
1: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:17:27 ID:Zmv
個人的にはドリキャス
PS2は未だに引っ張り出す事あるし
インベーダー
4: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:18:09 ID:3OE
年齢によるが満場一致でレトロなのはプレステ64からか?
5: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:18:26 ID:qYn
PCFX以前
8: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:18:32 ID:LVx
スーファミ PCエンジン メガドライブ ネオジオあたりじゃね
バーチャファイターでも余裕でレトロやろ
27: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:22:32 ID:zrp
初代PSくらいちゃうか
ATARIとかあそこまでいくとレトロ通り越して化石やし
29: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:22:51 ID:736
スーファミかなぁ
ほとんど触ったことないし
あのドット絵はええよな
36: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:24:09 ID:xVT
ゲームギアもレトロや
ワンダースワンでギリやな
個人的にはPS2あたりまでやな
41: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:25:57 ID:uT0
インベーダーゲームとパックマンや
43: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:27:06 ID:zrp
8bit のドット絵はレトロというかヴィンテージって感じやな
16bitになるとレトロ、て感じがする
42: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:27:05 ID:Xtf
PS2やとエスコン0とか後期のは全く古くなってないのあるから初代PSまでと思ったけど、メタルギアソリッドインテグラル、とパラサイトイブ2は今でもいけるからSFC以前で

64: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:32:59 ID:4OU
SSと箱〇現役ワイ低みの見物
68: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:33:19 ID:TkQ
ゲオで扱わなくなったら
44: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:27:14 ID:KPr
初期ps3もレトロに片足突っ込んでるやろ最早
57: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:31:11 ID:plS
DSも最早レトロに片足突っ込んでるってマ?

63: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:32:37 ID:KPr
>>57
wiiuでバーチャルコンソール化するくらいやしな
75: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:35:00 ID:YHM
PS2とか20年前のハードやからしゃーない
110: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:46:02 ID:WQ5
やっぱ3Dが当たり前になった64プレステは新しく感じるわ
スーファミ以前がレトロってイメージやな
128: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:52:10 ID:vcw
FF7ももうレトロゲー扱いなんだよなぁ

135: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:52:58 ID:0Xn
>>128
そらもう25年前のゲームやし リメイク出るくらいやしな
ドラクエもFF並にデカいリメイクしてくれ
117: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:48:21 ID:Zcy
GBAの時「ファミコン20周年」があったけどあの頃ですでにファミコンレトロゲーやったな
今ならPS2やGBAがレトロゲーになるんやろけどただワイの中だとドットがレトロゲーのイメージある
134: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:52:42 ID:h89
今DSがレトロゲームコーナーにある時代やで
124: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:51:30 ID:qT6
WiiとPS3って10年前でワイが生まれた頃に発売されたんだよね
131: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:52:24 ID:0Xn
Wiiのグラフィックも今みると割と稚拙やなあ
当時はマリオギャラクシーでクソほど感動したんやがな
146: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:55:00 ID:Gka
うちは年の離れた兄貴がファミコンもPCエンジンもスーファミも持ってたから
物心ついた時にはスーファミやってたな
159: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:57:20 ID:yDw
ワイのレトロゲームの定義は中古で糞安くなってレアなソフトが糞高くなったらレトロゲーム
157: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:57:09 ID:M7O
PS2いうてもペルソナ4とかがでたの2008年頃やしな

213: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)20:12:40 ID:KhZ
ファミコンやろ
博物館に展示されてからが本番や
215: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)20:14:40 ID:7oZ
個人的にコントローラーにスティックがあるのはレトロ感ないわ
そういう意味ではps、sfcくらいまでかな
168: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)19:59:27 ID:Gka
大まかに言えばネット以前と以後だろうな
172: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)20:00:12 ID:M7O
サターンて確かネット出来たよな
スーファミも衛星回線使えるやで
188: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)20:04:11 ID:yDw
昔のハードの無理やり拡張ロマンあってすき
191: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)20:04:58 ID:fdK
ADSLできた頃が一番ネットが楽しかったな
192: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)20:05:01 ID:Gka
メガドライブはフル装備すると要塞みたいになるんだよな
260: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)20:25:04 ID:qjI
PSPもそろそろレトロやな
268: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)20:28:07 ID:iSs
レトロは言う人の世代によるわね
ワイ的には64GCはレトロって感じじゃないけど今の子からしたらPSPはレトロなんかなぁ
327: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)20:56:23 ID:7GI
まあGBA、ゲームキューブ辺りの方がしっくりくるかな
レトロとしては
293: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)20:42:03 ID:LiD
アルカディアとかぴゅうたくんやろなあ

357: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)21:09:06 ID:1uK
ちなみにps4発売が7年前
wiiu発売が9年前
ps3、wii発売が15年前
372: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)21:16:46 ID:7oZ
ワイはカセットの形ならファミコンが一番好き
角ばってて丈夫そうで
385: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)21:24:44 ID:yDw
スーパーファミコン今やってもキレイに感じるゲームあるよね
290: 名無しさん@おーぷん : 21/02/21(日)20:39:54 ID:Y1d
ゲームセンターCXの本編でガッツリ触ってるくらいのがレトロ

レトロゲーってどの辺からだと思う?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613902647/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
最近はレトロゲーとか言わないし
SFCまでとPS・SS・64の間に壁というか大きな違いが有ってそこが境目って感じ
レトロ:PS1〜PS2
微妙なライン:PS3.PSP
現行機:PS4.VITA
次世代機:PS5
二回り(24年)だと少しレトロ感が出てくる感じかな
2Dが3Dになった時点で2Dはレトロだが、
今も3Dが現役なんだからPSやSSの3Dゲームはレトロじゃないよ
3DがレトロになるのはVRが普及した時だ
やはり16bitハードでできることと、32bitハードではそれ以降と比べても雲泥の差がある
すなわちHDMIケーブルを使えるか否かが分かれ目
さすがに前世代機ソフトをレトロ呼ばわりするのは違う
個人的にはスーファミ、PCエンジン、メガドライブ以前が対象だが
ドット絵主流なスーファミ世代あたりからかなあ
レトロの解釈的に有りな気がするんだけど、ps4がレトロかと言われると違う気がするからややこしい。
経年関係なく3D化以前=レトロってイメージがある
最新のゲームでもドットだとレトロ風だなと感じる
なんて言うんだよ
これかね?
fc→psが11年でps3発売から15年だし。
ファミコンバンザイな人間が老害扱いされるわけですよ。
だって俺らがファミコンやってたときに第二次大戦の話されるわけよ。
同じ10年でもゲームの進歩が違いすぎるから年数はモノサシにならないかな
そうだな
もはやPS2ですら今の世代からしたらレトロゲームなんだから、レトロ=ファミコンみたいな固定概念は捨てるべき
10年もたてばプレイヤー層も変わるしじゅうぶんレトロだよ
年取ってる自覚ないの多すぎ
セガのアーケードで言うならば、アウトランとかスペースハリアーとかはレトロゲームだが、バーチャ2、バーチャロン、バーチャコップ辺りは懐かしくはあってもレトロとは違うんだよなあ
前者ならPS3,PSPまで後者ならWIIまでがレトロゲーム
4:3は再放送ドラマもさすがに古く感じるからな
ファミコンとスーファミだけがレトロとか言ってる老害や懐古厨の時間停止感覚には辟易する。
PS2までは完全にレトロでしょ。
あとレトロは懐古調って意味だから、クラシックゲームが正しい。
ちょっと違うけど、Appleは6年前の型番はクラシックと定義してサポートも打ち切るから。
ゆとりは算数も出来ないのかよwww
下手ななりすまししてもバレバレなんだよw
だいたいお前ら、もうそろそろ若害卒業して老害に片足ツッコむ頃合いだぞw
DSやWiiもレトロ感でてきた
早いもんだ
いまインディースで出ているレトロゲームがドットゲームばかりなのだから、2D処理のドットゲームがレトロになる。
PS2、ドリキャス、GC、初代Xboxも発売から20年近く経ってるんだよな・・・
今のガキからしたらPS2もレトロ扱いされるよね
PSはなんか違う感じなんだけどクラシックミニ出たしこの辺りまでが妥当かも
正解は>>56
故に現行機だろうと懐古趣味的なゲームはレトロゲー。
15年経ってんだし
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。