうなの出てくるだろ
これネタのように毎回言われてるけど、一度も言ったことないわ
特に近年のフォトリアルゲームにように実写に近づくほどに実写との差が顕著になるのを感じる
すごいな、進歩したなとは思ってるが
マリオでもやってろ
実際のゲームシーンは当然もっともっとローポリ
>854
最近リマスター出て話題沸騰?のLOM、当時超好きなゲームだったけど、モーフィング技術を使った自然でリアルタイムなアニメーションを取り入れていて、絵師の個性が直に世界観につながるグラとともに2Dゲームの今後の回答の一つとして未来を感じた――
……まさか2Dグラフィクス全否定に走るとは思わなかった
スクエニが完全に「絵」を捨てたことで「ああ、実は絵が描けない野村とかには都合悪いんだろうな」とか当時考えてたな。当時すでに野村はビジュアル部門を自身のスタジオ化して独裁してたから。スタジオってことは在籍者も「野村絵」描いて野村の名前で世に出すってことで、すでに当時きのこやFF10キャラデザが野村じゃないのに野村名義で出てたしね
まとめってワザとそういう表現使ってヒット数稼ぐから、気になるならスパッと見るの止めた方がいいぞ
グラフィックの綺麗さもだが、人間のリアルな動きがそれまでのポリゴンゲームとは一線を博してたな
初代VFの方がセンセーショナルだったかもしれんが、F1マシンと違ってカクカクポリゴンはちょっとカッコ悪かったし
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。