ae30b6b0


1: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:09:48.80 ID:7uhcWFQkd

前評判が良すぎたのもあると思うけど、ストーリー展開も後出しが多いし戦闘に関してもも大味極まりないくせに素早く入力しないと先制されるしだるい
堀井節のテキストは読んでて楽しいんだけど、仲間同士の掛け合いが少ないぶんそれもあんまり活かされてない
音楽は文句なしにかっこいいと思う


4eb25bf8-s

2: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:10:03.05 ID:/q2onmY3a

わかる



4: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:10:41.26 ID:Nzi4sCwc0

まあ現代としては妥当な感想やね



19: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:13:24.31 ID:cQ7mjTyu0

昔の名作ゲームなんて今やったら大体つまらんやろ



21: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:13:25.75 ID:Cs7aNCyx0

今やったら戦闘がダルすぎると思うわ


1094983f-s

22: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:13:28.58 ID:T/KpWhvs0

bgmしか知らんが神ゲーや🤗



31: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:14:39.81 ID:te8BHAqe0

30年前と考えればそんなもんだろ 当時としてはクッソ親切なゲーム



42: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:15:39.40 ID:Q9ju830K0

全体の完成度が評価されたゲームって特に今やっても微妙なこと多いと思うわ
特にグラフィック音楽なんか日進月歩やし



40: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:15:32.47 ID:A4GrSYOFd

裁判と足切断とボロが森作るイベントしか覚えてない


b2299f64-s

48: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:16:19.68 ID:yGfE0xOCp

去年やったけど普通に楽しめたわ
レベル上げとかお使い全くいらんしBGMが良すぎる



53: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:16:57.76 ID:4SdNlL1mM

古いrpgは名作と言われてるやつは今更やってもあんま面白くないだろうな
スーパーメトロイドはswitchでやってもおもろかったわ
当時ですでに完成されとったんやね



60: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:17:36.23 ID:2x9e5Qva0

音楽とストーリーは凄いと思う
「たたかう」と「ホイミ」しか選択肢が無いような戦闘が問題やな



74: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:19:08.23 ID:GdFt0SxJ0

ルッカルートがあってもよかったやろ


74

86: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:20:45.46 ID:A4LMA6vY0

>>74
マールをパーティから外してルッカ入れた状態でのクロノ復活イベントで我慢しろ



66: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:18:27.02 ID:fCdmZZWD0

シナリオに関しちゃ別に悪くない
っていうかこれ未満の物が多すぎる



70: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:18:39.58 ID:pAAZlbRM0

当時としては画期的だったんや
大目に見てクレメンス



88: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:20:49.83 ID:s+wJjWzep

魔王が仲間になったのが当時のRPGでは衝撃やった
ラスボスが仲間になるみたいな


e2038d6a-s

105: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:22:15.37 ID:U++j7caw0

主人公の武器は刀です
ヒロインの武器はクロスボウです
新しい町に着くと今装備しているものより一段階強い刀とクロスボウが1種ずつ売ってます
↑こういうのクソ



123: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:24:18.82 ID:zHihY9kw0

何度か挑戦したけど
過去と未来を自由に行き来できるようになって適当にブラブラした辺りでどこ行けばいいか分からず別ゲーに逃げてたわ
エンディングなんて見たことない



140: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:25:57.33 ID:xfb9duUF0

畑で頬かむりして種まいてるロボは可愛い



128: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:24:42.11 ID:7A6f6pF/0

当時やって無いなら当然だろ😰
ワープする時のワームホール?のウネウネとか実写とガチで思う位綺麗だったし
城の端で戦う機械ドラゴンとか古代の恐竜とかリアルすぎた
1000年広場のミニゲーム
自分の部屋のカーテンが開けられる仕様
パブのピアノで曲変更
ストーリーが進むとモブ会話が変わる
全部新鮮だったわ😰🤚




136: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:25:41.53 ID:te8BHAqe0

>>128
そうそう グラフィックも当時最先端だった



150: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:27:05.20 ID:dod1LaMup

>>128
当時はFF6のCMで戦闘の時前に出てくるのだけですげーって感動したからな
そういうの知らん奴がやってもな



149: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:26:59.57 ID:U++j7caw0

序盤にお祭りのミニゲームやコンプ要素をやり込んだり
城のふもとの森でレベル上げまくって鋼鉄の刀を買ったりしてる辺りが面白さのピークや



163: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:28:25.50 ID:61A30V4Q0

リメイククロノトリガーはやってみたいが
ドラクエ5みたいにええ感じにやってくれんかしら


163

156: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:28:01.27 ID:6B6NCzOla

マリオRPGとかロマサガ2.3とかは今やっても楽しいのに
何が違うんかはよう分からんけど



160: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:28:08.25 ID:IvDNIJBmM

カエルのエンディングと魔王のエンディングが
2人とも敵なのに実は似てるというか意地っ張りな男が破滅に向かう感じがええで



164: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:28:27.91 ID:J+i7j7Wg0

確かに前評判にそぐわない感じはあったけど十分良ゲーだった
思い出補正ありならそりゃ評価高いわってイメージ



168: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:28:53.46 ID:xfb9duUF0

お前たち生きてない 死んでないだけ
うーんワイの事かな


168

174: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:29:30.38 ID:Qf6fRTOK0

>>168
これほんとワイの胸に刺さる
ファッキューエイラ



227: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:35:40.62 ID:uwtWmys80

虹の攻撃エフェクトかっこよかったけど一番かっこよかったのソイソー刀だったな



276: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:40:28.98 ID:s4nznUjl0

黒の夢の外観ってなんであんな気持ち悪いんや?



175: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:29:31.14 ID:lHQ0IXcEa

三大クロノトリガー名シーン
魔岩窟突入
ロボとルッカの別れ
クロノ復活

あとひとつは?


f03ef2b7-s

186: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:30:46.41 ID:IvDNIJBmM

>>175
グランリオンが岩を切り裂くとこか
狂ってたグレンが目を覚ますとこやろ



187: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:30:50.45 ID:ZNQyTgpI0

今やると魔王仲間にするまでが結構だるいよな
自由に時間移動できるようになってからが楽しいけどもう終盤なんよな



241: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:37:14.12 ID:V/BKhzpz0

魔王がジャキって分かった時に、ワイの中2病が発症した
当時飼ってたネッコ相手に、黒い風が吹いてるとかわけわからんこと話しかけとったわ



191: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:31:05.39 ID:G0WbBkK6a

ロボのテーマくっそ好きなんやけど評価低いの意味分からんわ
ロボの優しさと力強さが伝わってレトロフューチャー感もあるくっそ名曲やんけ




199: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:31:58.94 ID:uwtWmys80

>>191
仕方ないロボ系は評価されにくいのはRPGの常だ
サガフロのロボ編しかり



201: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:32:07.72 ID:SyJGtxGx0

>>191
もろTRFのEZ DO DANCEやんけ



220: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:34:46.81 ID:Qf6fRTOK0

強くてニューゲームするたび弱いブレイブソードで戦わされるカエルさん…



224: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:35:27.97 ID:7A6f6pF/0

この物体には時間が流れていない様だ


224

235: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:36:48.55 ID:ByQX0tAQ0

>>224
スイッチ押す選択委ねてくるの改めて考えるとけっこう重いわ



285: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:41:14.99 ID:pZlN0WvV0

RPGの主人公は喋らないで欲しいからクロノトリガーは楽しめたよ
テイルズみたいな仲間とイチャイチャ会話するRPG苦手だわ



294: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:42:02.94 ID:ay4rXY4U0

ラヴォスの存在自体は序盤に明かされるけど
正体がだんだん明らかになっていくのが面白いよな



325: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:45:55.02 ID:6oDscfMP0

ラストバトル絶対最初は真ん中倒して終わらなくて?となるよな


325

340: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:47:41.23 ID:z5uzX1Pm0

>>325
ドラクエ6も右手がザオリクするけど、トリガーとどっちが先やっけ



324: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:45:50.64 ID:ZNQyTgpI0

クロノカエルラ王とかいうかっこよさ全振りの中二パーティ
今だったら効率重視で絶対組まんな



332: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:47:05.94 ID:az/Y2mkY0

クロノトリガー駄目ならSFCやGB辺りのゲームはどれも駄目だろうな
下手すりゃDS辺りのゲームもキツイんちゃう?



