3b2f81b5


1: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:47:56.26 ID:9gw4RnM70

ベロニカ


1

3: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:48:46.93 ID:UiV/Cxc80

初代だろ



4: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:48:49.96 ID:HD/KU+q90

re2だろ



6: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:49:20.27 ID:kGkspyPXa

アウトブレイク



9: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:49:49.54 ID:sLH9Gc990

これは7だろ
それ以外逆張りや


9

13: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:51:00.62 ID:I6/l/74W0

ベネヴィエント邸地下に更新されただろ



17: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 03:52:39.65 ID:MeVfs/fMM

7をVRでやってクリアしたけど酔ってしまって逆に怖くなかったわ



18: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 03:52:43.83 ID:Nw4c/+xk0

アウトブレイクは弾少なすぎて怖かったンゴ



14: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:51:39.12 ID:gSstfUZQ0

re2は怖くてやるの躊躇する


14

16: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:52:36.52 ID:X3jnOmrE0

>>14
最高傑作やで
オリジナルから大分カットされてるのはアレやけども



23: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:53:39.31 ID:zYtswvpz0

>>16
エイダすこ



21: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 03:53:19.30 ID:C5jaXbsp0

リメイク1が一番怖かったけども、RE2がなかなかよかったわ



19: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:52:45.73 ID:1ivJz07v0

ベロニカって怖いシーンあったか?


19

29: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:55:29.32 ID:C5jaXbsp0

>>19
意味不明な孤島にぽつん、という孤独感とか収容者の虐待の様子が伺えるバックグラウンドはなかなか良い雰囲気だったと思う



37: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:57:26.03 ID:EuXGxgb00

>>19
雰囲気が怖い
頼れる仲間もおらんし



22: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:53:31.15 ID:Seotmo40a

RE2は一番慣れるの早かったけど
最初ホラー慣れてきたらアクションやり混んだら無双ゲーに変化してほんま面白かったか



24: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 03:53:41.33 ID:UPSxO8Ila

0や
唯一途中でやめた


24

25: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:54:02.79 ID:qtNMtSjd0

3の追跡者がガラス割ってグレネードランチャー持ちながら追いかけて来た時ほんま過呼吸なったわ



26: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:54:32.39 ID:OVnVzeTt0

海外版の方がグロいらしいけど7の回転のこぎりで首切られるシーンはギリ首の皮残った感じの日本版の方がキツかったわ



30: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:55:29.70 ID:tVJ1qDp70

バイオは1しか認めないおじさん「バイオは1しか認めない」



33: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 03:55:45.74 ID:1tILmJcBa

地下通路で巨大蜘蛛が襲ってくるやつ


33

32: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:55:38.49 ID:aNhLzYwb0

そら7よ
体験版のファミパン前ですらビクビクさせられたわ



35: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:56:50.78 ID:aNhLzYwb0

ベロニカってクリーチャーだいたいカッコ良かったからあんまり怖い思い出無いわね



36: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:57:24.03 ID:3wg4BvQm0

バイオやったことないけどアウトブレイクのパケが怖い



41: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 03:58:23.85 ID:nwrZ5mxz0

4のチェンソーおじさんかな
まだガキだったから怖かったわ


41

40: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:58:20.09 ID:t/E5CwjC0

7
グロもあるが、一般人なのに丸腰でとんでもないとこへ放り込まれた感覚が新鮮だった



44: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 03:59:03.83 ID:GLHgtV9b0

ワイ初代の犬突撃の所で屁とオシッコ漏らしたわ😉



47: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:00:08.46 ID:W2FMEGes0

ベロニカナイフでサクサク敵倒してくイメージしかないわ



51: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 04:00:35.16 ID:HYktga2jd

ビックリ系じゃないなら
7の子供部屋
8のヴェネビエント邸


51

50: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:00:29.00 ID:MeVfs/fMM

最近のやつは操作性いいから怖さはあんま感じやんな
ラジコン操作の1〜3のほうが個人的には恐怖感じたわ



57: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:02:15.33 ID:vGuI+drT0

普通1のケルベロス窓ガシャーンだよね



60: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:03:06.07 ID:LNZhncaH0

歳取るにつれてホラー耐性が無くなってきてる気がするわ



64: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 04:05:48.75 ID:oxt4EoZd0

初めてやった3DSのリベレーションズや


64

63: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:04:11.54 ID:+sQvuMfR0

ガキの頃やったから初代怖くて買ってから3年くらい寝かせてたわ



70: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:07:03.62 ID:wRMVsORA0

ガキと今では違う怖さがあると思うな



84: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:11:58.86 ID:A9+KlLqL0

ベロニカはバンダースナッチが不快だった記憶しかない



93: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:13:56.68 ID:OVnVzeTt0

人気すごい4やけど全然怖くはないよな


93

98: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:15:25.95 ID:y0B1Qe1Zd

>>93
人間のキチガイっぷりという点で
ゾンビとは違った不気味さがあったな



106: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:17:33.94 ID:C5jaXbsp0

>>93
あれはいわゆる70年代の片田舎を舞台としたスラッシャー系スプラッタホラーがテーマなんや
蛮族やキチガイを相手にする「悪魔のいけにえ」とかが分かりやすい



119: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 04:23:25.89 ID:pdmz6lKd0

1やな
セーブ回数限られてるのも怖い



99: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:15:35.79 ID:/qW8hkkJ0

ここまで5について誰も触れてなくて草


99

101: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:16:46.28 ID:nygIm/eF0

>>99
だって4より怖くないもん



103: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 04:16:49.56 ID:FHb5EFJk0

7は初見初VRでやったから一生忘れられないと思うわ



117: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 04:21:57.47 ID:tAIARZtq0

ヒステリー女にイビられたトラウマを7のババアが的確に刺激してきてしんどかったわ



104: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:17:16.15 ID:6QdocIbup

1からバイオの怖さってお化け屋敷的なものだし、原点回帰した7もそうよ
この先進みたくないとかこの場所に居たくないって恐怖は最近だとブラボの最終盤の脳味噌出てくるところだわ


104

109: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:18:26.09 ID:C5jaXbsp0

>>104
この手の怖さはサイレントヒルがぶっちぎりだわ



110: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:19:12.13 ID:nKDU4QwVa

>>104
サイレントヒル4はどこにもいたくなかったわ



131: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 04:27:57.07 ID:Z66XL6FT0

7VR子供部屋
8の赤ちゃん
リベレーションズの最序盤で敵とまだ遭遇してない時に振り返ったらいるデブ
この辺やな



147: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 04:35:30.77 ID:PUpTAvwk0

8のこいつはヤバかった


147

154: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 04:36:57.54 ID:k4uwVzWI0

>>147
こいつに捕まって死ぬ理由がわからん
歯も無いし食われても無傷やろ



159: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 04:37:49.80 ID:NgJgIm9t0

>>154
そもそも存在しないイーサンの妄想の産物なんだからそこまで考えても無駄や



153: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 04:36:56.83 ID:HeBPTaXK0

ヴィレッジはバイオ帰りというかシューター要素強い中人形の家がいいスパイスになってたな



116: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:21:37.23 ID:NgJgIm9t0

7は開き直って色んなホラー要素一気に詰め込んだ幕の内弁当みたいな面白さ
DLCで脱出物とかデスゲーム物とか色々路線変えてきたのも好き


116

123: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:25:22.76 ID:DEpgmWNm0

慣れてない1だな2以降はシリーズに慣れたから怖くない



143: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:33:49.02 ID:DvouBXUpM

昔はサイレントヒルとかディノクライシスとか怖い系ばっかやってたわ



158: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:37:39.58 ID:1j9RTIjo0

リヘナラドールちゃんとかリベの雑魚が無理や



155: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 04:36:59.11 ID:Kx5anUD70

事前情報無しで買ったリメイクのクリムゾンヘッドはビビった


155

194: 風吹けば名無し : 2021/05/15(土) 04:46:30.67 ID:ozmwMjq30

こわいって括りなら1かな
クソガキ時代こわくてクリア無理やったわ



170: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:40:00.83 ID:p/UoDbkK0

ホラーというよりはゴリ押しやけど3の追跡者が一番怖かったな
休憩地点以外でずっとストーキングされるのはかなり堪えたわ



184: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:42:50.81 ID:OO0D7MMFM

7怖すぎていやになって投げた
確か中庭に出れるようになったあたりで投げた



189: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 04:44:38.32 ID:0Lre+R5/M

7のマーガレットにバレた時の顔面ドアップがほんま怖い 
Re2のシェリーパートもあかんしあぁいうの何ていうか知らんけど超怖い


189

バイオハザードで一番怖かったシリーズ、なんJ民の8割が一致
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621018076/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク