
1: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:13:54.03 ID:SFzse+7ld
それやるわ
12TZA
4: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:14:26.86 ID:XYhBRvded
10-2
5: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:14:34.87 ID:vcY+Y7oe0
零式
9: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:15:23.76 ID:SFzse+7ld
零式むずくね?

270: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:55:25.64 ID:J6DHR7fG0
>>9
クリアは簡単
塔はクソゲー
10: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:15:46.72 ID:pg3BAlED0
5か6
11: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:15:49.85 ID:WhlWnvCj0
ガチで14
15: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:16:26.51 ID:+cHoHJiR0
久々にやったらやっぱ10って面白いわ

7: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:15:03.58 ID:/1g+uya60
一般的には7か10やな
19: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:17:11.09 ID:pWcqI7K00
7は死ぬほどスノボとチョコボレースしてた記憶ある
28: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:18:09.74 ID:HkG/oo3SM
いま7Rやってるけどクラウドが意外と普通の青年だった
29: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:18:12.25 ID:JnIH8naf0
11が一番って意見が多数ある
ワイはやったことないからわからん

26: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:18:01.65 ID:cRFgWz7d0
11はタイミング合ったやつにとっては神のように面白いゲームやった
34: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:18:31.99 ID:kFcAjqJC0
日本では10、世界では7って感じやないか?
NHKのFF総選挙で1位10、2位7やったし
37: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:19:26.00 ID:99iXZ8NI0
思い出補正で9
43: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:20:33.08 ID:/MSFbCwA0
FFCCEOT
71: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:24:34.52 ID:SFzse+7ld
>>43
アクションが単調でだめやった
67: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:23:57.66 ID:8Okmuf5w0
今はネットで攻略情報いくらでもあるから
たぶん5やな
82: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:25:46.50 ID:j7cBkQyW0
5の攻略法がちゃんとしてれば裏ボスも割とすぐ倒せるってのは良いよな
50: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:21:18.91 ID:3ZemdE+XM
FFのスレで3語られてるの見たことないんやけど人気ないんか
思い出補正もあって一番好きやねんけど

55: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:22:14.55 ID:D8bgdthA0
>>50
名作だけどもはや化石だろ
60: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:22:53.07 ID:+cHoHJiR0
>>50
キャラが立ってないせいか記憶に残らんゲームは面白かった気はするが
49: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:21:06.62 ID:pWcqI7K00
9はFFって感じする
6-8は近代的でなんか違うと思ってた
80: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:25:30.22 ID:tWOBwSW1p
ワイが1番好きなのは8やが、オススメするなら5,7,10だわ

92: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:26:51.27 ID:SFzse+7ld
>>80
8きになるわ
家に攻略本だけ置いてあったわ
108: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:28:58.69 ID:tWOBwSW1p
>>92
ステータス上げのシステムがとっつきにくい
よく言えば革新的すぎる
イッチみたいにオススメ聞いてる人には薦められないわ
攻略本はアルティマニアか?
86: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:26:15.71 ID:GkUD2WgQ0
総合力は圧倒的に10
ゲームとしての純粋な面白さなら5
オンラインでワイワイやりたいなら14
ドットの頃のゲームの面白さ感じたいなら4と6
7はやるなら正直リメイクでやった方がいい賛否両論はあるけど今ポリゴンの7やると思ってたのと違うって多分なるで
102: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:28:14.90 ID:49stU+XQ0
12ゾディアックやろ
それか5やな

101: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:28:01.88 ID:kcWWaXVc0
偶数シリーズは魅力的なキャラが多いのよね
111: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:29:51.50 ID:QOFJsxrx0
昔のまたやりたいけどスマホの仮想十字キー操作しづらすぎ
なんとかしろ
125: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:31:39.02 ID:jl1QvxHsa
歴代最高難易度 ff4(ds)
BGM ff4
これは異論ないやろ
113: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:30:09.25 ID:D8bgdthA0
DSの4はマジで難易度ヤバかったわ
パーティ全員レベル70にしてもゼロムスにさせられて引いた記憶ある

117: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:30:42.13 ID:jl1QvxHsa
>>113
フロイバブイル「やあ」
115: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:30:37.66 ID:kFcAjqJC0
まぁこれから7リメイク出てくるし無難に7やるのがいいと思うけどな
ワイは2年前に7から初めて10やっててな感じでFFにハマっていった
121: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:31:05.59 ID:HkG/oo3SM
10面白かったけどシーモア戦で難しくて投げたんだよな
今ならクリア出来ると思うが
122: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:31:25.30 ID:E15ZfQcA0
ライトニングさんのこともたまには思い出してあげて😭

118: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:30:46.93 ID:mckf8P9Q0
FF13はやろうとしするんだけどなんか出来ずにいる
一本道らしいな
124: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:31:33.52 ID:pWcqI7K00
スーファミ後の7のポリゴンの感動は凄かった記憶ある
本体としてはPS2が1番遊んだけど
127: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:31:54.70 ID:mckf8P9Q0
もっと7リメイクがポンポン出せたらFF8のリメイクもやれるのにな
114: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:30:36.32 ID:49stU+XQ0
9は雰囲気ええけど戦闘がな
いちいち演出長すぎんねん

