e2e0b262


1: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:05:55.145 ID:DPfC58gi0

 セガ、アドアーズ、タイトーステーション――。コロナ禍でゲームセンターが次々と閉店している。今年1月にはファンにはなじみ深い、格闘ゲームの聖地として知られる新宿西口の「GAME SPOT21」や池袋東口の「シルクハット池袋」といった老舗も姿を消した。

 ゲームセンターの営業所数は、近年減少傾向にあったが、そこに新型コロナウイルスの感染拡大が追い打ちをかけた格好だ。警察庁によると、その営業所数は1989年の約2万2000店からほぼ下降の一途をたどっており、2019年には約4000店にまで数を減らしていた。現在はさらに減っていることが確実視されるが、なぜ、人々はゲームセンターに行かなくなったのだろうか。「ゲームセンター離れ」する人たちの本音とは。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b214270c60f445dbecc38055573eef4719d00e1c

2: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:06:48.355 ID:GbrNID350

家で対戦できるし



7: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:08:37.757 ID:JbHKWCHX0

ゲーセン好きなんだけどな



11: 以下、VIPがお送りします : 2021/03/12(金) 12:09:57.349 ID:NFIxW/Q+M

戦国大戦を返せ


11

8: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:08:54.146 ID:zn1945LRd

対戦したいけど灰皿投げられたくない層がみんなネットに流れたから



14: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:10:27.367 ID:xX2n1hNs0

ゲーセンのふいんきは好きだけどやれるゲームが全く無い
クレーンやメダルくらいしかない



17: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:10:53.854 ID:Ed68L1bFd

音ゲーやりに行ってるぞ
今は緊急事態宣言下なので行ってないけど



19: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:11:59.236 ID:iXR+9loHr

絆とか大戦みたいな筐体じゃきゃパソコンで出来るもんなー
インベーダーゲームに並んでた時代とは違う


19

22: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:12:50.624 ID:2spH7u+EM

音ゲーのために行ってるけどそれすら最近家庭用出てきてるからなあ



25: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:13:46.164 ID:UhkyTpkSp

ガンシューティングが無くなったからだよ
全く無いとは言わんけどね



35: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:16:11.350 ID:XI5p18Fw0

増税やら家で誰でもオンラインやら理由は色々あると思うけど今のゲーセンってカード云々とか前提で
とりあえず100円入れて気楽にやるみたいな初見完全お断り臭が半端ないってのもでかいと思う



36: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:16:15.733 ID:cKXLzUKva

田舎だからコインゲームと太鼓の達人くらいしかないわ


36

39: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:17:05.753 ID:iXR+9loHr

太鼓の達人は偉大だったのかもな



46: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:19:53.759 ID:jViQ8uqn0

でもプリクラコーナーはいつ行っても賑わってるわ
学生と家族連れとカップルで行列できるほどではないけど埋まってる



54: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:21:25.754 ID:n/kOh/XaM

タバコ臭いゲーセンもっと増やしてくれよな〜頼むよ〜



55: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:21:47.338 ID:rUaG6kwDa

ボンバーガール 固定客多すぎんだよ
有給取って平日行かないとイベント完走できない


55

56: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:21:47.989 ID:74Hq1YL3a

ゲーセンいってもほぼネット対戦だからマジで行く意味なくなったよな



62: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:24:14.752 ID:G7I4JcuQa

物理的に取れないやつが多すぎる



67: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:26:29.851 ID:5yT17Hhx0

プライズマシンもぼったくられるだけだし



77: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:30:39.279 ID:xyt35B7EK

リーサルエンフォーサーズとかガンバレットやりてえなあ


77

89: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:34:23.046 ID:QyJnw+1U0

スターホースの筐体でウマ娘走らせば馬鹿みたいに儲かるだろ



97: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:37:26.057 ID:xX2n1hNs0

興味あるレトロ対戦ゲーあるからミカド行ったけどプレイしてるのがガチ勢のさらにガチ勢みたいなのしかいなくて眺めるだけで帰った



98: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:38:13.205 ID:WqBKLR/80

家で出来ないレースゲーと音ゲーは細々と生き残るんじゃない
ガンダムとか麻雀は集客すごいけど熱帯でよくね



112: 以下、VIPがお送りします : 2021/03/12(金) 12:44:00.704 ID:zOa2Q+lZd

スト2、ザッキン97、バーチャ、ぷよぷよ、テニスのウィンブルドンみたいな奴、エイリアンvsプレデター、メタスラ
こういうので良いから


3b0bffe5

269: 以下、VIPがお送りします : 2021/03/12(金) 18:48:47.732 ID:zn1945LRd

>>112
バーチャロンも仲間に入れて



101: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:39:41.257 ID:86QPoXrB0

行かないも何も単純にゲーセン減ってるから行きようがないっていう
やりたいのはDDRだけどそもそもその時点でもう遠出しなきゃいけないっていう



110: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:42:54.264 ID:p5bW/PDWd

カプコンアーケードスタジアムの
ゲーム選択画面っていいよな



120: 以下、VIPがお送りします : 2021/03/12(金) 12:50:36.006 ID:nfGcLBFBa

lovシリーズが1vs1で帰ってきたらやりたい


120

119: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 12:48:42.088 ID:xX2n1hNs0

UFOキャッチャーで面白い景品あるからやったろ!
からの撫でるだけのアーム見たらやる気もなくなるよねなにあれ



142: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:05:02.981 ID:iCy/EvKKK

ビーマニに人集まってたり DDRで盛り上がっていたり レトロゲーやり続けていたり 麻雀やってたり 対戦ゲーで騒いでいたり
あの頃はワクワクしたなぁ



143: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:05:17.741 ID:DXl3dRVAa

昔は街から離れたゲーセンが幾つかあって格ゲーも音ゲーもイベントやってたもんな
今やラウワンと商業施設の楽市楽座くらいだわ



141: 以下、VIPがお送りします  2021/03/12(金) 13:03:34.317 ID:MRA2t34PH

ギャラクシアン3が最高だったな
ああいうのはもうできないんだろうな


141

144: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:05:37.095 ID:zSWxGdPq0

GANTZ作者の01 zero oneがゲーセンにあったら流行るだろうね



149: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:08:22.319 ID:3zfDs2eud

VRゴーグル+R360筐体の体感ゲームとかあれば面白そう



152: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:09:01.355 ID:XXFv1bpc0

実家帰ったら子供のころ行ってたゲーセンが潰れてたわ
そういう時代なのかもね



160: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:11:32.462 ID:8D4Okbk2M

UFOキャッチャーも自宅からできる時代

なお


160

173: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:17:35.268 ID:8Rc4yboWp

当時は最先端で最高峰のゲーム機がゲーセンにしかなかったからな



175: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:18:33.822 ID:DyBHekHs0

昔あったお菓子なダンジョンとかいうゲームがもう一回やりたい



181: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:23:34.822 ID:zSWxGdPq0

アヴァロンの鍵とか、クイズマジックアカデミーとかはゲーセンじゃないとって感じはあるけどなぁ

USJのバイオハザードリアルは面白かったなぁ
ハンドガンとかマシンガン撃ったら、アクターの人がちゃんと退けぞってくれてw
ウエストワールドみたいな施設欲しいわ



184: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:34:54.514 ID:cZ7bWQvvd

ゲーメスト廃刊になってゲーセンに人いなくなったから


184

188: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:38:31.429 ID:EzmK1EOma

VRゲーあるなら行く
って思ったけどオタクが被ったゴーグルなんて被りたくないから無理だわ



190: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:39:50.450 ID:i0i2AZaId

クレーン、メダル、筐体ゲーと一通りハマってきたけど家じゃ楽しめないものは金払ってもやる価値あると思う
なにせ金がかかりすぎるんだよな



206: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:50:58.340 ID:TN/7brii0

格ゲー始めてみようかと思っても20年通ってるようなおっさんにボコされる時代



189: 以下、VIPがお送りします : 2021/03/12(金) 13:39:13.673 ID:zOa2Q+lZd

ハウスオブデッドとかやりたいんだよなあ新作出ないのか


189

207: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:52:07.955 ID:yYxCovMLd

今朝行ってきたばっかだぞ
フルクロスにボッコボコにされてきた



208: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:53:41.953 ID:RFKo2Cn50

メルブラもーギルティもーディシディアもー
全部家で出来る様になったから



210: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 13:55:30.796 ID:cvLf4cwH0

昔は音ゲーしてたけどインフレについていけなくて辞めたわ



234: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 14:58:30.426 ID:tzcqsl4D0

KOF2000とガンダムvsの時はいってた


234

242: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 15:21:44.618 ID:z/YRJup0a

今やアケ先行で出してる格ゲーもなくなっちまったしな
まぁその方がいいけど



244: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 15:34:12.395 ID:eznQuAz+0

ムシキング復活するなら行く



252: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 16:12:10.191 ID:QQ9wBs3u0

音ゲーやらQMAやらもやってるけどガンダムが家庭用に移行したら行かなくなるな



254: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 16:15:02.603 ID:cdfYegR80

QMA設置してあるところが減りつつあって悲しい


254

271: 以下、VIPがお送りします : 2021/03/12(金) 18:55:53.171 ID:zokN36J50

今灰皿投げると出禁なんだもん



266: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 18:12:04.495 ID:77VqJrVw0

レイジングストームってガンシューあったじゃん
銃がでかくて重いやつ
あれ好きだったよ



267: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 18:33:13.983 ID:QWQmXaVfM

今の技術でVRのR360みたいなの作ったらめちゃめちゃ楽しいと思うんだけどなあ
昔コロコロで連載してたバーコードバトラーの漫画みたいにロボット操縦できたら通いまくるわ



268: 以下、VIPがお送りします 2021/03/12(金) 18:45:01.590 ID:QMib2Hpb0

星と翼のパラドクスはもっと流行るかと思ってた。やったことないけど


268

【悲報】若者のゲーセン離れが問題に なんでお前らゲーセン行かんの?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1615518355/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク