top


1: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:29:57.47 ID:TzyXQQuid

GTASA


9b72f815-s

2: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:30:13.64 ID:AcVYO4pi0

ニュースーパーマリオブラザーズ



7: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 17:30:45.09 ID:ijREH6Rip

ロックマンX



12: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 17:31:20.79 ID:kklHoAJJ0

Factorio
すぐ飽きたけど



5: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:30:27.25 ID:fMrZBgeL0

無双2


5

609: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:17:26.04 ID:nO6qOQiR0

>>5
これ
延々とやれたわ
□、△ボタン連打ゲーとか微塵も思わんかった



18: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:31:43.97 ID:9BgTJikLd

時のオカリナ



19: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:32:03.04 ID:fJbCjOa00

スペースチャンネル5



32: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:32:55.92 ID:v+vvSfIjM

Portal


32

135: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:41:03.24 ID:0o8sgM10r

>>32
これ



29: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 17:32:47.17 ID:cu5pxh+Y0

初GTAで歩道走った時の衝撃はヤバイ



35: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:33:04.93 ID:LsZ7ipFmM

iPodのタワーディフェンスゲーム
名前忘れたわ



38: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 17:33:30.86 ID:KXHKGzDZd

PUBGやな


38

37: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:33:09.33 ID:76KSi/Wc0

マリオカートWii



39: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:33:33.00 ID:/i7lj4+L0

シミュレーション系は大体それ
20時間くらいで先が見えて急に飽きる



41: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:33:41.58 ID:a5oixlUX0

グラビティデイズは凄すぎる



46: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 17:34:06.85 ID:gR5njzUX0

くにお君の時代劇


46

44: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:33:47.05 ID:oSqI+BKQ0

今FF10やっとるんやが楽しすぎやろ



49: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:34:22.99 ID:BZbGx5T50

ドラクエ8やな
ワイの初めてのドラクエだった
マジでこんな面白いゲームあったんだなっていう感じで毎日ワクワクしながらやってた



53: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:34:41.69 ID:F8PxtVa00

オブリビオン
衝撃受けたで



54: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:34:42.23 ID:hPs8LIIY0

メタルスラッグ
ドットでここまでできるんかと


54

62: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:35:09.34 ID:LwNzKcvl0

みんなのテニスポータブル



64: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:35:17.43 ID:TWmicRx90

マジでマイクラ
一回記憶消してもう一回やりたい



67: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:35:42.22 ID:hC1r82Zg0

スプラトゥーン発売前の体験版やった後禁断症状出たわ



76: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:36:26.36 ID:zOydoeQ70

アサクリ2

擬似オープンワールドでめっちゃ広いのに全ての建物にパルクールアクション対応の小物が無数についてるとか衝撃受けた


76

105: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:38:42.05 ID:qbC8bHeD0

>>76
アサクリはあれ超える作品まだ出てないわ 吟遊詩人ウザイけど



685: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:21:22.27 ID:/qEzXG6GM

>>76
ワイは初代やって微妙やって離れててオリジンで感動したわ



73: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 17:36:03.63 ID:+pdh9V4gM

日本語化される前のハースストーン



107: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 17:39:13.56 ID:O+Ma652N0

ロックマンDASH


107

79: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:36:29.64 ID:7PwR5/cxM

流石に飽きてきたけどAPEX



91: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:37:46.39 ID:1qAifbVE0

ポケモンクリスタルとかかなあ
初めてやったポケモンや
友達と集まってやったモンハンも楽しかったなあ



101: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:38:26.12 ID:f5RDY6R40

はじめてプレイしたMMOゲーム

はじめて人に話しかけて、仲良くなったり、ギルドに入って、家を作ったり、PKされたりしたり
あの感覚はもう二度と味わえない



111: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 17:39:37.27 ID:JMV+MQfAr

MGS1、逆転裁判


111

102: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:38:29.46 ID:jbSXMYDva

GTA3と三國無双2は衝撃だった



113: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:39:45.75 ID:EbQtX2bp0

plague.inc
面白すぎやろこれ!って数時間やったらすぐに飽きてもうた



115: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:40:03.28 ID:K7+z07kW0

カスタムロボ



117: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:40:16.73 ID:gR5njzUX0

クレイジータクシー
あの時代にストーリーも何もないスコア稼ぐシンプルなゲーム性と最先端の3Dゲーのシステムは時のオカリナより好き


117

124: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:40:34.20 ID:tYfzTWXsa

ロックマンエグゼ3
未だにこれを超えるゲームがない



129: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:40:49.22 ID:RbuSy9AR0

スマホのアプリやけどmagicus
安いからやってみてや



132: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:40:52.96 ID:kPLtGei50

キャサリンのパズル今でもすこ



142: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:41:22.64 ID:rxcD7xXPM

大神やな
なお続編


142

146: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:41:46.28 ID:RbuSy9AR0

トルネコの大冒険忘れてたわ
これが一番やわ



147: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:41:49.40 ID:gR5njzUX0

バーチャロンオラトリオタングラム
シットダウン筐体の名作



155: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:42:37.71 ID:F4lN2UyJM

シレンや
1日ぶっ続けでやったわ



169: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 17:43:31.76 ID:KKPCNMxy0

レギンレイヴ
剣神のクソセンサーを知ってたから余計に面白く感じたのかもしれん


169

160: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:42:58.47 ID:PdBXf7iC0

FIFA09
フレと組んでのクラブが楽しすぎた後のFIFA10で11vs11は神だった



177: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:44:17.06 ID:vLHUIVsMd

ドリキャスのロードス島戦記



188: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:45:00.41 ID:NyYnIlfQd

FPSは少しやるとすぐ飽きてしまうんやけどメタルギアオンラインはクソはまったな
集団で匍匐前進してるだけでもなぜか面白かった



196: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:45:26.94 ID:suNPBpWH0

塊魂
なんとなく中古で買ったら一気にクリアまで遊んでた


196

198: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:45:40.05 ID:Y496UpKka

ギガンティックドライブ



205: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:46:18.01 ID:M9nfCRHk0

PSで出たドロンボー一味使う縦シューはなかなか面白かったなぁ



206: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:46:18.79 ID:gBhXhac80

7daysトッモと初めてやった時はやばかったな



221: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:47:21.24 ID:K7EIQBuWM

CoD4
当時は本当にグラフィック良すぎてびびったわ


221

252: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:49:29.69 ID:TYVrml78M

wizardry
まじで衝撃的だったよな?
コンピュータの可能性感じた



253: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:49:31.17 ID:M9nfCRHk0

プリンセスメーカー
月マで松田ファミリーの誰かがこれのせいでアパート籠ってしばらく出てこなくなった的な4コマ描いてたけど
望んだとおりに育ててくの楽しかったなぁ



255: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:49:31.72 ID:4Ix68tD20

クソガキワイにはモンハンはすげー!ってなったわ
グラセフも友達がやってるの見てそうなったけど、終ぞ遊ばずにここまで生きてきてもた



289: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 17:52:23.75 ID:AJg94hc50

エンドオブエタニティ


289

259: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:49:42.19 ID:JDlRDDNWM

ブレワイ
OPっていうか知らんけど始めのテーマソングのとこで鳥肌立った



266: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:50:20.57 ID:SgHpDeB30

ビデオゲームやとインベーダーやな
あれを超える衝撃はまだ無い
次点はwipeout
VRはまだまだや



280: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:51:52.71 ID:dv/LpbYV0

マッシブアクションゲームやなニュー速クラン糞面白かったわ



293: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:53:09.88 ID:gennI4+Ya

ガンダムvsガンダムNEXTPLUS


293

300: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:53:49.83 ID:M9nfCRHk0

箱〇で出たシャドウランも楽しかった
壁抜けワープ、滑空、味方蘇生、死体撃ち、どれも楽しめる対戦シューティングの傑作だった



307: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:54:07.52 ID:DKX/NDiwM

キンハー
でもプレイし終わるとつまりどういうコトだってばよってなること多々ある



321: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:55:13.62 ID:0dVpMgzva

ワリオランド3
死なないってつまらんやんて思ってはじめたら滅茶苦茶楽しかった



336: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 17:56:34.28 ID:r3yoGQLNa

天誅も面白かったなぁ
ずっと梁とか屋根の上から毒団子落として敵が食うの眺めてたわ


336

328: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:55:37.45 ID:NmNNadMP0

不思議のダンジョン系
ランダム要素が有るのが良い



363: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:58:33.75 ID:FLOEzaAtd

FF7だな
体験版で衝撃



372: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 17:59:17.30 ID:eBYWGTs60

civ4
中毒が抜けるまで1000時間かかった



418: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 18:03:06.02 ID:AWdVWSJka

インベーダーやなぁ 
当時大学生やったけど狂ったようにゲーセン通ってたわ


418

396: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:01:07.14 ID:+pdh9V4gM

無印ダクソの森も面白かった
4人で出待ちしてるホストから1vs4で逃げ回ってたら侵入して来た味方の純魔の青が白2人秒殺してそこからホストvs俺 青vs赤でタイマン始まってボコボコにしたら英語でファンメきてクッソワロタ



419: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:03:06.33 ID:kJu3zKXW0

子供の頃ソニック2のチャオレースとチャオ空手にアホみたいにハマってた



421: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:03:15.82 ID:J/pLlwe60

自分でもびっくりするくらいテンション上がったのは後にも先にもデモンズだけだな
その後のは慣れていつもの「ようできとる」くらいに戻ったが



437: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 18:04:02.35 ID:tJZ28NpZ0

おかえりちびロボ
ちびロボシリーズで最高傑作やと思う
ほこりを砂金に換金するの楽しかった


437

431: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:03:47.97 ID:Ynv8jAuYp

スーファミのマリオカートや
旅行先の旅館でスーファミレンタルできてそこで姉とやったんやが対戦ゲーム自体が生まれて初めてで2人でめっちゃくちゃ興奮して盛り上がったの今でも覚えてる



465: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:06:20.77 ID:5MMqK8340

Fallout3はどんなゲームかほぼ知らずに始めてシェルターから出た時たまげたわ
本当にえ〜って声出た



478: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:07:13.11 ID:Gd9Snmi4r

チョロQHG2
正に傑作



479: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:07:16.87 ID:oSfYS5X50

SEKIRO
弾きが気持ち良すぎる


479

502: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:09:03.81 ID:qwBAvEEb0

バーガーバーガーとモンスターファームやな



508: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:09:31.33 ID:5ByGn9q3M

ゼルダ時オカ&ムジュラや
当時小学入るか入らんかの年齢やったがひたすらループしてやってたわ



515: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:09:57.71 ID:VSMAHJ7HM

大航海時代オンライン
中国人ギルドがゲーム内の物資買い占めててほんとの経済みたいだった



560: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 18:13:36.80 ID:hAL3tGpy0

勇者のくせになまいきだ
システム考えた人ほんま有能


560

548: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:13:02.70 ID:vVkyWmflp

アーケードのwaccaっていう音ゲー
その時まで一度も音ゲーしたことなくてなんjで音ゲーマーの動画とか写真見て笑ってたのにいざやってみたら「なるほどこれはハマるわ」って理解したわ
マジで楽しかった



592: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:16:27.36 ID:CAB6GS36r

ウイッチャー3は300時間くらいやってたわ



628: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:18:23.73 ID:rWmJLspi0

栄冠ナインは思った通りにいかないことだらけで一喜一憂してめちゃくちゃ面白かったな
コントローラー1番破壊したゲームでもある



676: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 18:20:58.13 ID:hO9Kk3Mp0

モンスターズジョーカー2
1番進化を感じた


676

643: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:19:17.33 ID:rDDNgwdFa

スーファミのバトルドッジボール



700: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:22:29.86 ID:+SJkAS8p0

オーバーウォッチで全員ゴリラになった時最高に楽しかったわ
なおそこが最高潮だった模様



730: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:24:46.22 ID:tMqQeLCE0

EDF2
馬鹿みたいな爆発範囲と派手なエフェクトは衝撃やった



764: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 18:27:27.66 ID:rkO1JdeC0

逆に最初は「何やこのゲームつまんねえ」って思ったけどだんだん面白くなってどハマりしたゲームない?
ワイはある
Satisfactoryってゲームなんやけど


764

769: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 18:27:44.66 ID:w+6MolCXr

>>764
football manager



776: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 18:28:16.91 ID:6UHuE9Rx0

>>764
ブラボ
大体最初のおっさんのせい



751: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 18:26:06.20 ID:wUvt0+W00

最近だとARKが面白かったな
valheimは時間が出来たらやりたいわ



750: 風吹けば名無し : 2021/05/18(火) 18:26:05.66 ID:CAB6GS36r

ペルソナ5
初ペルソナだったけど今までオサレ系で敬遠していたけど間違いだったわ


750

初めてプレイしたとき「楽しすぎやろこれ」ってなったゲーム
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621326597/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク