
1: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:02:48.15 ID:ThBSapSra
お願いします
2: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:03:19.71 ID:5Fye3Bmca
ウルトラマン倶楽部
3: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:04:13.15 ID:0fyAhhJa0
スーファミのウルトラマン
9: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:12:10.21 ID:ANUGDt8p0
ウルトラマンに魅せられて
ヒーロー戦記
7: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:09:03.29 ID:AO6nDpkdM
そういやあまり無いな
ディスクシステムのしか知らん
8: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:11:21.85 ID:f+Zeu+qz0
ゲーセンのウルトラマン
11: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:12:41.22 ID:c2RTYF78M
ファイティングエボリューション3がベターかな

12: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:14:27.16 ID:UWjZ37/T0
ロストヒーローズの新作はワンチャン欲しいとは思う
13: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:14:31.13 ID:+0wiiVX80
3DOのウルトラマンパワード
20: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:26:39.31 ID:kIy8QTR9a
ジャミラの背中蹴りまくれるやつ、スーファミだったかな
ウルトラ警備隊

19: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:26:20.29 ID:VDqdrgsy0
>>17
STGのやつだっけ?
BGMとかちゃんと雰囲気出てたし良作だった
92: 名無しさん必死だな : 2021/04/19(月) 18:25:18.42 ID:yFss5QYFa
>>17
やっぱりこれな
25: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:35:50.41 ID:Rk/cei+a0
ゲーセンでやったウルトラマンは普通に面白かったな
18: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:24:10.94 ID:rmkzvdxU0
スーファミのやつかディスクシステムのやつ
再現度はPS2のやつなんだろうけど
23: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:31:01.80 ID:oSh0Actg0
KAZeの奴は、俺はイマイチだったなあ。
やっぱ、SFC「ウルトラマン」かな。あの出来にはビビった。
ゲームセンターCXで『真エンド』を無視したのは残念だった。
27: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:38:56.88 ID:b5DkXy5f0
ウルトラ警備隊 モンスターアタック
30: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:49:47.91 ID:TXL44ZIBa
特撮ウルトラマンの雰囲気だけなら一番出てるPS2のKAZeトラマンと
キャラ再現度とボリュームが突如レベルアップしたファイエボ3が二強じゃないか
31: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 12:51:07.26 ID:2FmLvh9td
ファイティングエボリューションは
ハードの進化が進むごとに出るのだろうなと思ってたら
PS2とPSPで終わってしまったのが残念すぎる

37: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 13:14:46.52 ID:gQBSv77fM
>>31
ファイティングエボリューションどころかウルトラマンゲーすら出てないからな
最後に見たウルトラマンの姿が巨影都市っていう
35: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 13:11:39.54 ID:BnPmnRNr0
FE3だな。
隠し技やキャラ解放するのが大変だったけど、出してしまえばあとはプレイするだけ。
技が多彩なカスタムの昭和と、技は少ないがモードチェンジの平成と、操作するだけで楽しい怪獣と。
70: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 19:10:19.70 ID:tiGychJI0
ウルトラマン ファイティングエボリューション3
PS2時代に60フレーム、協力プレイを実装した開発陣の意地
変身バンクの細かな違いや、エースのギロチン技の異常なまでの細かさを網羅
ガイア、アグルはセットする技の種類でV2に進化
ゾフィーvsゼットンや、エースロボットがエースキラーに勝つ等のIF展開も充実
最後の止めに隠しでウルトラマン80まで登場
作ったやつらマジであたまおかしい(褒め言葉
36: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 13:12:06.65 ID:dFc2RY+b0
Wiiの大怪獣バトル
バトルコロシアムの馬鹿馬鹿しいゲームと今は亡き加藤精三の案内が面白かった
48: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 14:13:17.38 ID:VlXU1wDF0
ディスクシステム奴は敵怪獣の攻撃判定がやたら適当だった記憶
バルタンの攻撃とかどこに当たったり当たらなかったりしてるのかムチャクチャだったような
57: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 15:07:52.70 ID:dFc2RY+b0
スマホのBE UTRAだけは継続してる
戦隊もライダーもバトルブリーダーも立て続けに終了したけど
58: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 15:16:25.38 ID:8xgKKybt0
ゲームボーイの格ゲーみたいな奴。
誰かタイトル教えて
74: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 19:43:42.34 ID:llaG2bTM0
スーパー特撮大戦だけは手を出しちゃダメ

77: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 21:04:04.81 ID:t7Ehrzc1a
>>74
チープなグラフィックも滅茶苦茶なバランスもギリギリ許容範囲ではあったが
オリキャラヒロインにジャイアントロボをかつらお化け呼ばわりさせたのはちょっとな
82: 名無しさん必死だな : 2021/04/19(月) 10:07:33.12 ID:VTcist9Yd
>>77
精神コマンドなしでやらされるスパロボがいかに辛いかがわかるゲームやった
まぁバランスに関してはそれ以前の問題やけどな
79: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 23:15:16.81 ID:8PF0GO3zd
GBA版ウルトラ警備隊がまだ出てないな
83: 名無しさん必死だな : 2021/04/19(月) 11:41:10.41 ID:QYRxaTgMr
ザ・グレイトバトル3 グレートの火力
バトルドッジボール2 モンスターパワーズ好き
スーファミのウルトラマン ブルトンが曲者
うーむ迷うな

93: 名無しさん必死だな : 2021/04/19(月) 21:10:07.77 ID:+PZMp8ha0
>>83
グレイトバトルシリーズは4までしか知らんわ
2と3がグレートで4がパワードだった
2のラストファイターツインにハマった記憶
84: 名無しさん必死だな : 2021/04/19(月) 15:39:33.47 ID:QiE00ibdM
ネトフリ版ULTRAMANではやく一本作ってくれ
DLCでいいから変身したレナちゃん使わせろ
62: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 16:38:31.05 ID:H68Q7CyEa
友達の家でウルトラマンのFCのRPGやった記憶
名前がマンなのは吹いた
67: 名無しさん必死だな : 2021/04/18(日) 18:53:15.45 ID:r+aacjI70
DSの怪獣バスターズパワード
しょっぱいポリゴンなのに何故か納得させられる怪獣感
DSのモンハン的ソフトで一時は価格高騰してたな、今は1000円程度になったけど

81: 名無しさん必死だな : 2021/04/19(月) 02:42:40.81 ID:4F2DCAg50
FCの怪獣大決戦
89: 名無しさん必死だな : 2021/04/19(月) 16:47:21.13 ID:DTmbe/7xa
FE3が結局のところ至高
さっさとFE4とロストヒーローズ3を作れバンナム
94: 名無しさん必死だな : 2021/04/19(月) 21:16:15.65 ID:QyxGYclx0
ゲームボーイの鉄球ファイトが面白かった
ウルトラマンGの鉄球は射程は短いが威力が他の倍だから道中はほぼコイツだったなぁ
85: 名無しさん必死だな : 2021/04/19(月) 15:51:15.11 ID:XSVITuV10
光の巨人伝説無いとか正気か?

ウルトラマンゲーの最高傑作を教えてください
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1618714968/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
帰りマンそのものを再現したゲームが他にないし出来もいい
うんシューティングのウルトラ警備隊は良作でした。ムリにウルトラマンを使わずにボムの表現に持っていく辺りも良かった。
映像表現もいいし怪獣にスポットが当たってるのはこのソフトくらいだ選択種も悪くない
エボ系は怪獣って言うよりウルトラマン、製作社に怪獣が好きなんだよ!って言いたいw
いやだからKAZeトラマンやろ
挙がっとるやん
独特の雰囲気が見事に再現されてた。
ウルトラマンも怪獣もいっぱいで楽しい
あのゲームでバランス云々よりかつらお化け呼ばわりに引っかかるとは
いや決してバカにしてるわけじゃないが
2も「ただの3D格ゲーにウルトラを乗せただけ」の無印PSファイエボから「ウルトラ特撮の動き」を重視した作りの特撮再現ゲームに進化した点を大いに評価したい
ボリューム不足なのはまぁうん
原作再現すると高ランクになるのが良いね
グドン戦で、夕日をバックに勝利確定BGMが流れるのが実に燃える
時間ギリギリで焦るけど
シルバーブルーメからマッキー救出の部分もよかった
ジャミラ戦のイントロは泣ける
流星キックでキングザウルスの角折ったり、ナックル星人をウルトラ投げで倒したりね
ただスライスハンド(ブラックキング倒した技)が無いのは不満
ストーリー割と好きだった
ボリューム少なかったけど、次作でいきなりブチ上げてきたから衝撃だったよな
ウルトラマンに町を壊されると予算減で困る飛影状態だが
全機撃墜されちゃうとウルトラマンが頼みの綱という葛藤がツボだった
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。