969d21a7


1: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 11:54:06.387 ID:LO6RMo/N0

スキルツリー


1

2: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 11:54:23.328 ID:ngnoKz5Ya

プレイ不要



3: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 11:54:57.291 ID:lkg5mo+60

pvp



4: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 11:55:45.188 ID:8n/Kr6IJr

ログインボーナス



10: 以下、VIPがお送りします : 2020/12/14(月) 11:59:36.947 ID:b8lbwucfd

Perk要素に収集 


10

6: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 11:57:25.820 ID:7TmpOw4Pr

オート戦闘オート周回



7: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 11:57:43.560 ID:UiGN/CR0a

シンボルエンカウント



11: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 11:59:49.954 ID:8RgXYSX+r

男にも好感度がある



12: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:01:08.941 ID:Jc8O40L80

閃きシステム


12

13: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:01:51.178 ID:r1c8WLRp0

戦場のヴァルキリアみたいなシステムのゲームって他にない?



14: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:02:15.223 ID:LSFl4eFmM

ガンビット



16: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:02:34.652 ID:Q4ChgzIQa

クラスツリー



21: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:07:40.528 ID:XsI3/cfl0

俺あんまりシンボルエンカウント好きじゃないんだが中々わかってもらえない
ランダムエンカを面倒に思う気持ちはわかるけど、シンボルエンカだとレベル上げとか素材集めをつい怠ってしまったり
逆にフィールドからオブジェクトは可能な限り全部取り除きたい気持ちが先行して進まないってこともあるからどうも苦手


21

22: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:09:22.186 ID:QVianFX70

>>21
でも新しい敵とか見たらワクワクしない?



26: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:11:00.035 ID:XsI3/cfl0

>>22
ふとした時に急にそれと遭遇する時のワクワク感のが強くね?
ポケモンの地方駆け抜けるランダムエンカウント専用ポケモンと同じようなものよ、見えてないところから飛び出てきた時のテンションヤバい



18: 以下、VIPがお送りします : 2020/12/14(月) 12:05:59.601 ID:tFv6q5Jx0

ログアウト不可 



29: 以下、VIPがお送りします : 2020/12/14(月) 12:12:46.925 ID:XsI3/cfl0

あと主人公以外のキャラでそれなりに自由に結婚させたりカップリング組ませられる要素 


FEぐらいしかないな… 


29

24: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:09:53.133 ID:XsI3/cfl0

あと喜ぶといったら主人公のデフォ名が既に決められてたり主人公が喋り一人のキャラとして動くことかな
無個性や命名も全部自分でってなるのは正直もう時代遅れだ



30: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:14:25.504 ID:hEpEZq/R0

スキルツリーは通過点の価値しかないスキルがある場合がダメ



38: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:21:33.404 ID:HUt/uTnNd

武器強化



44: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:30:28.664 ID:HUt/uTnNd

武器が壊れるシステムも好きだな
ただ壊れるだけじゃなく修理も可能じゃないとつまんないけど


b673f694-s

48: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:39:35.995 ID:sPGxbKwZd

>>44
いや修理できるんだったら
そもそも壊れないほうがよくね?



52: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:45:32.852 ID:HUt/uTnNd

>>48
サバイバル系はみな壊れるし修理できてるけどそう言うところがたまらんわ



55: 以下、VIPがお送りします : 2020/12/14(月) 12:51:01.374 ID:HUt/uTnNd

FOは3のとき武器の修理必要だったのに4は改造しかなくなったのが残念だったわ 



57: 以下、VIPがお送りします : 2020/12/14(月) 12:52:12.023 ID:mPVcNBxj0

ジャスト回避からのカウンター 


57

58: 以下、VIPがお送りします : 2020/12/14(月) 12:53:09.373 ID:sPGxbKwZd

>>57 
昔と違って今のアクションゲームって 
ジャスガ的なのが普通にシステムに組み込まれてるの辛い 



47: 以下、VIPがお送りします : 2020/12/14(月) 12:35:32.282 ID:L+IZvlOy0

テレポーター 



53: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:45:52.129 ID:DVZDqYxnd

スキル振りとか装備でしっかり個性が出せる



54: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:49:20.375 ID:sPGxbKwZd

>>53
俺スキルポイント振りとかそういうの苦手だわ
世界樹みたく振り直しするとレベル下がるとか勘弁
ディアブロ3みたくいつでも振り直せるようなのがいい


54

60: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 13:00:19.071 ID:fwakTfKm0

>>54
ステ振りも苦手だわ
特に始めた直後はそんな事判断出来る材料がないし
攻略サイトでも見ろってのか
お前が言うように振り直しできるならまだ分かるんだがな



63: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 13:06:22.560 ID:wFyUrguFd

>>60
すげえわかる
レベルアップ毎にステ振り悩むのがクソ面倒になるんだよな
それよりは勝手に上がってくれたほうがいい



27: 以下、VIPがお送りします : 2020/12/14(月) 12:11:56.712 ID:Lt5N8mFPa

ロリが可愛い 百合要素 知らぬ間に女同士で結婚する 



42: 以下、VIPがお送りします : 2020/12/14(月) 12:29:10.891 ID:Ligiu1PEd

リメイク版しらんけどリングコマンド好きだった 
閉じて開くエフェクトと音がなんか気持ちいい 


42

59: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 12:55:10.463 ID:1xuHoxxE0

極端なステータスにして遊べるとうれしい



65: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 13:38:25.568 ID:M8NnBky7M

任意レベルダウン機能がついてるRPGは神



66: 以下、VIPがお送りします 2020/12/14(月) 13:41:01.974 ID:XsITbPhxp

体力時間で回復



51: 以下、VIPがお送りします : 2020/12/14(月) 12:43:30.713 ID:REIoYwHJ0

二段ジャンプ 
RPGでどこでもジャンプできる 


51

おまえらが喜ぶゲームシステムwwwwwwwwwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1607914446/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク