4b613796


1: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 07:52:23.48 ID:y7tg8ls2a

文明レベルが低い世界に行く
現地の美少女と出会う
現代文明使って勇者様と崇められる


1

2: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 07:52:55.01 ID:y7tg8ls2a

光の勇者様w



3: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 07:53:03.51 ID:s1EAG/sA0

なおすぐに弾切れするもよう



4: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 07:53:37.19 ID:eR42K1Sa0

なろう系じゃないシナリオのJRPGってあるかな



7: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 07:54:24.66 ID:y7tg8ls2a

十賢者とかなろう民が好きそう厨二病だよな 


7

5: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 07:54:10.36 ID:elIE94W6a

アーリア越えたら役立ったの母親譲りの体術と剣だけやん



6: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 07:54:14.66 ID:YdEA3Mr70

なお惑星は消滅する模様



10: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 07:56:01.74 ID:y7tg8ls2a

元の世界に帰れるのに帰らないのもなろうポイント高いよな 



8: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 07:54:58.28 ID:CLAp8xXL0

なろうだと父親乗った船が破壊されたりしない
レナがディアスになびかない


8

11: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 07:56:02.20 ID:s1EAG/sA0

>>8
あれだけ強制的に三角関係を見せられたのに
クロードとくっついたのオペラだったわ



22: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 07:59:53.16 ID:tXBKSyD70

クロード「ふむ、なら紙幣を偽造してみてはどうだろうか?」
現地人「?!」



28: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:00:59.94 ID:KjjHTZJma

「ッダケチレッ!」「コーリューハッ!」だけでええから強い
通常で星飛ばしてるだけでも強い



32: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:01:45.39 ID:ExK/6EBF0

なおスピキュールにやられる模様


074d1c56-s

33: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:02:14.40 ID:Xgz/kcpH0

そういや星出す剣落とすイセリア殺すのに毒使って倒したな
鬼滅みたいや



79: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:11:28.64 ID:xcNtjk2Oa

スッ(スポーティな視線) 



40: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:03:59.03 ID:/g4x2Mqy0

なろうの範囲が広がりすぎてわけがわからなくなってる
昔は無双するだけだったのに



52: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:06:26.31 ID:SfTgUokE0

異世界系最高傑作はFF10だと思う
異世界の良さの全てが詰まってるだろ


52

255: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:37:26.33 ID:N8tB7+Evd

>>52
見知らぬ寺院で祈る人を見て本当に異世界に来ちゃったんだと悟るシーン最高やな



97: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:15:38.49 ID:Z+ckY8TY0

当時からSOなんてガバガバストーリーなんやしゲームやったんやでろか言われてもああうんSOやしな程度やった 
それよりフリーズとネル強過ぎの方が萎えた 



55: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:06:41.63 ID:s1EAG/sA0

現地の兵器作りに入れ知恵した3の方がなろう感あるかも
大したことはしてないけど



66: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:08:54.18 ID:PSXT8vjIp

でも1も2もシミュレーションのキャラなんやろ 
ゲーム世界の話やで冷めるわ 


2089758c-s

68: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:09:38.55 ID:YISjQog00

>>66 
まるで3や4はゲームの話じゃないという言い方やな 



73: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:10:31.69 ID:Xgz/kcpH0

>>66 
ゲームの中でこの世界はゲームの世界やでやられても言うほどやけどな 
アニメじゃないみたいな感じやん 



74: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:10:33.40 ID:tXBKSyD70

3は実際最後までクリアすると色々と気にしなくなるぞ、大正義MISIAや 



63: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:07:34.24 ID:eC23RkmVa

ワイは2も3もやったけど
3普通に好きやけどな

ネットで異常に叩かれすぎや


63

65: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:08:43.56 ID:hi8q4zgl0

>>63
3は途中まではストーリーも面白かったわ
何だかんだ戦闘はよかったし



87: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:13:58.73 ID:Dk5PN/JQ0

>>63
そもそも3って、この世界は作り物やったけどその住人のワイらは確かに存在していたし意志もあったんや!って話しやんな



89: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:14:04.57 ID:vVsavngb0

2はストーリーは面白いけどオーケストラとか錬金みたいなやつのバランスがおかしかった 



80: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:11:52.11 ID:YH0Dsh070

みんな賢者に苦しめられとるなバブルローション作ったろ


fdcc0bd3

83: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:12:36.48 ID:Xgz/kcpH0

>>80
炎連発する賢者当時大嫌いやったわ



96: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:15:23.82 ID:I9YbvUkO0

>>83
敵AIの行動設定ミスってスピキュール連発する鬼畜仕様になってしまったんよな



90: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:14:20.59 ID:bUZTvc2R0

AAAが蘇る方法



93: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:15:02.70 ID:CLAp8xXL0

>>90
あのソシャゲはいつまでもつんやろなあ


93

110: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:17:47.93 ID:tXBKSyD70

>>90
5であんだけやらかしたらもう無理や、VPも初代以降は結局イマイチ
ラジアータの完全版出したらもう一度だけ信用したるわ



115: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:18:32.99 ID:Dk5PN/JQ0

>>110
ラジアータって素材だけは良かったよな
リメイク次第では化けるでこれは



123: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:20:15.61 ID:Z+ckY8TY0

ラジアータはほんとあとちょっとで名作になりえたゲームなんだよなぁ 
無理なのわかってるが一番リメイクして欲しいスクエニゲーだわ 



98: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:15:42.06 ID:PSXT8vjIp

アニメの空波山はなんか腕をこねくり回してなんだこの必殺技のやり方はって思った 


98

111: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:17:48.83 ID:JFMVSlvS0

ディアスとかいうテリー枠
アシュトンの足元にも及ばない



120: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:19:29.76 ID:KknLmYhop

中学の頃ラスボスの行動理由が謎でなにこれと思った記憶ある



139: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:22:54.71 ID:CniQK1w8d

言うてクロードコンプレックスの塊の家出少年やん 
よく見たら何も特別な技能持ってへんで 



169: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:27:55.07 ID:YH0Dsh070

>>139 
なおプレイヤーから泥棒としての才能を引き出させられる模様 

968a0574

102: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:16:20.43 ID:VQoIFkLu0

ps版でむっちゃボイスコレクション集めたわ 
完成したら絵が見られるやつ 



137: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:22:43.29 ID:hp0sk6/30

レオンが一番かわいい 



146: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:23:51.11 ID:CniQK1w8d

いつの間にかワイもオペラセリーヌの年齢越してて悲しいわ 



135: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:22:19.47 ID:vVsavngb0

セリーヌが意外と若いんだよな確か 


135

155: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:25:05.90 ID:TaTSf9pW0

>>135 
23や 



160: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:26:06.79 ID:TaTSf9pW0

今確認したらボーマン27か 
4コママンガ劇場の印象だけやったらアラフォーレベルやのに… 



164: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:26:49.82 ID:7j098iPM0

当時ガキだったワイにはセリーヌさんの衣装は過激すぎたわ 
あんなんセリーヌさんエンドになるに決まっとる 



162: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:26:34.19 ID:GDV4LKdUd

ネーデの人達皆殺し&クロードパパ死んだままやのにめでたしめでたしな感じで終わって絶句した思い出あるわ


162

170: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:27:55.81 ID:CLAp8xXL0

>>162
エナジーネーデ崩壊のエネルギーでエクスペルを復活させるってなんだよ
バックアップにアクセスしたんか?



185: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:30:28.05 ID:GDV4LKdUd

>>170
ワイもそこモヤったわ
どの時点のエクスペルか謎やしそれが本当に救ったことになるのかも謎や考えてもしゃぁないけど



172: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:28:16.00 ID:vVsavngb0

2はパーティ毎回迷うんだよな 
誰仲間にするかも迷うし 



179: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:29:29.13 ID:TaTSf9pW0

>>172 
ワイはアシュトンとプリシスが一軍内定してるけど 
ボーマンのほうが強いらしいな 


179

201: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:32:00.60 ID:vVsavngb0

>>179 
ワイはアシュトンよりオペラ優先だったわ 



208: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:32:34.44 ID:tXBKSyD70

>>179 
ボーマンは丸薬投げる技がやたら発生速くて強かった気がする 



171: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:28:00.81 ID:GDV4LKdUd

カップリングに同性同士あるの面白かったな 
初クリアはレナ×セリーヌとレオン×オペラやったわ 



184: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:30:09.37 ID:ax6kU45e0

真ガブリエルというクソ強ラスボス 


184

200: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:31:46.48 ID:+b35G4EV0

>>184 
あいつ近付いたら逃げるからチサトのミサイルウチ撃ちまくって倒したな 



231: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:35:13.69 ID:GqeUKCHJa

>>184 
最後の町でうっかりフェイトエピこなしてしまいどうしても倒せなくて途方に暮れた思い出 



125: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:20:57.64 ID:s1EAG/sA0

とりあえずブルースフィアのリメイク(モバイル版)を復活させて欲しい 
あれだけ遊んだことないねん 



168: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:27:44.33 ID:azMh24Y20

だれか5をフォローしてくれ


168

183: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:30:04.81 ID:Zlc37rJa0

>>168
一番最初に覚える技が最強



189: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:30:45.54 ID:7j098iPM0

>>168
4よりは好き好きやで
ただ4で酷かったお使いマラソンが改善されてなかったのは腹立つ



258: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:37:48.49 ID:3Nm+aGVH0

未開惑星探索するより 
もっと宇宙戦艦同士の戦い見たかったわ 
3はそういう要素が多かったからまだ良かったけど 
45はほぼやってないから分からん 



178: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:29:28.26 ID:JaI+piS10

ウェルチすこなんだけど一番かわいいウェルチはリマスター1か?




182: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:30:03.70 ID:VQoIFkLu0

>>178
2ちゃう?恋愛要素あるし



202: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:32:01.38 ID:7j098iPM0

>>178
それは5や



204: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:32:06.83 ID:qGl///Nnd

4のウェルチだけは解せん 



187: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:30:38.33 ID:rAuwwDXt0

打ちきりなのか知らんけど漫画版の終わり方ひどすぎィ!


978475750029_ja

198: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:31:44.47 ID:MKnsgLWN0

>>187
ガンガンの方はお家騒動のせいや
もう一つのは一応やったんやないか短いけど



207: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:32:23.22 ID:jK2UN4Z50

>>187
クオリティは抜群やったから残念やな
あの作者は原作あった方がええもん描けるし



195: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:31:38.15 ID:Dk5PN/JQ0

2一番の欠点は画面停止の魔法演出が長いことやな
PS時代はこういうのながければいいみたいな風潮あったよな



205: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:32:10.09 ID:GDV4LKdUd

オペラのうさ耳とノエルの猫耳の謎


205

216: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:33:44.03 ID:VQoIFkLu0

>>205
リメイクで直せよ思たな
ノエルは他のネーデ人と容姿が違うこと悩んでるようなPA追加されてた気がするが



232: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:35:14.02 ID:GDV4LKdUd

>>216
一応掘り下げあるんやな
オペラは機械的な何かやろけどノエルはほんまにノータッチやから謎ややったわ



283: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:41:21.82 ID:YPDe5jxG0

レナ・ランフォードとかいうJK
10億歳wwwwwwwwwwww



316: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:44:43.44 ID:C4w5uni50

ゲームの中に同人誌即売会場を出したRPGって他にあるか?


316

285: 風吹けば名無し : 2020/06/14(日) 08:41:35.69 ID:F3qdN1mQ0

2のそのとき標準装備をおおきく上回る強装備を作れたりするのが好きだった。まあ攻略本見るのが前提だけど 
最近のゲームってそういうのあんまないよな 



今考えるとスターオーシャン2のシナリオって"なろう"じゃね?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592088743/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク