
1: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:01:52.49 ID:8wRxDp1zr
人の夢と書いて儚…何か物悲しいわね…
ウィーグラフで脱落した人けっこういるやろ
9: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:03:48.20 ID:UkOrjD4W0
源氏シリーズは小数点以外で
15: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:05:09.58 ID:NPKTWR8ZM
序盤中盤の政治闘争路線ストーリーで最後までやってほしかった
18: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:05:43.06 ID:9qeFJeLmd
初心者の詰みポイントはガフガリオンやろ
なんならアルガスでも詰む

343: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:36:12.43 ID:xwUuTmMdr
>>18
ドーターやろ
16: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:05:24.93 ID:jNKTwxLua
面白いけどブレイブシステムやCTが複雑というか無駄で一般受けしないと思った
34: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:08:20.57 ID:dlIYzvwI0
章が進むほどストーリーも戦闘バランスも大味になっていく残念なゲーム
第1章だけなら間違いなく神ゲー
38: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:08:49.30 ID:K2vNtxZU0
ゲームが下手なワイにはすごい難易度で、めっちゃ頑張ってクリアしたな
なおオルランドゥ

52: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:10:28.39 ID:2tJ4ubNqd
オルランドゥが有名過ぎて逆に過小評価されがちなの草
47: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:09:59.38 ID:aL/zjWL10
オウガバトル64やりたいんや
リメイクしてくれ
48: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:10:06.40 ID:G3vY1JJzp
割と天下取ってたと思うで
ワイが中一の時やから96年か
49: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:10:17.40 ID:qLfW8/n7M
今更疑うものか
私はお前を信じる

60: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:10:46.62 ID:bDc5Iey/0
>>49
本当にそれが貴公の望みなのか
93: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:14:14.09 ID:jF3ySpFS0
赤チョコボに乗って銃撃するのが好きだった
108: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:15:29.39 ID:GlXhkDm0a
わいは黒本の被害者や
真犯人のスクエニがもう時効だと言わんばかりにゲロりおった
58: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:10:41.93 ID:RiLL7Wpl0
後半が人対人じゃなくなるからあんまりすこじゃない
タクティクスオウガの方が良い

63: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:11:12.92 ID:bDc5Iey/0
>>58
TOのラストが人対人みたいな風潮
100: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:14:42.99 ID:qsSVYgftd
オウガ派なんやが
キャラなのかセリフなのかストーリーなのか
なぜかFFTの方が思い出深い
116: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:16:10.25 ID:bQ58zqE4d
ルカヴィが話の中心になってからがなあ
人間同士の争いの方が面白かった
151: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:19:29.07 ID:8wRxDp1zr
作者の身内贔屓でオルランドゥとオーランが強くなってる説

172: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:21:27.18 ID:acMcHURtd
>>151
なろう小説かな?
156: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:19:44.28 ID:c5z0T250a
汎用の雇えるやつらに愛着湧きすぎてシドとか使わんかったわ
125: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:17:12.34 ID:5NSF1sFUa
持ってないアビリティを
クリスタルでドバーッと獲得できるともう気が狂うほど気持ちええんじゃ
165: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:20:30.73 ID:kZglhqlo0
FFTのワールドマップBGMは良くない?すげーすき
173: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:21:37.47 ID:X3Hturlbr
>>165
曲名朝の牛乳やぞ
180: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:22:27.26 ID:8wRxDp1zr
>>173
ゲーム内サントラの曲名すき
割とイメージ通りなんだよな
81: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:12:52.70 ID:kYMfEadO0
FFTA、FFTA2、話題にならない
まぁ今やったらマーシュくんガイジにボコボコに叩かれてそうやな
194: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:23:24.62 ID:hxdohCdcM
FFT とFFTAは語られるけど
TA2は全く語られんよな
ボリュームあるしロウも改善されて良ゲーなのに

258: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:28:11.82 ID:sokHF428a
>>194
楽しかったけど
なんか強く印象に残る話がない
ゾンビのパラディンとバンバンガ!くらいしか覚えてない
312: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:33:41.76 ID:czhZgJ4t0
>>258
FFTAは異世界に来たからこそのキャラの振る舞いや信条の変化を大きく扱ってて転移モノの醍醐味って感じやけど
FFTA2はイヴァリース世界のキャラ推しが強くなりすぎたな
170: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:21:14.86 ID:IpDAbD0F0
出撃ユニット少し増やしてMAP広めで敵強くしてFFT2作ってくれねぇかな
181: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:22:28.68 ID:UBaiMJ990
ダイスダーグとかいうアルガス以上のゲス

