
1: 首都圏の虎 ★ : 2021/06/21(月) 21:38:30.80 ID:CAP_USER9
●ポートピア連続殺人事件
ドラゴンクエストシリーズの生みの親として知られる堀井雄二さんが手がけたアドベンチャーゲームです。PC用ゲームとしてリリースされたのちにファミコン版が1985年に発売され、コマンドを選択してゲームを進めるシステムが採用されています。
ストーリーの発端となるのは、神戸で発生した密室殺人事件。殺されたのは金融会社の社長で、プレイヤーは兵庫県警の刑事となり、部下のヤスとともに捜査に乗り出します。衝撃の結末が用意されている作品であり、アドベンチャーゲーム史上でもっとも犯人が有名なゲームといっても過言ではないでしょう。
●オホーツクに消ゆ
「ポートピア連続殺人事件」と同じく堀井雄二さんが手がけたアドベンチャーゲームで、ファミコン版は1987年に発売されました。この作品でもプレイヤーは刑事となり、東京湾で発見された水死体について調べることになります。ほどなく被害者が北海道出身と判明し、舞台は北の大地へ。
しかし現地でもさらなる殺人事件が発生し、捜査のために釧路や網走、摩周湖といった道内各地をめぐることになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/927173b11335beaa30d0d7913d65d9a7130b1d1c
4: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 21:39:21.96 ID:iGhkdAjc0
デゼニランド
10: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 21:41:03.01 ID:9UYWtrYU0
軽井沢誘拐案内
11: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 21:41:09.14 ID:90mmcI/r0
TMネットワークのライブインパワーボウル
茂原のジャスコで当時500円で安売りされてた

299: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 23:04:10.04 ID:8R9+vH9U0
>>11
俺はこれが人生で初めてクリアしたゲーム。
小学4年のころ。ドラクエ3もファイナル2、3もクリアできないぐらいのダメっ子だったけど、このゲームクリアできて本当に嬉しかった思い出!
40: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 21:48:16.31 ID:JERII35p0
えりかとさとるの隠しメッセージ
49: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 21:50:37.99 ID:Ga9NwZMo0
ジーザス。
あとJ.B.ハロルドシリーズはみんな良かった。
22: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 21:43:53.45 ID:XHM9j0JK0
水晶の龍

59: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 21:54:02.74 ID:rnKhYnZ/0
>>22
それ
水晶の龍はマイナーだけど屈指の名作
当時にしてはグラフィックも綺麗だった
あとアドベンチャーになるかどうかわからないけど
消えたプリンセスとアイドル八犬伝も名作だった
130: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:12:51.20 ID:ZfwCWPPe0
>>22
ウソテクに騙された思い出
23: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 21:43:59.91 ID:oB7juhV+0
オホーツクに消ゆの摩周湖の遺体のシーン、未だに脳裏に焼き付いてる
あとさんまの名探偵のBGMもドラクエ並にトラウマ
39: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 21:48:12.73 ID:sjDmv9Y60
東方見文録はシュール過ぎて印象深い

223: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:37:06.70 ID:NTs7cEdt0
>>39
何回もやったわ
絵も話も音楽もパスワードもエンディングも全部好き
51: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 21:50:41.87 ID:UXhqHXfg0
美味しんぼ究極のメニュー三本勝負
53: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 21:51:49.59 ID:ocMWtmpD0
サラダの国のトマト姫だよな
80: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 21:58:50.68 ID:4GiuP0c+0
ケムコのシャドウゲイトとかデジャヴとか懐かしい
「アンジェラス 悪魔の福音」の続編はまだですか?
何年待てば良いんですか?
109: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:06:53.98 ID:8SmCcXUL0
京都龍の寺殺人事件。ワゴン安売りで買った。
お手軽でサクサク進んで悪くなかったけど2回はしなかったな。
120: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:10:14.93 ID:LtNFiy4z0
夕闇通り探検隊だな
125: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:11:32.26 ID:q9f/UUEP0
定吉七番(セブン)とかいうPCエンジンのゲーム

705: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 08:24:44.39 ID:8THnQRDh0
>>125
ギャグ満載だったのに、犯人に子供ながら衝撃を覚えた
126: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:11:34.00 ID:z1ZEzevK0
ポートピア結構怖かった記憶がある
モンスター サプライズド ユーとかガキの頃分からなかったし
140: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:15:25.73 ID:zqCIhCRG0
マルサの女はやった
157: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:18:10.58 ID:4HK5i1mt0
SFCマーヴェラス良作

166: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:19:45.65 ID:YF97lLvU0
アドベンチャーゲームをやるためにPC88を買ったわ
とにかく色々やった
道化師
軽井沢
はーりぃーふぉっくす
カサブランカ
マンハッタンレクイエム
原宿アフターダーク
170: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:21:06.88 ID:0ozTTKss0
オホーツクに消ゆが一番好きだな
北海道編の道中のBGMが好きでサントラ買った
久しぶりに遊びたくなっちゃった
171: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:21:18.87 ID:MGo7jPON0
ふぁみこんむかし話 新鬼ヶ島
はじめてクリアまでじっくりやったのはこれ
280: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:56:33.43 ID:ChkSo0ui0
移植ではあるけど、太陽の神殿好きだった
タイトル画面の曲も良かった

191: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:25:29.97 ID:F3yALIVh0
ファミコン探偵倶楽部と神宮寺三郎シリーズだな
今でも定期的にYouTubeで見てるわ
211: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:31:38.05 ID:N9F3Qe7z0
後ろに立つ少女で犯人が分かるシーンは心臓に悪すぎた
255: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:48:40.07 ID:BEzVg+Rn0
Zork
シャーウッドフォレスト
ABYSS
282: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:56:52.70 ID:dBzsR10a0
京都劉の寺殺人事件
登場人物が首から上しか出なくて、当時のファミコンのグラでは妙にリアルで、逆に怖かったw
殺害方法が全て、青酸カリ混入という山村美紗の特技炸裂(笑)

863: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 22:17:01.55 ID:l/F0O2S/0
>>282
登場人物殺されまくって、しまいにフジって婆さんが寿命で死んだときまでデデーン!てSEなったときはワロタわ
283: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 22:56:53.22 ID:5VRIN93E0
サラダの国のトマト姫は自力で解けて嬉しかったなー
かたや中古で買った太陽の神殿はさっぱりわけわかめだった
297: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 23:03:26.81 ID:1/GG2tJn0
ミコとアケミのジャングルアドベンチャー
デーモンズリング
内容覚えてないけど名前忘れない
328: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 23:12:00.73 ID:JoxOvLqG0
ファミコンの神宮寺三郎は時の過ぎゆくままにが好きだな
子供じゃなく逆に大人になってやると感慨深い作品
マニアックマンションもアドベンチャーかな?かなりアホなゲームだったわw
342: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 23:15:53.24 ID:MTxzB9WU0
ウイングマンMSX版
アニメみてからプレイしてた
353: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 23:18:37.42 ID:fCvaORpv0
消えたプリンセスという
街の全ての建物で聞き込みができて
警察官が無差別発砲可能
ゲーム内で昼夜アリ
油田発掘やバイトで金稼ぎ等の何でもありの先を行き過ぎたアドベンチャーゲーム
379: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 23:24:32.79 ID:OJphZRIS0
最近のだけど偽りの黒真珠は思ったより良かった

382: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 23:26:33.95 ID:PvFm6oih0
>>379
荒井清和の絵はぐっとくるよね
370: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 23:22:19.26 ID:jJ/PoDvL0
MSXのデジャブ2だわ。
ディスクが10枚くらいあったような気がする
394: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 23:31:05.45 ID:qhW6/9xr0
昔のアドベンチャーゲームって単語を探すゲームよね
438: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 23:56:53.01 ID:Ikpxlrgp0
PS1だと
シルバー事件
クロス探偵物語
御神楽少女探偵団
ふしぎ刑事
雨月奇譚
幻想のアルテミス
EVE ZERO

424: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/21(月) 23:46:13.96 ID:Zd6l7F730
ファミコンの頃とかアドベンチャーは全然やらなかったな
多分初めてやったのがサターンのEVEで大ハマりして
その後は探偵や事件物のゲームが大好物になった
460: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 00:19:44.27 ID:yBcAvX3R0
タイムトンネル、タイムシークレット
ネコジャラ氏は今どうしてんのかなぁ
496: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 00:52:07.21 ID:rat+7tqW0
アナザーマインド面白かった
PCエンジンだったけど
509: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 01:00:31.08 ID:H/CVEZTq0
レトロにはならんのかな
NDSの仮面幻影殺人事件はかなり面白かったな
時空の旅人
もっと出ても良い
映画とまったくかんけいない出来だが最高
548: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 01:52:57.54 ID:4NKezPeT0
西村京太郎サスペンス面白かった
DSとかPSPでも何作か出てるからFCのも移植して欲しかったな
602: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 05:29:55.11 ID:FEr3bugb0
銃声とダイヤモンドというPSPのソフトがおすすめ
騙されたと思ってやってみて
555: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 02:00:13.00 ID:wArI5whi0
軽井沢誘拐案内かなぁ
最近だとミザーナ・フォールズかな

941: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/25(金) 01:29:02.64 ID:5XeBb2NF0
>>555
ミザーナフォールズは今の箱庭アドベンチャーの雛型みたいな作品だったね
スペックの問題もあるしシステムや難易度で不親切な部分が多過ぎて今の技術でマジリメイクしてほしい
559: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 02:19:42.37 ID:x5XBnbaJ0
ブルートレイン殺人事件は面白かった
569: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 03:02:06.87 ID:E4jJigkN0
アルマナの奇跡かな
ロックンロープ+インディのオマージュ的な
BGMが頭から離れない
560: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 02:20:42.04 ID:Dru3XL+B0
スクウェアのディスクシステムのクレオパトラの秘宝とかも好きだった

581: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 04:09:26.55 ID:zb7EGMsf0
>>560
クレオパトラの魔宝なw
アドベンとRPGのハイブリッドで他に類似ゲームが無い名作
623: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 06:20:12.45 ID:0Fl5krXP0
リフレインラブ
アドベンチャーゲームじゃないかw
683: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 07:53:47.14 ID:J8kNgepf0
リップルアイランド
初恋の二次元キャラはキャル
645: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 07:03:12.14 ID:iLEqCAJF0
怨霊戦記
はじまりの森

647: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 07:06:00.32 ID:hCaKtSh30
>>645
怨霊戦記PC88でやったわ
656: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 07:13:45.29 ID:iLEqCAJF0
>>647
今やったらしょぼそうだけど
子供だったからこんな恐ろしいゲームねーわって泣きながらやってた
691: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 08:08:58.26 ID:mU7R6u7X0
銀河伝承
はアドベンチャーじゃないか
694: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 08:09:26.82 ID:mU7R6u7X0
学研の
タイタニックミステリー
えりかとさとるの夢冒険を6歳くらいの時にやったけど、子供ながらにめっちゃ不気味で怖いと思ってた
今やるとどうなんだろうな
932: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/24(木) 16:49:17.07 ID:ZNhjRrQU0
アイ編む・ア・ティーチャー
ディスク版の名作アドベンチャー
940: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/25(金) 01:21:49.57 ID:pVKXzq0b0
DS で出たウィッシユルーム
あれははまったわ
812: 名無しさん@恐縮です : 2021/06/22(火) 17:16:58.72 ID:HOg/z3ao0
じゃりン子チエ
何か好きだった

【ファミコン】あなたが好きなレトロアドベンチャーゲームはなに? [首都圏の虎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1624279110/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
マッハシークで読み込みゼロ👍
サウンド古代祐三、キャラデザ恩田尚之につられて買った
プレイ中はヒロインの麻衣子がイヤでしかたなかったけど
エンディングのためらったあとの笑顔とそのあとの展開がすごくよかったな
でもディスク7枚組とかだったのでしんどかった
カプコンが出した異色のやきう要素入りアドベンチャー
14800円
戦闘の曲が好き
子供の頃は全く手に負えなかったが歳をとってメモを取りながらやったら問題なくクリア
無理なく考えればきちんと解ける、と言う作りとファミコンとしては非常にグラフィックやギミックが凝っていて名作
知名度?
スナッチャーやポリスノーツ、EVEやユーノをはじめとした菅野作品、神宮寺作品や街その他色々
だいなあいらんもやったっけ
琥珀色の遺言
あんまりアドベンチャーはやらなかったけど印象に残ったのはこの辺り
子供ながらにゲームで泣いたのはあれが最初だったから思い入れが強い
藤堂龍之介探偵日記シリーズとか
どっちもリバーヒル倒産後に新作結構な数出してたけど
今一つの結果だったね
あれって日本人だから楽しめるゲームだったね。
グラがわたせせいぞうのせいでサスペンス感うすいけど逆に好き
はコマンド入力型のADVを終わらせたなーと感じた
あんなのADVじゃないもの、意地悪ゲームだよ
今の今までオホーツクだと思ってたんだけど、YouTubeで動画見てきたら全然違った。釧路に着いたところの一枚絵が記憶と全然違う。
BGMはすごく気に入ってる。
だいなあいらん
「アフリカに観光旅行に来ていた日本人の女の子二人組が飛行機の不時着事故で遭難して他の人間たちともはぐれてしまい、様々な動物たちに会って助言をもらいながらゴール(人間の村)を目指す」
というものだった
今思い返すとけものフレンズのアニメ1期にちょっと似ていた
ミコとアケミのジャングルアドベンチャーというみたいだよ
製品版と簡易版があって内容も違うそうな
検索すると詳細わかると思う
ファミコン探偵倶楽部1消えた後継者
メタルスレイダーグローリー
この辺大好きだったなあ
米328
持ってるけどBGMがイマイチだったからやる気起きなくてまだやってない
あれ面白いのか?
ファミ探2ってそんな感じだった記憶があるけど。
23だけど、教えてくれてありがとう!
たぶんこれの簡易版の「ジャングルアドベンチャー」の方だと思う
東西南北を選択して進んでいくだけの単純なゲームだったんだけど、当時まだ小1か小2くらいでファミコン等の家庭用ゲーム機を買ってもらう前だったから、喜んで遊んでいたよ
Switchでリメイク買ったよ。
プロジェクトEGGに登録しようかと思ったら支払いクレカのみになってて萎えた
ファミ通のべーしっ君の絵柄が何せ合わなかった。
よかったのはメガドラCDのうる星やつらだな。
ギャグもアニメーションも良かった。
飽きにくく繰り返しプレイしたくなるな。
スハダクラブの謎はちゃんと解けた人いるとは思えず
運よく謎解いてさんまの説明でそういう意味かと気づいた人多いと思うけど。
OLがロンバケを見たいと言い出す所が面白かったな
ロンドンで万馬券っていうギャンブルドラマ
おもしろかったなー
3章の写真結局自力で見られなかったような思い出
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。