335: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:47:20.70 ID:V1sgp43y0

魔王とかいう石がないと連携できない無能
加入時期遅すぎやし最強魔法がゴミやし何やねんこいつは


335

346: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:48:42.52 ID:z5uzX1Pm0

>>335
4属性全体魔法使えるから、雑魚殲滅には最適やぞ



364: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:49:29.26 ID:MueGxWzQ0

>>335
全員最終的に同じ様なステになるシステムに殺されとるけど実は防御性能高いんや



352: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:48:53.39 ID:uwtWmys80

魔王はちゃんと鎌で攻撃するエフェクト用意してやれよ
ずっと素手で戦ってるのかと思ってたわ



407: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:54:31.10 ID:vdtVOwdl0

ラヴォスは初見で倒せたけど
ゴーレムシスターズは苦戦したわ


407

357: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:49:13.61 ID:LErupXXG0

エイラとかいう初見で誰もが即強いと確信するキャラ
火力あるわ盗めるわ横一線の範囲技あるわで恵まれすぎやろ



388: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:52:41.56 ID:ay1pkc5s0

子供の頃めっちゃ楽しんだわ
サラが好きやったな



445: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:58:09.69 ID:vdtVOwdl0

メインテーマも壮大でかっこいいよな
RPGって感じする



386: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:52:18.55 ID:LErupXXG0

うおおおってなるけど意外と動ける範囲狭くてがっかりする


386

389: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:52:43.70 ID:vYdZrPzaa

>>386
そして魔王に封印されるからな



391: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:52:52.15 ID:rKqB1Ukta

>>386
けど行けなくても全部に意味があるのホンマすこ



409: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:54:36.33 ID:iohsovne0

初めて古代の魔法王国着いた時なんか震えるくらい感動した
なんだったんだろうあの気持ち



443: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:58:05.27 ID:ozpzmAEna

c5b0851f-s

451: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 19:59:01.28 ID:rKqB1Ukta

>>443
ロボを貸し出した後にシルバードで中世から現代に飛んだ瞬間のあの感動よ



479: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 20:01:25.21 ID:zsIQzVwb0

中世にタイムトラベルからの未来見て世界救おうになる過程の王道さが良かったんやろ
この時代のRPGは今みたいにひねくれたストーリーでもないし



500: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:03:51.26 ID:rKqB1Ukta

そもそも人類が発達した事自体がラヴォスのお陰という
まあそれがクロスのディノポリスに繋がってくんやけど



509: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:05:15.68 ID:2ljonBjm0

>>500
恐竜人はラヴォス来る前から賢いのにな


509

518: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:05:58.11 ID:rKqB1Ukta

>>509
ラヴォス来なかったら間違いなく恐竜人に滅ぼされとるわな



434: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 19:57:16.21 ID:RL9TltXl0

初見でLALA押せたやつおるんか?
ワイは二回から眺めてただけやけど



489: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:02:42.62 ID:moz9BoGrd

昔のゲームって不便な点も多いけどストーリーとかシステムは今やっても楽しいもの沢山あるんよな
クロノトリガーのスマホ版は不便すぎて無理やったけど



504: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:04:32.27 ID:LErupXXG0

絵柄変えたら結構なハーレムパーティになるよな


504

513: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:05:37.53 ID:VqffbnJa0

>>504
ほんとこの雰囲気好き



520: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:06:47.56 ID:V1sgp43y0

SFC版パッケ絵のクロノとマールって結構な悪人面だよな



507: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:04:52.70 ID:vdtVOwdl0

戦えグランドリオン
星の夢の終わりに

進むにつれてタイトルが変わるのもワクワクするよな
上記2つは覚えてるわ



491: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:02:54.83 ID:V/BKhzpz0

うっかりバケツを覗いて全滅したパーティーはどれくらいおったんやろなぁ


491

508: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:05:11.83 ID:V/BKhzpz0

クロノトリガーとドンキーコング2は、スーファミすげーって思わせてくれた作品やと思う



516: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:05:44.99 ID:SkxcEI50a

クロノクロスが賛否両論な時点でゲームのシステムが優れてるから面白いとかではないんやクロノトリガーは



506: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:04:48.17 ID:A4LMA6vY0

海底神殿だけ戦闘になってもBGM変わらないの好き
山場感がしっかり演出できとる



492: 風吹けば名無し : 2021/06/13(日) 20:02:57.62 ID:HfsLCB1i0

子供ながらに曲で熱くなってたわ



505: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 20:04:45.87 ID:6BlSjUtYa

今でもサントラ聴く時あるわ


クロノトリガーやってるけど微妙
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623578988/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク