
1: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:09:07.22 ID:7rm9UVSdp
最高や…
ワイは結局毎回殺しちゃう政子がすこや…😏
33: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:17:30.18 ID:HEr593dm0
冥人の型は震えたンゴ
28: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:16:43.58 ID:qODY0zx9p
ワイやっと最近買ったんやけど蒙古から助けてやったのに「鬼みたい」とか「お侍様の戦い方じゃない」とか酷くない?
36: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:18:15.78 ID:9yQKqpsBp
馬死んだ後の絶望感よ

42: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:19:03.47 ID:7rm9UVSdp
>>36
わいはカゲにしたやで
25: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:16:09.96 ID:kwxe+A6D0
蒙古多過ぎて草生える
ちょっと歩いたら会敵するし
12: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:13:37.83 ID:rwplVKz00
オンラインもレベル上げて赤銅で無双してたら楽しい
22: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:15:33.40 ID:cGK092cL0
オンラインくそおもしれーと思ってたけど、不評なんか?
クエスト終わりにお辞儀し合うあの雰囲気とか好きなんだけどな

27: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:16:37.61 ID:rwplVKz00
>>22
お辞儀するか尺八ふくか分かれるよな
31: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:17:27.95 ID:cGK092cL0
>>27
大体お辞儀したあとに笛吹きながら鳥居を潜るのが多いような気がする
37: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:18:28.52 ID:ndtfzCGS0
お辞儀するところで虫とかいっぱい寄ってくるの
気持ち悪すぎやろ・・・・
74: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:23:59.68 ID:9yQKqpsBp
政子殿の猪突猛進感ほんとすき
声もあってて好き

93: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:25:56.32 ID:NM41QHuFr
>>74
ホンマに突然突っ込んでいったからビビッたわ
何しとんじゃこのババアって
89: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:25:28.01 ID:xQgtOor/0
息子らの仇ぃ!ウワァァアああああああ!!!!
政子殿!?待たれよ!!
47: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:20:04.67 ID:9yQKqpsBp
コトゥンハーンの最後雑魚と一緒に来るから笑ってしまったわ
60: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:22:36.78 ID:er+aHJTGM
志村の立場も理解できるしええラストやったわ
誉おじ正直すこ
初見では最後やらなかったけどやったルート見たら泣いたわ
55: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:21:57.03 ID:U0jc4yZla
菅笠衆とかいう弓取に対して弱すぎる無能集団
126: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:29:28.22 ID:4+v5dLN10
アクションが神なんよな
ホンマ侍ロールプレイできる
98: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:26:13.10 ID:tCsHazC3p
開発者の知識ヤバないこのゲーム
琵琶法師の語りとか洋ゲーと思えん

426: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:52:40.14 ID:7UF35E3C0
>>98
黒澤映画の大ファンらしい
133: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:30:11.56 ID:7rKDewPG0
途中の俳句面倒かったけど、最後の辞世の句はよかった
124: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:29:23.74 ID:NM41QHuFr
万死にしたら緊張感あるけどサクサク倒せて快適やったわ
たかの死亡フラグ回収率ヤバい

128: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:29:33.04 ID:iZHN2Lr2a
>>106
そして何か悲しい感じで逝くんかと思いきや糞えぐくてプレーヤーまでトラウマレベルっていう
135: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:30:27.21 ID:U0jc4yZla
二種類の毒は結局自分では使わんかったわ
頭射つか闇討ちの方が早いし静かで
145: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:31:41.78 ID:OQtjXLsta
???「先生は小茂田を知らないから……」
136: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:30:44.32 ID:a1wg5HIA0
結局石川先生のサイドストーリー以外全部後味悪い感じっていうね

167: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:32:56.00 ID:iZHN2Lr2a
>>136
石川先生のやつも
あんにゃろ〜一本取られたわw
みたいに済ませたけどいやあかんやろってなる
197: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:35:23.47 ID:OQtjXLsta
>>167
石川先生はあんだけ散々巴を殺すだのぬかしておいて合流したとたん「お? 射方変えたんか? やるやんけ!」みたいな手のひらクルーかましとるしな
162: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:32:32.69 ID:8kAimxoC0
序盤胸糞感満載やった巴シナリオが一番スッキリ終わって草
154: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:32:14.62 ID:LOiH+OnEp
プレイヤーから見たら誉れおじさんはウザく感じるかもだけど時代的には誉れおじさんは至極まっとうなことしか言ってないからな

180: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:33:53.96 ID:UqqXHpee0
>>154
その上中間管理職みたいなもんだしな
戦後の治安だったり幕府の方針もあるしで
204: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:36:03.90 ID:a1wg5HIA0
>>154
仁が志村伯父に跡継ぎが出来たら捨てられるんですかって聞くとこの回想切なかった
363: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:48:03.26 ID:ohuWmewL0
誉れ誉れ言うけど毒以外は叔父上も見逃してるし言うほど誉れに拘ってるわけではないんだよな
流石に毒はやり過ぎた
374: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:48:36.58 ID:scGTRZue0
>>363
婆がわるいよー
>>363
仁の親父から融通の効かないジジイって言われてるだけあるけど統治者としては正しい姿やで
403: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:50:49.08 ID:iZHN2Lr2a
>>363
越えちゃいけない一線やんな
ハーンにこんな汚いことしてるで〜言われても目の当たりにしても
そういうのはな……くらいで済ませてたし
265: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:41:24.38 ID:K7aMAGxY0
手裏剣とかは別にええやろと思ったけど混乱毒使った時だけ闇落ちした感あったわ
217: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:37:28.90 ID:xQgtOor/0
仁さん「蒙古を討ち果たしたのは誰だ!?」
この時ついに闇堕ちしたのかと
161: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:32:31.43 ID:K7aMAGxY0
叔父上が死ぬとこより馬が死ぬとこで泣くという風潮 百里ある
244: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:39:28.60 ID:WJDXO57P0
馬が死んじゃったあとの馬にどうしても愛着持てなかった
251: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:40:02.69 ID:9yQKqpsBp
最後の雪山での奥義取得が一番死んだわ

264: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:41:17.18 ID:iZHN2Lr2a
>>251
死にもの狂いで死にまくって登って最後の最後熊にぶっ飛ばされて深夜に一人で爆笑したわ
278: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:41:57.01 ID:1VwuqDhA0
蹴りで突き落としてトロフィー取得できた時は草生えたわ
221: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:38:02.72 ID:a1wg5HIA0
マルチやるとちょっと気合い入れるだけで体力回復する仁て
やっぱ伝説の冥人やなってなるわ
261: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:40:57.23 ID:OQtjXLsta
竜三のそこそこ根の深い恨み言に対して笑い話で済ませちゃってるあたり仁さんってボンボン気質が抜けてないよな

279: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:42:05.51 ID:3I6a3Ef70
>>261
竜三の就活ぶち壊す仁さん…
301: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:43:41.57 ID:xQgtOor/0
龍三「あの一騎打ちで名を上げるはずだったのに!」
仁さん「言ってくれれば口利きしたのに!」
それはあかんでよ仁さん
295: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:43:22.10 ID:a1wg5HIA0
最後の方でゆながヒロイン感出してきたから
これ仁まさかいくつもりかと思って気が気じゃなかった
343: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:47:11.21 ID:scGTRZue0
マントひらひらがかっこよくて結局旅人スタイルから変えられんかったわ
鎧だと雰囲気に合わん

270: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:41:40.80 ID:a1wg5HIA0
オーバーテクノロジーの火槍ホンマに草生えるわ
船バンバン沈没させるやんけ
325: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:45:28.22 ID:PLhK+1Hr0
再来週対馬に行ってくるわ
フェリーとバイクの旅や
333: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:46:24.59 ID:UqqXHpee0
鬼のように早いファストトラベルほんと好き
装束の色変えるときのプレビューの方がロードしてるレベル
358: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:47:49.88 ID:BVyHPgYwa
友の墓とかいうロケーション
ぐう悲しい

380: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:49:07.96 ID:8kAimxoC0
>>358
ぐう悲しいけどロケーションにしてくれるのは神やと思った
礼したときのアクションもあるし
402: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:50:47.17 ID:xbq4RE3Y0
>>380
次の目的地ここのロケーションが近いンゴ!w
→友の墓「あっ、礼しなきゃ…」
347: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:47:23.44 ID:BaM39muCM
二周目終わったんやが全クリしてから仲間の浮世草やると進行具合で会話にちょっとだけ変化あったりするんやな
361: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:48:02.23 ID:YN65YfhZ0
くろうどの型のドゥーン!!がすこ
ハーンでもビビるの臭
348: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:47:24.83 ID:K7aMAGxY0
何でかわからんけど浅藻浦だけくっそ怖かったわ
399: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:50:39.64 ID:wlJNYWwU0
最後までお年寄り達のキャラが濃すぎる
421: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:51:57.74 ID:BVyHPgYwa
クリア後の誉れの末とかいうロケーションフロムゲー感あってすこ
407: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:51:15.05 ID:UUnoor4U0
菅笠衆とか百戸長との一騎打ち好き
刀抜くとこたまらん
たかの死に方って近年のゲームでも中々ないショッキングさだよな
究極神拳みたいなグロさよりよっぽどビビったわ
409: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:51:16.64 ID:UkV1AEui0
仲間キャラと一緒に敵陣に乗り込むのはアツくてすき
あれだけまたやりたい
443: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:53:32.12 ID:xQgtOor/0
百合のイベントは泣けるわ
仁がすごい顔しながら話合わせてるところがやばいわ
446: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:53:45.27 ID:ZRpaO7oH0
対馬民「超辺境に社作ったろ!サスケみたいなことやらなきゃたどり着けないようにしたろ!」
うーんこの
なお現実も大差ない模様

461: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:55:06.98 ID:vWXeaXgD0
>>446
ちゃんと橋みたいなのが焼け落ちてたから蒙古に責められる前は普通に通れてたんやろ
なんで蒙古にお参りされたらまずいのかは知らんけど
484: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:56:54.85 ID:OQtjXLsta
>>461
御神体パクられたり壊されたりするのだけは避けようとしたからや
394: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:50:05.22 ID:QuKY/1cip
どっかの狐の巣で狐追いかけるときに狐がススキの葉に隠れて見えなくなるとこあったよな?
あれで発狂した。何回やり直したか
451: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:54:30.17 ID:FPcdL2wf0
鑓川の怨霊ちゃんとかいう謎の存在
当主は別にいたけどアレ何者やねん

471: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:55:54.53 ID:cKlyIRhXa
>>451
怨霊はまだなんとなく分かるんやけど天狗が全然分からんわ
一心か
449: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:54:22.09 ID:FF/4AVqM0
和歌は単純に感心した
日本のメーカーでこういうの入れてくるの無いだろな
453: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:54:37.20 ID:mhAtNCVep
オープンワールドゲーではウィッチャー3に次いで好き
操作性やUI、ロード時間の短さは全オープンワールドゲーでトップやね
511: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:58:47.87 ID:EgKzYF6l0
琵琶法師の語る時に流れるムービークッソかっこよすぎだろ

543: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 23:01:21.65 ID:wlJNYWwU0
>>511
ムービーもええけど語らいの人がうますぎるわ
どんどん引き込まれていく感じ
555: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 23:02:15.87 ID:iZHN2Lr2a
>>511
墨とか歌とかよく考えたわって思う
569: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 23:03:48.42 ID:UUnoor4U0
そちらの精鋭を出せ!からの一騎打ちほんま好き
まあ同士討ちさせてからやるんやけどな
571: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 23:04:03.89 ID:YLdraaxIM
毒鈴とかいう世界一誉れが無い戦法

602: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 23:06:21.76 ID:SmuKU1Vwa
>>571
敵の死に様が壮絶すぎて毎回笑う
618: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 23:08:11.46 ID:iZHN2Lr2a
>>602
ぐえーばたんくらいかと思ったら
どぼおおおおおげええええええみたいな感じで初見は笑った
580: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 23:04:35.61 ID:5pHMbUy+0
砲兵に混乱針打ち込むの大好き
他の兵だとすぐ討ち取られるけどあいつだと敵をフッ飛ばしまくってくれる
504: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 22:58:03.19 ID:SmuKU1Vwa
浮世草が軒並み後味の悪い話ですき
ああいうのは時代劇リスペクトなんやろうか
615: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 23:07:52.79 ID:TjZbm0Mq0
竜三は最終的に共闘するかと思ったら普通に殺してて草
623: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 23:09:00.83 ID:GZJWbkKrM
わい、狐を殺した猛虎に対し玄人の型発動
609: 風吹けば名無し : 2020/11/06(金) 23:07:07.15 ID:K7aMAGxY0
オープニングのやぁやぁ我こそはからの酒ぶっかけて松明ドーンの爽快感

ゴーストオブツシマとか言うゲーム
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604668147/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
誉の道を貫いて志村の家を継ぐエンドもほしかった
血が出た瞬間にフォトモードでパシャ!!
でも侮るのはNG
なんで当たり前のように火災とか起こってるんだよ
画像凄いし面白いんだろうけど何か再開する気にならん
もう全部毒でいいやん
日本がこれを作れなかったことが残念やね
志村斬った後だと「志村殿は亡くなった」とか言うし
インファマスの語りのムービーも似たようなオシャレなやつやった
アメコミ風の奴よね
あれは良い紙芝居だった
ゲームの紙芝居はあんま良くない印象持たれがちだけどああいった雰囲気出てるタイプのはアリ
一騎討ちじゃないから矢も使えるし弱かった
矢だらけの頭になりながら襲ってくる姿は爆笑
見た人いる?
ガチャったらあっという間に誉ポイント無くなる
オタクが勘違いしやすいってのがよくわかるわ
たかだかゲームオタク如きが市民権得ようとすんじゃねーよ
不満点は個々のバリエーションが少なかったことかな
敵チャラでまたこいつかよって思ったことが何度もあったw
せめて覚醒シーンのテムゲは他と違う見た目してほしかったなぁ
納得www
うるせーニートww
昨日ボーナス貰って機嫌の良い市民権ある社会人で残念だったなw
船の上でやたら強い槍兵おんなぁ・・・って思ったらハーンさんwww
雑兵に紛れてて途中まで気付かんかったわw
初見でも難なく理解できるシンプルさと、2周目以降の各キャラの何気無い発言や表情の意味が分かるようになる奥深さを両立してた
サイコーのゲーム体験やで
クリアまで2週間かけたけど、物凄い濃密な2週間だった
「とんでもないゲームをやったんだなぁ……」と、余韻に浸りまくってたわ
あの後からちょっと皆さんお辛い立場になりすぎてちょっと続けるのが苦痛だった
蒙古が火をつけてんだよ
祟りを恐れて社には火をつけられないから山道を封鎖してる
仏寺は大ハーン(皇帝)の命で火をつける事を禁止されてる
時代劇が好きなら絶対ハマるよ
演出も物語も映画級だし
ただ、初見黒澤モードはハードコアすぎるが(UIも白黒になるからマップの目印が視認しにくい)
あれ、刀の血を袖で拭う演出といいオープニングの金田城の再現なんだよ
あの時と違って仁は蒙古と戦う術を得たから、持てる力の全てで戦うために一騎打ちじゃない通常戦闘で行われた
お前は何でこんなとこに書き込んでんの?
もっと血の気の多いのが普通みたいな
一介の侍が多少毒使うのは良いけど、問題は領主になることを考えた時だよね。敵の酒に毒混ざるような領主を配下や民が支持出来るのかという話。
もちろん親しい人たちは仁さんを信頼出来るけど、一般人は仁さんに恐怖を抱くと思うから叔父上の考え自体は間違ってないと思うわ。叔父上の思想だと蒙古を追い払えなかったと思うけど。
仁は目の前の人命を助けることが最優先で統治者向きではなかった
どちらも正しい
時代劇好きだから、そういう意味でも楽しめたよ
やられ方とかマジで時代劇そのもの
ライターが「誉」というテーマに真剣に向き合ったんだとよく伝わった
攻撃が速すぎてフェイントとの違いがまったくわからん
コツとかあるんか?あれ
自分でやれよ馬鹿
ラスボスはハーンじゃないから…
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。