
1: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:51:45.48 ID:bXVYdgE+0
これ以上進化しても感動せんやろ
2: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:52:07.74 ID:le/n8mAla
するぞ
3: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:52:24.72 ID:EySsR9Ts0
まだまだやで
5: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:52:39.08 ID:dnbJY/3KM
今見ると古さ感じるけどMGSvがやりきった感

4: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:52:37.73 ID:sxs9tCxu0
次は臭いの再現やな
6: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:52:51.59 ID:FU4UGYY10
PS→PS2は感動したけどそっからはあんまやな
7: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:53:12.03 ID:ZpWkFxU60
静止画はリアルやけど動画やと影の表現がまだまだやから
21: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:55:59.04 ID:LIOfomCM0
もうスマホレベルでも凄いもんな
ウマ娘とか
そろそろ直接脳に電気信号ぶち込んで五感刺激するゲーム出してくれへんかな
もちろんオンオフ機能付きや
15: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:55:00.70 ID:zffIcBGmp
ps3で感動したけどps4で普通に超えてきたのがすごいわ
まじでps3がゴミに見える
30: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:57:29.04 ID:m1M7yg9c0
体験したいと思える世界観さえしっかりしてればそれでいいんじゃね?
31: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:57:30.44 ID:V4flviMr0
当時はFF10でも実写に見えたわ

36: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:57:56.16 ID:IVv+AX0J0
ファミコンからたった40年でここまで進化させて
これからゲーム産業を50年、100年どうやって維持・発展させたらいいのかはいつも疑問に思うわ
45: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:59:32.56 ID:72jyyYMf0
VRを始めてやったときはマリオ64を始めてやったとき時ぐらい感動したわ
34: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:57:49.15 ID:4Zvr11hC0
次はアニメ方向に頑張ってくれ
TVアニメ観てるかのようなクオリティのゲームをやりたい
43: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:59:05.34 ID:i9fAhJBwa
>>34
ドラゴンボールファイターズ凄かったよね
>>43
ワイ的にはまだまだ足りないわ
ドラゴンボールのTVアニメをそのまま動かせるレベルじゃないと
177: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:10:58.60 ID:l0CCrHyw0
>>80
カカロットも映像と演出はすごかったけど手書きアニメとは路線がちがうな
46: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 01:59:35.35 ID:BagcvJAl0
64のゼルダやったワイ「これ実写やん!」
なるやろ?
54: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:00:29.40 ID:uccK5Q+sd
鬼武者やったときは実写かと思ったわ

70: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:02:00.22 ID:1E8YO8PW0
>>54
金城武「ソコヲドケ バケモノハオレガタオシタ」
糞棒読みの衝撃がすごかったわ
49: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:00:07.62 ID:Rl9u9hNr0
ゲームシステムとかもう出尽くしてる感あるやん
84: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:03:16.14 ID:doujlai70
PSVRが初めてのVRやったから感動したわ
すぐ酔うから全然やらなくなったけど
72: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:02:09.94 ID:09sW3/FQ0
vrといえばalyxが綺麗すぎるな 綺麗すぎて他の見劣りして買わなくなるレベル
GTAは毎回感動させてくれる
6も期待や!!
79: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:02:45.79 ID:28WIXlssd
次のノーティかロックスターのゲームで分かるやろ
88: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:03:54.77 ID:9OK5DdAr0
GTA4初めてやった時は感動したね5はしなかった
52: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:00:19.12 ID:fjW1r5HW0
バーチャファイター2のグラフィックは当時驚いた

91: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:04:10.09 ID:N4onAADi0
たぶんグラフィックで一番感動したのは
ゲーセンで初めてバーチャファイター2見たときやわ
93: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:04:16.24 ID:AzNULsnxd
FF7のオープニングはやばかった
新しい時代を感じたわ
94: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:04:24.68 ID:N1I159O/0
あと9年でフルダイブゲームが実現するからな(笑)
101: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:04:46.36 ID:DJjo50Fy0
バイオ1初めて見た時はこれもう実写やんけって感動したわ

106: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:05:26.73 ID:hTj18/CA0
>>101
オープニングムービー実写ですし
113: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:05:56.76 ID:doujlai70
>>101
粗いポリゴンが不気味で初見はほんと怖かったわ
96: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:04:30.08 ID:FBQo+AgFr
FF10のムービーは凄かったで
たぶんあれがPS2一番の衝撃や
108: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:05:31.98 ID:4Zvr11hC0
映像で1番感動したのはスーパードンキーコングやな
あれは今見ても綺麗だと思う
NPCの表情はまだ固い
131: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:07:14.37 ID:Dq0wWoy0p
ps3を3色ケーブルからHDMIに変えた時めっちゃ感動したわ
グラフィックじゃなくて画質だけど
110: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:05:34.71 ID:KbKK7VqZ0
cyberpunk2077は感動したわ
123: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:06:40.97 ID:LF3IS+0V0
アサシンクリード1やったときが一番感動した気がする
グラボの進化が遅れてるわな
UE5のプロモーションとかほぼ映画やん
それを4K60fpsレイトレHDRで動かせるグラボがない
161: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:09:39.76 ID:UkvbRplK0
VRで360度全天周囲モニターのガンダムゲーやりたい
185: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:11:34.99 ID:1BU2XkGX0
まあテンション上げるためにはグラは必要だわ
163: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:09:45.32 ID:g1VwpyKI0
FF7リメイクのティファ可愛くて感動した
187: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:11:38.15 ID:5+J1+/AK0
ps3のmw3で感動した記憶
192: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:11:49.45 ID:cU3q5ks90
PS3のMGS4が一番すげえなったな
202: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:12:38.23 ID:ShbiWPZh0
同一ハードでも後期作品のグラフィックは凄くなってて感動するわ
特にアーマードコアとか
昔のfpsのこと思い出して久々にcs1.6の動画見てたらクソグラ過ぎて笑ったわ
よくあんなのに夢中になれてたな
222: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:13:50.52 ID:EHndHdRk0
コロナのせいで15年振りにゲーム機買ったのがPS4やったけど
GTA5やってビビったわ
今こんなことになっとんかって
228: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:13:59.46 ID:K9+iJafJ0
初代スーパーマリオから64まで11年間やからな
今どき11年くらいじゃ大して進化しない
223: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:13:53.99 ID:ctgfk22Mr
今のグラでランブルローズ出せ

249: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:15:34.32 ID:doujlai70
>>223
最近ps2のやつ買ったけどおもろいよな
操作が簡単やから楽しいわ
235: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:14:32.98 ID:G+59im7Ga
PS5はロードの速さのほうに感動しとるわ
今のところ3秒超えるロードに出会った事がない
277: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:17:38.26 ID:LzPfab7l0
PSVRのバイオめちゃくちゃ感動したけど
三半規管弱すぎて10分くらいで気持ち悪くなるのがきつ過ぎたわ
269: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:17:07.78 ID:poZeWF/j0
初期PS3のオブリビオンとか龍が如く3とかPS2並に汚いからな

281: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:18:00.57 ID:hqwyOz5fa
アニメ漫画調のグラフィックはキングダムハーツ3 が最高峰やと思うわ
312: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:20:05.06 ID:XCad9Koa0
psのff7のムービーですら感動してたからなps5とか常に感動しっぱなしや
305: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:19:45.22 ID:V1ArOYt50
グラが綺麗とかより雰囲気を重視して欲しいわ
カプコンとかフロムみたいに
323: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:20:55.22 ID:qJ5AeA9y0
正直ダークソウル3くらいのグラフィックあればもう十分やろ
こっからあんま進歩してないぞ
ワイ小学生、シェンムーで自販機のジュース飲めるだけで度肝抜かれる
346: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:22:03.77 ID:cGKQHcpA0
写実的なグラはBF3である程度完成した感あるわ
次はレイトレが本格的に実装されるようになってからやろな
370: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:23:17.00 ID:VtiMUC190
ロードオブザリングみたいなファンタジーでフォトリアルな作品欲しいわ
現実の延長みたいな作風が多すぎやで
365: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:22:56.86 ID:nPTDWrg10
オキュラスクエストの一蘭ラーメンウォーズはクソリアルやったわ

393: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:24:53.59 ID:i9fAhJBwa
VRはスタンドアロン型だとまだグラきついよね
良くてPS2レベル
422: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:26:38.31 ID:HFAN2Oiwa
隻狼ブラボはグラ悪くはないけど、最近の基準だと流石にキツくなってきたわ
PS5世代ではグラフィック一新せんやろか
481: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:29:34.57 ID:uJfvKTzEp
何十年後かにはとでもないリソース使って歩いた所の砂が何粒崩れたとかやってそう
498: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:30:18.99 ID:Jop7/J1h0
デトロイトビカムヒューマンは面白かったな
映画やん
スパイダーマンマイルスモラレスは完全に操作できる映画で感動したわ
ゲームの1つの到達点やと思うわ
560: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:33:53.73 ID:cU3q5ks90
RDR2も初代と比べるとグラの進歩すげーな思ったけど初代もあのちょっと粗い感じが開拓時代の味出してるわ
639: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:38:09.98 ID:0gH2Gk/40
ドラクエ3をtesみたいなオープンワールドでリメイクして欲しいわ
535: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:32:29.43 ID:tDHVNBP7r
でもラスアス2の武器改造の所でおほ~てなったよね

548: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:33:20.65 ID:1Y3G8+4Sd
>>535
あれはアニメーション担当が頭おかしい
659: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:39:28.87 ID:Q3C8uVqvd
バイオショックを初めてやったときの感動は忘れられん
しかもそのときはもう2018年や
669: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:39:56.61 ID:Ld1bAlU50
いまps3見るとこんなショボかったっけ?てなる
デモンズとか
662: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:39:31.45 ID:4kutkjuO0
地球防衛軍だけはいつまで経っても画質のクオリティ上がらないよな

739: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:44:28.79 ID:npFlAdbDp
髪の表現とかまだまだ良くなる余地あるやろ
743: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:44:41.39 ID:2HuVFfXGd
いつまでグラなんか不要言っとるんや
グラ“も”大事やぞハゲ
814: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:48:31.32 ID:W3lOYGcd0
もうソードアートオンラインみたいやなつしか進化先ないよ
875: 風吹けば名無し : 2021/05/09(日) 02:51:10.79 ID:Qf6p8z3F0
ff10のムービーよりリアルに動かせるゲームは絶対無理やと思ってたから今はすげえわ

【悲報】ゲームさん、グラフィックの進化が限界に達してしまうwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620492705/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
和ゲーに期待したい所
後はどう進化しても「うん、まあ綺麗だよね」って感想。
ブレイクスルーでも起きてそれが3Dアクションゲーとかでできるようになるといいんだけどなぁ
当のレイトレだってPS5のは黎明というかサンプリング数が少ないんでしょ?
ここまでの水準になると流体演算とか草木や内装品の布類の揺れとかキャラクターの装飾品等の食い込みとか接触判定とか違和感がありすぎるから、まだまだスペックは必要だろうし、それを安価に実現するライブラリー開発も必要だよね。
(ライブラリーの発達のせいなのか最近は低予算インディーズの3Dも局所的には相当キレイだ。)
ワイなんて40インチでフルHDなら十分やで。
今までグラで騙してたクソエニみたいなところだと、資金力の差で海外に勝てなくなってきたよね
そんな金がどこにも無いから足踏みしてるだけ
今は凄いものを作っても「金かかってますね」としか言われないからつまらない
って誰かが言ってた
見た目の緻密さが頭打ちなら、密度で攻めて欲しい
べらべら説明するメタルギアやFFは見習ってほしい
が一つの衝撃だったな。
お前はなにと戦ってるんだ
4k→8kになると解像度が高すぎて、映像が立体的に見えるらしい。
NHKだったかな、8kテスト映像で流していた。
メガネ無し、3Dスライダー無しで立体感のあるゲーム映像の作成はかなりの難題になるだろう。
いまどうなっとるか検索したらNHKは8k立体視に金を使って実験をガンガンしているみたい。
バイオハザードがメガネ無しで立体として見れるようになる&大型テレビが安くなると本当にリアリティのあるゲームができるようになるだろう。
今見ても綺麗だから恐ろしい
つまり、お前の限界はSFCで止まってると言うことか
アスペかな
どうやっても生きている人間には見えないんだよ
プリレンダ技術が頭ひとつ抜けてるんだよなレア社は
同時表示の限界なんだろうが、メインキャラはすげーってなるけど、モブキャラとの差が激しかったり
凄腕のモデラーいっぱい雇えるからって意味では?知らんけど。
実際大資本の大企業じゃないともうAAA大作は作れないのは事実だよねー
少なくともお前の所には発注しないだろうな
金を掛けるって言葉を理解してない奴が現場におるんか
人材・機材・時間を用意するのに必要なのは金って事やぞ
画面の前に札束積んだらクオリティがアップするとでも思ってんのか
ゲーム世界から戻れなくなるまでワンセットで
スティックをチョンチョンと動かしながら移動するときに小刻みに人形みたいな動きをするのもリアルではないと感じるかな。
あとは(上と矛盾するかもしれないけど)TPやFPの視点で実際に人間が行動するのと遜色ない(ゲーム的なストレスのない)視野や視点の動きを再現するのってやっぱり無理なのかな。
微笑んだ南野陽子のグラフィック見て実写やんって驚愕した思い出
いやそれくらいの意味は分かるけど、ある程度じゃなくていくらでも綺麗になるって断言するんなら後学のためにも具体的な技術根拠を聞きたかった
質と量の両立はまだ課題あるからね
レースゲームに出てくる車のフェンダーとかカクカクだし
樹木の葉っぱもペラい
思い出補正って怖いな
フィールド≧システム>ストーリー>キャラ>グラフィック
ジブリとか深夜なろうアニメみたいな明るいやつではなく
あの二人の作るアニメなんだけど怖いほどリアルで
どこか不安になるタッチが好きなんだよ
イノセンスとかパーフェクトブルーとかさ
万人受けは絶対しないけどw
グラなんて最初こそ驚くけど、数十分で慣れちまうしな
完全版商法とかもうやめて欲しいわ特にスクエニとコーエーさぁ…
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。