244: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:27:03.51 ID:KvP2Zgfpd
>>181
ザルバッグは助けたかった
256: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:28:09.00 ID:UBaiMJ990
>>244
そうか?
色々と鈍いし、気づくの遅いのに、武人キャラで民衆からイメージだけは良かったから嫌いやったわ
163: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:20:20.02 ID:DkQpCWEU0
TOの虐殺する?しない?どっちを選んでもヴァイスウゼーを超えるインパクトはFFTにはなかったな
まあまあ面白かったけど
241: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:26:50.58 ID:QrUKaoP+0
アルガスはクズだけどええキャラだと思う

261: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:28:29.43 ID:6vy6n/2J0
>>241
アルガスおるからこそディリータ引き立つしな
286: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:31:05.28 ID:NR5hLtnA0
>>241
発言自体はDQN過ぎるけど、アルガス自身汚名を着せられた没落貴族やし、背景考えればあそこまで貴族であることに拘るってのもあいつなりの野心とか辛酸舐めた経験があってのことで同情の余地もないことはないんだよな
207: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:24:27.36 ID:2ax4AErta
最初は強いけど爺やからレベルアップしたらステ下がるようにしよう←分かる
FFなんだからそういうのはちょっと…←分かる
ステそのままで弱体化部分だけ消したろ←分からない
221: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:25:26.51 ID:7pFND4B70
あの小説のミニゲームはハマってたわ
242: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:27:00.96 ID:VZC+Pyzcd
ディープダンジョンとか
埋まってる宝探しとか
ノベルゲームとか
意外とオマケ要素ややりこみ要素が多い
239: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:26:45.33 ID:y9Grk8umr
隠しダンジョンで落ちてるアイテムに当たりハズレがあることを後から知ってガッカリした
248: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:27:21.60 ID:ovLB5iIi0
めちゃくちゃはまった
でも小学生だったから算術とかはワケわからんかったし竜騎士のジャンプもはずしまくってたわ
298: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:32:26.30 ID:kaj6erESp
これ持ってる奴おるやろ

310: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:33:17.47 ID:7gaxj64d0
>>298
おれは攻略大全みたいな黒いやつ
327: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:34:39.99 ID:xLjEhZqc0
>>310
ワイも黒本やった
おかげでエルムドアに盗む連発して時間を無駄にした
257: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:28:10.58 ID:JQQsfm4ka
ガキワイにはむずすぎたわ
魔法の対象敵ユニットにしたら巻き添えで死ぬし弓もわけわからんかった
326: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:34:37.32 ID:8wRxDp1zr
この娘好き
ちゃんと生かしておいたディリータ偉い

337: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:35:33.63 ID:NkwdjMSZ0
>>326
こいつなんか裏設定あったんやろ?
361: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:37:06.61 ID:8wRxDp1zr
>>337
ジョブ設定が怖い
アークウィッチ
経験を重ねた魔女が深遠なる暗黒との契約により転生した大魔女。強大な闇の力を使役する。
308: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:33:08.85 ID:gs5UXx2Q0
ラムザとかいうひたすら絶叫しては仲間を応援する熱い男すき
336: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:35:33.02 ID:B4fY2joi0
酒場で雇えるモブに自分の名前つけてラムザくんの右腕にしてたやつwww

345: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:36:14.19 ID:wKIydzc2M
>>336
当然だよなぁ?
351: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:36:30.47 ID:KUu+/4S3M
アリシアラヴィアンラッドとか言う色々背景ありそうなモブ三人衆
もっというとアカデミーの時代からラムザの部下やってるモブもあれ貴族だよな
355: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:36:46.97 ID:UBaiMJ990
ゴルゴランダ処刑場とかいひそかな詰みポイント
360: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:37:02.54 ID:QGjPNda40
ルカヴィの設定がいまいち世界の脅威を感じないというか
見た目だけはおどろおどろしいけど、赤チョコボの方がよっぽど世界を滅亡できそうやって

376: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:38:18.68 ID:UBaiMJ990
>>360
ルカヴィよりも教会の政治力を背景にした神殿騎士団の方が恐ろしい
ルカヴィなしで暗躍した神殿騎士団が黒幕でもよかった
385: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:39:13.42 ID:nM1gg7A90
>>360
作中でも伝承より大分弱いな言われてるから
世界滅亡は無理やろ
430: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:43:40.78 ID:8wRxDp1zr
破壊魔剣とか白養魔法とか敵の専用アビリティはワクワクする
全魔法(大嘘)とかもあるけど
440: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:44:19.86 ID:5XpE16npr
アグリアスって言うほど使えんかな
メリアドールとかの方がいらんかったわ
聖剣技持ちは何人おってもええけど剛剣持ちはシドがいれば十分な感じするし
アグリアスは加入早いっていうのもデカいしなんだかんだ最後までスタメンやったわ

498: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:49:32.63 ID:5I82Hqg10
>>440
弱くはないけどホーリーナイトのまま行くと
遅いしmove低いしで切り込める性能じゃないから忍者とか剣聖と比べるとインパクトは薄いと思う
501: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:49:42.65 ID:chRDFkTS0
>>440
アグリアスの使えなさというのは加入時期待ほど働いてくれんて意味やないの
鈍足なのとちょっと非力なのが目立つんだよな
446: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:44:48.23 ID:wZJ0RH8gd
オーラン「ワイの目線から描いた伝記やからワイの戦闘描写は派手に強くしたろ!」
天球の運命をこの手に委ねよ
我は汝、汝は我なれば…星天停止!
うーん、こいつ
454: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:45:29.85 ID:smfpqewA0
あとラムザはともかくオヴェリアが最後どうなったのか気になる
ディリータのカウンターでそのまま逝去したのか?
ディリータは英雄王として語り継がれるのなら一命をとりとめたはずだよな

474: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:47:39.08 ID:KUu+/4S3M
>>454
多分死んでる
アグリアスが届かない手紙を書いてるってのは送れないって意味なのかそれとも死んでるって意味なのかがわからないけども
582: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:57:27.82 ID:ESMVz5Cg0
言うほどウィーグラフで詰むか?と思ってたけど
よく考えたら不思議なデータディスク使ってプレイしてたわ
408: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:41:30.70 ID:TQb7xhUj0
士官学校の時からついてきてくれるモブ見捨てられなくて
最終パーティーも同級生メンバーになるワイ
468: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:47:04.92 ID:7gaxj64d0
FFTは仲間にできるやつ多くていいんだけど
加入タイミングがおせーよっていうのも結構いた気がする
装備剥ぎ取られる緑頭巾とかクラウドとか、味方の呪文を引き受けて敵陣に突貫する労働八号とか

477: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:47:57.25 ID:QHqegLMMa
>>468
クラウドは序盤に加入しようが終盤に加入しようが雑魚な事に変わりはないのでセーフ
422: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:42:48.48 ID:TOZHOcpmd
バルフレア強すぎて草生えたでやっぱ主人公は違うわ
511: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:50:59.19 ID:NR5hLtnA0
やっぱガフガリオン最高だよな
ラムザに貴族の責務を説いてたりして今ならまだ間に合うから戻ってこいみたいなええ奴やで
544: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:53:55.77 ID:8wRxDp1zr
昔は固定キャラの方が好きだったけど
ジョブ毎に容姿が変わるモブ勢の方が好きになってきた今日この頃

560: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:55:49.30 ID:JRfghhGzM
>>544
この絵今見ても好きやわ
566: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:56:01.47 ID:gs5UXx2Q0
>>544
モブのドット可愛いもんな
固定キャラもジョブで衣装変わったら最高やったのに
384: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:39:05.65 ID:6HJ7QrTOM
最後主人公が死ぬゲームは後味最悪だからラムザは生きてるわかって安心した記憶
313: 風吹けば名無し : 2021/06/28(月) 11:33:41.81 ID:Pue8DJqea
聖天使アルテマ
わい「オッホー!」
第二形態
わい「…」

FFT(重厚なストーリー、硬派なゲームシステム、良曲揃い)←でも天下取れませんでした
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624845712/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ちょっとガッカリしたかな
というかメーカーから提供されたデータなら信じるやろ…
検証するにしたって限度はあるし
ファミ通に甘いか?
3冊まとめて攻略してたら本編のストーリー忘れたわ
次の日友達に話したら信じてもらえんくて、えー、マジでー?って思いながらもっかい行ったら支援魔法使いまくりで楽勝だったっていう
結局チームとしての強さより個人の戦力が偏重されがち
ゾディアックグレイブも割と掘り下げられそうだし
いつか正当なFFT2とか出ないかな
次回にはそういうエンディングも用意やっといて欲しい。中途半端に権力が分立して血で血を洗う民族対立世界が到来ってのも。転輪聖王、八大魔王、仏陀の3エンド
あそこまで盛り上がりに欠ける終盤は逆にすごいよ
戦力不足、システム慣れしていないところに防衛布陣へ攻め込む形だから苦戦して当然
「家畜に神は居ないッ!!」はあの世界の人の価値観を一言で表した神セリフ
カウンター持ちな上ダメージ与えても離れて回復しやがる
ストーリーもTOみたいに選択肢分岐は欲しかったな
全然関係なくてワロタけど
ワロタもなにも、皆葉英夫も吉田明彦も、CyDesignationの取締役だからな。
普通に本家の連中のデザインだ。
オウガは死亡、FEは聖戦の後行方不明、ディスガイアやサモンナイトはまだ生まれてない
ライバルはスパロボくらいだ
追加要素ありのテンポ改善版をCSでも出してくれや
いやぁ…PSP版は個性的でしたね…
シナリオのほうは全く苦戦しなかったな
ウィーグラフ? アサシン? 序盤のドーター市街のほうが手ごたえあったわ
まあそれらも算術覚えるまでのことだが
マップ攻撃の凶悪さはTOで懲りたやろ!!??
数年後に全員モンクにしたら勝てるようになったんでクリアまで行ったけどシナリオほぼ忘れてたな
アルガスについて行く貴族の義務ルート
ガフと兄貴について行くベオルブ家の栄光ルート
ここら辺は欲しかった
ゴミ性能らしいけど
瞬殺するなら楽だけどじっくり戦うならアサシンて鬼だよな
状態異常の防ぎ方をよく分かってなかったけど
ゴリ押しでなんとか勝った思い出
>色々と鈍いし、気づくの遅いのに、
>武人キャラで民衆からイメージだけは良かったから嫌いやったわ
登場キャラでトップで嫌いはヤツだよ、こいつ
憎まれ役の大体は、
欲望に正直、真相を知らない、権力の犬、逃げ場がない、の
どこかに当てはまるが、こいつは違う
想像力のその字もないガチガチ頭
黒魔法とか召喚魔法がめちゃくちゃ戦術的に使える
SFCの作品と比べて劣ってるてどういうことやねん
本来は表のディリータ、裏のラムザで進行する2本仕立てのシナリオだったとかいう都市伝説聞いた時はしばらく妄想が止まらんかったわ
終盤の雑な急展開はスクエアの開発納期が絡んでんじゃないかと今でもマジで思ってる
イイ本だったけど例のネタ以外にも誤字脱字誤植等多過ぎたよ
ムービーは良かったけど、戦闘エフェクトのテンポが超絶劣化してて
ストレスが溜まりまくるから結局PSアーカイブス版買い直したわ
結局それしたらボリュームの肥大化になるからラムザだけになったけど
生放送で語ってたけど明らかに後半になるにつれて締め切り関係で切羽詰まったのか描かれ方簡素化、シナリオも雑になって行った感はある
ルガヴィと戦う辺りからやな‥
方向性が怪しくなったのは
そこまでは人同士の権力闘争や醜い争い描いてた中で明らかにルガヴィが入ってからストーリーの方向性自体変わるんよね
それだったら本当に面白そう
変なキャラ弄りとか声優とかいらんからリメイクして欲しいな
あ、今のスクエニじゃもう無理か……
自キャラが強くなり過ぎるのが1番の原因なんだよな
でも他のSRPGだと終盤はバトルにやたらと縛りが入ったりしてストレスしか感じないことが多い(護衛対象・○ターン以内に倒せetc.)
FFTにはそういうのが少ないから最後までスッキリプレイできるという良さはあったよ
PSで一番好きなゲームかもしれん
SRPGに高さの概念持ち込んだのは素晴らしかったわね
あとシナリオの完成度
初手で最高傑作が生み出されてしまった
FF大投票でも下の方だったしやっぱ人を選ぶのかね
スクエニ側を言い分を信じるなら
ゲーム会社からもらったデータをそのまま本に使ってたファミ通側にも落ち度があるよ(本に載せるデータ作成なら出版社側の仕事だろう)
小数点以下を切り捨ての前のページにエルムドアはメンテナンス持ちって書いてあるんだよな、黒本
まあ大好きですけど
今のFEがやっと追いついた
キャラデザはTOの濃ゆい感じの方が好き、FFTはみんな同じ顔に見える
ドット絵にしやすいとか理由があったみたいだが
リオファネス城屋上追加
最大10人くらい出したかった
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。