1: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:18:05 ID:CBdr
ゲームを買ってインストールしたら満足して起動すらしてないゲームが100本ぐらいあるんやが...
買い物依存
ヤバイ
7: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:20:14 ID:JTKk
一度に買い過ぎなんちゃう
8: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:20:18 ID:7jU0
そのまま未開封で数十年寝かせておこう
5: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:19:42 ID:Qpos
積みゲー放置してソシャゲとかやってそう
消費者の鑑やと思うで
ドブに捨ててるわけでもないしwinwinや
13: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:20:47 ID:MmxY
インストールが好きって人はたまにおる
15: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:21:18 ID:ftbq
所有することで満足なんやろなあ
18: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:21:55 ID:Wzro
最近のゲームはレートとか世界ランクとか出るから一個あたりをすげーやってまう
単なる所有欲やん
ゲーム以外でもよくある話
23: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:23:50 ID:QmRs
ワイは既視感がある要素が出てきたらやる気が失せる
レベリングやステ振りや素材集めとかやりたくない
斬新なゲームしか熱中できない
30: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:27:11 ID:ublD
よくある
楽しんでた経験あると入手するだけで代替になっとるんよな
35: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:35:17 ID:GUiK
プラモデルで同じような状況になった事あるわ
完璧主義が原因でとにかく完璧に仕上げたいって願望が強すぎて迂闊に手を出せなくなったのが原因
37: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:36:18 ID:CBdr
>>35
ワイもプラモ積んでるで
プレバンとか期間限定だからとりあえず買う、そして積むって感じで2,30個ぐらい積んでる
39: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:38:54 ID:mBso
ゲームに大した期待や興味がないからちゃう?
いわゆるゲームを卒業する時期になっても他の趣味に移行せず留まっとる状態やないか?
24: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:24:10 ID:Js3H
最近電子版の漫画も積むようになってきた
46: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:47:57 ID:RTJu
ワイは欲しかったらとりあえず買う
買っとけばいつでもできるからってそのまま放置が多い
47: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:48:54 ID:CBdr
>>46
買っとけばとりあえず安心やしな
50: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:50:33 ID:RTJu
>>47
いざやりたくなった時に手元にないと嫌だし店で見かけて今度来た時誰かに買われてなかったらどうしようって感じでどんどん増えてく
52: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:51:21 ID:Qmy0
ワイは開き直ってパッケージのコレクションということにした
72: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:59:25 ID:Qmy0
ゲームやるよりパッケージ眺める方が楽しい
56: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:53:11 ID:rQ80
やる気ないのに買うのがわからん
普通は買ってきたその日にプレイするやろ
61: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:55:12 ID:ftbq
最初はそこまで熱量無くても、手に入らないと分かった途端めちゃくちゃ欲しくなるタイプやろ
69: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:58:16 ID:KQgC
10分くらいしかゲームできなくなった
何でやろな
75: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)00:59:50 ID:KQgC
スマホいじる、YouTube見るは何時間でもできるけど、ゲームは連続してできなくなった
5連休ぐらいないと多分できない
79: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)01:00:38 ID:rQ80
まぁでもグッズは買って満足して飾りすらしないことはあるわ
86: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)01:01:45 ID:QUoT
夏 もう少し涼しくなってからやろう
秋 明日やる明日やる
冬 もう少し暖かくなってからやろう
春 明日やる明日やる
77: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)01:00:00 ID:LNk9
バトルガレッガだけあればええやろ
88: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)01:03:02 ID:KQgC
仕事辞めてもゲームやらなさそう
宝くじ3億当たればするかもだけど
92: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)01:06:08 ID:BPQS
パッケージ版で買ったゲームは積まんわ
ダウンロード版は積みがち
93: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)01:06:16 ID:n9NI
社会人「ようやく1章終わったわ、時間見て2章やるンゴ」
社会人「ファッ!?もう11時やんけ!明日に備えて寝なきゃ」
そして消化速度が遅いままやりたいゲームが補充していってしまうのが社会人
100: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)01:12:07 ID:6Vcl
Steamのセールのときに気になるやつ買っておくけど、
いざ始めようとすると元気が足りないねんな
セールのたんびに買うだけ買って
もはやダウンロードすらしてないわ
118: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)01:30:05 ID:3Ene
アマプラとかにある映画を消費してるとゲームする時間がなくなるんや
119: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)01:30:12 ID:jSSY
最初ちょっと触って合わなそうだったらやらない
わりと軽めの2Dゲームは続けてやること多い
重い3Dゲームはだいたいすぐやらなくなる
115: 名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)01:29:10 ID:rojM
ワイはある時期になったら急にやり出すわ
積みゲーの原因ってなんなんやろ?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622474285/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
まず間違いなく積む
すごいわかるわ
俺もその考えて大量に積みゲーたまってるからDL派に変わろうかと思ってる
それが出来ないから、積んでしまうのよ。
コレクション的な意味合いもあるが、気になったら取り敢えず買ってしまうわ。
PS/SS世代から20数年、積みゲー1000タイトルは軽く超えてる。
別に発売日じゃなきゃ買えないわけじゃなし、1本終わってから買えばいいだけでしょ
どうしても買わずにはいられないレベルなら依存症とかなんだろうね
DL版じゃなければさっさと売ろう
イベントとかで拘束される時間も増えた
バトルパスとかやりこむ要素としては良いけど
複数のゲームで被ると仕事かよって思うくらい忙殺されて
新しいの手つけられない
だけどこれ逃したらこの最低値で当分買えないじゃんと思って買ってしまう
この連鎖
半年、一年放置すれば値崩れするんだから
期間限定セールで買ってしまうのはその時だけしか安くないんだからわからんでもない
大抵またセール来るけど
本当に遊びたいと思ってるなら通常価格ですぐに買ってるわけで そんで値段の分だけ楽しもうって気持ちも働くしな
あとはそもそも、何かをしたくなるほど楽しい気持ちになれてないってのもありがち。年を取るとそうなってくるから、適度に酒を飲んで楽しい気持ちになったほうがいい
昔っから大人が出かけたり遊ぶ度に酒を飲んでたのはそういう理由でもある
1度エンディングを見れば
また最初からプレイする気にはなれん。
欲しい!と思ってから、1週間我慢してみると積みゲーは減ると思う
BBAがセールでここぞとばかりに無駄買いする心理と一緒やな
ゲームに限らず封を開けない品物はたくさんあるな〜
買うまでが1番楽しい
オクで落としても、「レアソフトを持っている」って満足度だけで
放置
要はやる気の問題
それあるかもね
やってる途中で眠くなっちゃう笑
多分……
起きて食って働いてたら余暇4時間もねえ
絵画を買ったのと同じなんだただ眺めるだけでいい
ホンマどうしたらええんや
消化したくても新しいゲームがどんどん発売されてしまう
UIがクソだったりプレイヤーキャラの挙動がもっさりだと5分で投げてるわ
そうすれば楽しい気持ちのままが長続きするな
まったくもってその通りだと思うんだけどセールが来ると買っちゃうんだよなぁ
それが積まれていく
と思ってできないままになる
いざ時間あっても、他のことが疎かになってると集中できなそうでゲーム以外を優先しちゃう
ネット交流が重要なゲームなんかは賞味期限もあるんですよ
対戦系とか特に
わりと軽めの2Dゲームは続けてやること多い
重い3Dゲームはだいたいすぐやらなくなる
これはわかるなぁ。
システム理解の勉強やパラメータへの配慮なんかがいらないアーケード的なゲームかADVは気兼ねなく始められる。昔はRPGとSLGばかりやってたんだけどね。
あとしばらく前から「現行機ソフトはいつでも買える」ってことで購入対象がSFC以降のレトロに移ってしまった。中古ショップで見かけたときの購入圧力は現行機ソフトのセールより強くて困る。
子供みたいにあれもこれも欲しいって言ってたら積みゲー解消は不可能やろなw
なんか面白そうなのないかなって店内を物色
で、安いソフト見つけると衝動的に買っちゃう
今だと3DS、Vita、PS4辺りが値崩れ起こしてるから十三騎兵防衛圏が1280円とか
見ると、あんまりやる気ないけどつい買っちゃう
でもゲーム会社に貢献してるで〜
フリプやセールで安く購入して熱量が低く少しでもつまらなく感じると積みゲー
この2パターンが多い
これが1番賢い
PS2の積みゲーが50本くらい残ってるのに、読み込み悪くなってて聖剣4しか順調に読んでくれない。
数年後に明日仕事なんだけど・・・と思いながら4時位までゲームしているようになります。
プラモは押入れいっぱいある。数は知らん。
手に入れれなくてストレス溜めるより、持ってる安心感でストレスフリーなほうがいいんちゃうかな。
どっちも時間あるときに少しづつはやってるよ。
他に遊んでるのがあると触りだけ遊んで進めてるのに戻るんだよなぁ
それで寝かせて
その間にその気が失せる
たまにその気が復活して数年前に積んだのを一気に終わらす
ホントたまーにまれにある
キャラクリじゃないんだけどペルソナみたいなADVRPGやスパロボやうたわれのようなADVSLGなどで選択肢や行動の間違いで後戻り出来なかったりやSLGだとフリーマップでのレベリングや資金稼ぎが出来ずストーリーで与えられたキャラのみで攻略する詰将棋なタイプだと萎えて詰んでしまう
でも自由度高いゲームより上記のようなストーリー性が強いゲームのがやたら声がうるさかったり好まれるのが不思議だし理解できない
そんな事言ってないけど…
仕事や付き合いで余暇時間削られることもあるが、よしゲームやろって思ったときイベント始まったり新作出たら触る→その間また別のゲーム買う→埋もれて積む
5本買って1,2本クリアできたら御の字
それらを集めてすべてイージーモードでプレイして消化すればええんちゃう
イージーで遊ぶことに抵抗があるとかいう理由ならもう何も言えんが
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。