
1: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:19:22 ID:2Q5
キャラが途中離脱してパーティのレベルが一定じゃなくなる

10: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:24:31 ID:rDg
ラスボスが小物
8: 名無しさん@おーぷん: 21/01/04(月)13:23:04 ID:RNa
レベルアップに必要な経験値が職業ごとに違う
9: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:24:13 ID:c6D
いかにも行けそうな行けない地形
マジで腹立つ
2: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:19:54 ID:7Lk
死んだら復活できない

13: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:27:56 ID:DTd
>>2
ウィザードリィとかダンジョンRPG系ならそれでいいと思う
長編のRPGで復活しないのはきつい
18: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:29:47 ID:c6D
装備死ぬほどあるのに必然的に最強装備以外いらないという矛盾
29: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:32:15 ID:4UA
負けイベント連発
3: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:19:59 ID:Flf
レベルアップしたら回復

5: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:20:33 ID:2Q5
>>3
これはレベル上げの時楽だからええわ
14: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:27:58 ID:BCq
レアアイテム注いで育てたヤツが永久離脱
エンディングで手紙だけ来る
17: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:28:54 ID:891
全部の職業に単色できる事
パワー系のキャラが魔法使いに転職とかダメでしょ
キャラごとに転職できる職業には制限かけなアカン
19: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:30:13 ID:DTd
複数の職業をマスターしていくと無個性になるのはよくない

28: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:32:00 ID:891
レベルアップで全回復
魔法力の回復アイテムや回復ポイントの充実
残りの魔法力と相談しながら探検するのがええのに
30: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:32:49 ID:2Q5
途中参戦するキャラって後半になるにつれ弱くなってくのなんなんやろな
そらステータス的には強いんやろがそいつより強いのはザラにいるしなぁ
34: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:33:34 ID:T4h
数年後の自分と戦う羽目になる
38: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:34:01 ID:SHF
今DQ2のロンダルキア洞窟みたいなのがあったら
どうなんやろな

36: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:33:55 ID:cyp
販売前にメインヒロイン扱いされていたキャラが橋の工事で途中離脱
41: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:34:39 ID:Ivy
取りこぼしたまま進めたら二度と拾えないアイテム
43: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:35:13 ID:IFz
一度しか入れないダンジョン
54: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:37:38 ID:4UA
サラマンダーよりずっとはやい!!

51: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:36:46 ID:XcF
先制取られてほぼ壊滅
メガテン4でこれやられて萎えた
52: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:37:22 ID:2Q5
状態異常ばっか使ってくる敵はイラつくな
ダメってわけやないが
59: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:39:42 ID:BCq
おつかいさせられるシナリオなのに真面目におつかいしてると
真のエンディングに辿り着けない
73: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:44:30 ID:1Ir
アイテム所持数が無駄にリアル

82: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:49:28 ID:hGV
>>73
これ嫌い
いつも何捨てるかで悩む
61: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:40:28 ID:3kk
ほぼ負けイベントだけど無理矢理突破出来てその後のイベントも用意してあるようなゲームはすこ
77: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:47:03 ID:Cz9
完全にこっちのプレイの問題やけど話の途中でサブ的な遊びにハマるとその後のストーリーがヌルゲー化
79: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:47:40 ID:2Q5
>>77
ドラクエのカジノみたいなもんか

83: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:49:31 ID:DTd
>>77
ドラクエ5何周もしたが毎回カジノでメタキン剣手に入れてて普通にやったことない
74: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:45:07 ID:1bz
ふと立ち寄った山奥の貧乏な村で、昔振った幼馴染みと再会
76: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:45:34 ID:BCq
手に入れるとエンカウント率劇高になる強装備
93: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:55:50 ID:d47
頑張って金稼ぎして買った武器が少し進んだ洞窟の宝箱で手に入る

84: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:50:32 ID:BCq
個人的にガチ嫌だったのが、シナリオは面白いのに
モンスが生理的に無理で先に進めるのが厳しかったヤツ
89: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:53:36 ID:lxL
オートセーブしかない
103: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)14:03:26 ID:YRZ
武器屋の商品ラインナップが初期装備から変わらない
91: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:54:17 ID:lxL
敵がゴキ
敵がネズミ
敵がグール