133: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:32:52.87 ID:QOFJsxrx0
まだガキやったからゲーム音楽作曲家は植松すぎやまくらいしか知らなかったワイに10は衝撃だったな
10の浜渦曲にはほんまハズレ曲がひとつもない
141: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:34:05.13 ID:PzfMItY40
全盛期のFF11は全部束になっても勝てないくらいの神ゲーやで
ゲームのために会社辞める人間続出したくらいパワーある
142: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:34:29.90 ID:kFcAjqJC0
8は魔法使えば使うほど弱くなってくのが気に入らんかったなぁ
そのせいで魔法ほとんど使わんかったし
156: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:36:18.37 ID:XYz3R+Tx0
キマリって育成ちゃんとしたら悪くないんやろって思ってたけどちゃんとしても弱くて草生えた
ネタキャラすぎる

173: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:38:32.33 ID:kFcAjqJC0
>>156
青魔法オーバードライブでしか使えへんしその上そんなに強くないってどういうことや、、、
アーロン入ったら完全に用済みやったし、ベベルで1人だけAP稼ぎ参加出来んかったし
204: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:42:36.04 ID:dcGQEqzJ0
>>156
ティーダルートならまだなんとかなる
157: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:36:43.56 ID:j7cBkQyW0
アルテマがめちゃくちゃ強いって意外とない印象
165: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:37:26.25 ID:kcWWaXVc0
ミンウが命落としてまで手に入れたアルテマがへぼすぎて泣いた

149: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:35:14.97 ID:1panqcQZ0
難易度高いのは2やろ
システム理解してないとワイみたいに雪原の洞窟で詰むでアレ
154: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:35:57.49 ID:a3X+Ur350
システムは12
ストーリーは10
個人的には6
163: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:37:20.84 ID:sXQ6Wsvy0
オレツエーが好きなら8
戦略に自由度が欲しいなら5
7は優等生
176: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:38:53.57 ID:pWcqI7K00
アドバンスのタクティクスも好きやったわ

193: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:40:37.86 ID:j7cBkQyW0
>>176
TA2好きで何周かしたわ
最強キャラ作ろうとしたけどしんどすぎて諦めた
200: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:41:51.95 ID:pWcqI7K00
>>193
ワイも2の方が好きやわ
おもろかった
190: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:40:29.44 ID:QOFJsxrx0
FFTAはストーリーも良かった
FF史上唯一モーグリが可愛いゲーム
213: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:44:19.96 ID:XFkT40usd
14はすごい
ff全然好きじゃなかったおれがプレイ時間40日とかやで😃

174: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:38:44.86 ID:1panqcQZ0
FF4は初見デモンズウォールで止まったわ
バッカスの酒なくて詰んだ
194: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:40:39.12 ID:WhlWnvCj0
11の全盛期を体験できなかった人はかわいそうやわ
もう2度とあれ以上の体験はできないやろな
198: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:41:28.27 ID:daeOiglr0
ガチで7Rだぞ
これ出る前は10だった
284: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:58:06.31 ID:KyjjJ6KJa
ワイは6押しや

298: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 03:01:27.74 ID:r/eLmBZmM
零式はエンディングがいい
329: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 03:05:49.77 ID:vOSoVEjaM
零式はキャラの誰かしら気に入ればそれだけでおもろいわ
メイスでタコ殴りにしてたわ
355: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 03:11:46.09 ID:SFzse+7ld
当時はチョコボの不思議なダンジョン楽しめたんやがいまやとだめやわ
341: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 03:09:30.39 ID:GkUD2WgQ0
最強の召喚獣っ何?
初心者 バハムート
ニワカ バハムート
玄人 バハムート
プロ バハムート
ワイ バハムート

348: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 03:10:23.97 ID:4GeOvkFFa
>>341
5ぼく「ゴーレム!」
350: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 03:11:03.13 ID:pWcqI7K00
>>341
やっぱり最強はメガフレアだよなぁ
344: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 03:09:57.30 ID:X7cXkZ4g0
FF5
ハーレムです
みんなお姫様です
純真 ボーイッシュ ロリ ジジイ
もう完成形だろこれ
214: 風吹けば名無し : 2021/03/14(日) 02:44:26.22 ID:BcPv83E90
5のジョブシステムは完成されてた
ああいうのでいいんだよ

ffで一番面白いのどれ?
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615655634/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
7以降は召喚獣の演出が長い
人に勧められるような作品じゃないのわかってるくせに
ワンダースワンでプレイ
ゲームのために会社辞める人間続出したくらいパワーある 」
少し補足すると今でもだが、若手から定年間際の人まで発売が決まると盛り上がるのが、ドラクエで正直FFはそこまでいってない…世代的に1から国民的RPGって存在のドラクエと比べて、4.5.6で一気にドラクエと双璧ぐらいまできての7での世界での人気で国民的RPG扱いになって年配層がFFも一緒に並べられるのに違和感があるのはそれ。
今でもドラクエは発売直後にやる為に有給使おうとして上司に認められるのがバズるようなのに対して、FFはそこまで行ってないので、どうしてもやりたい人は辞めるしかなかったってのが事の真相…
辞める人が続出したのにはそういう背景があったって分析、解説みたいなのが過去に書かれてた事がある。
ポッと出の永遠の闇よりクソみたいな存在だろアイツら
システムとか全部含めてなら5か6かな
ゲームとしてはお世辞にもいいとは言えなかったけど、当時インターネット回線に月額課金制、初期投資としてPS2用HDDを揃えられた人は同じようなゲーム好きしか居なかった。
インターネット上にある2個目の世界で生活の一部だった。
面白いのは間違いないが初めてやる人にはちょっと薦めづらい
・上記4作の後にシリーズ触りたい人向け 1 3 4 6
・作りが異色で初心者には薦められない 8 12
・何これ 2 13
ナンバリングだとこんなイメージ
15は知らん
7以降はムービー重視の別シリーズ
そっちが好きなら10か7Rで
FF初見でも分かりやすくてやり易いという意味を含めてオススメするならこの辺りか
とりあえず触れてみたいっていうなら7リメイクでいい気もするけど
2はそんな分かりにくいシステムでも難解なストーリーでもないから割とオススメできるんやがな
極めようとすると味方にアスピル撃ったり攻撃したりで謎ムーブかます異色ゲーにはなるが、普通プレイでもクリアは全然可能だし
13はストーリー気にせず戦闘したい人にはオススメしてええかな、個人的には戦闘中に動かせないのに位置によって命中率変わんのと戦闘時間長すぎて微妙やが
ストーリーだけなら14が一番はないわ
これより面白いRPGはないんだよ
ただds版よりはgbaとかpspの追加ダンジョン付き移植のがオススメかなぁ
出身国考えてワクワクしたり
オススメかどうか置いといて13が最初からこれだしとけばそこまで酷くは言われんかったんではと思う
あれを小学生の時にリアルタイムでやれた自分は幸せだと思う
特に7以降。
しかも強力武器入手に必須とかやめてほしいね
10の雷避けとか、チョコボとか蝶々とか
二度とやりたくないよ
ぶっちゃけ1から映画みたいな演出はある感じはするわ
オープニングの「探究の旅は始まった」の演出とか誤植で有名な2の始まりとか
10は9がクソゲーだから売れてないけど神ゲー
1のが遥かになんだこれでは笑
2は異色だが、まだやれる。
8なんてちゃんとゲーム内チュートリアル読んどけばドロー過剰になんてならない
どうした?w
7.8.9は言うほどムービー多くなくね?こだわり始めたのはこの辺やろうが
7は一番やり込んだがポリゴンだから劣化具合が引き立って今やるのはツラい
マテリアとかgf使ったバトルシステムは確かに変わっちゃおるが、atb主体のターン制バトルってベース考えれば新要素程度のもんでしょ、7から近代的になったとはいえミッドガルもバラムも一歩外に出れば割とRPGらしいフィールドを俯瞰で見るいつものやつだし、5までで似たような世界作りすぎたから6から味変えしたんやろなって感じた。
やから10からはほんと異質やなと思った
15はDLC前提だけどね
銭なげという救済もあるし
ほぼDS版FF3
具体的にどれが一番だと思うのか挙げず、ただ無いと否定されても困るわ
他のコメントは納得出来るものだったのかい?
14全体で考えると1番とは言いにくいけど、漆黒は1番やわ
でもその漆黒もそれまでのストーリーあってな所があるけど
食わず嫌いでやらない人多そう
イベントこなすとステータスが上昇して、強くてニューゲーム何回も出来るのが好印象だった
君にとっての一番教えてよ。
9はプレイ中に挿入されるCGムービーの数と長さが7、8と比べてもやたら多い
8の時にEDだけを長くしてしまった反動なのかもしれないが
なんだかんだ思い出補正は強い
一番繰り返しやったのは4
が全然分かってなくて草
ここまで見当違いの長文見たの初めてだわ
面白くなるまでが長すぎていいとはいえんな
知らんがな
中身で勝負せえ
小学生頃はクソみたいにやりまっくた。
とりあえずブリザド16とファイア16でどうにかなる。
言うてつまらん部分新生初期だけじゃね?
ナイツオブラウンド「それな」
7〜9はFFブランドだからやってた感じだった
10〜13は普通に面白かった
15はオープンワールドが嫌だった
答えなんか出ない
それを勧められてもどうしようもないだろ
5ってやり込みを楽しむ感じじゃね?
5と6が反対な気がする…
2の位置はわかる(笑)
育成の感じが他と違うから、最初何これ?って感じた(笑)
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。