133: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)15:33:47 ID:dhY
>>91
ヴァルキリープロファイルにハムスターがおる
96: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:56:32 ID:3kk
希少なアイテムを複数集めて作る装備品のステがランダム
97: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:56:49 ID:891
真のエンディング見るのに同じイベントを7周ぐらいしなきゃいけない
100: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)13:58:40 ID:Sog
ユンゲラーとかゲンガーとか通信交換しなきゃ手に入らないやつ
105: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)14:05:41 ID:xDE
ラストダンジョンから脱出不可能
しかもセーブポイント付
111: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)14:08:07 ID:eE0
主人公が倒れると他の奴が生きてても敗北
112: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)14:08:23 ID:kc4
ラスボス倒したあとエンディング流れてラスボス戦前まで戻る
114: 名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)14:10:25 ID:xDE
最強装備が期間限定イベント

RPGであったら嫌なこと
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609733962/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
武器・防具の使い捨て系はめんどくさい
実用と着飾り用の装備枠は別にしてくれ
トーチライト2はそれさえ出来れば神ゲーだったのに
コマンドバトル物とかに多くありそうだけどね、FEで知ったけどさ。
ただし最長齢の最大HPは最弱で、防御力はほぼ反映されない。
むしろ似合わない奴に似合わない格好させるの好き
可愛い女の子キャラにごつい武器や鎧着せたりしたいし
敵のレベルと装備が上昇するが、プレイヤーが入手出来る装備は変化しないので
レベルを上げすぎるとクリア不可能になる。
しかも経験値、落とす金がショボい
昔のゲーム知らない、最近FF9を始めたキッズだよな
まさか昔のRPG遊んでいてエクスカリバー2の条件に文句言ってるおじさんじゃないよな
ナメクジに進化させないとぬいぐるみを仲間にできない
無駄に凝ったデザイン揃いで通常装備すらおちおち換装できないパターンも
鎧でガチガチに固めてたかと思ったら唐突にビキニアーマー登場みたいな
補充が簡単なら構わないかな
複数所持できれば尚良し
そうでないなら面倒だな
勝てると思って全力で戦っても結局アイテム等を無駄に消費して終わるからな。
しかも装備品も貧弱なものしか装備できない上に弾切れまで起こす
これのせいでプレイすら出来ないでゲームが誕生するから困る
>>15
お題は"嫌な要素"であって"クリア出来るか否か"ではない
まして子供か否かでもない
リ、リメイクで修正されたからゆるして
手持ちが一杯で宝箱回収が出来なくてモヤモヤした
ストーリーに拘るくらいならRPGとしてのゲーム性に拘れよ
こっちはADVやるためにRPGやってるわけじゃないので
おめーだよサガフロ2
ポケモンの努力値みたいに一見ランダムで上昇するように見えて、実はそう見えるからくりが仕込まれてるのは好き
多分だけどFF9の装備品ボーナスもそういう狙いだったんだと思う
気にしなきゃ良いんだけど気になってしまう
しかも事前に警告なし
選択肢地獄
似たようなので、剣の街の異邦人でキャラの年齢設定できるのがあって、年齢を60以上にするとステータスボーナスはたくさんもらえるけどLPが1(1回戦闘不能で即ロスト)というのがあった
一部のロマサガシリーズの、逃げた場合も敵のランクが上がるほうがよっぽどヤバいと思う
FE、本当苦痛だったわ
上がりを一律にしてくれ
んほぉ〜
これはわかる
諦めるやつもあるけど、変に0に出来ちゃうと、ずっと意識せなあかん
使用率とかもやめてほしい
逆にメンバー変えれんくなったわ(笑)
そんなのがやりたきゃ、最初っから純度100%のアクションゲーやFPSをやってるっつーの
こういうのが付き物な限り、コマンド制廃絶論拠には全く賛同出来ない
テクノロジーの進歩によってゲームジャンルが統合されていくのはごく当たり前だから
古いジャンルのままというのはもう無いんじゃね。
ジャンルの進化が止まって廃れたシューティングというのもありますし。
アサシンクリード・オデッセイ。黄泉の国で再会出来るけど復活はさせられない
わざわざ敵の攻撃受けるまで待つとか面倒。
アクションRPGって言われてるゲーム買って
「アクションRPGじゃねーかー」って言っても
そりゃそうだろとしか
RPGって言われてるゲームでそうならわかるが
そして、別の変な奴がヒロインというか主人公も乗っ取り
それは良いんだよ
ただ「コマンド制RPG」という選択肢を奪うな。って話なんだわ
>>41の理論を押し通せば、合わない奴等がARPGに手を出さざるを得なくなり、操作性に文句を垂れ流す時代が来るだろうよ
あまりに凶悪すぎて最近ではほぼ見ることがない
すぐに満杯になるし
意味がわからん
こーゆー奴らって面倒くさいよな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。